太田述正コラム#15073(2025.7.18)
<皆さんとディスカッション(続x6319)/映画評論384:ラストサマー>
<I5V2WXbk>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
https://memohitorigoto2030.blog.jp/archives/28110273.html
を見てください。
日本において、2100万回のCovidワクチンの接種により60万人が死亡したという統計が公表されました。
一番下のグラフを見てください。もし、ワクチンの接種と死亡にまったく関連がないというのなら、死亡者数はほぼ一定になる(グラフがフラットになる)はずです。↓
https://www.thegatewaypundit.com/2025/06/red-alert-doctors-sound-alarm-after-fibrous-clots/
<次は、>接種した妊婦から生まれた赤ちゃんから「異常タンパク質(アミロイド)による繊維状血栓」が検出されたというニュースです。
妊婦さんには酒や風邪薬すら禁忌となっているのに、「接種しないならうちでは出産させない」ということまでやっていたのは異常ですよ。↓
https://ameblo.jp/drminori/entry-12904388722.html
https://standard.sk/901733/kotlar-o-vakcinach-proti-covidu-narusili-integritu-slovenskeho-genofondu
調査担当のコトラル氏「スロバキアの遺伝子プールの完全性は侵害された」<と言っていますが、これは、>mRNAワクチンのmRNAが逆転写されて人間のDNAが改変された、ということです。
だから、mRNAワクチンを一切打たなければ、今のような超過死亡・体調不良者はほとんど生じなかっただろう、とみて間違いはないと思います。
太田さんは軍関係者のお知り合いがたくさんいらっしゃるのですから、mRNAワクチンをめぐる状況について問い合わせてみればよいと思います。
⇒ワクチン接種で死亡率が上昇したというのは恐らくその通りなんでしょうが、これまでに記したように、ワクチン接種をしなかった場合に新型コロナによって見込まれた死亡率上昇よりその死亡率上昇の方が大きいと言えるのかどうかが問題なのです。
世界でワクチン接種が行われなかった地域が地球上になかったとすれば、比較するのは不可能なのだけれど、ワクチン接種より前の時点での新型コロナによる死亡率上昇データは得られる筈なので、それを比較に用いることで代替することはある程度可能ではないかと思います。
ところが、そもそも、そのような問題提起すら、行った記事が、これまでのところ、英米主要紙では皆無ですし、ドイツのシュピーゲルでもイスラエルの(反体制紙である)ハーレツでも皆無である以上は、判断のしようがない、というか、記事が皆無である・・と、少なくとも私は認識している・・ということは、かかる問題意識を持つこと自体がナンセンスである可能性が高いということだと私は考えているわけです。(太田)
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
<どうして、まだ、自民党支持率がそんなに高いのよ?↓>
「時事通信が11~14日に実施した7月の世論調査によると、石破内閣の支持率は前月比6.2ポイント減の20.8%で、昨年10月の発足以降の最低を更新した。・・・政党支持率は、自民党が前月比2.5ポイント減の16.4%、立憲民主党が同1.1ポイント増の5.5%で、参政党が同2.2ポイント増の4.7%で3位に上昇した。以下、国民民主党と公明党がともに3.1%、れいわ新選組2.1%、共産党1.6%、日本維新の会1.5%、日本保守党1.1%、社民党0.3%。支持政党なしは54.9%だった。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3667cb9f5917a38429c72a8446bbcf286319631a
<ことごとくが、一般化のウソってやつ。私の場合、「自宅の居間で・・・戦時中の人殺しの話を」おやじからしょっちゅうされたけど、「息子」たる私は「激昂」したことなんて一度もないで。↓>
「・・・「日常」の宿る場所である自宅の居間で、「非日常」だった戦時中の人殺しの話をすることは、取材者の精神の均衡を危うくする。さらに、以前、他のジャーナリストの取材で残虐行為について話した際、応接間の向こうから漏れ聞いた息子が激昂し、以来、家を飛び出し連絡が取れなくなった事実をも、氏に話しはじめた――。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/04b5e12335460e26a4cbdf23d50125bfb28543b6
<脳死日本への香典のつもりで彼女に投票を。↓>
「【参院選】山尾志桜里氏が殺害予告に断固NO「私には伝えないといけないことがある」・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/29189175/
<集団的自衛権行使解禁なくして無意味。↓>
「敵基地攻撃用のF15改修、費用見積もり1兆円に 配備も遅れる公算・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/df5b8544ad4eb496d0a6bb61360d93ec38073700
ウクライナ問題/ガザ戦争。↓
<ロシア人を含め、完全に間違い。↓>
「・・・ロシア人に限らず、一人の人間として出会うと、皆良い人。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cdd6544e45153d089274ce36a3b8a22b250e2f4
<紹介し忘れたので・・。↓>
Why did Israel attack Syria — and what does it have to do with the Druze–Israeli leaders said they launched attacks on Syria this week to protect members of the Druze religious group in the country’s south, amid clashes in the area.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2025/07/17/israel-syria-druze-attack/
妄想瘋癲老人米国。↓
<スタンフォード時代の寮での食事はオレンジジュースとコーラは飲み放題だったが、アメちゃんは生涯それを続けてきたわけだから、果糖過剰摂取でそりゃもう大勢が死んだんだろうな。↓>
「コカ・コーラ、米国ではサトウキビ由来の砂糖を使うことに同意と投稿・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%B3%E3%82%AB-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9-%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%82%B5%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%AD%E3%83%93%E7%94%B1%E6%9D%A5%E3%81%AE%E7%A0%82%E7%B3%96%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E5%90%8C%E6%84%8F%E3%81%A8%E6%8A%95%E7%A8%BF-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E6%B0%8F/ar-AA1INAdB?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=6790c3e2ea704e1aa8db321fd741fcf8&ei=13
