太田述正コラム#12541(2022.1.30)
<皆さんとディスカッション(続x5065)>

<太田>

 コロナウィルス「問題」。↓

 <増えてはないなあ。↓>
 「・・・死者は39人増えて計1万8734人となった。・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL250V00V21C20A1000000/

 それでは、その他の記事の紹介です。

 王将戦。↓

 <1日目の勘所(アユム氏)。↓>
https://www.youtube.com/watch?v=OVdPdNukrrI
 <2日目をながらたま鑑賞中。↓>
https://www.youtube.com/watch?v=WOualYM85mc ←最初
https://www.youtube.com/watch?v=5e6A0dL9LxA ←その後
https://mainichi.jp/oshosen-kifu/220129.html ←棋譜

 プロ経営者を日本将棋連盟トップにスカウトしなくっちゃ。↓
 
 「藤井聡太竜王が秘める経済効果、将棋対局を機に売り切れたおやつの数々・・・
 大きな影響力がある一方で、他競技のアスリートなどと比較するとメディアへの露出が少ない印象を受けます。2021年からテレビCMなどへの出演も増えつつありますが、そのポテンシャルをフルに生かせているとは言いづらいでしょう。・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e8%97%a4%e4%ba%95%e8%81%a1%e5%a4%aa%e7%ab%9c%e7%8e%8b%e3%81%8c%e7%a7%98%e3%82%81%e3%82%8b%e7%b5%8c%e6%b8%88%e5%8a%b9%e6%9e%9c-%e5%b0%86%e6%a3%8b%e5%af%be%e5%b1%80%e3%82%92%e6%a9%9f%e3%81%ab%e5%a3%b2%e3%82%8a%e5%88%87%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%81%8a%e3%82%84%e3%81%a4%e3%81%ae%e6%95%b0%e3%80%85/ar-AAThu1G?ocid=UE03DHP

 囲碁は女性優位/相伝時代に?↓

 「張心治さん、小学生対決制し囲碁棋士に 現役最年少、父は張栩元名人・・・
 曽祖父は木谷九段、祖父は小林光一名誉名人(69)、祖母は故礼子七段、父は張九段、母は泉美七段(44)、姉は心澄(こすみ)初段(15)の囲碁一家。心治さんのプロ入りで、張栩一家は全員棋士となる。・・・」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ1Y7QR8Q1VUCVL02D.html?pn=4&unlock=1#continuehere

 そりゃそーだろ。しかし・・。↓

 「音楽を聴きながら勉強や運転、効率が低下? 東北大が脳波で研究調査・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/21593046/

