太田述正コラム#6257(2013.6.9)
<皆さんとディスカッション(続x1925)>
<コラム#6042の訂正>(ブログは修正済)
(その5)→(その6)
————————————————————————–
<太田>(ツイッターより)
レディーガガ(27歳)のスリムになった御肢体をビキニ姿で拝めるでよー。
http://blog.sfgate.com/dailydish/2013/06/07/lady-gaga-shows-off-her-bikini-style-in-mexico/
<.6OYDRNM>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 <KNbd7oC2クン(コラム#6255)、>Bは何だ?米国製ウルトラマンか何かか?話にならん。
 Aは説明を省きすぎたようだ。典拠として孫崎と天木の対談がtubeにあるので参照してくれ。
 角栄は米国を無視し中国と国交を進め、竹下は当時の米政府の意向に反し、細川は小沢の影響下にあり且つ植民地謝罪で韓国対日感情を軟化させた。これは分断統治を旨とする米国対日政策に反する。小沢は「第7艦隊だけでいい」発言で米国を激怒させた。
 以下引用:特捜部エリートに駐米大使館一等書記官経験者が多いことから「アメリカの影響をうけている」とする見方がある。–特別捜査部wiki
<ZC5O4xfQ>(同上)
 特別捜査部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E9%83%A8
 東京地検特捜部に批判的な立場からは、東京地検特捜部が連合国軍による占領下で、旧日本軍が貯蔵していた隠退蔵物資を摘発してGHQの管理下に置くことを目的に設置された「隠匿退蔵物資事件捜査部」としてスタートした経緯や特捜部エリートに駐米大使館の一等書記官経験者が多いことから、「アメリカの影響を受けている」とする見方がある

 引用元
 “特捜部ついにキレた! 小沢聴取拒否に「バカヤロー!」”. 夕刊フジ. (2010年1月14日) 2010年1月20日閲覧。
 自民党のプロパガンダ機関誌たるフジ産経系列の夕刊フジのネタが典拠としてどこまで有効なのかの判断は太田さんに任せるとして
>孫崎と天木の対談がtubeにあるので参照してくれ。
と言う事なのでYouTubeで検索してみたんだが、まさか↓これか?
 戦後史の正体を語る1
http://www.youtube.com/watch?v=FfsWPdWAUR0 (39分58秒)
 戦後史の正体を語る2
http://www.youtube.com/watch?v=g1w8A85L27o (36分38秒)
 悪いけど合わせて1時間以上も見てらんない。
 どちらの動画の何分頃に典拠となる部分があるのか示して頂けますか?
 一部抜粋した動画↓を見たけど、<KNbd7oC2クン(コラム#6255)>のAの典拠になるか良く解からんしなぁ。
 「戦後史の正体」を語る(抜粋) 孫崎享氏 天木直人氏 2012 07 28
http://www.youtube.com/watch?v=OBAqCIR1Rdo (5分26秒)
<ZC5O4xfQ>(同上)
 でね、<.6OYDRNM>さん、<昨>日分の太田述正コラム#6255(2013.6.8)で太田さんも、
≫なお、典拠付けてくれな。(太田)≪
と、おっしゃってたけど、いい加減に典拠付けましょうよ。
>典拠として孫崎と天木の対談がtubeにあるので参照してくれ。<
とか、
>以下引用:特捜部エリートに駐米大使館一等書記官経験者が多いことから「アメリカの影響をうけている」とする見方がある。–特別捜査部wiki<
と言った書き込み方じゃなくって、引用先のアドレス等を貼って、スグに確認取れるようにして下さい。
 あなたの書き込みは、まずその典拠を、こちらが調べないといけないので2度手間になったます。
<KNbd7oC2>(同上)
>角栄は米国を無視し中国と国交を進め<(.6OYDRNM)
 これが、まさしくBの例じゃん。軍事(防衛)を日本の手に取り戻してから、独自外交したわけではないでしょ。
>Aは説明を省きすぎたようだ。<(.6OYDRNM)
 独立って、下記のIじゃなくてIIな。
I:宗主国の命令に不服従を貫くこと。
II:軍事・外交を自国の手に取り戻すこと。
 繰り返しになるけれど、お前の挙げている政治家で、軍事・外交”両方を”日本の手に取り戻そうとした政治家は俺の認識ではいない。
 いや違うって言うなら説明してくれ。(お前の方が知識はあると思うよ。)
 これも繰り返しになるけれど
A:独立しようとすること、すなわち、軍事・外交両方を自国の手に取り戻そうとすること
 (↑宗主国が独立に反対でない場合は、宗主国の意に反することにはならない。)
B:属国状態のまま(軍事を宗主国に放擲したまま)、宗主国の意に反する行動をとること
上のAとBを区別したほうがいいぞ。
>典拠として孫崎と天木の対談がtubeにあるので参照してくれ。<(.6OYDRNM)
 日本が軍事・外交、とりわけ軍事を日本の手に取り戻そうとした例があるってことなら知りたいから、リンク貼れ。
 お前さ、上記のIを官僚、就中、検察がやらないからって怒ってないか?
