太田述正コラム#6628(2013.12.12)
<皆さんとディスカッション(続x2110)>
<太田>(ツイッターより)
 「…日本人は、中国の伝統を社会や仕事に用いることによって、日本を整然とした国にすることに成功しました。社会の秩序から企業文化、人間関係まで、理想的な状態が各面で保たれています。しかし中国の私たちは、自身の文化を保つことなく、浮き足立った社会を作り出し、金儲け優先の人が増え、物欲が拡大しています。これは日本との大きな違いです。ほかの国が存分に活用している中国の伝統文化を、私たち自身はきちんと発揚し、継承できていません。これは残念なことではないでしょうか。…」
http://j.peopledaily.com.cn/94473/8479168.html
 長編日本絶賛記事だが「中国の伝統」云々は誤解ね。
<jsL5hrED0>(「たった一人の反乱」より)
 日本人俳優が演技下手って何を根拠にいってるんだろう。
 映画が盛んな各国と比べても俳優の層は厚いでしょ。
 昔に比べて監督もプロデューサーも才能のない奴ばかりだけど、俳優だけはかつての日本映画全盛期と比べても見劣りしないよ。
 商業的な理由でアイドルやアイドル崩れが起用されるマンガ・アニメ実写化で判断されてもまいっちんぐ。
<xDnvQ+Oa0>(同上)
 (避難所でも似たような事を書き込んだけど改めて。)
 認識が合ってるのかどうか解らんが「日本人俳優」って小さな枠組みでは無く「人間主義社会日本」って大きな枠組みでの話なんじゃないかな?
 「人間主義社会日本」では演技の必要が無いから諸外国と比べて演技そのものが発達していないって感じでさ。
 日本人同士の場合、10の内3も説明すれば残りの7もおおよそ察する事が出来るのに対して、諸外国の場合は10の内、最低でも7以上説明しておかないとほとんど理解して貰えない。
 7以上説明しないと理解出来ない諸外国の人達に対して日本人俳優は3の演技しかしない(必要無い)んだから。
 そりゃ諸外国の人達から見りゃ演技足らずの下手糞って認識になっちゃうんじゃないの?
 んでさ、日本人俳優って芸達者な人ほどこの10の内の3の演技を更に…2…1と無駄を省いた最小の演技で表現しようとしてない?
 人間主義社会で生きる日本人なら、この1の演技から10を察する事は出来るけど、これを諸外国の人に察しろってのは無理でしょ?
 結局日本人俳優の演技ってのは日本人にのみ通用するガラパゴス化された演技だよって話なのかなぁと。
 でもこれAVとかの場合はどうなんだろ?
 日本のAV女優って海外のポルノ女優と比べて演技が平均的に大人し目だけど諸外国で人気高いよね?
 エロは別腹って事なんだろうか?
 でも俺、海外のポルノ女優のあの大袈裟な演技が苦手で別腹って扱いが出来ん。
<mqk0sX6d0>(同上)
 <jsL5hrED0クン、>日本で一番ヒットした実写映画シリーズ、「踊る大捜査線」を見れば、納得できる。
 ついでに、TVドラマも。アメドラやイギリスのドラマにはまった人なら分かる。
 古い事例になるが 演技に関しては 刑事コロンボ>三谷の刑事ドラマ ←納得出来るよね。
<mqk0sX6d0>(同上)
 そういえば、三谷のドラマに出ていた田村正和はどこか、歌舞伎役者っぽかった。
 ピーター・フォークのコロンボはどこかリアルだったのだが、真似ている田村はどこか演技がくさかった。
<ThOJwK/b0>(同上)
 三谷幸喜みたいな3流脚本家を日本ドラマ脚本の代表みたいに扱って欲しくない。
<RHNNgtoT0>(同上)
 この国にいい脚本家、いい役者がいることは否定しない。
 ただ、この国には、演技が上手下手というより、演技がくさいことを許容する風土があることは確かだと思う。
 最近のヒットドラマを思い浮かべても、「相棒」とか「半沢」はテーマはシリアスでも、演技はどこか歌舞伎っぽい印象がある。
<太田>
 日本のドラマは、毎日曜に、NHKでBSの大河ドラマと、たまにそれに続く時代劇の再放送しか見ないので、「相棒」も「半沢」も見たことないが、半沢じゃ「倍返し」っちゅう決め台詞があんだろ。
 それだけで、歌舞伎的だーね。
 コロンボの「ウチのカミさん・・・」も有名だが、これは、かなり趣が違う。
<Wj4rOFzY>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 <dJjw/k26クン(コラム#6626)、太田さんは、>邦画を蔑視してるわけじゃないよ、人間主義を基点に考えてるから、いまいちと評価せざるを得ないだけ。
 映画の見方についても方法論がちょっと違うだけの話。
 そりゃ時間があれば太田さんも何度も見直して考えるだろうけど、執筆中のコラムもあるし、どうしても肉付けが足りない部分や中途半端になってしまう。
 もう少し長い目で太田さんを見とくれ。
<FaVaOIo2>(同上)
≫映画も邦画蔑視でアメリカ映画一辺倒で≪(コラム#6626。dJjw/k26)
 どこをどう読んでそう考えたの?
