太田述正コラム#11905(2021.3.19)
<皆さんとディスカッション(続x4747)>

<xNuLHbpg>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 自然科学の世界では直接観測できないことであっても、間接的・傍証的事柄から仮説を立てて真実へと近付いていこうとするし、その議論の有効性ってのは、観測技術が未熟だったころの原子論や宇宙論の歴史を考えればあきらか。↓
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8E%9F%E5%AD%90%E8%AB%96&oldid=82239677
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB&oldid=80217129
 一方で、日本の歴史学者は、間接的・傍証的事柄から真実を導き出すということを、科学だと思っていないフシがある。
 彼らからすれば太田さんの言うところのコンセンサスなるものは、直接観測できないのだから、存在するはずがないという結論なんだろうね。
 単なる知的怠慢だと思うけど。↓
 「事実さえ明らかになれば、そこからおのずからにして歴史の意味や脈絡が浮かび上がってくるであろう。事実をして語らしめるということこそ最も理想的な歴史認識のあり方である。ところが、このような実証主義に対する批判だけでなく、最近では<その正反対の、>「資料実証主義」さえ否定する主張が登場した。
 この主張によれば、資料のないところの歴史研究は成立しないということになり、資料がないという理由だけで、歴史の叙述が不可能になってしまう、つまり、 歴史から除外されてしまう、という矛盾が起こってしまうが故に、資料実証主義という亡霊というか、呪縛から逃れる必要がある<と思うのだが・・>。
 しかしながら、 ・・・<彼らは、>実証主義的な認識方法は経験科学に共通の認識方法であり、歴史学における実証主義的認識方法とは主として文字史料に基づいて事実の認識を行う方法、と言えるのではないであろうか。この意味では、史料に基づいて認識できない 経験的出来事は、上述のように歴史ではあっても、歴史研究の対象とはなり得ない、ここに史料発掘の意義があるのではないだろうか。もし、歴史研究が史料に基づく実証主義的な認識から離れるのであれば、それは司馬遼太郎的な小説の世界か、形而上学的あるいは神話学的な世界に踏み込んでしまう。・・・歴史学あるいは歴史研究における研究目的の一つが主として文字史料に基づく実証的認識であり、歴史研究者が「資料から離れられない」ことは明白であろう。言葉を換えれば、文字史料に基づく実証的研究を認識方法とする科学が歴史学なのではないだろうか<」、と聞く耳を持たない。>・・・」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjshjb/22/0/22_KJ00005581068/_pdf
 「原子やブラックホールなるものは目で見えない以上、存在しない。」
 論理的にはそう結論付けざる得ない日本の歴史学には研究手法に大きな問題があるとしか言えないし、探る努力すら異端視してるのは狂気としか思えん。

⇒サボって原典にあたらずに、文章を、意味が通るように適当に直しておいたのであしからず。
 こういった高尚な議論をしても仕方がないレベルに、現在の日本の歴史学は低迷しちまってる、という印象だな。
 彼らにお願いしたいのは、史料の発掘、と、史料の文字起こし、と、起こされた文章の解釈、の匠になった上で、まずはそれに徹して欲しいということだ。
 ま、そんなこと言ってもそこまで禁欲的にはなれないだろうが、とにかく、自分達が、歴史を書くこと・・歴史を解釈すること、と言い換えてもいい・・に関しては、特段、比較優位性など持っていないことを自覚し、謙虚になって欲しいもんだ。(太田)

<j.QwxZDc>(同上)

 文献学=歴史学みたいな学者ばかりということなのかな。
 それなら相当に世間知らずというか人間を知らないということになるね。
 だって現代の企業・・・おそらく政府も、文書には残すことと残さないことを区別するのは当たり前だからね。
 例えば、現代におけるある事象のダイナミクスを、参照可能な「史料」のみから解き明かして見せてほしいね。

<l5GV2Gyo>(2021.3.19公開)