 NHK大河関連。
 フムフム。↓

 「・・・「鎌倉殿の13人」・・・体制は法などの裏付けがあるものでもなければ、13人という員数に意味があるわけでもない。源頼朝の遺言に則った体制というわけでもない。端的に言えば、頼朝が急死し、若い頼家が二代将軍となったことで、まだ将軍の仕事に慣れていない頼家のために、宿老(重臣)たちが自主的に設置した職と考えていいだろう。
 それゆえ欠員ができても補充されず、世襲されることもない。老いれば徐々に影が薄くなり、最後は辞表の提出もなくフェイドアウトしていくという何とも曖昧な職なのだ。
 しかも、これまで唱えられてきたような「宿老たちが頼家の決裁権を禁止した上で、政治を合議制で進めようとした」のではなく、「訴訟案件の取り次ぎを13人に限定した」体制というのが真相のようだ。つまりこの体制の創設が、必ずしも頼家と宿老たちが対立するきっかけとなったわけではないのだ。
 続いて13人の内訳だが、武士が北条時政・義時(江間小四郎)・三浦義澄・和田義盛・梶原景時・比企能員・安達盛長・足立遠元・八田知家の9人で、文士(文官)が中原親能・大江広元・三善康信・二階堂行政の4人になる。
 武士たちの本貫地で見ると、伊豆2人(時政・義時)、相模4人(義澄・義盛・景時・盛長)、武蔵2人(能員・遠元)、常陸1人(知家)となる。
 年齢は73歳の三浦義澄を筆頭に50代と60代が多く、まさに宿老と呼ぶにふさわしい構成になっている。しかし義時だけは、この制度がスタートした建久10年(1199)時点で37歳と格段に若い。」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e9%8e%8c%e5%80%89%e6%ae%bf%e3%81%ae13%e4%ba%ba-%e5%b0%8f%e6%a0%97%e6%97%ac%e6%bc%94%e3%81%98%e3%82%8b%e2%80%9c%e5%8c%97%e6%9d%a1%e7%be%a9%e6%99%82%e2%80%9d%e3%81%af%e7%88%b6%e3%82%92%e5%a4%b1%e8%84%9a%e3%81%95%e3%81%9b%e9%80%a0%e5%8f%8d%e3%81%ab%e6%88%90%e5%8a%9f%e2%80%a6-%e4%b8%89%e8%b0%b7%e5%b9%b8%e5%96%9c%e3%81%af%e2%80%9c%e3%82%a2%e3%82%af%e3%81%ae%e5%bc%b7%e3%81%8413%e4%ba%ba%e2%80%9d%e3%81%a8%e2%80%9c%e6%ad%a6%e5%ae%b6%e6%94%bf%e6%a8%a9%e2%80%9d%e3%82%92%e3%81%a9%e3%81%86%e6%8f%8f%e3%81%8f%e3%81%ae%e3%81%8b/ar-AAThyeQ?ocid=UE03DHP

 日・文カルト問題。↓

 <必死の頑張り、お見事。↓>
 「・・・死者は20人増え、計6732人となった。・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220130000700882?section=society-culture/index
 <「日帝強占」期の建物を残しといちゃアカンでしょ、カルトさん。↓>
 「中国「満鉄製の駅舎」、韓国「東京駅っぽい駅」、北朝鮮「マンホールに刻まれた紋章」…いまも残る「大日本帝国」時代の“アジアの駅”・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%80%8c%e6%ba%80%e9%89%84%e8%a3%bd%e3%81%ae%e9%a7%85%e8%88%8e%e3%80%8d%e3%80%81%e9%9f%93%e5%9b%bd%e3%80%8c%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%a7%85%e3%81%a3%e3%81%bd%e3%81%84%e9%a7%85%e3%80%8d%e3%80%81%e5%8c%97%e6%9c%9d%e9%ae%ae%e3%80%8c%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%ab%e5%88%bb%e3%81%be%e3%82%8c%e3%81%9f%e7%b4%8b%e7%ab%a0%e3%80%8d%e2%80%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%82%82%e6%ae%8b%e3%82%8b%e3%80%8c%e5%a4%a7%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%b8%9d%e5%9b%bd%e3%80%8d%e6%99%82%e4%bb%a3%e3%81%ae%e2%80%9c%e3%82%a2%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%81%ae%e9%a7%85%e2%80%9d/ar-AAThwX0?ocid=UE03DHP
 <説明になっとらんぞー。太田コラム読みな。↓>
 「豊臣秀吉が天皇の座を欲しなかった理由とは・・・
 武家側から見れば、天皇とは将軍の任命や権威の授与などで無形の権威を与える存在であって、結局は政治システム内に組み込むしかない、必要不可欠な補完物だったのだ。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/01/28/2022012880150.html
 <歴史的椿事やねー。↓>
 「ソウル大学中国語科の大学院生、4年で半減–反中感情の拡散で関心低下…中国語受講生も大幅に減少・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/01/28/2022012880159.html

