太田述正コラム#7377(2014.12.22)
<皆さんとディスカッション(続x2484)>
<太田>(ツイッターより)
 「娘の変化に感動した訪日中国人、「たった数日間でこれほど…」…」
http://news.livedoor.com/article/detail/9599715/
 あの紛い物じゃあない、本物の文化大革命が、中共当局による啓発と中共人民の日本訪問を通じて、支那で現在進行中だ、とつくづく思うな。
 日本も「独立」で彼らの期待に応えよう!
<37yH8rbo>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 大分前の話だけど
≫日本人女性の平均寿命が世界一ってのが決め手でしょうね。
 これは、平均的日本人女性が、世界でイチバン、シアワセで健康的な生涯を送っていることを意味しています。
 世界中の被差別少数民族/集団の平均寿命を調べて御覧なさい。
 差別側より短命であるはずですよ。
 たとえ物理的迫害を受けないとしてもストレスたまるからねえ。≪(コラム#7010。太田)
 平均寿命の男女格差(国際比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1670.html
 実際に女性より男性の方が寿命の長い国は、カタール・ボツワナ・ジンバブエ・スワジランド・レソトの5カ国
 ホンマや。
 寿命は「幸せ」によって変わる…研究結果が衝撃!
http://matome.naver.jp/odai/2136289294216894501
 世界一の長寿って事は、なるほど確かに日本人女性は世界で一番幸せって事か。
 で、ここまでの話と、更に日本が世界で稀な女性優位社会だって太田論をつまみ食いすると、何よ太田述正は男尊女卑の典型的な日本人男性かって誤解されちゃう訳か。
 そう言えば20年くらい前のTVタックルで、田嶋陽子氏と一緒に出演してた男女差別問題について活動してる女性が今の太田さんとほぼ同じ事を言ってたんですよね。
 当時としてはかなり強烈な事を言ってて凄く印象的だったんですけど名前を失念してしまいました・・・。
 配偶者控除なんて受けちゃダメだって訴えてる姿を僕の母親が見てて、凄く怒ってたのを記憶してます。
<p2xZ6Uhg>(同上)
 長寿世界一の日本 気になるのは男女差と「健康寿命」との差
http://thepage.jp/detail/20140614-00000002-wordleaf?page=1
 日本人の平均寿命が女性は概ね世界一を維持してきているという事実は、日本女性の長寿世界一は「先進国の中で、日本女性の社会進出が遅れていたから」というように解釈出来る。
 日本は韓国と並んで、男女間の寿命差が大きい。
 では韓国も、世界で稀な女性優位社会なのだろうか?
 このデータを見る限り、日本のみが世界で稀な女性優位社会なのだということを、相手に納得させることは、難しい。
<9mp5lwGk>
>日本女性の長寿世界一は「先進国の中で、日本女性の社会進出が遅れていたから」
 だから日本人女性はストレスが無くて幸せだって事じゃねえの?
 そしてストレスだらけの社会に出なくても、女性ならばと許される上に男から搾取する事が出来る日本は、世界でも稀な女性優位社会だって事じゃね?
 あと韓国って男のみが徴兵制を課せられてるし、そういう意味では女性優位社会だと思う
<RXhFsg2E>
 「日本の平均寿命の歴史・・・
 縄文時代の平均寿命について小林和正教授が縄文人骨を分析した結果、平均寿命は14.6歳と推定している。鎌倉時代の平均寿命については、平田和明教授らが鎌倉市由比ヶ浜南遺跡から出土した人骨を分析して、24歳と推定している。江戸時代の平均寿命は農村の過去帳調査の報告によると、男が36.8歳、女子が26.5歳であり、深川で発掘された骨から推測した江戸時代後期の平均寿命は男が45.5歳、女が40.6歳であった。江戸時代では男女の平均寿命は男性が女性より長かった。出産での死が多かったことも影響しているのだろう。
 明治になると、明治4年(1871年)に「検戸の法」の制定により戸籍がつくられ、さらに明治7年に医制が交付され、明治9年から全国で死亡数、死因の調査を行い、衛生統計が取られるようになると、それをもとに生命表が造られ、平均寿命が計算された。明治24年から31年(1891~1898)の平均寿命は男42.8歳、女44.3歳である。大正10年から14年(1921~1925)の平均寿命は男42.06歳、女43.20歳である。
 その後、昭和10年(1935)まで平均寿命は徐々に伸びた「大法輪」2010年7月号p109より)
http://ryokeiji.net/howa/tk-heikinjumyo.html
 子供を産むリスクを除けば男女とも寿命はほぼ同じ。
 *1840年のイギリスと比較すると、「上流階級25歳」「商人と上層手工業者22歳」「労働者及びそれより下の階級15歳」↓
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.unlimit517.co.jp/ana85.htm&client=ms-docomo_link-jp&source=s&q=%5B%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%AF%BF%E5%91%BD%5D%E3%81%8B%E3%82%89%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%A7%A3%E3%81%8F&sa=X&ei=aHOXVLqfA4G1mAXZ9IDYAw&ved=0CB0QFjAA
 社会制度はどうだったか?