 大事なのはIIじゃないの?Iをやってれば、IIに繋がるのか?
<.6OYDRNM>(同上)
 <ZC5O4xfQクン、>日本戦後史の正体1
 検察批判33分30秒から。
 天木との対談より、孫崎x田中康夫だった。特に前半10分
 <KNbd7oC2クン、>あんたのA、B、Ⅰ、Ⅱというのは細かすぎるし、現実的ではない。 ファンタジーの様。
 ざっくりと自主独立派と対米従属派でよし。孫崎x田中康夫の前半10分にある。
<llfO6WEU>(同上)
 貴方は自主独立をどう定義しているの?自主独立のためには何が必要と考えている?
 (太田さんのは、<コラム#6249>で書いた通り)
 ちなみに、どうしてここで議論が噛み合わないかというと、貴方が挙げた自主独立派は再軍備派ではなかったから。
 貴方の言う自主独立派は反米的吉田ドクトリン派、対米従属派は親米的吉田ドクトリン派で、太田ブログ的には、どちらも同じ穴の狢ってわけ。
 自主独立派と対米従属派ではなく、吉田ドクトリン派か再軍備派かで分ければ、貴方以外の人と議論が噛み合うようになる。
<.6OYDRNM>(同上)
 議論が噛み合わないのは携帯からという事情もあるが、基本的には核武装が前提になるのではないか。
 集団的自衛権を全面的に認めると対イラン戦争に参戦する可能性がででくるが、考慮しているのか?
<FUJeM526>(同上)
 大日本帝国は、原子爆弾持っていなかったけれど、独立国だった。
 現在においても、非核保有国の中にも独立国はある。
 これらのことから、核武装が独立の必要条件とは必ずしも言えない。
 大日本帝国は、他国の指示で中国に”侵略”したわけじゃない。中国を赤露の脅威から守るために”侵略”した。つまり、大日本帝国(厳密に言うと日本陸軍は)は、自由民主主義の旗手、人間主義の旗手だった。(典拠全略)お前に、この大日本帝国の遺志を受け継ぐ意志、有りや?無しや?
 是非、「有る」という立場から、独立とは、独立状態とは、を考えてください。
 (「有る」けどわからないというなら、また質問してください。)
<FbJJRSow>(同上)
 太田さんが実現を望んでいる理想のシナリオを要約すると
アメリカ軍に出て行ってもらい、核武装した上で集団的自衛権をみとめる。
イスラム圏を除く世界中から大量の移民を入れる。
官僚に恩給制度を用意する。
もっと女を優遇する。
 この四行でok?
<MfAeDABY>(同上)
 横レスだが、<.6OYDRNMクン、>議論が噛み合わないのは、あなたが太田さんの考えを理解する気がないからでは?
 違うってんなら、まず理解できるまで何十回でも読んでくれ↓
 集団的自衛権・国際貢献・憲法9条
http://wiki.livedoor.jp/veg_tan/d/%bd%b8%c3%c4%c5%aa%bc%ab%b1%d2%b8%a2%a1%a6%b9%f1%ba%dd%b9%d7%b8%a5%a1%a6%b7%fb%cb%a1%a3%b9%be%f2
>この四行でok?<(FbJJRSow)
 程度の差はあれ、全部違う。
 とりあえず全部読め↓
【たった一人の反乱】太田述正【非公式FAQ】
http://wiki.livedoor.jp/veg_tan/
<神聖キュウシュタニア帝國皇帝>(ツイッターより)
≫何度も言ってるように、一人アタマ、ウン百万円の年収があれば、それ以上は効用の増大を殆んどもたらさない。≪
 こんな話があったり無かったりラジバンダリ。
http://www.afpbb.com/article/economy/2941469/10664215
<太田>
 この記事↑の最後の一文、誤訳なんだろうが、意味不明だね。
 いずれにせよ、新説について具体的な説明がないので、判断のしようがないな。
 ところで、あのニオール(ニール)・ファーガソン、英米でベンチャーを立ち上げてんだね。
 工学系の教授じゃあるまいし、なんで事業に色気を見せるのか、ボクにゃ理解できないねえ。
 その経験も踏まえ、米国の方が英国より企業規制があり過ぎるってんだが・・。↓
 ・・・As an academic, I’m just an amateur capitalist. Still, over the past 15 years I’ve started small ventures in both the U.S. and the U.K. In the process I’ve learned something surprising: It’s much easier to do in the U.K. There seemed to be much more regulation in the U.S., not least the headache of sorting out health insurance for my few employees. And there were certainly more billable hours from lawyers. ・・・
 <なお、彼が他の学者の言を引用している箇所があったけど、西独と日本が戦後高度経済成長したのは、いずれも、戦前の高度経済成長を支えた経済体制が基本的に維持されていたからであり、戦前の寄生的エリートが敗戦で一掃されたからじゃないぜ。従って、英国が戦争に勝ち平和で敗れた理由の説明にもなっとらんぞ。↓>
 The late Mancur Olson had a modern version of such cyclical models, arguing that all political systems were bound to become the captives, over time, of special interests. The advantage enjoyed by West Germany and Japan after World War II, he suggested, was that all the rent-seeking elites of the pre-1945 period had been swept away by defeat. This was why Britain won the war but lost the peace. ・・・
http://online.wsj.com/article/SB10001424127887324798904578527552326836118.html?mod=WSJASIA_hpp_MIDDLEFourthNews
それでは、その他の記事の紹介です。
 少し前までは、現役/OB外務省キャリアから、少なくとも資料的価値のある本等を出せる者がいたというのに、最近の同省キャリアはひでーもんだ。↓
 「・・・81年4月、全斗煥(チョン・ドファン)政権の盧信永(ノ・シンヨン)外相は、須之部量三駐韓大使に対し、「韓国は自由主義陣営の要として国家予算の35%を国防予算に使っており、韓国だけでなく、自由陣営諸国とりわけ日本のためになっている」と述べた。この際に経済協力の10倍増を日本に求めた(小倉和夫「秘録・日韓1兆円資金」)。
 「安保経協」と呼ばれたが、日本政府は直ちには受け入れなかった。財政事情に加え、軍事政権の韓国に対する違和感が鈴木善幸政権にはあった。
 背景には北朝鮮に対する脅威認識の差があった。鈴木政権の対北脅威感は、全斗煥政権のそれより弱かった。83年1月、中曽根康弘首相の下で差は縮まり、安保経協問題は決着する。・・・」
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO56004910Z00C13A6SHA000/?dg=1
