太田述正コラム#3873(2010.3.8)
<皆さんとディスカッション(続x766)>
<ΒΒξξ>(「たった一人の反乱」より)
【3月5日(金)参議院 予算委員会 佐藤正久委員 午前中の質疑】から書き出し
佐藤正久
 「(前略)防衛上の観点から、少し普天間基地を見てみたいと思います。
 総理、今、自衛隊は国連のPKOに参加しています。
 今、この日本に国連軍がいる。ご存知ですか?」
  ・・・・・・・・(答弁 停滞タイム有り)・・・・・・・・・
平野官房長官
 「国連軍という形でおられるかどうかわかりませんが、座間に国連の軍の旗を掲揚しているという事でございます。」
佐藤正久
 「そこだけじゃないんですよ。それは日本には朝鮮戦争における国連軍というものが(位置?)されて、地位協定もあるんですよ、総理。勉強してください。
 で、その、まだ朝鮮戦争は終わっていないんですよ。まだ休戦状態ですから。
 その7つの箇所に、今、日本の7箇所に、後方司令部なり、国連の基地があるわけですよ。
 その1つが普天間基地なんですよ。総理、ご存知でしたか?」
鳩山首相
 「今、教えていただきました事に感謝いたします。」
 在日米軍(安保)の基地と国連軍の基地と、法的にどういう差異があるん?
<太田>
 「現状においては、日米安保条約の下での事前協議制度が仮に実効性を伴うものであったとしても、この制度は、いわゆる朝鮮国連軍として行動する、米軍を含む・・・国連軍地位協定・・・締結国の軍隊には適用されない。つまり、「朝鮮半島有事」にあたって、米軍等は在日米軍基地を自由に出撃基地として使用することができ、これに日本政府はなんら口を挟めない。言葉を換えて言えば、日本にとって、日本有事の次に深刻な「朝鮮半島有事」に関し、日米安全保障条約のもとでの在日米軍に関する事前協議制度は適用除外になっている。これでは事前協議制度はないに等しく、日本の主権が損なわれている。」(拙著『防衛庁再生宣言』86頁)
<ΒξξΒ>(同上)
 「謎の学費」に悲鳴を上げる親が続出! 高校生ワーキングプア大増殖の真相
http://diamond.jp/series/yuuai/10013/
 <無料低額宿泊所>入所者増に市原市悲鳴、保護費に業者続々
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100308-00000004-mai-soci
 昔、隣保館ってあったんだが、今のヒトは殆ど知らないだろーな・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%A3%E4%BF%9D%E9%A4%A8
 目敏く、かなり以前から悪質なアンダーグランド勢力がやってる「貧困ビジネス」だけではないが、情報を持たない弱者は、とにかく食い物にされるのは万国共通なんだが、せめて・・・。
 最高裁にも裏金疑惑、元高裁判事が指摘
http://www.news.janjan.jp/living/0907/0907227533/1.php
 もう いやだ~この国・・・トホホ。 
 エエイ面倒だから膿は全部出してケロ。
 中曽根氏がもみ消し要請に続き、第二弾!
 三木元首相 ロッキード疑獄事件で米に密使。またキッシンジャーだね。
http://www.asahi.com/national/update/0306/TKY201003060351.html
 この平沢和重って、フレッド和田とともに、高杉良の 東京にオリンピックを呼んだ男 のモデルでね?
 激震 防衛大学校で集団レイプ事件
http://news.livedoor.com/article/detail/4643424/
<太田>
 細々と情報提供、サンクス。
<さき>
 <コラム#1671>「キブツの終わり」<を読み>ました。
http://blog.ohtan.net/archives/50954180.html#comments
 キブツ経験者です。
 キブツも最近は運営側にいる人には給料が払われるところが多いですが、差があるところでも、私の知っている限りでは、給料ははっきりいってそんなに変わらなかった気がします。
 数自体も逆に増えているようですよ?
