太田述正コラム#0617(2005.2.3)
<ブッシュの一般教書演説と北朝鮮>

1 一般教書演説

 ブッシュ大統領は2日(現地時間)、一般教書演説を行いました。
 朝日新聞は、ブッシュが「アジアや欧州の同盟国と協力して外交手段で北朝鮮とイランに核開発を断念させる考えを示した」と北朝鮮をイランと同列に置き、しかも外交的解決を強調したかのように報じました(http://www.asahi.com/international/update/0203/006.html。2月3日アクセス)が、私の理解は全く違います。
 北朝鮮やイランが登場するのは、演説中の「対テロ戦争」の項です。
 ブッシュは、「我々はアジア諸国の政府と協力して北朝鮮に対し核への野望を放棄するよう説得を続けている。また、パキスタン・サウディ及びその他9カ国はアルカーイダのテロリスト達を捕まえ、或いは拘束してきている。次の四年間で、私の政権は今日における危険を打ち破るための同盟を構築する努力を引き続き行うだろう」と述べ、対テロ戦争における外国の敵(enemy abroad)のうち、北朝鮮とアルカーイダとを一括りにして論じています。ただし、アルカーイダについては、戦いの成果が挙がっていることを強調している点が興味深いところです。
 そこで、このくだりの直前に出てくる、「まだ大量破壊兵器を求めている連中(regimes)がいる。しかし彼らは注視されているし、ただではすまない(but no longer without attention and without consequence)」という脅し文句と併せ考えると、ブッシュは北朝鮮を最大の敵として名指しした、ということになりそうです。
 他方、イランがシリアとともに敵として登場するのは、アルカーイダと北朝鮮について始めの方で論じた後、長々と、先般の就任演説のテーマ・・自由・民主主義の普及に向けての決意・・に触れ、サウディとエジプトへの期待を表明した後です。
 しかも、そのイランとシリアに対しては、内発的な体制変革への期待をにじませる、という「暖かい」言及の仕方をしています。
 以上から私は今度の演説で、ブッシュは、米国の主敵が四つあってその筆頭は北朝鮮であり、次いでアルカーイダであり、ずっと下がってイランとシリアだ、と宣言した、と考えます。
(演説文中の「対テロ戦争」の項は、http://www.cnn.com/2005/ALLPOLITICS/02/02/sotu.transcript.5/index.html(2月3日アクセス。以下同じ)による。)

2 北朝鮮の「核」輸出「暴露」

 上記のようなブッシュ演説解釈には、ほかにも有力な根拠があります。
 1日付のNYタイムスが米政府筋から得られた情報として、ウラン加工品(6弗化ウラン=uranium hexaflouride。濃縮することによって核爆弾の原料となる)を北朝鮮が生産し、リビアに提供した、と米国政府が「90%の確度」で認定した(注)、と報じたのです。

 (注)ウランには三つの同位元素(アイソトープ)があり、天然ウランの大部分はU-238からなるがU-235がほんの少しと更にU-234が混ざっている。ウラン鉱床によってU-234の含有率に著しいばらつきがあるので、ウラン加工品からも原産地を特定できる。米国は北朝鮮産の天然ウランのU-234含有率は把握していないが、リビアから押収した6弗化ウランのU-234含有率を、把握している世界各地の天然ウランと比較することにより消去法で北朝鮮原産である、と「90%の確度」で認定したという。
もとより、北朝鮮が6弗化ウランをパキスタンに売り、それをパキスタンがリビアに転売した可能性や、北朝鮮が天然ウランをパキスタンに売り、パキスタンが6弗化ウランに加工してリビアに売った可能性も排除できない。

 次の日、今度はワシントンポストがやはり米政府筋から得られた情報として、NYタイムス記事を追認した上、リビアの核施設の容器の中から北朝鮮の寧辺(ヨンビョン。Yongbyon)の核関連施設で生産されたプルトニウムの痕跡が発見されたと報じ、更に米国家安全保障会議のグリーン(Michael J. Green)アジア担当が、最近日本・韓国・中国を訪問したのは、六カ国協議に関する調整ではなく、以上のような新事実を伝達するためだった、と報じました。
 米国はかねてから北朝鮮が核爆弾や核物質を第三国やテロリスト達に販売する可能性に警鐘を鳴らしてきており、その可能性が「ほぼ」現実のものとなったことから、ブッシュ政権の対北朝鮮政策が一層厳しいものになるのは当然のことなのです。
(以上、http://english.chosun.com/w21data/html/news/200502/200502020028.htmlhttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200502/200502020039.htmlhttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200502/200502020038.htmlhttp://www.washingtonpost.com/ac2/wp-dyn/A58700-2005Feb2?language=printerhttp://www.washingtonpost.com/ac2/wp-dyn/A55947-2005Feb2?language=printerhttp://www.nytimes.com/2005/02/02/politics/02nukes.html?pagewanted=print&position=。による。)