防衛省OB太田述正の掲示板
検索@ohtan.net/board/
掲示板一覧
1: 法と経済学(230)  2: 統合幕僚監部(1001)  3: 日本属国論(1001) 
スレッド一覧はこちら
【1:230】法と経済学
1 名前:太田述正 ★:2022/03/22(火) 06:46:37 ID:ohtanobumasa
防衛省OB太田述正の掲示板★3
https://www.ohtan.net/

【成りすまし防止】password は投稿者が設定します。
名前:【 名前#password 】「 # 」は半角「 password 」は半角8文字。
名前:【 ぬるぽ#PasSwOrD 】書き込む「 ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno 」の固定名になる。

221 名前:太田述正:2023/02/19(日) 19:41:19 ID:4kZkdKIN
前段について:
 私は、「結婚は子育てが想定されている制度だ」(コラム#13295)と指摘したところ、別の言い方をすれば、それは、その子が、同じく、結婚してその子の子育てを行うことが想定されている制度であり、つまりは、結婚は社会の存続を担保するための制度だ、ということです。
https://ippjapan.org/archives/6307 (←そのものズバリの参考、ではないが)
 しかし、今後、少子化がさらに進展し、子育て家庭が少数派になったような場合は、現行のパートナーシップ協定と同じような制度へと結婚制度を近づけて行ってしかるべきであり、そうなった暁には、(それでもなお、恐らくは憲法改正が必要となるでしょうが、)同性婚を認めるのが自然でしょうね。
 なお、社会の存続には特定の相手との「婚姻」の持続期間が長いことも必要であって、短期間での「婚姻」解消が多い印象がある・・データを探したがすぐには発見できなかった・・同性「婚姻」は、その意味でも、現行の結婚制度に馴染まないのではないでしょうか。
 渋谷区だかで、日本(東京都?)初のパートナーシップ協定制度を導入した時に最初に同制度を利用した女性同士のカップルがあっという間にカップルを解消し、唖然とした記憶があります。
 たとえ、解消したい気持ちが生じたとしても、この制度を導入してくれた人々のためにも、少なくとも数年間は解消を回避しようとどうしてしないか、と。
 ま、この点も、異性婚の持続期間の短縮化がどんどん進むようなことがあれば、話が変ってきますがね。

後段について:
≫チャットGPTの話題で持ちきりだが無視してきたところ≪(コラム#13307。太田)

222 名前:太田述正:2023/02/20(月) 13:13:03 ID:VcYhnaLt
 その後、Bingチャットで調べてみました。
 日本語では、同性婚の離婚率の方が高い国も逆の国もある、的な回答だったところ、日本語典拠にしかあたっていないと感じられたので、英語に切り換えてみたら、以下のような回答でした。↓

 According to Wikipedia, a 2011 study for states with available data initially reported that the dissolution rates for same-sex couples were slightly lower on average than divorce rates of different-sex couples. However, this may vary by country, state and year. For example, a Pew Research Center analysis found that in 2019, there were 568,000 same-sex married couples in the U.S., and more lesbians than gay men get married and divorced.・・・
 Here is some data I found for the divorce rates of same-sex and different-sex marriages in the US, UK, France and Germany:
 In the US, a 2011 study reported that 1.1% of same-sex couples and 2% of different-sex couples divorced annually.
 In the UK, there were 822 divorces among same-sex couples in 2019, with female couples accounting for 72% of them. The divorce rate for opposite-sex couples was 7.5 per 1,000 married men and women.
 In France, there were 251 divorces among same-sex couples in 2018, representing 1.9% of all same-sex marriages celebrated since 2013. The divorce rate for opposite-sex couples was 51 per 1,000 married men and women.
 In Germany, there were 156 divorces among same-sex couples in 2018, representing 0.6% of all same-sex marriages celebrated since 2001. The divorce rate for opposite-sex couples was 19 per 1,000 married men and women.

