太田述正コラム#6191(2013.5.7)
<皆さんとディスカッション(続x1892)>
<太田>(ツイッターより)
 この20年超で最も美しい女性10選ってんだけど、何で米国人ばかりで、しかも美人が2人(ニコール・キッドマンとジョディ・フォスター)だけなのよ?
http://j.peopledaily.com.cn/206603/8233737.html
 「トヨタ社長、ニュルブルクリンク24時間耐久レース出場へ…<豊田>章男社長は普段から自身のことを『オーナーシェフ(自ら料理を作り、店の経営もするシェフ)』とよく表現する。…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/05/07/2013050700454.html
 ヨイショ記事で朝鮮日報、人民網と競う。またよろしからずや。
<ANt95pBr0>(「たった一人の反乱」より)
 <荒らしクン、>太田以前にディスカッション見てないと思うんだけどな。
 見てたら、物凄くメンタル強いぞ。
 自分の主張を誰かに見て貰いたいタイプの荒らしだと思うな。
 だから、主張に関わる事に対しては微妙に応答してるんだろう。
 主張如何に問わず典拠付けてやれば生産的なのにな。
<1TaWOl350>(同上)
 要するに相手して欲しいだけの精神病患者。
 相手すればする程荒らし続けるから放置しとくのが一番。
 この手の病人にはそれが一番堪える。
 誰かに相手して欲しいなら嫌儲なりν速+なりの方がよっぽど遊んで貰えると思うが、あっちだと一方的にボコボコにされるからこんな過疎スレ狙って荒らしてるんだろ。
 とことん姑息なんだよコイツ。
<YPm0Fflw>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 国連総長、韓国大統領の北朝鮮政策を「支持」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0602T_W3A500C1000000/
 南北プロレスは、レフリーまで朝鮮人なせいで茶番にもならねえな。
<MH>
 <オフ会に出席します。>
 高度成長期1969年出版の元アルゼンチン大使:河崎一郎著作「素顔の日本」イザヤペンダサン(山本七平)著作「日本人とユダヤ人」から始まり2013年のSNSで人気の谷本真由美(Twitterアカウント@May_Roma)まで連綿と続く日本人の自虐ネタについてお聞きしたい。
一、日本人は何か根底に民族的コンプレックスがあり払拭出来ないのか?またそれがあるなら何ですか?
二、それが戦後史のいわゆる自虐史感や最近の経済自虐(巨額の赤字国債でもうダメとかサムソンに負けてダメとか)にまで繋がるのでしょうか。
 私の身近な英米人(白人)は全く自虐的なことは言わないのです。
 <太>田さんの見解を教えてください。
<太田>
 高度成長期以降どころか、自虐ネタは戦前からありますよ。
http://japanese.hix05.com/Literature/Soseki/soseki01.london.html
 戦前のそれと戦後のそれが同じ類のものなのか、必ずしもそうではないのか、そのあたりを含め、オフ会当日、休憩後の質疑応答の時の冒頭で議論しましょう。
 それでは、その他の記事の紹介です。
 広義の人間主義の輸出ってことだな。↓
 「良質な「日本式」に高い人気 中国へ介護サービス輸出加速・・・」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130507/chn13050706030000-n1.htm
 「学習塾、アジア志望 日本式指導が売り、37万人に科学教室・・・」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130506-00000001-asahik-soci
 なかなか読ませるである。↓
 「<日露戦争の時、>実は日本陸軍は火力で劣ってはいなかった・・・」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130422/247001/?mlt
 米国政府に対し、韓国への核兵器の再持込みを求めるコラムだ。↓
http://www.foreignpolicy.com/articles/2013/05/06/nukes_obama_south_north_korea?page=full
 韓国よ、元宗主国を反面教師にするとともに、前宗主国を手本にするんだよ。↓
 「韓日中環境相会合 中国次官の言動に批判の声・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/05/06/2013050602386.html
 鬼面人を驚かす見出しだが、中身なし。↓
 「中国軍が学習する怖さ 「質も量」整え…軍事的優越消えた自衛隊、米軍・・・」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130507/chn13050707010001-n1.htm
 サッチャー政権で蔵相を6年間にわたって務めたナイジェル・ローソン(Nigel Lawson)が、英国のEUからの脱退を訴えている。↓
http://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-22429790
 米ファイザー社が、バイアグラのネット販売を開始。但し、処方箋は必要。↓
http://www.latimes.com/business/money/la-fi-mo-pfizer-viagra-online-20130506,0,5264830.story
 同社は世界一の製薬会社であるところ、私は、降圧剤のアムロジピン・・ただし、現在はそのジェネリック・・を常用しているけど、この他には聞いたことがある製品は、このバイアグラくらいだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC
 ニール(二オール)・ファーガソンが、ケインズは子供がいなくてかつホモだったからその経済学は短期志向だったと語り、後で取り消す羽目になった。↓
 At an investment conference last week, Harvard historian Niall Ferguson created a huge mess for himself. He glibly speculated that maybe because economist John Maynard Keynes was a childless, “effete” homosexual, he embraced a doctrine that favored immediate economic gratification. Keynes’ bon mot “in the long run, we are all dead” takes on new meaning when you realize he didn’t have kids to worry about.・・・
 <ホモ云々を除けば、かつてシュンペーターもそう言った。↓>
 Joseph Schumpeter wrote that Keynes “was childless and his philosophy of life was essentially a short-run philosophy.” ・・・
http://www.latimes.com/news/opinion/commentary/la-oe-goldberg-political-taboos-20130507,0,5206072.column
 <それは誤解だと指摘するコラムだ。↓>
 ・・・The assumption that Keynes only cared about the short run stems from Keynes’ too-often quoted line that “in the long-term we are all dead.”・・・
 ・・・he wrote, “In the long run we are all dead. Economists set themselves too easy, too useless a task if in tempestuous seasons they can only tell us that when the storm is long past the ocean is flat again.”
 <短期的視点も必要と訴えただけのこと。↓>
 To extend the metaphor, Keynes’ point wasn’t that the long-term is unimportant—it’s crucial that a ship eventually arrive at the correct port. But in the middle of the storm an expert sailor needs to be able to say something useful about how to weather what’s actually happening. Economics will not be a useful or interesting discipline if all it can say about exchange rates is that eventually things will work themselves out.・・・
 <彼は、金本位制への復帰がひどい結果をもたらすであろう、と指摘。
 実際、大不況がもたらされ、ナチスドイツの成立と第二次世界大戦、とその後の東欧の共産化がもたらされてしまった。ケインズは、東欧の共産化までは見届けずに死んだが・・。(これらが金本位制の結果だっちゅうのは言い過ぎも甚だしいけどね。(太田))↓>
 In fact, the very interwar gold standard Keynes bemoaned turned out to have far worse consequences than anyone could have imagined. It helped spawn a worldwide depression. The Great Depression led to surging votes for Adolf Hitler’s Nazis and after they seized power they finally applied fiscal and monetary stimulus to the German economy and consolidated their gains. Keynes lived to see millions perish in World War II as a consequence, but not to see tens of millions of Poles, Czechs, Hungarians, and other Eastern Europeans to live under decades of Soviet oppression as a direct consequence of the war. In the long run, Europe recovered from the war and even the Iron Curtain eventually fell, but it was a heck of a bumpy storm.・・・
http://www.slate.com/articles/business/moneybox/2013/05/niall_ferguson_keynes_and_homosexuality_the_harvard_historian_s_ludicrous.html
—————————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#6192(2013.5.7)
<中共の資本主義化の軌跡(その1)>
→非公開