太田述正コラム#12346(2021.10.25)
<皆さんとディスカッション(続x4967)>

<UFwfXOvs>

≫A $2 billion US Navy warship・・・≪(コラム#12344)

 USS Bonhomme Richard 佐世保に停泊していただけに思い出深い。

<太田>

 Bonhomme Richard<(ボンノム・リシャール)>って何だかもご存知でしょうな。

と書いたが、教えてもらえなかったので、調べてみた。
 フランクリン著の Poor Richard’s Almanack の仏訳版のタイトルが L’Almanach du Bonhomme Richard であることに由来して、この艦に命名したもの
https://fr-academic.com/dic.nsf/frwiki/1356909
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%8E%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E5%BC%B7%E8%A5%B2%E6%8F%9A%E9%99%B8%E8%89%A6)
というんだが、これだけじゃあ、どう由来しとるんやってハナシ。

<太田>

 コロナウィルス「問題」。↓

 <エーわねー。↓>
 「・・・死者は8人増えて計1万8197人となった。・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL250V00V21C20A1000000/

 それでは、その他の記事の紹介です。

 ドスコイおじさんに、リーク張り手、もう一発。↓

 「・・・背任容疑で逮捕された大阪市の医療法人前理事長・籔本雅巳容疑者(61)は、板橋病院の建て替え計画を巡り、自らの医薬品関連会社に2億2000万円が送金された後、田中英寿・日大理事長(74)に3000万円を提供したことが明らかになっていた。籔本容疑者は特捜部の調べに「現金で渡した」などと述べて3000万円の提供を認めたほか、これとは別に、3年間で少なくとも数千万円を提供したと供述したことが新たにわかった。・・・」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211025-OYT1T50080/

 竜王戦第二局について前回に書いたことを、後付け典拠を用いて改めて説明しておく。(棋譜と考慮時間は
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/34/ryuou202110220101.html
による。)↓

 <豊島竜王の(21手目の)75角という新手は1分で指されたので研究範囲だったのだろうが、それに続く藤井三冠の、わずか10分で指された(30手目の)71金のような妙手を想定していなかったと思われる。↓>
 「竜王戦第2局、神構想「71金」の意味が凄すぎる…! 藤井聡太三冠 VS 豊島将之竜王・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=xLDTl6THRIw
 <そのため、豊島竜王はこの手が妙手であることに気付かぬまま、25分で安易に75歩と指してしまい、これが事実上の敗着になってしまった。
 この手に対し、藤井三冠がわずか12分で74歩と指すと、豊島竜王は昼食を挟んで111分・・だから実は171分!・・という大長考に沈んでしまう。↓>
 「局後に語られた真実! 藤井聡太三冠 vs 豊島将之竜王との対局で竜王が後悔していた一手が判明しました・・・<71金に対する(31手目の)75歩。>・・・竜王戦第2局・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=Hsd2F74JmyU
 <で、豊島竜王自身が、AIによる研究不足だったことを認めている。
 しかし、これは(私自身も一応そう書いたけれど)研究不足というよりも、豊島竜王と比べて(より忙しく、従って研究時間がより少ない)藤井三冠の方が、AIによる研究の質が遥かに高い(効率が遥かに良い)ことを示している。だから、豊島竜王は、先手の時は、相掛りのような大流行りの戦法ではなく、藤井三冠が余り研究していないであろう戦法を研究の上で採用すべきだったのだ。
 もとより、そうしていたところで、勝つ可能性はさほど上がらなかっただろうが、観客にとってはより面白くなる。↓>
 「将棋界屈指の研究家・豊島将之竜王が「準備不足でした」と脱帽 藤井聡太三冠の快勝を支えた研究量と対応力・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=LgDdJNndBTw

