太田述正コラム#3731(2009.12.27)
<皆さんとディスカッション(続x695)>
<Ueyama>
≫一部繰り返しになるけど、「ジェントルマン」のスポーツたるゴルフを職業に選び、結婚を、しかも、良家の子女たる純白人としたこと、にもかかわらず、多人数の女性と浮気を重ねたこと、ドラッグ疑惑も出ていること、「事件」が起きてから逃げ隠れしていること、「精神疾患」の「治療」を受けようとしていないことから、彼がゴルフを、当分の間、できなくなっても致し方ないと思います。≪(コラム#3729。太田)
 あー、「逃げ隠れ」してるんですか。ちょっと残念だな。
 どちらにしろ、ゴルフを選んだのがまずかった、という結論かなぁ、ueyama的には。この話はこの辺で。進展があれば話したい話題ですけど。
 「良家の子女たる純白人と<結婚>し<たにも関わらず>多人数の女性と<SEX>を重ねたこと」が「ゴルフをできなくなる」理由の一つになってしまうというのは引っかかりますけど。
 (だってそんなやつ腐るほどいるでしょ、ゴルフ界にだって。知らないけどいないわけがない。)
<太田>
 本日、後の方で紹介する関連記事もぜひ参照して下さい。
<Ueyama>
≫ <小泉氏の「妄想」は>9.11同時多発テロの時の実行犯・・間違いなく精神疾患者じゃなかったでしょう・・が、世界貿易センターにたまたまいた全く無関係な人々をテロの対象にしたことに準えることができるくらいの妄想度、というか思い込み度です。≪(同上)
 小泉氏が立派なテロリストだ、というのには完全同意しますが、9.11同時多発テロの時の実行犯にとって、「世界貿易センターにたまたまいた」人々は「全く無関係な人々」ではなかったと思いますよ。
 同時に、小泉氏にとって「保健行政を所管している旧厚生省の次官経験者」は「全く無関係な人々」ではなかったでしょう。
 これは「妄想<ないしは>思いこみ」なのか、はたまた個人的な価値観なのか。だいたいこれを「妄想<ないしは>思いこみ」と断ずるのであれば、○○原理主義者なんてのは全員「妄想<ないしは>思いこみ」を持っていることになりませんか? 
 たまたま「殺人」という重犯罪を犯している人が少ないだけで。
<太田>
 ここで言う「妄想<ないしは>思い込み」とは、当然、「ほとんど何の関係もない人を無差別に殺害したい、殺害すべきだ」といった類のものを指してます。
<Ueyama>
≫ビートルズは、クラシックの影響もヒジョーに受けている(コラム#3249)わけで、そのことを指摘することがクラシック音楽の普及に資するわけです。≪(同上)
 ピンク・フロイドもクラシックの影響をヒジョーに受けてますよ。
 というか、この頃のプログレッシブ・ロック、つまりキング・クリムゾン、イエスなんかといったイングランド系のバンドはみんなそんな感じじゃないかな。
 そもそも、ueyamaの感覚ではビートルズよりもピンク・フロイドのほうがずっとクラシック音楽的です。
≫そもそも彼等の音楽は準クラシックであると言ってもいいでしょう。 ですから、何をさしてそういっているのかよくわかりませんね。「ビートルズ<は>クラシックも作曲しているという話もあるくらい(コラム#3247)≪(同上)
だからですか?
