太田述正コラム#7357(2014.12.12)
<皆さんとディスカッション(続x2474)>
<太田>(ツイッターより)
 「元妻の墓参りをかかさなかった一途な高倉健 墓は別々…」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2014/1211/c206603-8821468.html
 日本のマスコミが全く報じなくなった今頃、追悼純愛物語記事ときた。
 なんと人民網(人民日報)は、そしてその日本派遣記者は律儀なことだろう。
 『君よ憤怒の河…』、早く見終わらなくっちゃ。
<akage>(同上)
≫「愛子さま 学習院生徒たちから不規則登校に対して不満の声も…」http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/postseven-20141206-290730/1.htm …。遅刻せずに登校できるようになるまで停学処分にしなきゃ。学習院も学習院だが両親も両親だ。宮内庁は何をしている?天皇制の危機に発展しかねない事態だっちゅうのに…。長官誰だっけ?≪(コラム#7345。太田)
 少し、感情に任せてしまいました。ほんとうに日本のお為を思うなら、こういったご発言はお控えになったほうがよいのではないかと考える次第です。
<太田>(同上)
 秋篠宮ご夫妻が、異例にも悠仁親王を学習院に入れなかったのは、学習院が皇室の子弟を特別扱いするからだ、とも聞こえてくるが、それが事実だとすると、私は、単に、ご夫妻になり替わって、そ「ういった…発言」をした、ということになるのでは?
 それは、むしろ日本の為なのでは?
<akage>(同上)
 秋篠宮ご夫妻が悠仁殿下を学習院に入れなかったこと、佳子様中台などをめぐる報道、また敬宮様、東宮ご一家に関する報道が真実か、それをまず冷静に判断すべきかと思います。また、法律により定められた皇太子殿下のご一家を貶めることのどこが国の為かを考えるべきです。
 もし、太田さんがこの発言を続けられるなら、「為にするための」悪意の発言者と認めざるを得ない。
 見識ある御方ならもう一回冷静に物事の理非曲直を考え直されるのがよろしいかと存じます。
 もし、太田さんがこの発言を続けられるなら、「為にするための」悪意の発言者と認めざるを得ない。見識ある御方ならもう一回冷静に物事の理非曲直を考え直されるのがよろしいかと存じます。
<JEyQuqV/>
 ちょっと古いけど、面白い記事が。
 「ミアシャイマー氏、コーエン氏、ロシア・トゥデイに出演
 ・・・話題はもちろんウクライナ危機。・・・なぜこうなったのかについてのアメリカ側の事情を二人とも批判する。
 一国スーパーパワーになってからのアメリカの政府、政策決定者たち、つまりワシントンにいる人たちは、自分たちはbenign hegemon(善意の、または良性の、覇権国)だと頭っから信じ切っており、自分たちが他国に言うことは、彼らが従うに決まってると思ってる。世界には問題がある、それは彼らが従わないこと、みたいな調子だと。
 世界をアメリカが見る通りに見るのが当然だという幻想が本当に広がっているんですよ、とミアシャイマー氏が真顔で語り思わず笑いを誘う。
 また、本当の冷戦時代には、ディベートというものがあった。抑止派と戦争に積極的な派があって、抑止派の方が少数だったけどそれでも様々な媒体を通してその意見を発表することもできたし、テレビの討論などもあった。
 それが現在ない。反対意見のない状態でものごとが進んでいる。・・・
 そもそも、こういうアメリカの賢人みたいな人たちがロシアのテレビに出て来るという時点で、物語っているものがある。
 つまり、英語圏の人たちがいうmainstream media、主流メディアには異論をはさむ余地、スペースもタイムもない。
 また、お二人の発言を聞いていて、別の言い方をすれば、要するにアメリカの現状には「外交」が存在していないという意味なんだろうなとも思った。
 世界一素晴らしい私たちが世界の人々のためを思って政策をもっていってやってるんだから、彼らが従うのは当然だ、と思っていると。だから、話し合う必要がないし、交渉の必要がない。
 だから、アメリカが出て来た以上ロシアは引くべきだ、という前提なんだろうなぁと改めて思って怖くなる。
 折から、アメリカの大使たちが素人ばかりで世界中で揉め事を起こしていると指摘されているが、この構図で考えれば素人でもいいわけだ。
 アメリカ政府が立案したのを、はい、これに従ってね、と置いてくればいいと思っているから。
 つまり、対等な「他者」が存在しない、と言い換えることもできるのだろう。
 また、よく言われている、with us or against us、俺と一緒に来るんだろ、じゃなきゃ敵だぜ、というアプローチもこの構図としては必然的に出てくるだろう。なにせ、「他者」の事情は存在しないんだから。・・・」
http://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/35eb2b6790cdce754552b3ad5eb0c9ca
<太田>
 冷戦に勝利したロシアに対するよりも、また、熱戦に勝利したドイツに対するよりも、このところの米国政府やマスコミの(熱戦に勝利した)日本に対する態度は一方的だな。
 吉田ドクトリンを墨守してきたことや、日本の人文社会科学のできの悪さにも責任はあるが・・。
 それはともかく、前から書いてるように、奴隷制の被害者のことは加害者は分からないという意味で、アメちゃんは、ロシアのことが全く分かってないねえ。↓
 
 <嘘つきのプーチンとなんか、取り決めをしても意味がないとさ。↓>