 日・文カルト問題。↓

 <韓国の壊滅的敗北続く。↓>
 「・・・死者は前日から7人増えて計2773人となった。・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20211025001000882?section=society-culture/index
 <くっだらねー。↓>
 「韓国、ワクチン接種完了率OECD10位…日米など主要国追い抜く・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/284155
 <どうしてこの程度の話がこんな長大記事になるんよ?↓>
 「7年前に日本で見つかった高麗螺鈿漆器がサムスン美術館に・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/21/2021102180122.html
 <ご心配戴き、ありがた涙が出るわ。↓>
 「・・・新型コロナウイルスの感染拡大と世界的な半導体不足で・・・日本の主要自動車メーカー8社、130万台減産確定・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/25/2021102580001.html
 <中央日報まで、フェイクニュースをばらまきやがって。↓>
 「・・・一部では新型コロナウイルス検査の急減が感染者数の減少につながったとの意見も出ている。最近日本政府は無料で行われていた新型コロナウイルス検査を有料に転換した。PCR検査を受けるのに約2万円の費用が必要になり、8月中旬には1日17万件まで増えていた検査件数は最近3万件から6万件規模に縮小した。・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/284145
 <ストーカー・カルト集団め。↓>
 「・・・海洋水産部は8月、ロンドン議定書体系内で福島原発汚染水関連の議論と汚染水処理に関連する作業班構成を提案する文書を事務局に提出したと説明した。
 これに対し日本側は福島原発汚染水はロンドン議定書の議論の対象でないという反論の立場を提出したという。
 韓国政府は今回の総会で福島原発汚染水放出事案は海洋環境の保護を目的とする「ロンドン条約・議定書」の議論対象に含まれるという点を繰り返し強調し、ほかの処理案を見いだすための作業班の運営を提案する予定だ。」
https://japanese.joins.com/JArticle/284162
 <我が脳死政府のことなんか忘れて文カルトからの脱マインドコントロールの方法でも考えなって。↓>
 「アベノミクスは失敗だった? 日本はいま「分配」論争中・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/284157

 エラそうなこと言ってるが、対テロ戦争と銘打って、お前さん達はどんだけのイスラム教徒を殺したんだよ。で、中共は、イスラム教徒を何人殺したのさ?↓

 In the Camps: China’s High-Tech Penal Colony・・・an authoritative account of a real-life dystopia.
https://www.publishersweekly.com/978-1-73591-362-9

 しかも、お前さん達は、自国内で漢人系の住民に、さんざ、殺害を含む、人権蹂躙なんてのを超える仕打ちをやらかしてきた歴史を持ってんだぜ。↓

 ・・・The 1871 Los Angeles Chinese massacre resulted in the deaths of 18 Chinese men and is believed to be the most lethal example of racial violence ever recorded in the city. It was quickly and eagerly forgotten.・・・https://www.latimes.com/california/story/2021-10-24/150th-anniversary-los-angeles-chinese-massacre