≫ちょっと手を加えて、クラシック曲として彼等の曲が演奏されることなど日常茶飯事。ですからね。≪(同上)
 こんなの、ポップ界の最高のスターであるビートルズをネタにしたクラシック音楽家の金稼ぎにしか見えませんね。
 Jazzミュージシャンだってビートルズの曲をカバーしまくってますよ。
 Gonzalo RubalcabaのImagine(正確にはジョン・レノンですけど)は素晴らしかったなぁ。原曲の歌詞は大嫌いだけど。
 ピンク・フロイドはビートルズよりもずっとポップではないし、ほとんどそれで完成されているためにアレンジのしようがないから、クラシック音楽家が演奏したところで誰も聴かない、というのが理由じゃないでしょうか。
 というか、そもそもこれ、「つまり、クラシック音楽とは、まずもって、作曲家の意思が貫徹される音楽なのです。」(#3727)と矛盾してませんか。
<太田>
 クラシック音楽の場合、編曲には、器楽の構成を変える場合と、それ以上の改編を加える場合がありますが、いずれも、編曲しました、と事前に編曲譜を発表するか、そこまでしないとしても、演奏前にその旨宣言するのが習いになっているように思います。
 このような形で、作曲家の意思、そしてまた、編曲という名の作曲家の意思が貫徹されているわけです。
 さて、クラシック音楽をポップスに編曲するにせよ、その逆にせよ、器楽(「声楽」を含む)の構成を変えるだけでよいケースは希ですが、ビートルズのナンバーの場合、そのほとんどがそれにあたる、と私は考えています。
 このような意味で、私は、ビートルズのナンバー(曲)は準クラシック曲である、と申し上げているつもりです。
<Ueyama>
≫なお、Radiohead等・・・私もエンジョイしたものは・・・一人題名のない音楽会の枠外での営みです。≪(同上)
 文脈が違ったんですね。勘違いしてました。
≫タイトル一つとっても、曲を聴く場合に大きなインパクトを与えますよ。≪(同上)
 これは間違いありませんねぇ。
 ただ「歌詞」ってことになると、真面目に聞くとあまりに子供っぽくて冷めちゃうことが多いですね。
Art Blakey & The Jazz Messengers – A Night In Tunisia
http://www.youtube.com/watch?v=H_v7mUGoKDc
Return to Forever – Romantic Warrior
http://www.youtube.com/watch?v=01_SkH4hRVw
D’Angelo – Africa
http://www.youtube.com/watch?v=klO5Rxk5lCs
 特に最後の楽曲なんかは、一週間くらいかけっぱなしで過ごしたことがあります。
 ずっと美しいサバンナが見えて、エンディングにおいてアフリカにおける混沌が姿を表す。素晴らしい楽曲です。
 Romantic Warriorはueyamaの高校の頃のテーマソングでした。
 途中に入るAl Di Meolaのギターソロなんてのは当時ギター小僧だったueyamaには鳥肌ものでした。
 でも、「松島や ああ松島や 松島や」と「Slash Dot Dash Dot, Slash Dot Dash Dot, Slash Dot Dash Dot Com, Dot Com, Dot Com」は同列に語れるのかなぁ。
 ueyamaには難しいです。
 前者には意味を感じますが、後者には意味を感じないんですよね。
 もちろんそこに意味を見いだす人がいれば、それを否定するものではありませんが。
 ついでといっちゃなんですが、前述のGonzalo RubalcabaのImagineも、素晴らしい演奏だと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=8IyliwhqGIo
≫それにしても、あなた、急に饒舌になって、何か心境の変化でもきたしたんですかな?≪(同上)
 うーん、何度か経験がありますが、ただの躁転でしょうね。
 それよりもなによりも、今回の投稿当日から思ってたことですが、こんな文章太田コラムにのっけて意味ありますかねぇ。興味ある人いないでしょ、たぶん。
<近藤隆雄>
 – Woods以来の依存症のコメントについて–
Dear Nobby et al,
 依存症とは、WHOの専門部会が提唱した概念であるという(wikipedia)。 新たな病気の「概念」が認知され、重篤な患者は保護、加療を受けられる。
 いいようだが、軽症で自力で更生すべき人間も、社会的免罪布を得て「病気」だから、働かなくていい、学校に行かなくていいと言いはじめる。一旦制度が作られると、それに依存する人間が増えていく。本来人間の生命にある自立自助能力が阻害されてしまう。
 「心療内科」というわけのわからない医療科目ができた。商売に長けた医者はどんどん宣伝をして患者を増やす。
 患者の心の根元的な問題にいちいち関っていたら売り上げは上がらないから、ただクスリをだす。
 患者は増え、問題は解決しない。「概念」を作り、正常と異常、健康と病気、正と邪、彼と我、をわけ、目に見える単純因果だけに対応する、西欧的思考の陥弊がここにある。
 依存の問題に限らない。
 世界が複雑システム化し、リニアだけではなく、質的にも、非連続的な変化が加速するようになった。経済、政治、経営、環境、教育、社会、あらゆる問題は絡み合っていて、専門的、部分的知識や西欧的思考だけでは答えが出ない。われわれはもっと東洋の知から学ばなければならない。
 依存(執着)や欲望といった心の問題から如何に自由になるか、それを2千数百年前に説いた人がいる。釈迦だ。佛教の自由は自分の「心」の自由、精神の囚われ(依存)や欲望からの自由だ。
 自然に、自在に、つまり「あるがままに」生きる知恵、釈迦はそれを説いた。
 西欧の「自由」は、他者からの抑圧からの自由、いまは金儲けや欲望のための自由になっているが、佛教の、心の自由とは全く違う。
 だいたいこの世に生を得た人間で、何かに依存していない人間など、どこにもいない。
 愛情、名誉、財産、地位、誇り、仕事、家族に依存し時に囚われる。
 釈迦が説いたのは自覚によって、欲望、我執、執着といった依存に支配される状態から自分を解放すること。
 ZENの言う、只管打座、ただただ座れ、というのはその方法だ。
 薬に頼らず、「神」に頼らず、とことん自覚を旨とする。
 本来、佛教は中心に「神」などといった絶対概念を置かない。訳のわからないものを信仰しろとも言わない。
 だから「宗教」ではない。
 突きつめると、現代の科学とも全く矛盾していない。
 僕は、これからの世界に必要な思想こそ釈迦の考えだと思っている。問題は二千数百年の間に様々な滓が溜まって宗教化し、家業となり形骸化した姿しか我々の目には見えないことだ。EQ(Emotional Intelligence Quotient)を書いたDaniel Golemanにデンマークで会った時、基本は佛教だと言っていた。