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
ほぼ同世代人として哀悼の意を表したい。↓
「冒険家で俳優の和泉雅子さん死去 日本人女性で初めて北極点走破・・・」
https://digital.asahi.com/articles/AST7K3Q3QT7KOXIE03QM.html?iref=comtop_7_05
だそうです。↓
Japan and India To Unveil New Bullet Train in High-Speed Rail Collaboration・・・
https://www.newsweek.com/japan-india-bullet-train-high-speed-rail-2099716
日・文カルト問題。↓
<それじゃあ、トラと大同小異じゃん。↓>
「「韓日との関税対立はトランプ大統領のオウンゴール」 元駐中米国大使が批判 ・・・
「われわれの目標は中国との平和共存だったが、任期を終えて私はさらに強硬派になった」「インド太平洋で最も強力な国家になろうとする中国の意志と野望は単に驚愕(きょうがく)心だけで済むレベルを超えた。トランプ大統領が中国に強硬な姿勢を示すのは正しいと思う」と述べた。・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/07/17/2025071780026.html
早くそうなれ。
ロシアも中東産油国もカワイソねー。↓
A Nuclear Fusion Breakthrough May Be Closer Than You Think・・・
https://time.com/7302543/nuclear-energy-commonwealth-fusion/
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<邦語媒体より。
引用前段は必ずしも間違いじゃないが、後段はほぼ間違い。↓>
「・・・北京第二外国語大学の肖洋教授(区域国別学院、教員党支部書記)<は、>・・・「中国共産党が持続的な活力を維持しているのは、マルクス主義を中国の実情と時代に合わせて発展させてきたことにある。理論・制度・実践の面で絶えず進化してきた」と語った。
さらに、「発展途上国が自国の文化や制度を保ちながら近代化を実現できることを中国が証明した。それは経済のグローバル化や人類社会の進歩に対する中国の貢献だ」と述べた。・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%BC%8F%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E5%8C%96-%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%B8%B8%E8%AD%98%E3%82%92%E8%A6%86%E3%81%99/ar-AA1ILkPw?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=6e744645cd59479a91228202074efae3&ei=49
<次に人民網より。
歴史認識の話は止めなさい!↓>
「国防部「日本は歴史の教訓を深く汲み取り、中国への中傷と非難を止めるべき」・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0717/c94474-20341542.html
<報道価値なし。↓>
「第3回中国大学日本語教員上級研修の開講式が日本で開催・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0717/c206603-20341613.html
「在福岡中国総領事館の楊慶東総領事が九州農政局を訪問・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0717/c94475-20341796.html
<ここからは、レコードチャイナより。
さあてねえ。↓>
「日本にどんどん似る中国の恋愛・結婚事情=中国ネット「日本より悲惨」「本当に日本に似るなら…」・・・中国のSNS・微博(ウェイボー)・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b956766-s25-c30-d0052.html
<英国統治の成果は、〆てゼロ?↓>
「6月の訪日香港人が前年比33.4%減、日本で大地震発生の風説が影響か・・・香港メディア・香港01・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b956898-s25-c30-d0193.html
<太田>
一 ポイ活
<REVISIOテレビ視聴調査事務局>
・・・SPOTのSSIDがネットワークの設定画面に表示されないとのこと承知いたしました。
再度、接続状況を確認しましたが、現在もオフラインの状態が継続しています。
【返却対象機器:<省略(太田)>】
不具合の可能性があるので、調査機器一式の交換をお願いします。
調査機器を登録住所へお送りしますので、到着後、3日程度で交換をお願いします。・・・
機器の入替後3日程度で、取り外した調査機器一式をお送りした際に同梱してある着払い伝票にて返却をお願いします。
※同梱の着払い伝票をご利用されない場合、以下の住所へ着払いにてお送りください(配送業者に指定はございません)・・・
なお現在、発送に遅延が生じており、お時間をいただいております。
交換機器を発送しましたら改めてご連絡差し上げます。・・・
二 J:COMモバイル契約変更
先方から携帯に電話で表記・・メリット増で料金は安くなる!・・目的で本日訪問する旨連絡があったが、念のため、J:COMのサポートに電話し、本当にJ:COMなのか確認した。
で、2人の係員(新入社員の女性係員のサポートのための男性の方は途中から)がやってきて、3GBの契約・・私は10GBだと思い込んでいた!・・が5GBなら毎月620円、10GBなら毎月120円安くなるというので、後者にした。
(なお、回線はNTTからAUに切り替えられ、今度iPhoneを買い替える時はAUを通じて買えばウン万円安くなる由。)
なお、この際、CATVの視聴チャンネル数は減るがJ:COM独自のストリーミングサービスがタダでついてくる、CATV契約、への切り替えも・・必ずしもおトクでもなさそうだが・・行っておいた。
–映画評論384:ラストサマー–
今回の「『ラストサマー』(・・・I Know What You Did Last Summer)は、1997年のホラー・スリラー映画<で、>脚本は『スクリーム』の脚本担当者ケヴィン・ウィリアムソン<であり、>この作品はロイス・ダンカンの同名の小説が元になっている部分がある。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%BC
https://mihocinema.com/last-summer-12535 ←筋
だが、手に汗は握ったものの、筋がややこしくてよく分からなかった。
また、さしたる美女は登場せず。
なお、ダンカン(Lois Duncan。1934~2016年)こそ美人であるところ、デューク大を結婚のために中退し、後に、教鞭を執りながら、ニューメキシコ大を卒業したところの、米国の作家、小説家、詩人、ジャーナリストだ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Lois_Duncan
————————————-
太田述正コラム#15074(2025.7.18)
<丸橋充拓『江南の発展–南宋まで』を読む(その7)>
→非公開