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <定番。↓>
 「中国メディアの百家号はこのほど、日本は「アジアで唯一、列強となった国」であるとし、その日本の現在の実力を軽視してはならないと強調する記事を掲載した。・・・」
http://news.searchina.net/id/1703012?page=1
 <同じく。↓>
 「コロナ前、中国人はどうしてあれほどまでに日本旅行に熱中したのか・・・中国のポータルサイト・新浪・・・」
http://news.searchina.net/id/1703013?page=1
 <これもそう。↓>
 「今の中国車があるのは「日本の自動車メーカーのおかげ」と言える理由・・・中国の動画サイト・西瓜視頻・・・」
http://news.searchina.net/id/1703015?page=1
 <これもまたそう。↓>
 「・・・中国人が「お金のため」に働いているのに対し、日本人にとって仕事は「生きる意味そのもの」なので、匠の精神が生まれ最高の製品を作り出せると説明している。・・・中国の動画サイト・西瓜視頻・・・」
http://news.searchina.net/id/1703016?page=1
 <使いまわし記事。↓>
 「中ロ海軍の軍艦10隻が津軽海峡を通過、中国ネット民の反応は?・・・中国のQ&Aサイト知乎・・・」
http://news.searchina.net/id/1703020?page=1
 <新しい。↓>
 「宦官と纏足だけじゃない! 日本が中国から取り入れなかったもの・・・
 「炒」をはじめとする中華料理の調理法を取り入れなかった日本人の食文化について、・・・中国メディアの網易・・・記事は「中華料理の調理法を取り入れなかったゆえに、日本では火を使わず、油も少ない」和食が発展したと紹介している。和食には利点がたくさんあり、ちらし寿司を例に取れば、いろいろな刺身をご飯の上に乗せただけで、握る手間が省け皿をたくさん使わずに済むと伝えた。「炒」を使わない和食のおかげで、日本ではキッチンはいつもきれいで、においや煙に悩まされることなく、ダイニングとつなげることさえできるとした。」
http://news.searchina.net/id/1703014?page=1
 <同じく。↓>
 「・・・中国の動画サイト西瓜視頻・・・配信者の中国人男性は、中国企業の工場と日系企業の工場における違いを指摘し、まず1つ目として「給料」の違いを挙げた。配信者によると、求人の際の給料が中国企業と日本企業で同じくらいだとしても、「手取り」に大きな違いが出るという。なぜなら、中国企業は「あの手この手を使い、様々な理由をつけて給料から差し引く」からだそうだ。
 この点で日本企業はむやみに給料から差し引くことはなく、きちんと給料を支払ってくれるので安心だと伝えた。また、皆勤手当てなども中国ではお世辞程度に少ししか出ないが、日本企業は太っ腹なので、手取りの給料に大きな差が出るそうだ。
 また、給料以外の「待遇」も異なると分析した。中国では工場での求人の場合「食事、宿舎の提供込み」で募集することが多いが、中国企業が提供する食事は粗末なことが多く、宿舎も10人部屋など環境が良くないことが多いという。この点で日本企業は、最大でも4人部屋で夫婦なら夫婦用の部屋を割り当て、提供する食事も栄養素を考慮した質の高いものだと称賛した。
 結論として配信者は、日本企業は働いてくれる従業員に対する感謝の気持ちがあるのに対し、中国企業の社長は仕事を与え給料を出しているのだから従業員から感謝されてしかるべきと考えていることが大きな間違いだと指摘し、だから日系企業の工場と中国企業の工場では「待遇」がこれだけ異なるのだと主張した。」
http://news.searchina.net/id/1703032?page=1
 <これもそう。↓>
 「中国のポータルサイト・騰訊に・・・中国のネット上で「上海に日本人が30万人定住していて、大部分が女性で中国人男性と結婚したがっている」という情報が出回っており、全く根拠のない非現実的な「デマ」であるとする記事が掲載された。・・・」
http://news.searchina.net/id/1703035?page=1
 <饅頭怖い記事。↓>
 「いずもが行った<米海兵隊>F35Bの発着艦試験・・・
 日米によるこのような「たくらみ」はアジア太平洋地域の安全にとって大きな脅威であると批判し、日本の攻撃力を強化することは専守防衛と平和憲法を形骸化させることにほかならないと批判した。そして、米国がこうした形で日本を支持していることは、日本の周辺国家の安全に対する圧力であり、関係する地域の軍事的過当競争をもたらすと主張し、国際社会は強く警戒すべきだと結んだ。・・・中国人民解放軍系のウェブサイトである中国軍網・・・」

http://news.searchina.net/id/1703033?page=1

<太田>

≫HDDケージは、1個取り外した方がベター≪(コラム#12344。K.K)

 ネジを発見し、回収にも、箸と磁石付きドライバーを使って何とか成功しました。
 これですっかり気を良くしたので、ケージの1個取り外しをやる気になりました。
 今まであったファンを2個とも撤去してしまって大丈夫かいなと心配に思っていましたので・・。

 で、それをやる手順を教えてください。

 あー、どうせやるんなら、1個とは言わず、何個でもはずしますよ。
 一番望ましいオプションでやりましょう。

 新しいファンももちろん買って・・。

 新しいファンってのは、CPU用のじゃありませんからね。
 マザーボードはずしはナシ、でお願いします。

<K.K>

 手順は明日まで待ってください。
 白い羽のファンを2個とも撤去、CPUクーラーのファンも増設しない、場合であっても、太田さんは夏場にエアコンを掛けますから、問題はないと思います。
 新しいファンを取り付けるのであれば、CPU用を増設するのがベターだと思います。このファンを取り付ける為にマザーボードを取り外す必要はありませんが、CPUクーラーを外す必要があります。
 また、このファンを増設した場合、下掲リンク画像のように、前方のファンがメモリの為に、上方(X299パソコンの場合、ケース前方から見て左)に少しはみ出してしまい、左サイドパネルが閉まらない可能性があります。新しいく増設するのであれば、今のファンを取り外して、前方の部分にあてがって、左サイドパネルが閉まるかどうか確かめてからということになります。