 また、複雑系の考えと佛教に相通ずるものは多い。
 釈迦の考えを21世紀の現代を生きる我々のために伝えるには、伝統を離れた新しい「方便」が必要となる。
 仏教を精神の支えとしてきた日本の、若い佛教人に期待をしたいが、この調子では、柔道と同じく「世界標準」佛教はアメリカかヨーロッパから生まれるかもしれない。
<太田>
 このコラムで折に触れて展開してきた私の仏教観を要約していただいたような感じであり、お礼、言っときましょう。
 ただ、全く仏教とりわけ禅とつきあいのなかった人間が例えば鬱病になった場合、座禅しろって言ってるうちに自殺しちゃうかもしれないんで、そこは、少なくともカウンセリングを受けさせることが不可欠だし、場合によっては医者に面倒をみてもらって投薬してもらうことも必要だろうね。
<KT>
(「皆さんとディスカッション(続x694)」にコメントがありました。
http://blog.ohtan.net/archives/51435206.html#comments
 日本の自殺者が12年連続で3万人を超えたそうです。↓
 「警察庁によると、累計の自殺者の内訳は男性が2万1566人、女性が8615人。」
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122501000399.html
 日本は旧ソ連圏の国並に自殺者の多い国です。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
 本当にこの国は「平和」なのかな。
 国が独立したら、自殺する人も減るのでしょうか。
<太田>
 この話なら、例えば、コラム#3713「皆さんとディスカッション(続x686)」に投稿しすべきでしたね。
 そこで展開した私の論理に従えば、国が独立したら自立した人も増える可能性が高いけれど、むしろ自殺する人は増える恐れがある、ということになりそうです。
<少数株主>
 –参考になるかも–
■内容
「人類の移動 遺伝子」 からGoogleで検索したものです。
http://www.asahi.com/science/update/1211/TKY200912100465.ht
ml
http://wiredvision.jp/news/200805/2008051419.html
「人類の移動」からの検索
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=125239
のなかの
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=100&c=0&t=0
でも、大過ぎて、読むことも大変小生 未読(すみません)
<Chase>
 欧州の中世初期は、欧州のローマ承継にも係る論考ということで、大変興味深い内容でした。
 太田テーゼの基礎文献として上位に位置づけられると思います。
 なんて恰好つけていいつつ、私程度の知力では太田さんの紹介を咀嚼できませんでしたので、The Inheritance of Romeを注文してみました。
 コラムでのご紹介を横に少しでも理解できるように頑張って読んでみたいと思います。
<太田>
 まいっちゃいますね。
 お二人とも、私よりすごいや。
 みんなで力を合わせたら、一大研究所ができそうですね。
 記事の紹介です。
 口軽のポッポちゃん。↓
 「・・・鳩山由紀夫首相は26日午後の民放ラジオ番組収録で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に関し、社民党の主張する米領グアムへの全面移設を否定した。これまで国外の候補地としてはグアム以外は挙がっておらず、事実上国外移転を断念する発言だ。・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009122601000312.html
 ヤーさんの小沢クン。↓
 「・・・小沢一郎民主党幹事長が過去に率いた2政党「新生党」と「自由党」を解党した際、党に残った資金の大半に当たる計22億円余を、自分の運営する政治団体に移して支配下に置いていたことが分かった。自分の政治活動のほか、親族への支出などにも充てていた。両党の資金には政党交付金など多額の公金が含まれており、こうした資金移動の手法が論議を呼びそうだ。・・・」
http://mainichi.jp/select/today/news/20091227k0000m010074000c.html
 鳩山・小沢タッグが引退する日は迫ってます。↓
 「・・・鳩山内閣の支持率は47・2%で、前回11月の調査に比べ16・5ポイント減と急落した。政権発足以来、支持率が50%台を割り込んだのは初めて。不支持率は38・1%で、13・0ポイント上昇した。 
 鳩山由紀夫首相は元公設秘書が偽装献金事件に絡み政治資金規正法違反の罪で在宅起訴されたことで釈明会見をしたが、説明に「納得できない」とした回答は76・1%で、「納得できる」の17・8%を大きく上回った。・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009122702000090.html
 横須賀の市民達、ひいては我が首都圏の市民達は、東京湾に原子炉と核兵器があっても全く意に介さないらしいね。
 ただただ尊敬に値する肝っ玉の太さでっす。↓
 「・・・1973年に米軍の空母ミッドウェーが横須賀港を母港とする際、同空母が核兵器を搭載して入港・停泊する場合にも、日米安全保障条約の事前協議の対象外とする密約を日米両国が交わしていたことが26日、明らかになった。密約問題に関する外務省の内部調査で記録文書が見つかった。核持ち込みは本来、同協議の対象になるが、秘密裏に日本への停泊が認められていた格好だ。・・・」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091227AT3S2506426122009.html
 米国での旅客機での自爆テロ未遂事件の詳細が分かって来ました。↓