 離縁状(三行半)
 ・江戸時代の離婚制度
 離縁状を夫や妻(または妻の父兄)に交付することで離婚は成立する。
 妻が離婚を望んでいるにもかかわらず離縁状を書かないのは夫の恥とされ、また、夫が離縁状を書いても親類や媒酌人(仲人)が預かることも多かった。
 さらに、夫からの勝手な一方的離婚の場合には相当量の金銭を妻に持たせてあげることもあった。
 このように、必ずしも夫が好き勝手に易々と離婚できる制度ではなかったとされる。
 公事方御定書の規定によれば、離別状を受領せずに再婚した妻は髪を剃って親元へ帰され、また、離別状を交付せずに再婚した夫は所払(ところばらい。追放。)の刑に処された。
http://trs00.mxcd.imodesearch.jp/?url=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E9%259B%25A2%25E7%25B8%2581%25E7%258A%25B6&kw=%E4%B8%89%E8%A1%8C%E5%8D%8A&guid=on
 三行半の由来には、奈良時代の律令に定められた棄妻(婿入婚における、夫からの一方的な離婚。放妻とも言う。)の際に用いられた書状七出之状(しちしゅつのじょう)の「七」を半分に割って三行り半というとする説や、婚姻の際に妻の親元が出す婚姻許可状が7行の文書であることが多かったため、その半分の3行半にするという説などもある。
 他に。↓
 赤子養育仕法
https://kotobank.jp/word/%E8%B5%A4%E5%AD%90%E9%A4%8A%E8%82%B2%E4%BB%95%E6%B3%95-1498533
http://www.ris.ac.jp/m/guidance/32_ty.xhtml
 女性優位はともかく女性差別の社会とは思えない。(姦通罪などの話はしない)
<やまもと>
 本人訴訟できるから弁護士に免許はいらない。
 本人申告できるから会計士に免許はいらない。
 本人申告できるから税理士に免許はいらない。
 弁護士・会計士・税理士は、頭のできが悪い人間がするお仕事です。
 誰でも新規参入できるプログラマーが、新規参入を許さない資格免許業を廃業へ追い込むことができる。
http://www.news-postseven.com/archives/20141029_283759.html
<TS>
 ・・・私は、出張などが続きますと<太田>コラム(有料分)が未読で溜ります。
 一方、皆さんとディスカッションは、出先・移動中でも空いた時間に割りと気楽に読めるので配信を楽しみにして待っている自分がいます。
 コラムで紹介された「たけくらべ(樋口一葉)」から、慰安婦の件を理解するには読んでみようと思い立ち、現代語訳本を買って読んでみて、当時の様子に触れることができたと共に、コラムでの解説に「なるほど」とうなずくばかりでした。
 夏以降に取り上げられた、ロック系音楽のやりとり、PCオーディオの内容などこちらも楽しめました。
 さて、コーヒーについてです。
 私は、クリーム・砂糖等が入ったタイプではなく、ストレート・コーヒーしか飲まないので太田さんの3つの質問にはお答えできないのですが、コーヒー豆はなるべくスーパー等で買わないで、焙煎しているお店から購入されることをお勧めします。
 自家焙煎の豆は単価が高いお店もありますが、スーパーの袋入価格とあまり変わらないお店もあります。
 前者は焙煎機にお金がかけてあり、くず豆をよく取り除いたいわゆる粒ぞろいの豆です。
 後者は、私が何年も利用しているお店で「豆工房・コーヒーロースト」
http://roast.jp/
です。
 ・・・<立ち寄って>3週間毎に600グラムづつ購入しています。
 東京にもグループ店がいくつかあるようですが、このウエブページでは各店の住所や電話番号がありません。(本部は不親切ですね。)
 ロースト直後ではなく、数日すると豆からコーヒーオイル(かな?)が滲み出てきて香りも立ってきます。
 コーヒーは気分を落ち着けるには最高です。
 それでは益々のご活躍を祈念しております。
<太田>
 さっそく、本部にメールで東京の池上店の住所等を問い合わせました。
 ところで、それって、買ってきて自分でひいて粉にするのでしょうか。
 その場合、どういう道具で粉にすることがお奨めなのでしょうか。
 <また、ドリップで入れるための道具のお奨めは?
 なお、本日、最近「発見」した、賞味期限から1年近く経っている、パック入りの粉にひかれたコーヒーを単にお湯を注いでブラックで飲んでみたけど、全然ダメでしたね。
 仕方なく、昨夜作った生クリームを入れて飲みました。>
<太田>
 それでは、その他の記事の紹介です。
 疑問形でもって5連打といきましょう。
 ハイレゾの曲をダウンロードしたとして、現在のパソコンの映像プレーヤーソフトで音を出せるんだろうか?↓
 「ハイレゾ音楽プレイヤーってなんだろう? ってハナシ・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9601495/
 「ハイレゾ、音楽市場に光明 情報量「CDの3~7倍」・・・」
http://digital.asahi.com/articles/ASGCV5KB1GCVUCVL01V.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASGCV5KB1GCVUCVL01V
 高級スピーカー価格と同じ!