⇒さっきCPUクーラー用のファンの取り外しを試みたのですが、ビデオカードがCPUクーラーギリギリまで来ているので、クーラーを取り外さないとファンも取り外
せませんね。(太田)
⇒⇒CPUクーラーを取り外す為には、CPUファンを取り外す必要があります。つまり、ビデオカードを一旦取り外す必要があります。今、ビデオカードへの補助電源ケーブルを1本足さなければならなかった為に、手間取っているだけであって、ビデオカードの取り外し、取り付けは要領が分かってしまえば、大した作業ではないと思います。(K.K)
⇒で、ざっと計測してみたところ、天板まで、現在のファンのてっぺんから2.2㎝くらいの余裕しかありません。メモリの高さは、どこから測っていいのか良く分かりませんが、3㎝ほどあるので、同じ大きさのファンの取り付けはできないのではないでしょうか。でも、確か、現在の比べ、より小さいファンを取り付けることになるという話ではなかったですか?(太田)
⇒⇒下掲リンク画像ぐらいはみ出してしまいそうなので、140mmファンではなく、120mmファンにしましょう。
 <URL省略(太田)>
 CPUファンを1個足すためには、ビデオカードを取り外す必要がある、ということを承知された上で、CPUファンを増設するという場合は、下記リンクのファンを購入してください。非Amzon販売ですが、Amazon出荷、Amazon’s Choiceですので、商品が届かないということはないと思います。
・¥3,603 Noctua NF-A12x25 PWM, プレミアム 静音 ファン, 4-Pin接続 (120mm, ブラウン)
https://www.amazon.co.jp/Noctua%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97-Noctua-NF-A12x25-PWM-premium-quality/dp/B07C5VG64V (K.K)
⇒⇒⇒買いました。(太田)
⇒⇒通常、120mmファンは、千円弱~2千円ですので、上記のNoctuaのファンはかなり高価な製品になります。Noctuaというのはパソコン用のファンの最高級のメーカーの一つで、現在X299パソコンに取り付けられているファンは全てNoctuaですので、Noctuaに統一するということにしてください。
・Amazon 120mmファン
https://www.amazon.co.jp/s?k=120mm+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3&i=computers&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3HZCRXEZTFBI9&sprefix=120%2Ccomputers%2C289&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_1_3

 (組み立てる際、ファンが2個付属している製品でなく、1個付属の製品を購入したのは、サイドパネルが閉まるかどうか分からなかったからです。前方のファンの代わりとして白い羽根のファンを磁石で付ける形にした、という次第です。)
 <URL省略(太田)>
 このファンを取り付けたとしても、通常使用の際のCPU温度はそれほど変わらないと思いますが、高い負荷が掛かったの冷却に有利ですし、どちらか一方のファンが故障しても通常使用は出来る可能性が高い、という感じになります。
 HDDケージの取り外しと合わせて、このファンの増設を行ったとしても、「工期」は3日ぐらいではないかと思います。
 このファンの増設を行うかどうかを教えて下さい。また、このファンの増設を行うとした場合は、下記リンク写真の金具を探しておいてください。
 <URL省略(太田)>

⇒写真の金具発見! 例の接着剤も発見したけれど、まだ中身、残っていたかどうか、覚えてませんねえ。(太田)
⇒⇒CPUクーラーを取り外すのは、新しいファンの電源コネクタをマザーボードに挿すためです。取り外している時間は短いですし、CPUグリスは去年塗ったばかりで、まだ固まってはいないでしょうから(DELLパソコンのCPUグリスは、石膏のように固まってしまっていると思います)、既存のグリスを拭き取って塗り直すということをせずに、ほんの少しだけグリスを足して、再度取り付けてしまうということでも構わないと思います。(K.K)
⇒⇒⇒これでまずはやってみようと思います。(太田)
⇒⇒せっかくなので、CPUグリスもきちんと塗り直したいという場合は、下記の製品を用意してください。
・CPUグリス(Amazonでは売り切れでした。)
https://www.yodobashi.com/product/100000001003381293/
・グリス拭き取り用シート
https://www.yodobashi.com/product/100000001002539457/ (K.K)