 ・・・ Putin lied about the invasion of Crimea this year, continues to deny that Russian forces are in eastern Ukraine and broke his promises to abide by the Sept. 5 cease-fire. Why should his agreement on a new deal mean anything?・・・
 <ユーラシア連合に入る国はロシアの圧力に屈しただけだとさ。(とんでもない。ソ連時代を含め、ロシアは持ち出して少数民族に補助金を流し続けた記憶がこれら諸国にあるからだよ。(太田))↓>
 Countries join・・・Eurasian Economic Union・・・because they face tremendous Russian pressure to do so; they join the European Union and NATO because they see it in their own best interests. ・・・
http://www.washingtonpost.com/opinions/david-j-kramer-there-will-be-no-win-win-deal-with-putin/2014/12/11/a70df8c4-7fd2-11e4-9f38-95a187e4c1f7_story.html
 <全ての文化において、公的自己と私的自己とは乖離があるが、ロシアにおいては乖離が完全だとさ。↓>
 ・・・All cultures split the public and private selves, but in Russia that split is often total.・・・
 <(公的世界においては)あらゆることがPRだとロシア人は思っているとさ。↓>
 Everything is P.R.,” my Moscow peers would tell me. ・・・
 <その根底には、客観的真実などというものは存在しない、という観念があるとさ。↓>
 At the core of this strategy is the idea that there is no such thing as objective truth. ・・・
 <このロシア的発想に、欧米諸国も染まりつつある、とも。↓>
 Sadly, this mind-set resonates well in a post-Iraq and post-financial-crisis West increasingly skeptical about its own institutions, where reality-based discourse has already fractured into political partisanship. ・・・
http://www.nytimes.com/2014/12/12/opinion/russias-ideology-there-is-no-truth.html?ref=world&_r=0
<komuro>
≫スピーカーとアンプの繋ぎ方で、スピーカー側は、端子の穴にケーブルの端のバラ線を突っ込んだだけ、という乱暴なやり方だが、パソコンがこのアンプを型式入りで認識したのにはびっくり。≪(コラム#7353。太田)
 私も友人もバラ線を軽くねじっているだけなので、太田さんと大差ありません。
 あとPCに認識されたのは USB DAC「CARAT TOPAZ signature」ですよね。
 小型アンプ「TOPPING TP20 MARK2」が認識されたら、それはオカルトです。
⇒私の目の錯覚だったのか・・。
 再現しようとしたけれど、単にオーディオ機器のオン、オフが表示されるだけでした。
 それとも、一度認識すると、二度とは認識しないんですかね。(太田)
 最近「ハイレゾ」というキーワードがやたら出てきますが、該当するものはずいぶん前からありました。
 私の記憶だと古い順に、SACD、DVD-audio、Blu-ray、HD DVDなど。
 だから、そんなに有難がる必要はないですよ。
 それに本当に音が良いのは、昔からあるオープンリールテープなんです。
 確かにデジタルはノイズは少ないですが、音質ではオープンリールテープを超えたかどうか怪しい、と私は思っています。
≫USB-DAC マランツ「HD-DAC1」 実勢価格:8万3000円
 ヘッドホン ソニー「MDR-Z7」 実勢価格:5万7000円≪(同上)
 今使われている機種の約3倍のお値段で確かに音は良さそうですが、あんまり欲しいとは思いませんね。
 マニアの心をゆさぶる「何か」が足りないのかなぁ。
 あとDALIのスピーカーですが、最初は音が固いというか、ちょっとつまらない音だと思います。
 20~30時間くらい使ううちにだんだん音が滑らかになるので、しばらくお待ちください。
<K.K>
≫K.Kさん、「Acronisのバックアップが停止しました」という表示がたまに出ますが、これは、パソコンの電源が落ちている間、バックアップができませんでした、という意味なのでしょうか。≪(コラム#7355。太田)
 どのタイミング・間隔でエラーが出ているのかで原因が異なってくると思います。(システムバックアップは月曜日に行われるように設定しましたので、エラーの原因はデーターバックアップ(ノンストップバックアップ)ということになります。)