 ところで、どうしてバンの方が安いんだろ。↓
 「スズキ、8代目アルト発売 ガソリン車で燃費最高に・・・
 価格は84万7800円~122万9040円。商用車「アルト バン」は69万6600円~88万5600円。・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9602114/
 「守護」称号を信長が壟断できたの?↓
 「秀吉「筑前守」返上か…官兵衛幽閉で引責?・・・
 <その後、>信長に再使用を認められたのだろう・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20141222-OYT1T50024.html?from=ytop_main6
 と思って、少し調べたら、疑問への回答とは言えないけど、こんなのがあった。↓
 「「~守」というのは、何かのランク付けなのでしょうか?・・・」
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA127.HTML
 「・・・秀吉は筑前守・光秀は日向守・信長は超越・・・」
http://aboshiyori.blog.eonet.jp/httpaboshiyoriblogeon/2014/07/28-dbc3.html
 どうして自民党にまだ派閥が残っているんだろ?↓
 「・・・山崎参院議長も町村派で、衆院議長も町村派。首相も町村派で、まるで北朝鮮の独裁体制のよう・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141221-OYT1T50010.html?from=ytop_ylist
 チュニジア、88歳のアラブの春前の政権の重鎮の一人を新大統領に選出。
 中東イスラム世界にも敬老精神が?
 また、(この国ではイスラム化が進行していないようなのはよしとして、)アラブの春って、一体、何だったの?↓
 Tunisia election: Essebsi claims historic victory・・・
 Supporters of the 88-year-old celebrated・・・
 Mr Essebsi held office under both deposed President Zine el-Abedine Ben Ali and Tunisia’s first post-independence leader, Habib Bourguiba.・・・
http://www.bbc.com/news/world-africa-30569318
 せっかくPS4で上向いてきたソニーが、『インタビュー』で足をすくわれかねないことを指摘する記事だ。↓
 ・・・ it remains a dominant force in the game console market. The PlayStation 4 has easily outsold Microsoft’s Xbox. The Sony console broke even within a year of its release in late 2013, a feat that took its predecessor, the PlayStation 3, four years to achieve.
 For the time being, though, any bright spots will be blotted out by the catastrophe surrounding The Interview・・・
 <ハリウッド関係者は今後ソニーピクチャー社との仕事を躊躇するようになるかも、とも。↓>
 “The public doesn’t care what studio label is on a film, but Hollywood talent and the people who represent them do care about who they’re dealing with, and Sony Pictures has abused their trust, to put it mildly,” he said.
“Some valuable properties and important relationships have been damaged and even though Sony was a victim, it was also responsible. How soon can it again become a studio people want to work with?”
http://www.theguardian.com/film/2014/dec/20/the-interview-just-one-subplot-in-sonys-troubled-big-picture
 そのハリウッドが、競争相手が弱り目に祟り目であることを冷やかに傍観している、と指弾するコラムだ。↓
 ・・・ If you are looking for courage on the lots of Hollywood, probably best to pack a lunch. Other studios were content to watch Sony dangle, saying nothing for fear that they, too, would end up on the Guardians of Peace’s naughty list. The Motion Picture Association of America, which represents the film industry, went into witness protection when the crisis erupted, with a spokeswoman telling Deadline, a trade website, on Dec. 11, “We have no comment at this time. We are not involved.” The association condemned the attack only once the devastation was writ.・・・
 <ジョージ・クルーニーが真っ先にこういったハリウッドを非難した。
 なお、ラシュディーが死刑ファトワを食らった時には出版界は一致団結して対抗したのに、とさ。↓>
 On Friday, George Clooney was even less polite about the widespread cowardice, telling Deadline Hollywood that when he circulated a petition of solidarity, he heard nothing but crickets in response. “As we watched one group be completely vilified, nobody stood up,” he said. When the novel “The Satanic Verses” was under attack, the book industry formed a united front. Exactly the opposite happened here.・・・
 <大統領の音頭で、ありとあらゆるVODに一斉リリースをさせるべきだ、と。
 そうすりゃ、ハッキングしようにも相手が多過ぎてお手上げだろう、と。(賛成!(太田))↓>
 The president — yes, it’s that important — should convene all the players who make billions from the free and unfettered display of content and broker a deal that gives Americans the opportunity to watch the film. Put “The Interview” on Hulu, on iTunes, on Google Play, on Netflix, on NBC and all the broadcast networks, on Showtime and all the cable stations, put it anywhere and everywhere that people can push a button and watch at the same time. Ubiquity and the lack of a discernible target would trump censorship.・・・
http://www.nytimes.com/2014/12/22/business/media/hacking-at-sony-over-the-interview-reveals-hollywoods-failings-too.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&module=second-column-region&region=top-news&WT.nav=top-news&_r=0
——————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#7378(2014.12.22)
<河野仁『<玉砕>の軍隊、<生還>の軍隊』を読む(その1)>
→非公開