 ・・・The suspect allegedly told FBI agents after his arrest that he had received training and explosive materials from al-Qaeda-linked terrorists in Yemen, a claim that U.S. law enforcement officials were still attempting to verify Saturday. The FBI said the device strapped to Abdulmutallab contained PETN, or pentaerythritol, which is the same plastic explosive used by al-Qaeda operative Richard C. Reid in his December 2001 attempt to destroy a U.S.-bound airliner by igniting a homemade bomb in his shoe.
 A senior administration official said Abdulmutallab, who had studied engineering at University College London, was issued a two-year U.S. tourist visa in June 2008 in London and did not raise any red flags during screening before boarding Northwest Flight 253 at Amsterdam’s Schipol airport, one of the most heavily secured air facilities in the world.
 Administration officials acknowledged Saturday that Abdulmutallab’s name was added in November to the Terrorist Identities Datamart Environment, or TIDE, maintained by the Office of the Director of National Intelligence at the National Counterterrorism Center. But like most of the at least half-million names in the database, apparently random information about him was deemed insufficient to “designate” his appearance on any of the watch lists that are sub-categories of the database.
 Individual agencies, including the State Department and the Transportation Security Administration, make their own decisions on whether to add a name listed on TIDE to their separate border-crossing, aviation control and other lists. The TSA has two lists: “no-fly,” for those prohibited from boarding any domestic or U.S.-bound aircraft, and “selectee,” which means the person merits extra scrutiny and will be reported as having boarded a flight. Abdulmutallab did not appear on either list, officials said. ・・・
 When the accused bomber went through security in airports in Nigeria and at Amsterdam, he underwent routine screening but not body scans, which might have helped detect the explosive material allegedly concealed on his body and in a syringe・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/12/25/AR2009122501355_pf.html
 引っ越ししなくなった(コラム#3729)上に、節約し、貯金するようになった米国人!↓
 ・・・The savings rate in October reached 4.4 percent, up from 0.8 percent in April 2008. Some economists say they think savings will return to the 7 to 8 percent levels recorded before 1990. ・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/12/24/AR2009122403374_pf.html
 私と読者諸君との議論とに生き写しの議論が米国でも行われているようだね。
 もちろん、このコラムニスト=私、ってこと。↓
 ・・・ this is really about a man who has everything and nothing at the same time, a guy medicating with women to fill emotional gaps — the way some people use food, alcohol, drugs, work and golf on television. ・・・
 When I hear people say, “Look, it’s not like he’s an alcoholic or a drug addict; sleeping around is not going to kill Tiger,” I cringe again. And think of the most extreme case of infidelity imaginable in sports, in which a beloved, church-going man winds up with a bullet in his head, lying next to the woman who shot him before she took her own life last summer.