 (紹介の仕方、不味かったかな・・。)
<jb04L9CQ>(同上)
 向こうの<「たった一人の反乱」>スレで<mqk0sX6d0クンが>踊る大捜査線を例に出してるが、評論家筋でも評価低い映画を例に出すなよ。
 七人の侍なんか今でも世界中で見られてるぜ。
 ハリウッド映画の大作CG映画なんか退屈するしかない。
 日本の大半のドラマはクソだが、アメリカドラマも大概だぜ。
 今homeland見てるが、あざといストーリー展開で視聴者引きつけようとしてるのがミエミエだから。
 日本の映画・ドラマとも業界の事情で実力がない若手俳優ばかりで作ってるから名作は生まれにくい面がある。
 一方、ハリウッド映画も日本では人気下降中。
<Chase>
≫4次会、そそられますねえ。だけど、そっちに行っちゃうと、その日のうちに、「オフ会次第」(有料読者向け)を書けなくなるし、≪(コラム#6626。太田)
 オフ会当日も「オフ会次第」を書かれるのですか。
 そこまでなさららくても思いつつ、太田さんのポリシーなのでしょうからやむをえないですねぇ。
 そういいつつ、私も東京のオフ会があっているとき、どんな内容なんだろうと配信を期待したりしていましたが。
 実は折角いらっしゃるので、番外編で中洲の老舗スナックとかもご案内したいなと思っていました。・・・
<太田>
 5次会ですかぁー。まことにお気遣いいただき、恐縮です。
 それはさておき、今、連載中のシリーズ(未公開)で、暴力団問題に関する福岡(県)の特異性に触れていることもあり、今回の福岡オフ会、タイムリーだったと思います。
 それでは、その他の記事の紹介です。
 何だ、名前変えただけで民主党の時そのままじゃん。
 でも安心したよ。↓
 「陸海空で「統合機動防衛力」 新防衛大綱、与党PT了承・・・」
http://digital.asahi.com/articles/TKY201312110547.html?_requesturl=articles/TKY201312110547.html&ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201312110547
 江田以外は、次の選挙で少しでも有利になりたいと思った泡沫ばかりか。
 江田「新党」は、小沢一派が民主党にケツまくった時に比べてさえ、一層ひでえタマばかりってことだな。↓
 「みんな、離党届13人の会派離脱認めない方針・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131212-OYT1T00265.htm?from=top
 で、このひでえタマばっかしの江田新党にも入れてもらえなかった、政治芸人がここにいる。↓
 「都知事選、江田新党…思惑見え隠れの東国原氏、離党届提出も維新に惜しむ声少なく・・・
 実は東国原氏は江田新党入りを打診し、断られている。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131212/stt13121208360000-n1.htm
 CSモニターが、現在、日本「軍」がアジア最強とお墨付き。
 (ま、当たり前過ぎるハナシだが・・。)↓
 There is a widespread assumption that China is Asia’s leading military power.
 Not so fast. In fact, that spot belongs to Japan. Yes, Japan.・・・
 <尖閣で軍事衝突が起きたら日本の勝利だってさ。↓>
 If the territorial dispute over the Diaoyu/Senkaku islands ever sparked “kinetic action” as the military strategists put it, Japan would come out on top.・・・
http://www.csmonitor.com/World/Security-Watch/Reality-Check/2013/1211/China-or-Japan-Which-wields-more-military-clout
 
 米国で、銃所持の権利からではなく、銃保持の必要性から議論をスタートさせよと説いたコラムだ。
 (その通りだが、大半の米国民は耳を貸すまい。(太田))↓
 ・・・ Focusing on the need rather than the right to own a gun, many may well conclude that for them a gun is more a danger than a protection. Those fewer guns will make for a safer country.
http://opinionator.blogs.nytimes.com/2013/12/10/who-needs-a-gun/?hp&rref=opinion&_r=0
 所得分配への支持が多数を占めたのは、全米国史中、1930年代と間欠的に1945~65年の間のみ、だとさ。↓
 Over the course of American history, support for economic redistribution has been the exception, not the rule. In the 20th century, support for redistributive policies emerged as a dominant force in national politics only in the Depression decade of the 1930s; it was intermittently influential from 1945 to 1965.・・・
 <米国で不平等度が高まると所得分配反対論がむしろ高まるのだと。↓>
 ・・・“when inequality in America rises, the public responds with increased conservative sentiment.” This conservative shift applies to all income groups, including the poor・・・
 <以上の傾向とは反対なのが黒人とヒスパニックなんだって。
 (「正常」なのは黒人とヒスパニックだけっちゅう異常な国、倒錯した国が米国なんだから、まともな銃規制だってできるワケないわさ。(太田))↓>
 An exception, ・・・lies in the views of black and Hispanic voters. Both groups hold more negative than positive views of capitalism・・・
http://www.nytimes.com/2013/12/11/opinion/does-rising-inequality-make-us-hardhearted.html?ref=opinion&pagewanted=all
<太田>
 昨日、午前中にプリンターが届いたので、夜、セットアップを行った。
 わずか1年半の間にプリンターに革命的な変化が起こっていることにびっくりした。
 コンパクトになったし、上部がフラットになったのでその上に電話を置け、机のスペースが増えた。(コピーしたりスキャンしたりする場合には電話をどかさなきゃならないが・・。)
 しかも、具体的説明は省くが、ウェブ対応が飛躍的に充実している。
 2点注記しておく。
 第1点は、無線LANにのみ対応している機種と書いたが、大昔のケーブル接続ができないだけでUSB接続はできるものだったことだ。
 第2点は、オシャカになった方のプリンター、実は買った時点で、電源が切れないという初期不良品だったことだ。
 当時、同社の窓口で、一度コンセントを抜いて再度立ち上げてみてください、と言われ、やってみたところ、切れるようになったがすぐ元の木阿弥になってしまい、結局、その後は一度も電源を切ることなく使ってきた。(やっぱ、修理に出すべきだったー。)
 そして、今回の故障だ。
 キャノン製品の信頼性は間違いなく低下してきている。
——————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#6629(2013.12.12)
<日本の暴力団(その7)>
→非公開