太田述正コラム#4519(2011.1.25)
<皆さんとディスカッション(続x1086)>
<太田>(ツイッターより)
 (コラム#4517に関し)吉田ドクトリンの起源を明らかにすることは、自民党長期政権の秘密を解き明かすことにつながると言えるのかもしれない。
 それにしても、後者は終わったけど、前者はまだ長らえている! 
 早く乗り越えなくっちゃねえ。
 今回のボクの「講演」についてのコメント、全く出ないねえ。
 昔の話で面白くないってことなのか、呆れて何も言う気にならないのか。
 次の後半の「講演」の参考にしたいんだけどなあ。
 それとも、後半、ボツにすべえか。
<bonkers_blunder>(同上)
 講演内容について、政治を腐敗させたのも有権者であることを深く反省して投票の重要さを考えるところです。
<δδΤΤ>(「たった一人の反乱」より)
 東アジアにおける赤露抑止体制の維持、そのような観点からの日本の完全敗北とはなんだと思いますか?
 とりあえず陸軍が満州事変を起こさず、英米に事大し、支那から手を引いて、(後世ファシズム化と非難されているところの)挙国一致内閣や統制経済を実施せず、軍縮を行いつつ、第二次世界大戦を終了させ、戦後、支那が赤化した後に、米国がコミットしない(重荷を背負わない)形で、朝鮮半島において圧倒的に不利な状況下でソ連との単独対決に追い込まれる、と言ったところですかね?
 ようするに、戦後、最悪の選択を行ったと非難されている陸軍の行動こそが最善の選択であったのであり、(それで最良の結果が得られたとまでは言いませんが。)
 戦後、最善の選択であったと暗に肯定されている英米事大主義者の選択こそ、むしろ最悪の結果に繋がった可能性が高いのではないかと、私は感じたのですけど。
<太田>
 おおむねおっしゃるとおり。
 戦後の戦前史観のポジとネガを逆転させれば、戦前史が理解できるようになるってことさ。
<δΤΤδ>(「たった一人の反乱」より)
 今ではボロ雑巾のような鳩山だけど、期待もしていたんだが…。
 元CIA顧問が「米軍に普天間基地の代替施設は必要ない」←既出だとおもうけど
http://d.hatena.ne.jp/dondoko9876/20100508/1273249233
http://diamond.jp/articles/-/8060 ←元記事だけど、会員制なので途中まで
 普天間基地が長い間存在している最大の理由は米軍の内輪の事情、つまり普天間の海兵隊航空団と嘉手納の空軍航空団の縄張り争いだ。
 すべては米国の膨大な防衛予算を正当化し、軍需産業に利益をもたらすためなのだ。
 ↑
 菅政権でチャラなのね~。
<太田>
 引用された典拠↑でチャルマーズ・ジョンソンが言っている次のくだりには完全に同意だな。↓
 「普天間問題で日米関係がぎくしゃくするのはまったく問題ではない。日本政府はどんどん主張して、米国政府をもっと困らせるべきだ。これまで日本は米国に対して何も言わず、従順すぎた。(=吉田ドクトリンは米国までも腐らせている。)」「世界で2番目に豊かな国がなぜこれほど米国に頼らなければならないのか理解できない。それは日本人があまりに米国に従順で、イージーゴーイング(困難を避けて安易な方法を取る)だからではないか。(=日本は吉田ドクトリンを克服せよ。)」
>菅政権でチャラなのね~
 とは必ずしも言えない。
 普天間移転問題、沖縄知事選挙が終わった現在も、全く前に進んでないからね。
<NK>
 英文のMISの本か<MISOBの文集(英文)>(コラム#4514)か忘れましたが、「海兵隊はプライドが特別に高く、それだけ有色人種に対する差別意識も強く、最後まで日系語学兵を使わなかったので、硫黄島などでも海兵隊の損耗が多かった」と書いてありました。
 それにしても当時の人種差別はすごいですね。・・・
<太田>
 そう。
 人種主義・・米→有色人種、の一方的(unilateral)人種主義であることに注意・・を捨象したら太平洋戦争は全く理解できませんよ。
 それでは、記事の紹介です。
 原曲を聴いてみたいなあ。↓
 「「唱歌集最大の謎」解明 あおげば尊し、元は米国の曲・・・」
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201101240084.html
 支那人ピアニストのランランが、胡錦涛訪米時の晩餐会で弾いた曲が取りざたされている。↓
 ・・・Chinese-born pianist Lang Lang denied Monday that he sought to insult the United States with the choice of a song he played at a White House state dinner last week, despite the claims of some mainland Chinese and conservatives in the U.S.
 Lang Lang, the 28-year-old virtuoso who performed at a dinner for Chinese President Hu Jintao on Wednesday, said he played “My Motherland(我的祖國) ” not because of its anti-American associations but entirely “for the beauty of its melody.”
 The piece was featured in a 1956 Chinese movie about soldiers in the Korean War that expresses strong anti-American sentiments. The film tells the story of the Battle of Triangle Hill, in which Chinese troops suffer hardship, but ultimately triumph over their American adversaries.
 American conservatives and some mainland Chinese, in a rare convergence of views, have been asserting online that the pianist intended to insult the United States.・・・
http://www.latimes.com/news/nationworld/nation/la-na-white-house-pianist-20110125,0,52927.story
 その曲はこれ。↓
http://www.youtube.com/watch?v=f12NAaLX3B4
 大バカ者のエドワード8世が親ナチだった(コラム#4390)ことはよく知られているが、その弟のジョージ6世が親チャンバレンで反チャーチルだったことが非難されている。
 これを書いたヒッチェンスの大バカ野郎め。↓
 Munich sell-out had received the royal assent before the prime minister was obliged to go to Parliament and justify what he had done. The opposition forces were checkmated before the game had begun. Britain does not have a written Constitution, but by ancient custom the royal assent is given to measures after they have passed through both houses of Parliament. So Tory historian Andrew Roberts, in his definitively damning essay “The House of Windsor and the Politics of Appeasement,” is quite correct to cite fellow scholar John Grigg in support of his view that by acting as they did to grant pre-emptive favor to Chamberlain, King George VI and Queen Elizabeth (Colin Firth and Helena Bonham Carter to you) “committed the most unconstitutional act by a British Sovereign in the present century.”
 The private letters and diaries of the royal family demonstrate a continued, consistent allegiance to the policy of appeasement and to the personality of Chamberlain. King George’s forbidding mother wrote to him, exasperated that more people in the House of Commons had not cheered the sellout. The king himself, even after the Nazi armies had struck deep north into Scandinavia and clear across the low countries to France, did not wish to accept Chamberlain’s resignation. He “told him how grossly unfairly he had been treated, and that I was genuinely sorry.” Discussing a successor, the king wrote that “I, of course, suggested [Lord] Halifax.” It was explained to him that this arch-appeaser would not do and that anyway a wartime coalition could hardly be led by an unelected member of the House of Lords. Unimpressed, the king told his diary that he couldn’t get used to the idea of Churchill as prime minister and had greeted the defeated Halifax to tell him that he wished he had been chosen instead. ・・・
http://www.slate.com/id/2282194/pagenum/all/#p2
—————————————————————
太田述正コラム#4520(2011.1.25)
<ワシントン体制の崩壊(その10)>
→非公開