 太田コラム読んで無い奴が先に進みすぎた太田さんと会話して噛み合う訳ねえじゃん。
 太田さんとの会話は一定以下の知能の人間には余りにも不親切だし。

⇒さっき書いたことを補足しておく。
 歴史を書くって、対象の地域の対象時代において、何と何を記述対象たる重要な事象群とするか、その個々の事象に関する史料が複数あってその内容に違いがある場合どの内容のものをどのように採用するか、逆にその事象に関する史料がない場合にいかに自分でその事象を想定するか、かつまた、こうして記述対象とした事象群を繋ぎ合わせていかなる物語を紡ぎ出すか、ということなわけだけど、こういったこと全てに「解釈」が伴う。
 これらの「解釈」を行うことについて、歴史学者は、彼(彼女を含む)以外の同等の知能・学力以上を有する者、に比して比較優位性など、本来的に持ち合わせてはいないってこと。
 折に触れて言っているつもりだけど、戦後日本の歴史学者達に至っては、軍事についての知識・経験がある人も政治/行政/大組織勤務経験のある人も殆どいないので、彼らは、むしろ、大変なハンデを負っているんだが、彼らのほぼ全員から、そういう自覚の片鱗すら窺えないな。
 それだけに、彼らには、少なくとも、政治学や法学や軍事学や行動科学くらいについては、素養を身につける必死の努力を求めたいね。(太田)

<ATG>

 太田述正東京オフ会申込<をします。>・・・
 少し私事の報告をさせてください。
 予定通り、1月末に腹部の動脈瘤破裂予防のために、ステントグラフト内挿術をうけました。
 手術を受けようと思った動機は、CTで、問題となっている瘤の体積が増加し続けていたことです。
 太田さんも、CT画像の時系列比較、ご留意くださいませ。
ステントグラフトは動脈壁に、防水カバーをつける感じの手術です。血液など体液が瘤に流入し瘤を破裂させるリスクは減らせるようで、これがメリット。
 デメリットは、動脈のあちこちから出ている脇筋?の血管の流れを塞いでしまうことです。
 僕の場合、最悪、下半身の動きをつかさどる神経細胞への血流が止まって、半身不随になると医者から言われました。記憶では5%の確率だったと思います。
術後に、足を動かせたときは、うれしかったです。

<太田>

 コロナウィルス問題。↓

 <えーやん。↓>
 「・・・死者は32人増えて計8764人となった。・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL250V00V21C20A1000000/
 <大山鳴動して・・、というほどの話でもないか。↓>
 「アストラゼネカ製ワクチン「安全性を確認」 EU当局–血栓との因果関係なしと結論・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR18CTD0Y1A310C2000000/

 それでは、その他の記事の紹介です。

 違う子の話が出てた。↓

 「東大合格も「成績優秀者ではない」 推薦型選抜を突破した女子高生・・・
 根っからの勉強好きでもなければ、成績優秀者でもありません。その代わり、英語ディベート部の活動にはとことん打ち込みました・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e6%9d%b1%e5%a4%a7%e5%90%88%e6%a0%bc%e3%82%82%e3%80%8c%e6%88%90%e7%b8%be%e5%84%aa%e7%a7%80%e8%80%85%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%8d-%e6%8e%a8%e8%96%a6%e5%9e%8b%e9%81%b8%e6%8a%9c%e3%82%92%e7%aa%81%e7%a0%b4%e3%81%97%e3%81%9f%e5%a5%b3%e5%ad%90%e9%ab%98%e7%94%9f/ar-BB1eJAfg?ocid=UE03DHP

 華々しく世界デビュー!↓

 Super Nintendo World opens in Japan after Covid delays・・・
https://www.bbc.com/news/technology-56447612
 Ride on Yoshi. Race in a Mario Kart. Try to Forget the Pandemic.–Super Nintendo World opened in Osaka, Japan, months after initially planned and with everyone clad in masks.・・・
https://www.nytimes.com/2021/03/18/business/super-nintendo-world-japan.html

 日本的経営の現在について、比較的うまくまとめられている記事だ。
 下掲はその導入部。↓

 ・・・Shibusawa’s business philosophy, “the Analects and the abacus”, is in vogue. Echoing the 17th-century Edo-era precept of sanpo-yoshi, or “three-way good”—namely for buyers, sellers and society—Shibusawa fused Confucianism’s collectivist morality with market logic. Business should, Shibusawa believed, pursue private gain but in a way that benefits the public. If this sounds familiar, it is because “it is exactly stakeholder capitalism”, says Mimura Akio, head of the Japan Chamber of Commerce and Industry (JCCI), a business federation founded by Shibusawa.・・・
https://www.economist.com/business/2021/03/18/how-japans-stakeholder-capitalism-is-changing?utm_campaign=the-economist-this-week&utm_medium=newsletter&utm_source=salesforce-marketing-cloud&utm_term=2021-03-18&utm_content=ed-picks-article-link-3&etear=nl_weekly_3