 A)5分間隔で必ずエラーが出るようであれば、ノンストップバックアップは間隔が5分ですから、すべてのデータバックアップに失敗しているということになります。この場合は、以下のような原因が考えられます。
 ・朝一パソコンを起動したときに、前日分のデータバックアップの統合が行われるのですがこのデータの統合に失敗し以後のバックアップが正常に行われなくなった。
 ・バックアップ元にバックアップ出来ない要因(バックアップできないファイル、内蔵HDDにエラー等)がある。
 ・バックアップ先になり得るドライブに異常がある。(AcronisTrueImageはバックアップの際にバックアップ先になり得るドライブをすべてチェックします(←”2014″で仕様変更されているかもしれません)。ですから、一台目(データバックアップのバックアップ先はJ:)のHDD以外のドライブ、例えばUSBメモリー・J:COMの外付けHDDにエラーがあった場合も、バックアップが停止される可能性があります。)
 B)エラーが出る間隔が5分以外である場合、一部のデーターバックアップには成功していることになります。この場合は、何らかの要因でCPU使用率が上がり、AcronisTrueImageが安全のためにバックアップを停止した等が考えられます。
 とりあえず、エラーが出続けるか、出続ける場合、5分間隔で必ずエラーが出るか、様子を見てみてください。
<太田>
 今回のエラー表示も、前回お尋ねしたエラー表示も、たまにしか出ないので、さほど心配はいらないように思われます。
 お示しのファイルをダウンロードした「君は憤怒の河を渉れ」の続きを、昨夜、一昨日夜に引き続いて見ていたら、一昨日夜同様、画面が時々フリーズして音声だけが流れるという状況が続いた後、エラー表示が出たかと思ったら、パソコンが自分で勝手に再起動をかけました。
 また、今朝がた、秀丸の「太田コラム」ファイルの保存ができなくなり、秀丸の終了も、(タスクマネジャーからも)できなくなってしまい、しかも、パソコンの再起動もできなくなってしまったので、万事休すで、電源を切った後、パソコンを立ち上げ、Acronisで直近の12月8日時点へとパソコンをリカバリーしました。
 Acronisにはまことに重宝しています。
<太田>
 それでは、その他の記事の紹介です。
 ロサンゼルスタイムスまで、慰安婦性奴隷説を所与のものとして、安倍政権を始めとする日本の「右翼ナショナリスト達」を非難したぞ。
 こと日本に関しては、米国の主要メディアは金太郎飴で、日本の主要メディアよりもひどいね。↓
 Among the many horrors of World War II was the Japanese military’s peculiar system of sexual slavery, in which women (mostly Korean) were kidnapped or otherwise conscripted to provide sex for Japanese troops as they invaded their way around Asia and the Pacific. Now, some right-wing nationalists in Japan are trying to persuade the world that it never happened.・・・
http://www.latimes.com/opinion/editorials/la-ed-revisionism-20141212-story.html
 日本の女性の働き手は、女性は保護しなければならないとの男性の「騎士道精神」によって、出世を妨げられている、と日本人女性が書いてるぞ。
 (女性優位社会だからこそ、男性達は女性達を奉っとんだよ。チミ。(太田))↓
 ・・・The few who persevere face another hurdle: male colleagues and bosses who try to “protect” them from excessive workloads. This prevents women being assigned to supposedly tougher projects or sent on business trips. This is not a conscious effort to exclude women from senior roles. I have spoken to highly educated and successful men over 40 who genuinely believe the “fair sex” needs extra care. Their misplaced chivalry deprives female colleagues of opportunities, hurting their prospects when it comes to senior managerial roles. The message to the younger generation is that working seriously and professionally does not pay off.・・・
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/a1f662b8-7fb9-11e4-adff-00144feabdc0.html?siteedition=intl#axzz3LejVvcSX
