太田述正コラム#10164(2018.11.1)
<皆さんとディスカッション(続x3878)>

<太田>(ツイッターより)

 「トラベルライター22人が選ぶ、全国おすすめ観光地ランキングTOP5…」
http://www.msn.com/ja-jp/travel/news/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%92%EF%BC%92%E4%BA%BA%E3%81%8C%E9%81%B8%E3%81%B6%E3%80%81%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%9C%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0top%EF%BC%95/ar-BBP8DMR?li=BBfTjut&ocid=ientp#page=2
 <昨>日は、昼に大学時代の友人達との会に行ってきたんだが、もう訪れたい観光地なんてなくなっちゃったという話をしてきたばかりだ。
 例えば、この記事に出てくるTOP5なんてどこも既に何度も足を運んでる。

 米国人の47%がお化けの存在を信じており、15%は実際に見たことがあるらしい。
https://www.economist.com/graphic-detail/2018/10/31/pagan-beliefs-persist-in-the-new-world?cid1=cust/ddnew/email/n/n/20181031n/owned/n/n/ddnew/n/n/n/nap/Daily_Dispatch/email&etear=dailydispatch&utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=Daily_Dispatch&utm_term=20181031
 「トランプ大統領…支持率は47%と、政権誕生後最高<に。>…」
https://mainichi.jp/articles/20181101/ddm/008/070/046000c
 我らが宗主国米国の大国民の皆様方の率直なお考えに係る、身の毛のよだつ、いや失礼、当然の、数字の一致か。

<太田>

 関連記事だ。
 一応こういうことになってるけど、どうなるか分かんないね。↓

 「・・・反トランプのCNNも、親トランプのテレビ局FOXニュースも、CPRなどの中立的な政治サイトも、中間選挙の現時点の情勢予測について、下院は民主党が過半数奪取、上院は共和党が過半数維持という見方で一致している。・・・」
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e7%88%86%e7%99%ba%e7%89%a9%e9%a3%9b%e3%81%b3%e4%ba%a4%e3%81%86%e7%95%b0%e5%b8%b8%e4%ba%8b%e6%85%8b%e3%81%ae%e7%b1%b3%e4%b8%ad%e9%96%93%e9%81%b8%e6%8c%99-%e3%81%9d%e3%82%8c%e3%81%a7%e3%82%82%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%81%8c%e6%85%8e%e9%87%8d%e3%81%aa%e7%90%86%e7%94%b1/ar-BBP95SD?ocid=ientp#page=2

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介だ。

 「藤井七段、棋聖戦2次予選進出 今泉四段降し・・・」
https://mainichi.jp/articles/20181101/k00/00m/040/008000c
 <藤井七段のこの二連戦のダイジェスト鑑賞。↓>
 「棋聖戦一次予選決勝ハイライト 藤井聡太七段VS今泉健司四段・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=QLSYg80Rlb8
 「藤井聡太七段ー村田顕弘六段(・・・棋聖戦)・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=wijAxMmAxc0

 あれ、そうだっけ?↓

 Japan bullet train stops ‘scary’ safety drills・・・
https://www.bbc.com/news/business-46040056

 よっぽどスゴイのかと思ったが・・。↓

 「レジェンドが監修した「全自動コーヒーメーカー」・・・」
http://www.asahi.com/and_bazaar/articles/SDI2018102528751.html?iref=comtop_list_andbazaar_n02
 <こんなんが既にあるのね。↓>
 「パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ・・・」
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%B2%B8%E9%A8%B0%E6%B5%84%E6%B0%B4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-%E5%85%A8%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-NC-A56-K/dp/B00O7HUQWE/ref=pd_lpo_vtph_bs_t_1/356-8633726-6855636?_encoding=UTF8&a­m­p­&­p­s­c­=­1­&­a­m­p­&­r­e­f­R­ID=4200TEVWSG67JBRVQJPN
 