キブツの人口推移
年代  キブツ数   人口
1920   12     805
1940   82    26,550
1950   214    67,550
1970   229    85,100
1990   270   125,100
1991   270   129,300
1993   270   126,100
1997     約118,900
1998     約118,300
1999     約117,400
2000     約116,200
2001     約115,400
2002     約115,700
2003     約116,000
2004     約116,300
2005     約117,800
2006     約120,000
<太田>
 数字については、典拠をつけていただきたかったですね。
 なお、私はキブツが、あるいはキブツ人口が減ってきている、とは書いてません。念のため。
 記事の紹介です。
 民主党の議員連中って、海(参院選)に向かって自殺的に猛進するネズミの大群並だね。
 しかし、「首相に最もふさわしい政治家」で何で舛添君が断トツなんだよ。何で鳩山首相が2番目の人気があるんだよ。日本人は政治家を評価する力なくしちゃってんだね。↓
 「共同通信社が六、七両日に実施した全国電話世論調査で、鳩山内閣の支持率は36.3%と、・・・昨年九月の内閣発足以来初めて40%を割り込んだ。・・・
 夏の参院選を経て「民主党が参院でも単独過半数を占め・・・ない方がよい」が58.6%に上った。・・・
 小沢一郎民主党幹事長は「幹事長を辞めるべきだ」が74.8%、「国会で説明すべきだ」が86.4%だった。・・・
 小林千代美衆院議員が「議員を辞職すべきだ」も75.4%に達した。・・・
 比例代表投票先で民主党は6.7ポイント減の26.9%、自民党は2.9ポイント増の26.3%と拮抗した。
 政党支持率でも・・・、民主党は4.6ポイント減の29.0%、自民党は1.8ポイント増の24.6%だった。・・・
 「いま首相に最もふさわしい政治家」を聞いたところ、自民党の舛添要一前厚生労働相が23.7%と断トツで以下、鳩山首相8.3%、菅直人副総理7.4%、岡田克也外相7.2%、石破茂自民党政調会長5.4%の順。谷垣禎一自民党総裁は2.3%、小沢氏は1.4%にとどまった。・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010030890070643.html
 「読売新聞社が5~7日に実施した全国世論調査(電話方式)で、鳩山内閣の支持率は41%となり、前回調査(2月5~6日実施)の44%から3ポイント下がった。
 不支持率は50%(前回47%)に達した。今年夏の参院選の結果、民主党が参院でも過半数を「獲得する方がよい」と答えた人は33%にとどまり、「そうは思わない」57%が多数を占めた。参院比例選投票先でも、民主は2ポイント減の25%で、自民22%(同22%)との差はさらに縮まった。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100308-OYT1T00003.htm
 小沢幹事長、よくもまあこんな白々しいこと言えるもんだ。
 辞任を決意してて、含むところのある宗主国米国に対し、最後っ屁をした、と思いたいところだが・・。↓
 「・・・小沢一郎幹事長が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、政府が検討しているキャンプ・シュワブ陸上部(名護市)などの県内移設案について「(参院選前に政権の)イメージダウンも甚だしく、選挙にならない」などと否定的な見解を与党幹部に示していた・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010030701000524.html
 小学校時代は私もバイリンガルだったけど・・。
 前回のオフ会の3次会でも言ったが、その代わり、私は九九が当時英語でしか言えず、その結果英語で得られた数字を日本語の数字に頭の中で翻訳して答案に書かなければならなかった結果、計算に時間がかかった。
 そして、その頃からというもの、数字を見るや固まるようになって現在に至ってる。
 私が理数系ができないのはそのためだ、と勝手に自分に言い聞かせてきたもんだ。↓
 
 「二つの言語を話す「バイリンガル」の子どもは一つの言語を話す子どもに比べ、会話を理解する能力が高い・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010030801000020.html
 ギリシャのドイツに対する憎しみが、金融危機を契機に再表面化してきた、というオハナシ。↓
 ・・・A pair of German politicians, incensed at the thought of paying for a bailout of the profligates to the south, suggested Thursday that the Greeks consider plugging the large hole in their budget by selling off some of their lovely islands. Several Greek politicians and commentators have argued that the Germans should pony up reparations for the death and destruction wrought by the Nazis during World War II. ・・・
 Few recall today, but the Greek War of Independence (from the Ottomans) was followed by 30 years under the rule of a king from what today is Germany. In 1832, a 17-year-old Bavarian prince became King Otto I of Greece, chosen by Britain, France and Russia, ushering in an era of unpopular foreign rule labeled “Bavarokratia.” ・・・
 A coup sent Otto into exile in Bavaria in 1862,・・・
 The year after Greece lost another war against the Ottomans, Germany joined five other European powers in imposing the International Financial Commission on Greece in 1898. The commission controlled customs duties at ports including Piraeus and Corfu; state monopolies for products such as kerosene, matches and playing cards; and duties on stamps and tobacco consumption, all to ensure that Greece continued repaying its loans. ・・・
http://www.nytimes.com/2010/03/07/weekinreview/07kulish.html?ref=world&pagewanted=print
 ところで、PIGS(コラム#3863)は、正確にはPIIGSらしいね。
 イタリアを入れないか入れるかの違いだ。↓
 
 ・・・P.I.I.G.S. forcing together Portugal, Italy, Ireland, Greece and Spain. ・・・(同上)
 中共の対ドル平価切り上げ近しだってさ。↓
 ・・・Zhou Xiaochuan, governor of the People’s Bank of China, gave the strongest hint yet from a senior official that China would abandon the unofficial dollar peg, in place since mid-2008. He said it was a “special” policy to weather the financial crisis. ・・・