Yes, that deranged woman could have been anyone, a warped fan, even his wife. Still, the terrifying truth is Steve McNair was also Tiger Woods. ・・・
 ・・・that’s not a dangerous trend of infidelity; that’s disease.・・・
 ・・・that’s not sex; that’s sickness. ・・・
I can only hope that he realizes he’s sick and takes steps to get better.
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/12/25/AR2009122501440_pf.html
 上記とも関連してるが、鎮痛剤、睡眠誘導剤、抗鬱剤といった、まともなヤクの依存症になる人が米国で急速に増えてるんだね。↓
 ・・・more and more stars admit prescription drug addiction, while cases of dependence leading to fatal overdoses have soared. Among the deaths linked to prescription drugs are those of Heath Ledger, Anna Nicole Smith and Michael Jackson, a toll that was added to last week with the death of Brittany Murphy, star of 8 Mile and Clueless. ・・・
 Early this year Burt Reynolds admitted he was “a prisoner of prescription pain pills” and checked into rehab, following a long list of stars, including Winona Rider, Charlie Sheen, Jamie Lee Curtis and Friends’ star Matthew Perry, ・・・
  In 2005 non-medical use of painkillers contributed to more than 8,500 deaths in the US. Overdose deaths involving prescription pain relievers increased 114% from 2001 to 2005・・・
 There’s sort of a naive belief they’re safer. The truth is pain medications are in the same exact class as heroin, morphine ? they’re very addictive.・・・
 ・・・ individuals take these drugs ? initially ? to counter discomfort or to deal with anxiety that is robbing them of sleep or sometimes, using drugs like Adderall, to increase their concentration. They increase their doses as their tolerance rises, but see no worries as the drugs involved were originally prescribed by their physicians. Eventually they end up on regimes of many drugs that lead to breakdown or death.
Another key factor in this accumulation of potent drugs is the internet. Although it is supposed to be rigorously monitored to prevent people buying prescription drugs, reports indicate that these are routinely circumvented. In this way, powerful painkillers and anti-anxiety medication can be purchased in large quantities by significant numbers of people. ・・・
http://www.guardian.co.uk/society/2009/dec/27/prescription-drugs-stars-fall-victim
 金正日体制は、資本主義との戦いに敗北しつつあるようです。↓
 
 ・・・As part of a surprise currency revaluation, the government sharply restricted the amount of old bills that could be traded for new and made it illegal for citizens to have more than $40 worth of local currency. ・・・
 Grass-roots anger and a reported riot in an eastern coastal city pressured the government to amend its confiscatory policy. Exchange limits have been eased, allowing individuals to possess more cash.
The currency episode reveals new constraints on Kim’s power and may signal a fundamental change in the operation of what is often called the world’s most repressive state — a change driven by private markets that now feed and employ half the country’s 23.5 million people, and appear to have grown too big and too important to be crushed, even by a leader who loathes them. ・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/12/26/AR2009122600761_pf.html
 まだ訳語が決まっていない(grass eater/herbivorous boy)ことからすると、そのうち、soshokukei danshi(草食系男子)のままで、オックスフォード英語辞典に登場するかも。↓
http://www.guardian.co.uk/world/2009/dec/27/japan-grass-eaters-salaryman-macho
 またまた、『アバター』の映画評が出てました。
 これじゃ、私が鑑ても、評論すべきこと、何も残ってないかも・・。↓
 ・・・It is important to show Pandora and its Na’Vi natives in 3-D because “Avatar” is fundamentally about the moral necessity of seeing other beings fully.・・・
 The plot is firmly in the anti-imperialist canon, a 22nd-century version of the American colonists vs. the British, India vs. the Raj, or Latin America vs. United Fruit.・・・
 All of this draws on a well-known principle of totalitarianism and genocide ? that it is easiest to oppress those we cannot see. This is one reason the Nazis pushed Jews into ghettos, and one reason that the worst Soviet abuses occurred in far-off gulags.・・・
http://www.nytimes.com/2009/12/26/opinion/26sat4.html?ref=opinion&pagewanted=print
————————————————————–
太田述正コラム#3732(2009.12.27)
<トゥキディテス(その2)>
→非公開