太田述正コラム#5219(2012.1.6)
<皆さんとディスカッション(続x1426)>
<太田>(ツイッターより)
 軍事独裁政権が名前を変えただけの現在のミャンマーの「文民」政権が、同国の自由民主主義化に乗り出した理由は米国にも分かっていないようだね。
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-15968610
 私の仮説は、日本の支配下にあった地域で赤露に席巻されなかった所は早晩自由民主主義化する、というものだ。
 紀元1世紀のローマ支配下の時代のロンドン(ロンディニウム)遺跡から発見された「ポルノ」青銅硬貨。
 そこに描かれている行為をこの硬貨1枚と引き換えに売春宿でやらせてもらえたってさ。
http://www.guardian.co.uk/artanddesign/jonathanjonesblog/2012/jan/04/porn-roman-brothel-tokens-erotic-art
<globalyst>
 –「ポルノ」青銅硬貨 補足–
 On the reverse of the token is the numeral XIIII, which experts say could indicate the holder handed over 14 small Roman coins called asses to buy it.
 This would have been the equivalent of seven loaves of bread or one day’s pay for a labourer in the first century AD.
 コインの裏面にはXIIIIとの数字が描かれており、専門家は、この数字は、「うかれめを買うためのassess」と称された14枚の少額ローマコインと交換されたことを示しているのであろうとしている。
 これは、1世紀ごろ、7斤のパンまたは労働者の1日分の手当に相当した。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2081890/Dug-Thames-mud-token-Romans-used-pay-pleasure.html?ito=feeds-newsxml
<太田>
 本日、コラム#5056「2011.10.15オフ会次第(その1)」を公開しなければならないところ、その次に公開予定だったコラム#5058を間違って公開しちゃった。
 コラム#5056、明日、公開するね。
 こんな感じで、過去、公開してよいコラムが未公開のままになってるケース、少なからずあるんだろうな。
 それでは、その他の記事の紹介です。
 NYタイムスに言及されていることはともかく、今頃書くかねえ。(コラム#5203参照)↓
 「アメリカ嫌いの金総書記、最期の旅立ちは米車リンカーン・・・」
http://www.asahi.com/international/update/0105/TKY201201050149.html
 そうなることが分かっていなかったこと一つとっても、ウッドフォードにはオリンパスの社長なんて、そもそも務まるはずがなかったな。↓
 「マイケル・ウッドフォード元オリンパス社長が・・・3月にも開かれるオリンパスの臨時株主総会に独自の役員選任案を出すことを断念すると表明した。・・・」
http://www.asahi.com/business/update/0105/TKY201201050636.html
 <くだくだと彼、言ってるけど、お疲れ様でした。↓>
 ・・・“None of the major Japanese institutional shareholders have offered one word of support to me.<”>・・・
 He added: “I hope each of you understand that even if we had been successful in winning a proxy fight, it would have created a dichotomy between the institutional shareholders in Japan and those outside of the country and this would have been damaging and the wrong basis on which to move forward,” he said.・・・
 While criticising the cross shareholding system and domestic institutional investors’ reticence, Mr Woodford has been careful to frame the debate as one of reformers versus non-reformers rather than a failure of Japan per se.・・・
http://www.ft.com/intl/cms/s/2/26972fe4-37f5-11e1-a5e0-00144feabdc0.html#axzz1iYX31ogD
 宗主国サマが直接日本政府に指示しためずらしいケースだな。↓
 「・・・福島第1原発・・・の放射線量が高いとして、日本政府が陸上自衛隊ヘリによる放水をいったん断念した昨年3月16日夜、ルース駐日米大使が松本剛明外相(当時)に電話で「今日中に大量の放水をする必要がある。今から米国市民に向け、重大な決定を行う必要がある」と通告。実際に17日未明、原発から半径50マイル(約80キロ)圏内の米国民に避難を勧告した。
 日本側は17日午前9時48分から放水を実施。直後の10時22分、オバマ米大統領が菅直人首相(当時)との電話協議で「テレビ中継で見た。素晴らしい」と評価しつつ「東京付近に居住する米国民に退避を促す予定だ」とも告げた。・・・」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120106k0000m010087000c.html
 米共和党が右翼だけの政党に堕してしまった理由が説明されている。↓
 ・・・the terms ‘liberal Republican’ or ‘moderate’ Republican’ have practically become oxymorons,”・・・. Now, cooperating with Democrats and deviating from conservative orthodoxy is electoral suicide for a Republican leader. ・・・
 <ニクソン個人への幻滅が、彼が体現していた共和党中道派への幻滅をもたらした。また、フォードがカーターに敗れたことの反動で、右翼のレーガンが大統領になった。↓>
 With the personal discrediting of Nixon came the political discrediting of the centrist branches of the Republican Party in which Nixon had roots as Eisenhower’s vice-president. Similarly, Ford’s loss in 1976 to moderate Democratic governor Jimmy Carter in the quest for the presidency left open the door to right-wing icon Ronald Reagan’s ascension.
 <加えて、ネオコンと原理主義的キリスト教の興隆、市民権運動と福祉国家への反動、郊外中産階級の犯罪と無秩序への恐怖。↓>
 Many other factors interceded, of course・・・<t>he rise of the neoconservative and Christianist movements, a backlash against the civil rights movement and the welfare state, and a suburban middle class terrified of crime and disorder are among them.・・・
 <更に加えて、民主党の黒人平等権志向が南部民主党の共和党への寝返りをもたらした。↓>
 <In addition,> when Southern Democrats defected to the Republicans in response to their old party’s embrace of black equality, each party essentially became ideologically monolithic. ・・・
http://www.csmonitor.com/Books/Book-Reviews/2012/0105/Rule-and-Ruin
 14日には台湾の総統選挙があるよ。
 日本の主要メディアの電子版じゃ、台湾なんて国、日本の隣に存在してないみたいだな。↓
 ・・・On January 14th, Taiwan heads to the polls.・・・
  Polls suggest that they are in a statistical dead heat, with a third candidate, James Soong of the People’s First Party, pulling roughly a tenth of the vote, mostly from the incumbent. ・・・
http://www.nytimes.com/2012/01/05/world/asia/in-taiwan-elections-question-of-china-looms.html?_r=1&ref=world&pagewanted=all
 チャーチルは英国で過大評価されてきたってんだけど、そう言う奴でも、先の大戦の時のチャーチルの功績だけは認めてんだね。
 どうしょうもないアホだね。話は逆じゃないのさ。↓
 Churchill, Henry V and Napoleon? Overrated, says BBC History magazine・・・
 Churchill was chosen by the historian and former BBC journalist Christopher Lee, not on the basis of a wartime record which has already seen him chosen as Britain’s most celebrated hero, but because of his ministerial and political failings much earlier in his career.
 Quite a few of his Tory colleagues might have concurred with <the> view of Churchill’s hopeless judgment and over-zealous use of the military, at least right up until the summer of 1940. “If it had not been for the fact that he led Britain to victory in the second world war we would have scant memory of [him],” Lee reckons.・・・
http://www.guardian.co.uk/uk/2012/jan/05/churchill-napoleon-most-overrated-people-history
 グラマーなマリリン・モンローは撮影の魔術の産物であり、実際の彼女は小っこいやせぎすの女性であり、ぜいたくなものをほとんど持たず、その代わり蔵書を山ほど持ってた人物だったんだって。(コラム#5159参照)↓
http://www.slate.com/articles/arts/doonan/2012/01/was_marilyn_monroe_fat_her_secrets_revealed_.single.html
—————————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#5220(2012.1.6)
<ダニエル・カーネマンの世界(その5)>
→非公開