 シグナルは、エルドアン自身がとっくの昔に出してるぜ。↓

 「トルコ当局「残虐な犯行」説薄める 事態収拾へのシグナルか・・・」
https://www.sankei.com/world/news/181101/wor1811010008-n1.html

 ほうほう。↓

 「乱歩夫妻は「かかあ天下」 お手伝いさん夫語る・・・」
https://mainichi.jp/articles/20181101/k00/00e/040/246000c

 こちらは見てるだけなんでぜひ頑張ってね。↓

 「【社説】韓日両国は強制徴用問題の荒波を乗り越えねばならない・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/10/31/2018103101179.html
 「社説「韓日両国は強制徴用問題の荒波を乗り越えねばならない」への韓国読者コメント・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/11/01/2018110100670.html
 「強制徴用:強硬発言相次ぐ日本「韓国、国家としての体をなしていない」・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/11/01/2018110100662.html
 「強制徴用:韓国の専門家「国際政治を考慮しない判決、同意しない」–国民大日本学科の李元徳教授が見た「強制徴用賠償判決」の意味と影響・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/10/31/2018103103890.html
 「韓国政府、次の一手は慰安婦財団解散と抗日記念式典東京開催・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/11/01/2018110101110.html

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 狂奔の余波がまだ続いている。↓>
 「外交部、財政・金融で中日実務協力を拡大したい・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/1031/c94474-9513625.html
 「中日が協力して第三国市場を開拓 1+1は2以上に・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/1031/c94476-9513565.html
 <日中交流人士モノ。↓>
 「福田康夫氏「改革開放は前へ向かい続ける偉大な航程」・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/1031/c94474-9513604.html
 「日本の「匠心×創新」で新たなビジネスチャンスを 中国国際輸入博覧会(二)–とりまとめ機関・独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/1031/c94476-9513628.html
 「松山バレエ団が「白毛女」を山東省青島で上演・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/1031/c94473-9513685.html
 「中日の演劇交流が活発化 両国国民の「心」の交流が促進・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/1031/c94473-9513525.html
 <日本へ行けキャンペーン。↓>
 「オンシーズンなのにホテルが値下がりで訪日外国人観光客数が回復・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/1031/c94476-9513612.html
 <ここからは、サーチナより。
 定番。↓>
 「日本の公共バスはこんなにも・・・「わが国は反省すべき点があり過ぎる」・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1670250?utm_source=searchina.net&utm_medium=content-text&utm_campaign=scn_ranking_news
 <逆定番。↓> 
 「けしからん! 旧日本軍のコスプレをする中国人を「懺悔するまで批判せよ」・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1670296
 <概ねこれもだ。↓>
 「日本の住宅に防犯窓を設置しない理由を聞いて、本当に恥ずかしくなった・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1670275?utm_source=searchina.net&utm_medium=content-text&utm_campaign=scn_ranking_news
 <題材は定番的だが、力作。↓>
 「・・・今日頭条は・・・日本の農業が「自然保護、経営理念、品種のブランド化」という中国の農家では見られない「画期的な方法」に取り組んでいると紹介する記事を掲載した。