<K.K>

 太田さん、X299パソコンのHDDケージの取り外しに関してです。CPUファンを増設するかどうかに関わらず、下記リンクからファイルをダウンロードして実行してください。
 USB増設カードの撤去を試みない場合は、大した作業ではないと思います。
 <URL等不表示(太田)>
 本日、午後から夜24時ぐらいまで、メールを頂いても返信できないかもしれません。
[ダウンロード文書(画像省略(太田))]
211025-00 X299パソコンHDDケージ取り外し
 手順<2>で、USB増設カードの取り外しを試みます。
 手順<2>が一番大変な作業だと思います。
 USB増設カードを、無理をして取り外す必要はありません。USB増設カードの取外しを試みない場合は、手順<2><3><4>は行う必要はありません。手順<1>と<5>のみを行ってください。
<1> 上部5段のHDDケージの取り外し
1. パソコンが寝ている場合は、立ててください。
2. パソコンケースの右サイドパネルも取り外してください。
3. パソコンの右側を手前にしてください。
 次の手順4で、SATAケーブルとSATA電源ケーブルを取り外します。
SATA電源ケーブル(下掲一枚目画像赤枠に接続されているケーブル)は、引っ張れば取り外せます。
一方、SATAケーブル(下掲一枚目画像緑枠に接続されているケーブル)の方は、ロックがあるケーブルと無いケーブルが存在し、X299パソコンに使用されているSATAケーブルがどちらなのか、分かりません。下掲二枚目画像のように、金属が見えている場合は、これがロックです。ロックがある場合は、金属部分を押しながら引き抜いてください。もっとも、このロックは弱いので、力まかせに抜いても、抜けることは抜けます。
4. HDDが3台取り付けられていて、各HDDの、SATAコネクタ(下掲画像緑枠)、電源コネクタ(下掲画像赤枠)に、SATAケーブル、電源ケーブルが接続されているはずです。どのケーブルがどのHDDに接続されていたかを記憶する必要はありませんので、各HDDからSATAケーブルと電源ケーブルを取り外してください。
5. パソコンの左側を手前にしてください。
 次の手順6で、HDDトレイを取り外しますが、HDDトレイは、白い2箇所のツマミ部分を内側に押して、手前に引けば取り外せます。

6. 下から1段目~3段目(下掲画像緑枠)のHDDトレイを取り外してください。
7. HDDケージの上から1・3・5段目にHDDが取り付けられているはずです(下掲画像赤枠)。3台のHDDをHDDトレイごと取り外して、HDDケージの下から1・2・3段目(下掲画像緑枠)に取り付けてください。
8. 手順6で、下掲画像緑枠から取り外したHDDトレイを、下掲画像赤枠の段に取り付けてください。
9. 下掲画像2箇所の緑枠のハンドスクリューを取り外してください。
10. 上部の5段のHDDケージを手前に引いて取り外してください。
<2> カードリーダのUSBケーブル付け直し
 次の手順1を、USB増設カードをマザーボードに取り付けたままでは行えない場合は、USB増設カードをマザーボードから取り外して行ってください
1. 下掲一枚目画像の緑枠のPCI-EスロットにUSB増設カードが取り付けられていて、このUSB増設カードに、下掲二枚目画像の緑枠の様に、マルチカードリーダーから伸びているUSB3.0ケーブルが接続されているはずです。このマルチカードリーダーから伸びているUSB3.0ケーブルを、USB増設カードから取り外してください。
 次の手順2は、ケースの左側を手前にした方が良いのか、右側を手前にした方が良いのか、正面を手前にした方が良いのかは、分かりません。
 次の手順2は、2・3分は粘ってみてください。2・3分粘っても、はめられない場合は、次の手順に進んでください。
 次の手順2で、ビデオカードが邪魔で差し込めないかもしれません。この場合は、ビデオカードを取り外して試みてください。(CPUクーラーにファンを増設するためには、ビデオカードを取り外さないと不可能だと思います。つまり、どの道後でビデオカードを取り外すことになります。ビデオカードを取り外した場合は、取り付けずに、電源ユニットの上辺りに置いておいてください。)
2. マザーボードの下掲一枚目画像の緑枠の部分にUSB3.0ポートがあります。下掲一枚目の緑枠で分かるように、このUSB3.0ポートは、正面から見て左側に凹みが在ります。
 下掲二枚目画像を見てください。マルチカードリーダーから伸びているUSB3.0ケーブルのコネクタには、黄色矢印部分のように凸起部分が在ります。
 マザーボードのUSB3.0ポートの左側の凹みと、USB3.0ケーブルのコネクタの凸起部分が合うようにして、USB3.0コネクタをUSB3.0ポートに差し込んでください。(USB3.0ケーブルのコネクタの凸起部分を、パソコン正面から見て左側にする ⇒ ケーブル側コネクタの上端を、マザーボード側のポートの上端に合わせる ⇒ 上端同士を合わせたまま、全体のはめ込みを試みる、等してみてください。)
3. 上記手順2で、USB3.0コネクタを、マザーボードのUSB3.0ポートに
1) 差し込めた場合は、手順<3>に進んでください。
2) 差し込めなかった場合は、手順<4>に進んでください。