 昭和天皇「発言」の紹介ぶりが不正確だし、いずれにせよ、松岡洋右にも言及しなくっちゃ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E7%94%B0%E3%83%A1%E3%83%A2 ↓
 「・・・外務省の情報局長やイタリア大使を務めた白鳥敏夫・・・に半ば騙されるかたちで、日本は日独伊三国同盟に参加することになったため、昭和天皇は「彼がA級戦犯として靖国神社に合祀されている限り、私は参拝しない」と言いました・・・」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42417
 英領北米植民地では、白人(アイルランド人)と黒人が仲良く奴隷やってて、黒人の方が高く評価されてたんだと。↓
 ・・・Early in the history of slavery in the Western Hemisphere, notes Audrey Smedley, now professor emeritus of anthropology at Virginia Commonwealth University, blacks were not set apart from other laborers. The first slaves the English used in the Caribbean were Irish. And there were more Irish slaves in the middle of the 17th century than any others.
 At that time, Smedley writes, African slaves and European slaves “worked together, they played together … they lived together” and color didn’t “make much difference … because they were all in the same boat.”
 One 17th century planter who wrote to the trustees of his company said, “Please don’t send us any more Irishmen. Send us some Africans, because the Africans are civilized and the Irish are not.”
 <その後、黒人奴隷の数が鰻上りになり、奴隷制を正当化するために、黒人は人間以下で暴力的だという神話が捏造され、その神話が恒久化したんだと。↓>
 But plantations grew ever larger and the African slave trade exploded. To justify the cruelty of lifetime slavery, the myth had to be manufactured that blacks — especially men — were subhuman and violent. That image stuck.
In the years since, those ideas too often have intensified.・・・
http://www.latimes.com/opinion/op-ed/la-oe-rivers-confirmation-bias-race-20141212-story.html
 人間は合理的存在ではないという、最近の人間科学の知見を反映した政策がとられるようになってきたとさ。(経済人仮説が否定されたっちゅうだけの話であり、人間は、その動機を科学的に説明できるという意味では、基本的に合理的存在なんだよ。(太田))↓
 ・・・These are examples of a new kind of policy-making that is sweeping the world. The old style was based on the notion that human beings are rational actors who respond in straightforward ways to incentives. The new style, which supplements but does not replace the old style, is based on the obvious point that human beings are not always rational actors. Sometimes we’re mentally lazy, or stressed, or we’re influenced by social pressure and unconscious biases. It’s possible to take advantage of these features to enact change.・・・
http://www.nytimes.com/2014/12/12/opinion/david-brooks-in-praise-of-small-miracles.html?ref=opinion
——————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#7358(2014.12.12)
<近代資本主義とは何か(その3)/映画評論43:君よ憤怒の河を渉れ>
→非公開