 ちょっと意外だったのですが、これは、欧米諸国においても、まだ、同性婚制度が導入されてから日が浅いので、昔からある異性婚に比して、離婚率が低めに出てしまうのではないでしょうか。

223 名前:名無し@安全保障:2023/02/24(金) 23:01:10 ID:MSLU543F
ラジオ文化放送の人気コーナー武田鉄矢・今朝の三枚おろしの中で、タタールの頚について触れていました

ロシア人は黄色人への人種差別が根底にあるのではないかと武田氏は言っています。

例として、ロシア人は間宮海峡をタタール海峡と呼んでいるとか、
タタール(タルタル)ソース黄色くてドロドロしたソース、
https://www.youtube.com/watch?v=5pg-T2Rr68E

武田鉄矢・今朝の三枚おろし「ウクライナ」※1週目(2023年02月13日〜2023年02月17日)
19:20-25:00頃


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

224 名前:太田述正:2023/02/25(土) 10:35:31 ID:sXgNpF2W
 続きもあるんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=IDummLLWU28
 で、タネ本がそうなってるのか、武田/番組制作者の引用間違いないのか知らんけど、タタールの軛・・私の言うモンゴルの軛・・は、当時のロシア全体が、直接間接の違いこそあれ、モンゴルに支配されたからこそそういうトラウマになっちまったというのに、当時のロシアの中心的部分は支配されなかったなんちゅう出鱈目言っちゃああきまへんわ。
 そこを間違えると、「黄色人への人種差別」なーんちゅうトンデモあてずっぽうが出て来ちゃう。
 同じ白人のウクライナ地域住民に対して行ったホロドモールに類するような大量虐殺を、ロシアは黄色人種の住民が住む中央アジアのロシア領じゃあ基本的に起こしてないどころか、中央アジアに対しては財政的出血を続けたんであって、だからこそ、ソ連解体後のロシアと旧ロシア領中央アジア諸国との関係は基本的に良好ってわけ。
 また、コサックが頭目を選挙で選んだ、民主的だんでーす、なんて抜かしてるけど、騎馬民族の「民主制」についても、何度も指摘してるように、間歇的にせよ、略奪も生業としている連中にとって、能力の優れた人物を頭目に選ばなきゃ、命がいくつあっても足らないから、当たり前なんだよ。
 だからこそ、ヴァイキングが国を作ったイギリスは、最初から「民主制」だったんだよね。
 (以上全てコラム#省略。)

225 名前:名無し@安全保障:2023/03/02(木) 12:01:43 ID:434G8ghT
【狂ってる】日本政府さん、昆虫食ゴリ押しのために酪農や農業を潰す異常な政策を開始・・・
http://jin115.com/archives/52365978.html

何で欧米の支配層達は、こういったグレートリセットとかいう政策を世界中に押し付ける狂気に囚われたんでしょうか? 体制の末期は支配層も認知症に成る?

226 名前:ned massive:2023/03/19(日) 13:19:56 ID:902gQx34
↓チョムスキー曰く「ChatGPTは凡庸な悪」、だそうです。

「ChatGPTは凡庸な悪」言語学の大家、チョムスキー氏が指摘する、その本当の問題とは?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20230313-00340867

正解がある将棋やチェスのような分野はAIが強いですが、
AIは予め入力された情報しかアウトプットしないので、太田さんのような諸知識を組合わせた学際的な論考は絶対に生成されません。
まだ人間の活躍領域は残されているようです。

それにしても『凡庸な悪』という言葉は汎用性あります。
下記の
「ナチスによるユダヤ人迫害」を
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

227 名前:太田述正:2023/03/19(日) 22:29:09 ID:lspBpj2P
 こういう「本格的」投稿はもちろん大歓迎ですが、皆さんには、コメント、疑問、等、何でも思い浮かんだことを気楽に投稿して欲しいですね。
 次回のオフ会「講演」原稿は、消化試合的なものになりそうだと思っていたら、あにはからんや、結構重たい話になりそうであるところ、オフ会は、(毎回の「オフ会次第」をお読みになると分かる通り、)まさに、そういったコメントや疑問が出席者からたくさん投げかけられるので私にとっては、刺激を受ける貴重な機会になっています。
 リアル出席が困難な場合はリモートで出席も可能であることは御存じのことと思います。
 あなたも含め、皆さんの出席をお待ちしています。

228 名前:七氏:2023/03/29(水) 22:03:16 ID:zTm1OvJC
これはどうでしょう。
 
https://youtu.be/5ofOj0vQ4Gs

229 名前:七氏:2023/03/29(水) 22:15:31 ID:zTm1OvJC
連動して。何か、不思議にテンション上がる。

https://youtu.be/XgWhJvRzbEk

230 名前:七氏:2023/03/29(水) 22:24:58 ID:zTm1OvJC
連動して。何か、不思議にテンション上がる。

https://youtu.be/XgWhJvRzbEk

名前: E-mail:

ぜろちゃんねるプラス BBS.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323 (Perl) +Samba24=30
ページのおしまいだよ。。と