太田述正コラム#14231(2024.5.24)
<皆さんとディスカッション(続x5905)>

<太田>

 安倍問題/防衛費増。↓

 なし。

 ウクライナ問題。↓

 <いいだねー。↓>
 「ロシア軍のハリコフ州越境攻撃「行き詰まり、多大な損失」 ウクライナ軍総司令官が報告・・・」
https://www.sankei.com/article/20240524-4M4W4WYSMZNLFI33HS37UZDZ5Q/

 ガザ戦争。↓

 なし。

 それでは、その他の国内記事の紹介です。↓

 こんなんどこが問題あんのさ。
 そんなことよか、今上天皇が北朝正統論を開陳し続けているといったことこそ「政治的関与」だよ。
 (別段私自身、南朝正統論に立ってるワケでも必ずしもないが・・。)↓

 「・・・宮内庁の西村泰彦長官は23日の定例記者会見で、上皇后美智子さまが皇位継承に関する議論を進めるよう額賀福志郎衆院議長に声を掛けられたとする同日発売の週刊新潮の記事について、「そうした事実はない」と語った。「皇室の方々が皇室制度について政治的関与を行ったという誤解を招きかねない内容で、見過ごすことはできない」と述べた。・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E4%B8%8A%E7%9A%87%E5%90%8E%E7%BE%8E%E6%99%BA%E5%AD%90%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AE%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%96%B0%E6%BD%AE%E5%A0%B1%E9%81%93-%E5%AE%AE%E5%86%85%E5%BA%81%E9%95%B7%E5%AE%98-%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84/ar-BB1mUadK?ocid=msedgdhp&pc=ENTPSP&cvid=74f18b9dcef14632ab9bd5ac66fadfe7&ei=31

 ミチコ・カクタニ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%8B
・・おお、叔母さんも活躍した人なのね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%80 ・・。
は米国に過剰適応してなさそうね。
 彼女の新著は、人間主義宣言、と見てよさそう。↓

 ・・・ her deeply researched book offers the thought that perhaps the defining event of our times might prove not to be 9/11, but 3/11, the date in 2011 that saw a real life “great wave” tsunami engulf the Fukushima nuclear plant in Japan, triggering an emergency on multiple fronts. The response to that disaster has, Kakutani suggests, become a blueprint for the ways comprehensive future disaster planning, of the kind required by global heating, can involve and mobilise individuals and thereby strengthen democratic institutions at all levels; she quotes from Seamus Heaney, on bridging partisan divides. Positive renewal, he wrote, came from abandoning “the intoxication of defiance” and choosing “the civic, sober path of adjustment”. Useful lines to remember in this year of political choices.
https://www.theguardian.com/books/article/2024/may/20/the-great-wave-by-michiko-kakutani-review-era-of-radical-disruption-rise-of-outsider-how-to-overcome-permacrisis

 戦後日本は、覇権国に主権を委ねる「戦略」をとってきているんで、最初から軍事力はなかったし最近じゃあ経済力も「手放」しちゃったけど、「崩壊する」ことはないのだよ。↓

 「・・・特定の王国や文明が稚拙な国家経営によって弱体化したとき、まるで狙ったかのように危機(異民族の侵略、大災害と飢饉、内乱と革命などなど)がやってくる。これは当たり前の話である。常に危機は存在していて、政権が弱体化しないと危機は危機にならないだけだ。こうした特徴から、「この国は外圧がないと変わらない」などと言い出す人も世界中で見られる。すべての国にとって外圧は今この瞬間も存在しているのにである。  弱体化した末期症状の政権は、さまざまな危機に対する無為無策無能ぶりをさらけ出す。それもそのはずで、世の中が変化し続けていて、危機への適切な対処法も変化しているのに、政権内で権力を得る人を選抜する方法は変わっていないためだ。・・・
 こうして、一時期に権勢を誇った王国や文明は軍事力と経済力の両方をみずから手放す。その結果として、常日頃から存在していた危機に対処できなくなり、国家は崩壊するのだ。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b934018-s25-c30-d0201.html

