太田述正コラム#5833(2012.11.9)
<皆さんとディスカッション(続x1717)>
<太田>(ツイッターより)
「日本の「隠された」経済力を過小評価すべきではない…」
http://j.people.com.cn/94476/8009418.html
 本日のヨイショはこれで来たか。
 お見事。
<0ATSTWq10>(「たった一人の反乱」より)
 旧聞に属するがこれ、何を合意したのかな?
 ロシア側への配慮で詳細な内容は明かされないようだが、カウンターパートがパトルシェフ安全保障会議書記とのことだが?気になる。
 曰くプーチンに繋がるチャネルとな。
 それにしても 「12月には日本の首相が訪ロする日程も固まっている」って、野田さん年内辞める気ないね。
 ※情報集めに走る中国、非公表の日ロ新合意
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK31032_R01C12A1000000/
<KCcrYn9f0>(同上)
 ロシア側は一月を打診している。
 当然自民、公明は反発するだろうな。
 これを材料に解散を先伸ばしするなんて言ったら、そして、もし日本側が持ちかけたのなら、野田さんは策士。
 だって、ロシア側から延期の要望出させているし、おそらく、それがために首脳が伺うほどに重要であるにも関わらず、内容が非公開であるところの事前の日ロ合意もロシア側からの要望によるもの。
 この件に関してはおそらく自民公明は攻めあぐねるよ…。
http://www.asahi.com/politics/update/1108/TKY201211080001.html
<太田>
あけたら、煙が出るだけの玉手箱じゃないのかねえ。
 それでは、その他の記事の紹介です。
 ついに、中共は、十全なる戦略核弾道弾搭載潜水艦システム保持寸前になったってさ。 要するに第二撃核戦力保持寸前ってこと。
 それは、中共が、対米核抑止力を持つに至ったことを意味する。
 これは、米国の核の傘の信頼性の低下を意味する一方で、日本への対中共用非戦略核兵器の配備の軍事的意義が大きくなった・・それを日本が保有するか少なくとも使用できればその意義は更に大きくなる・・こともまた意味する。↓
 ・・・China has had a largely symbolic ballistic missile submarine capability for decades, but it is only now set to establish a “near-continuous at-sea strategic deterren・・・
http://www.taipeitimes.com/News/world/archives/2012/11/09/2003547269
 リンカーンが発出した1862年9月の奴隷解放宣言
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B4%E9%9A%B7%E8%A7%A3%E6%94%BE%E5%AE%A3%E8%A8%80
とは一体なんだったのかが、改めて説明されている。↓
 <この宣言は、憲法問題を回避するために、行政府の長としてではなく、軍司令官としての大統領の権限でもって行われた。
 つまり、南部から奴隷労働力を奪うとともに、逃亡してきた黒人を北部が労働力として使うために必要、とリンカーンは説いた。↓>
 ・・・Lincoln・・・would have to develop a constitutional rationale for emancipation・・・
 That rationale would turn out to be the doctrine of military necessity, which would allow Lincoln to act against slavery not as president but as commander-in-chief. If slaves were being used to support the Confederate war effort, freeing them would bolster Union war operations by depriving the rebels of a significant resource. Lincoln stressed the double benefit of emancipation–denying the Confederacy of the slaves’ labor and gaining it for the Union.・・・
 <だから、この宣言は、北部内の奴隷州の奴隷にも、南部内で北軍の占領下にある地域の奴隷にも適用されなかった。↓>
 Lincoln issued the preliminary Emancipation Proclamation in September 1862. The decree announced that on Jan. 1, 1863, three months away, he would free the slaves in Confederate areas still in rebellion. The loyal slave states of Delaware, Maryland, Missouri, and Kentucky would not be affected, nor would designated rebel areas under Union control.・・・
 <とはいえ、当時米国に400万人いた奴隷中、320万人に適用された勘定になる。↓>
 Of the 4 million slaves in the United States, the proclamation applied to roughly 3.2 million people. ・・・
 <なお、リンカーンは反奴隷制だったが、黒人に平等な市民権を与えるつもりはなく、宣言発出の時点では、解放された奴隷は、アフリカか中南米に移住させるつもりだった。↓>
 ・・・because of his own ambivalent attitudes toward African-Americans. Being anti-slavery was one matter; embracing equal citizenship rights quite another. Up until the promulgation of the final Proclamation, he supported the voluntary colonization of blacks outside of the United States to Africa and Central and South America. ・・・
http://www.slate.com/articles/life/history/2012/11/lincoln_and_slavery_does_steven_spielberg_s_movie_tell_the_whole_story.single.html
 世界最大のユダヤ史博物館がモスクワにオープンした。↓
 The world’s largest museum of Jewish history opened in Moscow Thursday, marking an extraordinary turnaround for a community that once seemed to have almost vanished from Russia — a country that was notorious for its official anti-Semitism until barely two decades ago.・・・
 <(ここでは引用しなかったが、ロシア時代にも度重なるポグロムがあり、更に、ナチスが占領したソ連の地域のユダヤ人を大虐殺したが、)戦後にはソ連から100万人にのぼるユダヤ人がイスラエル等に向けていびり出されたという歴史がある(一方で、やはり引用しなかったが、ユダヤ人はロシアに多大な貢献もした歴史がある。↓>
 In the last three decades of the 20th century, more than 1 million Russian Jews voted with their feet by emigrating, leaving behind little of what was once the world’s biggest Jewish community.・・・
http://www.csmonitor.com/layout/set/print/World/2012/1108/In-eloquent-declaration-Russia-opens-world-s-largest-Jewish-museum
 米国内のユダヤ人の約70%がオバマに投票したが、イスラエルのユダヤ人の間では、オバマの支持率はロムニーの2分の1なのはどうしてかが説明されている。↓
 ・・・ Some 70 percent voted for President Obama — a proportion that was nearly the mirror image of public opinion polls indicating that Israelis backed Mitt Romney by a 2 to 1 margin.・・・
 <米国内のユダヤ人は(ここでは引用しなかったが、親イスラエル政策が超党派で支持されていることもあり、)もっぱら、内政上の観点・・ユダヤ人の大部分は民主党の内政政策支持・・から投票先を決めるのに対し、オバマがロムニーよりもパレスティナに宥和的である点をイスラエルのユダヤ人の大部分は嫌っているからだと。↓>
 American Jews vote primarily on economic and social issues, while considerations about Israel and foreign policy are secondary. By contrast, Israelis focus on a more narrow view of candidates’ approach to the Middle East and don’t focus on domestic policy, which they think has no impact on them. ・・・
 <クリントン大統領時代には、イスラエルのユダヤ人は、彼の対パレスティナ宥和政策を、従って同大統領を、支持していたが、宥和的政策がうまくいかないことを身に染みて知ったことから、その後、考えを変えたんだって。↓>
 Back in the 1990s, <t>he most popular US figure was President Bill Clinton, who moderated peace negotiations that would have required significant territorial concessions. The floundering of the peace process and the outbreak of a Palestinian uprising have made Israelis more cautious about diplomatic compromise.・・・
http://www.csmonitor.com/World/Middle-East/2012/1108/Why-Israel-is-red-and-American-Jews-are-blue
—————————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#5834(2012.11.9)
<ジェファーソンの醜さ(その3)>
→非公開