 まず記事は、日本と中国の農業従事者の生活環境を比較し、「そこには50年分とも言える大きな差が存在している」と指摘した。なぜなら日本の農業従事者の平均年収は地域によって違うが、関東などでは年収1000万円を超える農家もある一方で、中国では農業で豊かな暮らしを送るのは非常に難しいからだと強調。中国では都市部と農村部の生活水準の格差も拡大する一方なのに、日本では地方で農業に従事していても豊かな生活が可能なのは「農業が現代化を遂げている証拠だ」と指摘した。
 続いて、日本の農家が取り組む「自然保護」について紹介し、「日本の農業は時代がどれだけ変わっても、常に土壌を豊かにすることに力を注ぎ、自然や土地を大事にしてきた」と説明。これは、中国の農家が「生産量を追求するあまり化学肥料を大量に用い、結果として土地が痩せ、作物の質が落ちるという悪循環に陥った」ことと大きく異なると指摘した。
 また、「経営理念」については、日本の農家は家族経営のほかに、「農地を借り受けたり、作業を共同化するなどして農業を大規模化し発展させている」と主張した。一方、中国では約2億6000万戸の農家が存在するものの、その大半がごくわずかな土地で細々と農作物を育てる小規模農家で、悪天候による不作などの影響を受けやすく、安定して利益を得ることが難しいと指摘した。
 他にも記事は、日本の農家が「品種のブランド化」に力を注ぎ、「安定した生産量と利益」につなげていると主張。また地域で採れる農産物の特色を生かして、観光へとつなげ、農業以外の収入源も確保していると指摘し、中国人からすると農村部は貧しい地域であるのに、日本では観光客を集める観光地になっている場所があることに驚きを見せ、「日本人の農業に対する創意は敬服に値する」と評価した。」
http://news.searchina.net/id/1670260
 <定番だが、葡萄に話を絞った点が新しい。↓>
 「中国の果物は「安いが質も値段相応」、日本の果物は「高いが、それだけの美味しさがある」・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1670298
 <使いまわし記事じゃなかったっけ?↓>
 「日本には中国兵の戦没者の墓があった「中国の誰も知らず、誰も墓参りせず」・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1670299
 <これもだ。↓>
 「日本のランドセルが「高級ブランド」のバッグ並みに高額な理由がわかった・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1670303
 <韓国を加えた点が新しいか。↓>
 「日本のおでんと中国のおでんと韓国のおでん・・・比較しなければよかった!?・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1670328
 <ウソだろー。でも許す。↓>
 「中国メディア・東方網・・・記事は「日本は現代化された国で、生活リズムが非常に速い。しかし、一方で多くの伝統的な習俗を現在に至るまで残している。なかでも日本人が大切にしているのが家庭に関する習俗であり、日本人は家庭生活の睦まじさを非常に重んじる。同時に、日本はわれわれが学ぶに値するほど礼儀が浸透しており、初めて会う見知らぬ人であってもちゃんと礼儀を保つのだ」と紹介した。
 そのうえで、日本の映画やドラマ、アニメを見ていると、帰宅した日本人が玄関で「ただいま」と叫ぶシーンを頻繁に見かけると指摘。「わが国の大多数の家庭にこの習慣はないのだが、実はその起源は中国の孟子に関するエピソードにあると言われているのだ」と伝えている。
 記事によれば、そのエピソードとは「ある日孟子が外から帰って来ると、妻が非常にだらしない格好をしていた。だらしない妻と別れようかと母親に相談すると、話を聞いた母親が『それはお前が悪い。お前が門の前で何も言わなかったから、妻は準備ができなかったのだ。もし、お前が門の前で帰ったことを知らせていれば、妻は自ずと美しい格好で出迎えたはず』と窘めた」というもので、そこから帰宅時に門前で叫ぶ習慣が漢や唐の時代に大いに広まったという。それが日本に流れ、本国では習慣が途絶える一方で日本では脈々と受け継がれてきたとのことである。
 記事はまた、日本人が「ただいま」と叫ぶ別の要素として「日本では夫が仕事に出て、妻がその帰りを待つのが一般的だった。仕事から戻った夫が『ただいま』と言うことで、妻は自分自身が大切にされていると感じ、そこに家庭の温もりが生まれる」との論理も展開した。」
http://news.searchina.net/id/1670233
 <教えていただき・・。↓>
 「中国メディア・東方網は・・・様々な形状や硬さの食品を扱うために難しいとされる、弁当の盛りつけを自動で行う高性能なロボットが日本の企業によって開発されたと報じた。・・・」
http://news.searchina.net/id/1670295
 <おっしゃる通り。↓>
 「日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1670334
 <ゼミがないってのは意外と言うべきか当然と言うべきか。↓>
 「日本の大学に行ってみたら、中国の大学と違うところがたくさんあった!・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1670341
———————————————————-

太田述正コラム#10165(2018.11.1)
<井上寿一『戦争調査会–幻の政府文書を読み解く』を読む(付け足し)(その12)>

→非公開