太田述正コラム#7463(2015.2.3)
<皆さんとディスカッション(続x2527)>
<太田>(ツイッターより)
 「…「ISが後藤さん<も>殺害」…中国ネット上に「怒りの声」…」
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e3%80%8c%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%a0%e5%9b%bd%e3%80%8d%e9%82%a6%e4%ba%ba%e4%ba%ba%e8%b3%aa%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e3%80%81%e3%80%8c%ef%bd%89%ef%bd%93%e3%81%8c%e5%be%8c%e8%97%a4%e3%81%95%e3%82%93%e3%82%92%e6%ae%ba%e5%ae%b3%e3%80%8d%e3%81%ae%e5%a0%b1%e9%81%93%e3%81%ab%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e4%b8%8a%e3%81%ab%e3%80%8c%e6%80%92%e3%82%8a%e3%81%ae%e5%a3%b0%e3%80%8d%e3%80%81%e3%80%8c%e4%b8%8d%e8%ac%b9%e6%85%8e%e3%81%aa%e3%82%b3%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%8d%e3%81%ab%e3%81%af%e3%80%8c%e9%9d%9e%e9%9b%a3%e3%80%8d%e3%81%ae%e6%9b%b8%e3%81%8d%e8%be%bc%e3%81%bf%e3%82%82/ar-AA8Se6Q?ocid=iehp
 だけど、君達の祖父達は、1937年7月、盧溝橋事件直後に、通州で、その100倍の虐殺テロを日本帝国市民達に対して行ったんだぜ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%B7%9E%E4%BA%8B%E4%BB%B6
 「人質救出失敗 選択を迫られる日本の「中立」外交…」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0202/c94474-8844584.html
「中国人はなぜ日本でトイレの便座を買うのか?…」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0202/c94476-8844435.html
 前者は日本への再軍備/独立慫慂、後者は日本/人間主義礼賛。
 揃い踏みだ。
<7X6xXblI>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 「おい、イスラム国!」“初のエジプト人力士”大砂嵐を悩ませた心ない野次……- 日刊サイゾー(2015年2月2日18時00分)
http://news.infoseek.co.jp/article/cyzo_20150202_622761
 このヤジもマトモですか?
<太田>
 OneDriveとの同期はまだしていなかったのですが、<昨夜>、久しぶりに秀丸がハングし、秀丸の終了もシャットダウンもできなくなり、強制終了しました。
 どうも困ったものです。
<K.K>
 ハードウェアの障害(SATAケーブルが緩んでいる、HDDに不良セクタがある等)の可能性も考えてみたのですが、もしハードウェアの障害であれば、もう少し障害の頻度が高いような気がします。
 現時点の個人的な見解ですが、去年の12月上旬ぐらいのバックアップバージョン(復元ポイント)にリカバリしてみた方がよいように思います。
 リカバリした上で、障害が再発するか様子を見るという方向でどうでしょうか?
 12月以降行った設定変更は、私の把握している限り、下記の通りです。
・Thunderbirdのアドオン(UseBccInstead)追加(これは、Dドライブにプロファイルがあるのでリカバリ後、再度インストールする必要はありません。)
・OneDrive同期停止(OneDriveの同期が、今回の障害の原因でないのであれば、リカバリ後再度停止する必要はないと思います。)
・秀丸64bitインストール
・WindowsUpdate(自動で行われる設定になっているでしょうから、リカバリ後意図して行う必要はありません。)
 再設定・インストールする必要があるものは、秀丸64bitのみですが、秀丸64bitを再インストールするかどうかも太田さんの好みでOKです。
<太田>
 その後、また、同じ障害が起こったこともあり、<こりゃたまらんと>、12月1日へとリカバリーしようとしてできず、12月29日にリカバリーしました。
 このままで、しばらく様子を見ようと思います。
 <なお、秀丸は64bitをインストールしました。>
<K.K>
 太田さん、今度秀丸ファイル保存時にフリーズが起きましたら、イベントビューアというもので、どんなエラーかログを確認したいと思いますので、フリーズの発生時刻を覚えておいてください。
 イベント ビューア – Wikipedia
 「・・・アプリケーションのインストール・サービスの起動と停止・アプリケーションの異常終了・ハードウェア障害の検知などの情報が記録され、・・・」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88_%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2
>12月1日へとリカバリーしようとしてできず、
 確か先日も意図した日付にリカバリーできなかったと思います。こちらも気になりますが、とりあえずこちらは様子見でお願いします。
<太田>
 了解。
 それでは、その他の記事の紹介です。
 一体誰の言ってることが一番まともなのか?