 ウクライナ問題。↓

 <哀れにも「楽観的」なウクライナ大統領?↓>
 ・・・One source close to the president’s office describes the team’s approach as “infantile.” He says there’s simply a lack of expertise. Most of Zelensky’s team, like the president himself, come from the entertainment industry or they are media lawyers or film producers. “The most important selection criteria for Zelensky is loyalty,” the man says. “Brains, experience and professionalism come second.” That would also explain the strange calmness at the center of the government, which to date has not found a middle ground between admitting and ignoring the new military threat. “After all, there would be a whole spectrum of possible messages. Instead, they think they have to choose from two variants: Either we say, like the Americans, that there’s a threat, but then our economy collapses. Or we tell the Americans: No, there’s no threat at all.”・・・
https://www.spiegel.de/international/world/the-eye-of-the-storm-why-does-kyiv-seem-so-strangely-calm-a-2f0c96cd-e18f-4c34-ae2e-28bc933223fc
 <でも、ロシアのインテリもウクライナ大統領と同じく「楽観的」。↓>
 Putin Is Caught in a Trap of His Own Making・・・
 Russia’s major successful military operations under Mr. Putin — the defeat of Georgia in 2008 and the annexation of Crimea in 2014 — happened when the West was looking the other way. In both cases, the world was caught unawares and Russia could complete its designs without the threat of armed international opposition. That is not the case now.
 What’s more, there are no internal reasons for pursuing a war. Yes, Mr. Putin’s ratings are down and prices are up, but there’s no major domestic unrest and elections are two years away. Mr. Putin doesn’t require an expansionist escapade to either shore up his rule or distract the population from its troubles. War is a big red button that can be pushed only once. Right now, there’s no need.
 And then there’s the main reason: Russia would not be assured of victory. The Ukrainian Army is much improved, having upscaled its equipment and preparations for a ground invasion, and the Russian troops deployed near the border are most likely insufficient to conquer the country. Because of its sheer bulk, the Russian Army might be able to advance: Quantity has a quality of its own, as Stalin reportedly said. But it would surely come at the cost of catastrophic losses in human life.・・・
https://www.nytimes.com/2022/01/28/opinion/putin-russia-ukraine.html
 <NYタイムス自身は、やはり「悲観的」っぽい。↓>
 Putin Has Long Tried to Balance Europe. Now He’s Working to Reset It.
 After years of trying to diplomatically divide and conquer, the Russian leader has seemingly decided to antagonize Europe as a whole in the current Ukraine crisis.・・・
https://www.nytimes.com/2022/01/29/world/europe/putin-ukraine-europe-russia.html

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <定番。↓>
 「「広東省は日系車ばかり」という噂は・・・真実だった!・・・中国メディアの騰訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1705093?page=1
 <定番だったかも。↓>
 「・・・中国のネットユーザーからは「日系車は燃費が良くて実用的。だから台湾市場で人気が高く、東南アジアのどこでも人気が高い。中国人は富をひけらかすのが好きで面子を気にするから高級ドイツ車に乗りたがる。日本人や台湾人にとって車は交通の足だから実用性が重視される」と解説する声が見られた。・・・中国の動画サイト西瓜視頻・・・」
http://news.searchina.net/id/1705090?page=1
 <まあ定番。↓>
 「日本サッカーが強いのは「日本人が海外でプレーするのが普通の光景だから」・・・中国メディアの百家号・・・」
http://news.searchina.net/id/1705091?page=1
 <新しいかも。↓>
 「・・・中国メディアの網易・・・記事では日本におけるウイスキー製造の歴史を振り返った。最初はスコットランドの技術を導入して製造したものの、そのままでは日本人の口には合わず、その後は日本人好みのウイスキーを研究、製造するようになったと伝えている。
 そして、21世紀に入ってから品評会で受賞することが多くなり、高く評価されるようになったが、日本ではバブル経済崩壊後にウイスキーの需要が伸び悩んだため、メーカーが原酒の生産量を減らしていたと記事は指摘した。そのため日本のウイスキーは希少性が高まり、価格も高騰して話題性がより強まったと分析している。」
http://news.searchina.net/id/1705092?page=1
—————————————————

太田述正コラム#12542(2022.1.30)
<内藤一成『三条実美–維新政権の「有徳の為政者」』を読む(その44)>

→非公開