太田述正コラム#3821(2010.2.10)
<皆さんとディスカッション(続x740)>
<ΝΒΝΒ>(「たった一人の反乱」より)
 鳩山と小沢に、軋轢が目立ち始めた模様だね・・・。(めでたい♪)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100210/plc1002100134004-n1.htm (太田)
 小沢が露骨な命乞いで、突如米国に日和ったのに対し、鳩山は祖父一郎時代からの対露外交姿勢とそれにより米国から一郎が失脚させられ、反米感を持ち、隷属関係を善しとしていない。
 まぁ、元々どう考えてもこの二人の相性がよいとはおもえないわな。
 で、おいらは鳩山が小沢にやられると思っていた ※砕氷船テーゼ、逆に鳩山が仕掛けそうな按配になってきた。
 悪の論理・砕氷船テーゼ(おもしろいヨ!)
http://www.akashic-record.com/shteig.html 
↑おとなって、きらいだ~W
で、危ぐしていた通りの殿様トヨタは大変な事態になってきたな。
 宗主国は、訴訟王国でもあるし・・・これ、致命傷になりかねないとマジでおもう。
<ΝΒΒΝ>(同上)
 フォードのブレーキにも問題があると報道されてるね。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100205-00000357-reu-bus_all
 これはハイブリット車の構造的な複雑さによる問題で会社特有の問題って感じはしないなぁ。
 対応だけで見ればトヨタは大規模なリコールをしているし、説明責任も果たそうとしてるし、フォードよりはましな対応してるが、アメリカの保護産業の流れには逆らえないだろうからそういった冷静な比較を抜きに、トヨタは苦境に立たされるだろう。
<太田>
 英ガーディアンは、引き続き、トヨタ掩護の論陣を張っているよ。↓
 ・・・by appearing so obviously fallible, the Prius’s role as symbolic Saviour of the Planet has clearly been undermined. That position, though, is never going to be a smooth ride. It’s a clean job, but someone’s gotta do it.
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2010/feb/09/toyota-prius-recall-climate-deniers
 他方、米ワシントンポストが、罪滅ぼしにか、トヨタの社長によるコラムを載っけたな。↓
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/02/08/AR2010020803078_pf.html
 それにしても、トヨタ問題に引っかけた、米クリスチャン・サイエンス・モニターの社説はお見事。
 まるで太田コラムみたい。↓
 ・・・ the Toyota problems could finally force all of “Japan Inc.” to make the necessary shift to a new economic strategy ? one that relies less on manufacturing and export giants like Toyota.
 Whether Japan likes it or not, that shift is already under way.
The share of manufacturing in its economy has dropped from 28 percent to nearly 20 percent over the last two decades・・・
 ・・・an election last fall saw the ouster of the Liberal Democratic Party. The LDP had been in power for decades largely because of its success in backing civil servants who designed a mercantile industrial policy that turned postwar Japan into the world’s second-largest economy. ・・・
 ・・・the biggest challenge for Japan is making a cultural shift that will open its society more to the world and push the economy into a postindustrial model.
 Some changes are obvious. Japan needs to be more welcoming to foreign investors, relax rules on its workforce, and end its subsidies to its farmers and businesses. With 127 million people, it must develop a stronger domestic market and find ways to export its service industries, from finance to management consulting.
 Other changes are more cultural. The Japanese, while very innovative in product development and craftsmanship, need to allow more freedom for inventors and for entrepreneurs. Very few Japanese win Nobel prizes in science. A mind-set that focuses on making material objects must now be complemented with developing big ideas, such as innovative software.・・・
http://www.csmonitor.com/Commentary/the-monitors-view/2010/0209/Toyota-problems-with-recalls-can-lead-to-a-new-Japan 
<AT>
 毎日のコラム配信、ありがとうございます。過去コラムの人間主義および縄文・弥生モードに関するコラムも、興味深く読ませていただきました。
 ただ、太田コラムの新参の読者だからか、「人間主義」と「縄文モード・弥生モード」との関連が、まだよく分かりません。
 「日本文明は、縄文文化を基調とする文明ですが、その縄文文化は、人間(じんかん)主義と自然との共生を属性としています。」(コラム#3820(未公開))
とのことですが、弥生モードが人間主義に反するということなのでしょうか。
 あるいは、縄文モードがより人間主義的であるということなのでしょうか。
<太田>
 縄文モードの時代・・平安時代、江戸時代、昭和時代・・には、縄文的要素が前面に出るということであって、弥生モードの時代においても、その基底には縄文的要素が脈々と流れている、というのが私の考えです。
 ですから、お答えするとすれば、後者である、ということになろうかと思います。
 話は変わります。
 初期に私のマイミクになられた方々については、私からは足跡さえつけないケースが多いところ、不調法をご容赦いただきたいが、このたび、そのようなマイミクのHiroaki ○○|?(大井浩明)さん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%95%E6%B5%A9%E6%98%8E
から、ピアノ・リサイタルのご案内をいただき、彼がピアニストであることを知りました。
 奇しくも2月27日、私の次回のオフ会の日に京都で行われるんですね。
 ベートーベンの作品を、作曲当時のピアノフォルテ(ピアノの原型)で演奏する大井さんの映像を、よろしければご覧下さい。↓
http://www.youtube.com/watch?v=fUZk06FRnWo&feature=related
 その他の記事は1件です。
 ロシアとウクライナの現状の違いを言い得て妙。↓
 ・・・”The difference between Russian politics and Ukrainian politics,・・・is the difference between a cemetery(墓地) and a madhouse(騒々しい場所).” And who has been the biggest beneficiary of this madhouse? Yanukovych, that original bad guy: Two parliamentary elections and one presidential election have been held since the Orange Revolution, and he has won all of them. Ukrainians are not an illogical people: The only real advantage of democracy is that it enables people to throw out leaders they don’t like. When the various “Orange” coalitions failed to deliver the expected reforms, Ukrainians took full advantage of their voting power in order to throw them out. Anyone else would do the same.
 The test now, of course, is whether Yanukovych will respect those who elected him, and ensure that democratic elections continue into the future.・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/02/08/AR2010020802730_pf.html
————————————————————–
太田述正コラム#3822(2010.2.10)
<日進月歩の人間科学(続X12)(その1)>
→非公開