太田述正コラム#5403(2012.4.6)
<皆さんとディスカッション(続x1514)>
<太田>(ツイッターより)
 マスターズが開かれているオーガスタのゴルフクラブ会員になれるのは男性だけだが、マスターズのスポンサーであるIBMの社長が女性になったので、同社の社長等を名誉会員にする慣例をどうするかが議論になっている。
http://edition.cnn.com/2012/04/04/living/augusta-national-ibm-ceo/index.html?hpt=hp_c2
 英国の社会クラブは今どうなっている?
 キミは慶大卒業直前の学生が「発明」したばかりのポチュター・・ポスター中の女性にチューすると「応えて」くれる・・って知ってたか?
 日本のオタク文化の象徴だとたまげてる記事が載ってた。
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2012/04/06/otaku-smooch-a-kissing-poster-for-japans-lonely-hearts/?mod=WSJBlog&mod=WSJ_Japan_JapanRealTime
<ΒΒΒΒβ>(「たった一人の反乱」より)
≫なお、もともと付けててくれてたURL一体なんだったの。≪(コラム#5401。太田)
 申し訳ありませんでした。
 昨日の午前3時ごろまでは翻訳版が視聴出来たのですが、まさかたったの一晩で削除されてしまうだなんて・・・。
<太田>
 さよで。
 「一人題名のない音楽会」で、ボク自身、しょっちゅう経験してることだけど・・。
<べじたん>
≫近日中に、なぜそう解すべきかを有料読者向けコラムで書くよ。≪(コラム#5401。太田)
 必要か分かりませんが、訳す手間が省けますので、紹介します。
・<法王>回勅『ミット・ブレネンデル・ソルゲ』の主要部分
河島幸夫 西南学院大学法学部国際関係法学科教授 訳
http://www.seinan-gu.ac.jp/jura/home04/pdf/3402/3402kawashi.pdf
http://www.seinan-gu.ac.jp/jura/home04/books31to40.htm
・<法王>回勅『ディヴィニ・レデンプトーリス』
岳野慶作 <上智大学神学部名誉教授> 訳・解
http://hvri.gouketu.com/diviniredemptoris.htm
<太田>
 まことにありがたいことではあるものの、汗・・。
 件の有料コラム、軽く流して書くつもりだったのに、こんな立派な資料を提供されりゃ、「本格的」なシリーズをでっちあげなきゃならなくなったー。
 ところで、このカトリック教会、いよいよ末期症状だねえ。
 <現法王が、女性の神父への任用、僧職者の結婚、及び一般人の離婚の許可、を認めよとする教会内の動きを非難した。↓>
 ・・・Pope Benedict XVI・・・said that although such priests claim to act out of “concern for the church,” they are driven by their “own preferences and ideas,” and should instead turn toward a “radicalism of obedience” — a phrase that perfectly captures the essence of the theologian pope’s thought. ・・・
 He was clearly referring to an Austrian group called Preachers’ Initiative, which has issued a “Call to Disobedience,” asking the church to allow the ordination of women, to remove the obligation of priestly celibacy and to permit priests to give holy communion to divorced Catholics who have remarried without an annulment. ・・・
 <前法王は、イエスの使徒達が全員男性だったこともあげつつ、1994年に、女性の神父への任用を否定した。>
 In 1994, John Paul issued an apostolic letter saying that the church “has no authority whatsoever” to ordain women, citing among its reasons that the apostles of Jesus Christ were all men. ・・・
http://www.nytimes.com/2012/04/06/world/europe/pope-assails-disobedience-among-priests.html?ref=world
 イスラム教スンニ派原理主義のサウディアラビアじゃ、女性に自動車の運転を禁じているだけでなく、女性にほとんどスポーツの機会を与えず、国際スポーツ大会への参加も認めていない。↓
 Saudi Arabia is one of only three countries that have never sent female athletes to the Olympics. The other two are Brunei and Qatar. But both countries have sent female athletes to other international events, and Qatar officials said they hope to send women to the Olympics this year.
 Saudi Arabia is notorious for its repressive restrictions on women (they are forbidden to drive), and the official approach to athletics and physical education is separate and very unequal. There are no national teams for women and few athletic facilities for women・・・
 ・・・there is no Koranic justification for banning women from sports・・・
http://www.latimes.com/news/opinion/opinion-la/la-ol-saudi-women-olympics-20120405,0,5471707.story
 その他の記事の紹介です。
 これらは、極端な例だと思うかもしれないが、キリスト教だろうがイスラム教だろうが、アブラハム系宗教なんて、およそ人類に何のメリットも与えてこなかったことを象徴するオハナシだ。
 ドイツのノーベル賞作家のギュンター・グラスが、発表したばかりのイスラエルを非難する詩で、大騒ぎを引き起こしている。
 彼、何度ぶったたかれても絶対懲りないドイツ人の代表ってところだな。↓
 <イスラエルの歴史学者:基本的にモサドの元長官が言っていることと同じことをグラスも言っているが、前者は核戦略の専門家だけどグラスはどしろうと。ということは、グラスは反ユダヤ主義者だ、ということ。↓>
 ・・・Former Mossad director Meir Dagan, for example, shares the same opinion as Gunter Grass. He is also opposed to an Israeli attack on Iran. He talks about it almost every day. ・・・
 Meir Dagan has never been accused by anyone in Israel of being an anti-Semite. And it has been a long time since people in Germany were not able to criticize Israel — even if some in the Israeli government might regret that fact. Grass’s argumentation is very apolitical. If Dagan were to publish a poem, I would find it just as embarrassing as when Grass publishes a nuclear analysis. I don’t think one can take it very seriously.・・・
 He is truly a great writer, but being a great writer doesn’t mean that he also understands nuclear strategy.・・・
http://www.spiegel.de/international/germany/0,1518,825969,00.html
 <ドイツの歴史学者:これは詩の形をとった反ユダヤ主義パンフレットだ。↓>
 ・・・what Grass has written is an anti-Semitic pamphlet compressed into pseudo-poetry.・・・
 <かつて、グラスは、10代の時にナチス武装親衛隊に意に反して入隊したと「告白」したが、17歳にもなれば、自分の意思ってものがあったはずであり、嘘だろう。↓>
Grass was recruited into the Waffen-SS as a teenager toward the end of World War II. It was against his will, as he explains in his autobiography “Peeling the Onion.”・・・At it happens, I have just read the book, and I was shocked by how he played it down. At the age of 17, one certainly does possess a political consciousness. Grass is simply incapable of self-criticism. Apart from that, he himself also writes in his “Onion” book that he had volunteered for the Navy and would have also been happy to join a tank regiment. Not his parents, however.・・・
http://www.spiegel.de/international/germany/0,1518,825942,00.html
 <ビルド紙(Bild):これは、ドイツ人がユダヤ人に対して犯した罪を、ユダヤ人がイラン人に対して犯している話をすることでユダヤ人に転嫁しようとしているところの、ポリティカル・コレクトネスに合致した反ユダヤ主義ってやつだ。↓>
 ・・・he is using the murmuring tone of a moralist to disseminate just one thing: politically correct anti-Semitism. He’s trying to qualify the guilt of Germans by turning the Jews into perpetrators.”・・・
http://www.spiegel.de/international/germany/0,1518,826007,00.html
—————————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#5404(2012.4.6)
<日本・法王庁「同盟」(その1)>
→非公開