 とにかく、私が、改めて思ったのは、キリスト教の利他主義を実践するなんてことは死を覚悟することであり、到底、常人じゃあできないってこと。↓
 「後藤さんに「渡航やめるよう3回伝達」・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASH227HQ8H22UTFK00W.html?iref=comtop_pickup_01
 「・・・後藤さんの兄、純一さんのコメント・・・兄としては今回のことは軽率な行動だったと思います。・・・」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/02/01/goto-kenji-on-bbc_n_6588106.html
 「・・・後藤氏の母親は「迷惑を掛けて申し訳ない」とは言わなかった。誰かを恨みもしなかった。・・・
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/02/03/2015020301254.html
 「・・・伝えるべきことがあると判断したら飛び込むのがジャーナリスト・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/02/03/2015020301268.html
 当然のことだ。↓
 「・・・若山さんは『ハメられた……』と大きなショックを受け、一時は自殺も考えるほどだったそうです。その後、自分をおとしめようとした小保方氏に対する怒りが増幅。自分の汚名を晴らす意味でも、今回、石川氏に協力して告発まで持っていった・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9744002/
 下掲の書評を読んで、改めて思い出したのは、米国留学を控えて、1974年にスタンフォード大ビジネススクールに願書を出す際、上司と大学の恩師それぞれの推薦状を準備しなければならなかった時のことだ。
 ずっと以前に(コラム#2193で)一度書いたことがあるが、団藤氏が鬼籍に入られていることもあり、再度、もう少し詳細に書いておこう。
 何せ、東大紛争明けに教養学部から進学した法学部の授業は、10か月遅れを3ヶ月遅れまで圧縮・・卒業は1971年の3月ならぬ6月になった・・して詰め込みで行われたこともあり、一つのゼミもとらなかったので、学部の教師と面識が殆んどない。
 唯一面識があったのは、フランス法の山本圭一教授(当時)(1919~71年)
https://kotobank.jp/word/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E6%A1%82%E4%B8%80-1118442
(コラム#2183)だった。
 選択科目中、多くの学生がとる英米法のほか、私は酔狂で(ドイツ法ならぬ)フランス法もとったのだが、聴講者が3~4名しかいなかったおかげで、高価な著書をもらうは、お茶の水の山の上ホテル
http://www.yamanoue-hotel.co.jp/
のレストランでご馳走になるわで大変お世話になった。
 (法学部の殆んどの授業は数百名の学生が聴講するので、このような形での教授との交流は考えられない。)
 ところが、彼、私が卒業した翌月に急死されていた。
 そこで、エジプト時代に家族ぐるみでお付き合いがあったF家の奥さんの妹さんが一橋大学教授(当時)の福田平氏(1923年~)(刑法)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%94%B0%E5%B9%B3
の奥さんであることを知っていたので、私の母親経由、更にF夫人経由で、福田教授夫人から、刑法の団藤重光教授(当時)(1913~2012年)(コラム#2248)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E8%97%A4%E9%87%8D%E5%85%89 (←これ面白いから読むべし。)
・・福田教授の恩師・・の奥さんにご主人に推薦状をもらえないかとお願いしてもらった。
 ところが、彼女に、「団藤はそういうお話は一切お受けしないことにしています」の一言で門前払いをくらったという話が戻ってきた。
 私は、団藤教授の刑法各論をとっていた・・ちなみに、刑法総論は藤木英雄教授(当時)(1932~77年。文字通りの早世だ。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%9C%A8%E8%8B%B1%E9%9B%84
だった・・のだが、何という、すげない、冷たい対応かと嘆息したものだ。
 (今にして思えば、間に人を入れ過ぎた、余りに迂遠かつ姑息なアプローチだったけれど、そのおかげで、私は、東大法学部の主流教授陣の権威主義と退廃を、しっかりと再確認することができた。一切推薦状は請け負わないなどということはありえない。面識がないのが問題なのであれば会えばよろしい。)
 そこで、気を取り直し、駒場の頃のクラス担任であったフランス文学者でルソー研究家の小林善彦教養学部教授(当時)(1927年~)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E5%96%84%E5%BD%A6
から、急遽推薦状をもらうことにしてようやく推薦状2通が準備できた。
 小林先生、その節には大変お世話になりました。↓
 「・・・助手や講師から助教授へと階段を上がるには地道に学問を究めるのではダメ。「東大よオマエもか!?」な唖然とする付け届け、恩師への奉公……。耐えきれなかったのは、海外滞在中の恩師の留守宅での庭の芝刈りだったという。言われる前に自ら気を利かして「お手伝いします」と言うのが常識だと、恩師夫人から呼び出され、妻共々に罵倒される。・・・」