http://www.ft.com/cms/s/0/6cd3a766-2925-11df-972b-00144feabdc0.html?nclick_check=1
 「冷戦(cold war)」という言葉を誰が最初に使ったか。
 どうやら英国のジョージ・オーウェルらしいが、米国に関しては、二人がオレの方が先だと争ってたらしいね。
 いずれにせよ、ネーミングの由来については、オーウェルの方が後の二人よりずっと深ーいな。↓
 ・・・George Orwell with introducing the term in a 1945 essay on the meaning of the atomic bomb. Orwell wrote of the prospect “of two or three monstrous super-states, each possessed of a weapon by which millions of people can be wiped out in a few seconds, dividing the world between them.” Although it was widely feared that these new weapons would lead to another great war, Orwell wondered whether it was not more likely “that surviving great nations make a tacit agreement never to use the bomb against one another? Suppose they only use it, or the threat of it, against people who are unable to retaliate?” This new form of supreme power would lead to an uneasy standoff between states, with each in “a permanent state of cold war with its neighbors.” As he saw it, this would lead to more effective ways of controlling the world’s exploited classes and “a peace that is no peace” between “horribly stable . . . slave empires.”
 Orwell feared that such an order could result in a system of universal totalitarianism like that in his dystopia, 1984. ・・・
 ・・・the original use of the term in the United States was much more prosaic. The journalists Walter Lippmann and Herbert Bayard Swope put forth rival claims on who was first to invent the term “cold war.・・・
 Both Lippmann and Swope saw the tension between the United States and the Soviet Union that was emerging in the late 1940s not as a completely new phenomenon deserving of a special name but merely as a new example of a phenomenon they had observed not long before. It was not necessarily a durable situation; unless the United States adopted more sensible policies, the tentative standoff might lead to a full-blown “hot war.”・・・
 1983, with the Reagan administration at its most reactionary and bellicose, Fred Halliday, a British political scientist, wrote about a “second Cold War.” ・・・
 <ちなみに、>Both the United States and the Soviet Union were born of revolutions that took on universal, rather than nationalist, values.<このこともあって冷戦は深刻化した。>・・・
http://www.foreignaffairs.com/print/66112
 キャスリン・ビグロー監督の女性として史上初の作品賞、監督賞受賞を祝福しなくっちゃ。
 私が(コラム#3748で)予想した通り、元ご亭主のキャメロン監督の『アバター』作品賞も監督賞も逸したけど当然だろうね。↓
 Kathryn Bigelow has become the first woman to win the best directing Oscar・・・only the fifth woman to be nominated in Academy Awards history・・・, as her Iraq war drama The Hurt Locker took six prizes, including best film.
 James Cameron’s 3D sci-fi juggernaut left with just three technical awards – for art direction, cinematography and visual effects. ・・・
 The Hurt Locker has made just $15m (£9.9m) at the box office, becoming the lowest-grossing film ever to win best picture.
Avatar, meanwhile, has become the biggest-grossing film in history, taking more than $2bn (£1.32bn) in the box office. ・・・
http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/8554786.stm
——————————————————————————-
<globalyst:翻訳>
コラム#3869より
日本型経済体制と典型的な資本主義下の市場・組織との違いが簡潔に描かれている。
 私が、トヨタは「日本型経済体制の一環としての・・・日本型経営の大成功例」(コラム#3841)と書いた意味分かったかな?↓
 ・・・トヨタは常に部品メーカーを協力者として扱ってきた。契約は、常に価格のみならず欠陥率にも重点が置かれている。製造業者が手間取れば、トヨタはエンジニアを送り込んで問題解決の手助けをするであろう。米国企業は、より敵対的なアプローチを採ってきた、とアナリストは言う。コストが最も重要であり-通常、提示価格が低ければ、あなたは<契約を>を勝ち取るであろう-そして、間違があればサプライヤーは<契約を>切られる。 ・・・
 米国の労働者が声を上げるときは非難を恐れているのに対して、日本の労働者は問題を見つけ黙っているときの非難を恐れているのである。 違いは、共同責任の文化の<有無>に由来する。・・・
—————————————————————
太田述正コラム#3874(2010.3.8)
<日進月歩の人間科学(続X12)(その2)>