 日・文カルト問題。↓

 <このところずっと常に先を行かれてるなあ。↓>
 「・・・累計死者数は前日より2人増えて1690人。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/03/19/2021031980032.html
 <米国へのリップサービスね。↓>
 「文大統領、米国務相・国防相に「韓日関係復元に向け努力する」・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/03/19/2021031980004.html
 「文大統領「韓日関係修復へ努力続ける」 米側は「進展に期待」・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/03/18/2021031880197.html
 <同じく。↓>
 「韓国国防相 日本との安保協力強化表明・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/03/18/2021031880142.html
 <さすが、教祖の矜持。↓>
 「【社説】文在寅政権が韓米共同声明に「北の非核化」を入れさせなかった・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/03/19/2021031980006.html
 <取り上げ過ぎ。↓>
 「野球:斗山の申成鉉「甲子園に校歌が響いたら涙出そう」–甲子園出場・京都国際高校出身・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/03/19/2021031980007.html
 <計算され尽くした発言だな。↓>
 「アントニー・ブリンケン米国務部長官が18日、「第2次世界大戦当時、旧日本軍によることを含んで女性に対する性的搾取は深刻な人権侵害ということをわれわれは長い間語ってきた」と述べた。
 ブリンケン長官はこの日、KBSが放映したインタビューで「われわれは過去にもそうだったし、今もわが親友であり、パートナーである韓国と日本が和解の精神でこのような問題を解決するように強く励ましている」としてこのように明らかにした。
 慰安婦を「自発的売春」と歪曲した米国ハーバード大学ロースクールのマーク・ラムザイヤー教授の論文に対しては「分からない」と答えた。・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/276718
 <アイゴー。↓>
 「・・・米高官の歴訪日程を控えて、日本がこれに耐えられず韓国の対話提案に応じるのではないかという期待もあったが、・・・水の泡になった。これは米国の圧迫にもかかわらず、日本が態度を変えないでいることを意味する。あるいは米国は最初から日本が態度を変えるように圧迫するつもりがないという、すなわち日本の立場を十分に理解しているというメッセージでもある。
 それもそのはず、ジョー・バイデン大統領は2015年韓日慰安婦合意当時の米国の副大統領として、合意の締結過程を誰よりもよく知っている。当時官房長官だった菅義偉首相が「(韓国がいつまた約束を破るかもしれないので)保証人が必要だ」とし、米国務省の声明を要請した状況まであったという。・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/276733

 バイデンの言う通りだが、バイデンの民主党の先輩大統領であるトルーマンは、原爆投下をした、プーチンが霞んじゃうような殺人鬼だったで。↓

 Biden Has No Regrets Calling Putin a Killer, Despite Frosty Response From Russian President・・・
https://www.newsweek.com/biden-has-no-regrets-calling-putin-killer-despite-frosty-response-russian-president-1577188