http://book.asahi.com/reviews/column/2015013000003.html?iref=comtop_btm
 ホテルオークラが取り壊され、新築されることを残念がる記事だ。↓
 As Olympics loom, a landmark of Japanese modernism will be torn down・・・
http://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/as-olympics-loom-a-landmark-of-japanese-modernism-will-be-torn-down/2015/02/01/f55fc992-84fd-4095-8b2f-2034c7a837b2_story.html
 木下恵介監督(1912~98年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E4%B8%8B%E6%83%A0%E4%BB%8B
へのオマージュ記事だ。↓
http://www.wsj.com/articles/japan-changes-on-screen-1422920430
 支那人は欺騙の達人だと言いながら、米国が先の大戦で蒋介石と毛沢東にイチコロに騙されたことを思い起こさず、また、中共当局の間に反米主義が漲っていると言いながら、その遠因に思いをはせない、というこのアメちゃんの退廃ぶりに呆れかえる。↓
 Michael Pillsbury・・・argues that China is drawing on arts of warfare and deception dating from the country’s ancient Warring States period.・・・ anti-Americanism was rife within senior levels of the Chinese government・・・
http://www.csmonitor.com/Books/Book-Reviews/2015/0202/The-Hundred-Year-Marathon-outlines-a-long-term-Chinese-strategy-to-replace-the-US-as-world-leader
 アロー戦争(1858~60年)の時、清側は、英仏軍の捕虜(新聞記者を含む)を虐殺し、その報復に円明園を略奪し、放火したが、支那人は、その恨みを現在にまで引きずってるとさ。
 (支那側も欧米側も野蛮なんだよな。当然、米国による支那人差別だって、支那人はその恨みを現在にまで引きずっておるさ。(太田))↓
 The palace of shame that makes China angry・・・
http://www.bbc.com/news/magazine-30810596
 ストア派も、今、欧米じゃあリバイバルなんだね。
 マインドフルネス・ブームに便乗してるらしい。↓
 ・・・ In reality, practicing Stoicism is not really that different from, say, practicing Buddhism (or even certain forms of modern Christianity): it is a mix of reflecting on theoretical precepts, reading inspirational texts, and engaging in meditation, mindfulness, and the like.
 Stoicism is the philosophical root of a number of evidence-based psychological therapies, including Victor Frankl’s logotherapy and C.B.T.・・・
http://opinionator.blogs.nytimes.com/2015/02/02/how-to-be-a-stoic/?hp&action=click&pgtype=Homepage&module=c-column-top-span-region&region=c-column-top-span-region&WT.nav=c-column-top-span-region&_r=0
 アイスランドで、1000年も前にキリスト教によってヴァイキングの人々から駆逐された、北欧神話の神々への儀典上の「信仰」復活がなされつつあるらしい。↓
 Iceland to build first temple to Norse gods since Viking age・・・
http://www.theguardian.com/world/2015/feb/02/iceland-temple-norse-gods-1000-years
 スマホやタブレットが幼児の脳を破壊する(コラム#7461)ってのは誤報に近いとさ。↓
 No, research does not say that ‘iPads and smartphones may damage toddlers’ brains’・・・
http://www.theguardian.com/science/head-quarters/2015/feb/02/no-research-does-not-say-that-ipads-and-smartphones-may-damage-toddlers-brains
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#7464(2015.2.3)
<イスラム世界における反ユダヤ主義>
→非公開