 台湾の法的地位は未定、という私のかねてからの指摘だが、米国自身も同じ考えだったんだね。↓
 “From the legal standpoint, Taiwan is not part of the Republic of China,” a declassified CIA report on Taiwan written in March 1949 says.
“Pending a Japanese peace treaty, the island remains occupied territory in which the US has proprietary interests,” the report continues.・・・
http://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2013/06/09/2003564336
 原爆開発の遺跡保存を訴えるコラムだが、出だしから歴史認識が間違ってんじゃどうしょうもないね。↓
 <原爆が第二次世界大戦を終わらせただとよ。↓>
The Manhattan Project, the secret research mission to develop an atomic weapon ahead of Germany and bring an end to World War II,・・・
 <米議会は、本件について、広島・長崎の破壊を寿ぐものと受け取られかねないとして消極的だってんだけど、この神経の方がフツーだろな。↓>
 The House of Representatives failed to pass a bill to create the park last year; the legislation is poised for another vote in the coming months. It then also faces a tough road through the Senate, most likely packaged with other public lands bills to be considered this summer.
 The primary issue in both chambers remains the concern that preserving and interpreting the Manhattan Project sites would inappropriately celebrate the atomic bomb and the destruction of Hiroshima and Nagasaki at the close of World War II.
 In fact, the opposite is true. Opening up these sites as a national park would provide an opportunity for Americans to consider the Manhattan Project in its full scope and complexity, encouraging the sort of thoughtful reflection that is the best way to avoid glorifying the bomb.・・・
 <日系人強制収容施設の遺跡保存はなされてるってんだけど、そんなら、明確に、米国の恥の遺跡という位置づけで原爆開発の遺跡保存を訴えるべきだろ。できもしないくせに・・。↓>
 To cite just one example, the agency has earned the respect of many in the Asian American and Pacific Islander community for its sensitive interpretation of another World War II site, the Minidoka National Historic Site in Idaho. At its peak, Minidoka imprisoned more than 9,000 Japanese, many of them U.S. citizens. Preserving the camp does not glorify this painful chapter of American history; on the contrary, it reminds us of the danger of letting fear govern our actions.・・・
http://www.latimes.com/news/opinion/commentary/la-oe-meeks-manhattan-project-20130607,0,1479750.story
 トルコでの現在の騒擾は、ケマリズム(世俗主義)とイスラミズム(宗教主義)との間の闘争だと。
 見事な要約だな。
 トルコに、ケマリズムの守護神たる軍抜きの民主主義は早過ぎたってことだわさ。↓
 ・・・At issue is whether Turkey should be the progressive, secular European nation-state that Ataturk originally envisaged and shaped from the ruins of the Ottoman empire, or a more explicitly religious country, a sort of Muslim version of Christian democracy. The protesters want the former; Erdogan, and his ruling Islamist-rooted Justice and Development party (AKP), it appears, the latter.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2013/jun/08/turkey-protesters-proclaim-heirs-ataturk
 一人っ子はいいことずくめだってさ。
 (それはそれとして、子供はたくさんつくって少子化解消に貢献しなさい!)↓
 <一人っ子は友達が少ないってことはない。↓>
 ・・・only children had as many friends as anyone else・・・
 <知力も学力も高く、自己評価も高い。↓>
 ・・・only children had demonstrably higher intelligence and achievement; only children have also been found to have more self-esteem.・・・
 <両親もシアワセ。↓>
 ・・・parents who have one child tend to be happier. ・・・
http://www.nytimes.com/2013/06/09/opinion/sunday/only-children-lonely-and-selfish.html?ref=opinion
—————————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#6258(2013.6.9)
<近世欧州の実相(その5)>
→非公開