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <英語媒体より。
 英エコノミスト誌も中共に・・実は日本型政治経済体制に・・白旗?↓>
 ・・・China’s rulers believe they have found a way to marry autocracy with technocracy, opacity with openness, and brutality with commercial predictability. After the suppression of Hong Kong, free societies should be more aware than ever of the challenge that presents. They now need to muster a response—and to prepare their defences for the long struggle ahead.
https://www.economist.com/leaders/2021/03/20/how-to-deal-with-china?utm_campaign=the-economist-this-week&utm_medium=newsletter&utm_source=salesforce-marketing-cloud&utm_term=2021-03-18&utm_content=ed-picks-article-link-1&etear=nl_weekly_1
 <一本取られた米国。↓>
 China Says It’s ‘Furious and Sad’ Over Anti-Asian Hate Crime Spike in U.S.・・・
https://www.newsweek.com/china-furious-sad-asian-hate-crime-spike-1577196
 <次に、人民網より。
 引用前段の途中までは拍手喝采だが、結論部分は、帝国陸軍と中共との共同陰謀の「犠牲」に米国がなってるってことだけどな。引用後段は習ちゃんの自信を表明したもの。↓>
 ・・・米側は一貫してダブルスタンダードを採用し、国際法と国際ルールを都合が良ければ用い、悪ければ用いず、建国後250年近くの歴史において戦争をしなかったのはわずか16年であり、世界中に数百の軍事基地を擁する。どの国が世界の平和と安全にとって最大の脅威であるのか、国際社会は自ずと分かっている。・・・
 我々は米日に対して、中国への内政干渉を直ちに止め、対中国「小集団」の形成を直ちに止め、地域の平和と安定の大局を損なうことを直ちに止めるよう強く促す。・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2021/0318/c94474-9830198.html
 <「日本の評論家」にそう「指摘」させたのは、習ちゃんは、そう考えてないからだ。↓>
 「「米国追従のみでは中日関係はさらに悪化」 日本の政治評論家が指摘・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2021/0318/c94474-9830309.html
 <何を「公証」すんのかしら?↓>
 「中国在大阪総領事館と中国の公証機関、初のリモート公証委託業務を実施・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2021/0318/c94638-9830295.html
 <ここからは、サーチナより。
 いや、自発的「抑制」なんよ。↓>
 「・・・何が日本の発展を抑制しているのだろうか。記事はその理由の1つとして「高齢化」があると指摘。・・・また、日本企業の伝統的な年功序列制が若者の活躍する場を制限していると・・・論じた。
 ・・・中国メディアの快資訊・・・記事は日本は海外に莫大な対外純資産を持っており、日本経済の実態はGDPだけでは見えてこないと指摘する一方で、日本経済がこれから大きく成長するとは思えないとし、もしかするとドイツやインドなどの国に追い抜かれる可能性さえあると締めくくっている。」
http://news.searchina.net/id/1697729?page=1
 <我田引水的な結論部分はさておき、データ、正しいのかねえ。↓>
 「・・・、現在の沖縄県の人口およそ150万人のうち、純粋な土着民の人口は10万人余りに過ぎないとし、「この状況が、琉球を安定させ、独立を不可能としている根本的な力になっているのだ」と説明した。
 記事はその上で、沖縄の状況について「主体民族が占拠する土地こそ最も安定したものであり、さもなくば不安定になってしまう。この点、われわれにとっても大きな教訓になるのだ」と評している。」
http://news.searchina.net/id/1697731?page=1
 <何言ってんのか分かんねーぞ。↓>
 「日本の経済政策から中国の双循環は啓発を得ることができる・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1697732?page=1
 <取材し過ぎ!↓>
 「なんだって? 日本のスーパーで「人肉」が売られていただと?・・・中国のポータルサイト・百度・・・」
http://news.searchina.net/id/1697737?page=1
 <案外、新しいかも。↓>
 「厳しい環境だからこそ・・・日本で発展する「スマート農業」に感心・・・中国メディアの澎湃新聞・・・」
http://news.searchina.net/id/1697738?page=1
 <全部ウソだろー。↓>
 「どうしても我慢できない!日本人の大学生が、富裕層のイケメン中国人彼氏と別れた理由・・・」
http://news.searchina.net/id/1697740?page=1
 <定番だが、そもそも、ウソ
https://blog.goo.ne.jp/apisceran/e/e07daf77c5917450df7efb0e9d9d46fd
やん。↓>
 「・・・日本人が環境の美化を強く意識するようになったのは、1964年の東京五輪が大きなきっかけになった・・・中国のポータルサイト・百度・・・」
http://news.searchina.net/id/1697741?page=1
 <定番。↓>
 「落し物が返ってくる日本、中国人「自分の場合はこれまで100%」・・・中国の動画サイト・西瓜視頻・・・」
http://news.searchina.net/id/1697747?page=1
 <同じく。↓>
 「中国人が「日本人の自動車に対する消費概念」は成熟していると感じるワケ・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1697750?page=1
 <日本の場合、植民地支配はプラマイゼロくらいだったんで関係ないぞ。↓>
 「・・・中国メディアの快資訊・・・記事は、「真の先進国」は近代の「列強」とほぼ同じだと分析。近代において列強に名を連ねたアジアの国は日本だけだからだと指摘した。そして、これらの国は産業革命に成功して植民地支配を行い、資金と資源を蓄積することで、技術面などでも全面的に発展して先進国となったと主張した。・・・」
http://news.searchina.net/id/1697751?page=1
————————————————————–

太田述正コラム#11906(2021.3.19)
<鍛代敏雄『戦国大名の正体–家中粛清と権威志向』を読む(その21)>

→非公開