 日・文カルト問題。↓

 <引き続きの健闘を祈る。↓>
 「OECD平均賃金ランキング 韓国は4万8922ドルで19位、日本は4万1509ドルで25位・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/05/24/2024052480006.html
 <中堅都市並みの人工しかない県の、しかも、その程度の成果を取り上げたってしゃーないだよ。↓>
 「出生率を向上させた「子育て王国」鳥取県知事の魔法・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/319051
 <片面的日韓交流人士モノ。↓>
 「大谷、LAドジャースのホームスタジアム近郊に1224坪の新居購入…価格は・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/319042
<騒ぎ過ぎ。↓>
 「4年ぶりの韓日中首脳会議…「3国外交」中国が戻ってくる・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/319046
 <本件で日本に言及することを許す。↓>
 「日本政府もAI法規制の議論に着手、EUや米に続き続々と立法の動き・・・」
https://www.donga.com/jp/article/all/20240524/4962139/1
 <ご遠慮無用。↓>
 「韓国の日本旅行人気はいつ終わる?航空業界から不思議がる声=韓国ネット「済州島は反省を」・・・韓国・ファイナンシャルニュース・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b934012-s39-c20-d0191.html

 あれー、インドへの人間主義普及可能性を追究する気が萎えるなあ。↓

 「・・・モディが会見を開き、記者に質問の機会を与えたことは一度もない。国民に語りかけるときは、SNSや自身のラジオ番組『マン・キ・バート(心からの会話)』を使う。・・・
 国境なき記者団が発表する報道の自由度ランキングで、インドの順位は14年~24年の間に140位から159位に後退した。・・・
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%83%AD%E5%B8%9D-%E3%83%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%AE%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%81%AF%E9%A2%A8%E5%89%8D%E3%81%AE%E7%81%AF%E7%81%AB%E3%81%AB/ar-BB1mTAAn?ocid=BingNewsSerp

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 日中交流人士モノ。↓>
 「未来への願いを舞台に込めて 北京第二外国語学院日本語学院第41回演劇大会・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2024/0523/c206603-20173230.html
 <ここからは、レコードチャイナより。
 ご愛顧に深謝。↓>
 「草間彌生の作品が香港で競売、落札価格は8億円の見込み・・・中国新聞網・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b934043-s6-c30-d0189.html
 <片面的日中交流人士モノ。↓>
 「羽生結弦さんの最新映像に中国ファン心配「どうしたの!?」「心が痛む」・・・中国のSNS・微博(ウェイボー)の羽生さんのファンアカウント・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b934083-s25-c50-d0052.html
 <頑張ってね。↓>
 「・・・中国メディア・直播●<(口偏に巴)>は、サッカー元日本代表監督の岡田武史氏が、かつて自ら監督を務めた中国スーパーリーグ・浙江FCのコーチに講義を行ったと報じた。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b934066-s25-c50-d0193.html
 <習ちゃん、なにしとんのや。↓>
 「上海市の昨年の出生率は「0.6」=中国ネット「韓国よりひどい」「子への責任は産まないこと」・・・中国メディアの澎湃新聞・・・」

https://www.recordchina.co.jp/b934146-s25-c30-d0052.html

<太田>

一 コーヒー焙煎器

 表記が昨日午前中に届き、コーヒー生豆も先ほど届いたが、まだ、エスプレッソマシンに焙煎済みコーヒー豆が相当残っているので、「試運転」は明日回しにした。
 熱を出す筈なので、将来的には、LDKにではなく、空調機を使っていない洗面所に置くつもりだが、それには延長コードが必要だ。

二 TV視聴調査機器換装

 表記を設置して毎月Pontaポイントをもらっているところ、FireTV視聴も調査できるように機器換装を求められ、ちょっとだけ一回だけポイントが上乗せになるというので、申し込み、本日午前に新機器が届いたので、設置・設定を行なったが、無線LANをJ:COMのから同社のものへ形の上ながら切り替えなければならず、その部分の指示書の読みそこねのため、若干手こずった。
 まだ、通常のTV視聴ができるかどうか確かめていない。

——————————————-

太田述正コラム#14232(2024.5.24)
<和辻哲郎『日本の臣道 アメリカの国民性』を読む(その3)>

→非公開