⇒差し込めませんでした。ストレートに差し込もうと思うとやや上方から差し込む形になり、ケーブルを裏から通してすぐ下の穴から引っ張り出す形から差し込もうとするとやや下方から差し込む形になり、どちらもダメでした。それにしても、差し込もうとしても入っていく感じが全然しないのはおかしいのかもしれません。端子の中の金属棒の並びが最初から乱れているのかもしれませんが・・。なお、その後の工程の、HDDへのケーブル類の接続は、その前に既に終えています。(ビデオカードと受け皿は既に取り外してあります。)(太田)

<3> USB3.0コネクタを、マザーボードのUSB3.0ポートに差し込めた場合
1. 下掲画像緑枠のスロットに取り付けられているUSB増設カードは不要になりましたので、取り外してください。USB増設カードにSATA電源ケーブルが接続されているはずです。このSATA電源ケーブルをUSB増設カードから取り外してください。
2. PCIスロットカバー(白い板)を取り置きしてある場合は、USB増設カードが取り付けられていた部分に取り付けてください。PCIスロットカバー(白い板)の予備がない場合は、テープを貼る等、何らかの防塵対策をしてください。
<4> USB3.0コネクタを、マザーボードのUSB3.0ポートに差し込めなかった場合
1. マルチカードリーダーから伸びているUSB3.0のコネクタを再度USB増設カードのUSB3.0ポートに差し込んでください。
<5> ケーブルの再接続
1. パソコンの右側を手前にしてください。
 各機器のSATA電源コネクタ(雄)は、下掲一枚目画像の赤枠の様に、“L字を逆にして横に寝かせた形”をしています。電源ケーブルのSATA電源コネクタ(雌)は、下掲二枚目画像の様に、”L字を横に寝かせた形”をしています。手順2で電源コネクタを取り付けますが、間違った方向では、差し込めない構造になっていますので、上手く差し込めない場合は、上下逆に差し込もうとしていないか、確認して下さい。
2. 3台のHDDのSATA電源コネクタに、SATA電源ケーブルのコネクタを接続してください。どのコネクタをどのHDDに接続するかは、太田さんの裁量にお任せします。
USB増設カードを取り外した場合は、不要なSATA電源ケーブルが1本生じるかもしれませんが、電源ユニットに接続したままにする、ということにしてください。
USB増設カードを取り外さなかった場合、1本のSATA電源ケーブルで、3台のHDDに電源供給しなければならず、ケーブルが硬いために、接続できないという場合があるかもしれません。この場合は、その旨連絡をください。この場合は、3段のHDDケージを取り外して、5段のHDDを取り付け、HDDを1・3・5段目に取り付ける、という方法を取るしかないかもしれません。
 次の手順3で、SATAケーブルを接続する際も、SATA電源ケーブルの場合と同様、間違った向きでは差し込めませんので、差し込めない場合は向きを逆にして試みてください。
3. 各HDDのSATAコネクタ(下掲一枚目画像緑枠)に、SATAケーブル(下掲二枚目画像)を接続してください。どのケーブルをどのHDDに接続しなければならないという制約はありません。
4. 右側のサイドパネルを取り付けてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

太田述正コラム#12347(2021.10.25)
<藤田達生『藩とは何か–「江戸の泰平」はいかに誕生したか』を読む(その3)>

→非公開