太田述正コラム#7695(2015.5.30)
<皆さんとディスカッション(続x2643)>
<太田>(ツイッターより)
 「中国、復旦大が盗作指摘で謝罪 東大ビデオのまね認める…」
http://news.livedoor.com/article/detail/10169054/
 比較した映像はコレ。↓
http://www.realplay.com/r/ne/1505290/tb/synopsis_170658.htm
 いやなに、当局の、日本をお手本にせよとの指令に忠実であり過ぎただけでしょ。
 許す、許す。
 「途中経過」のものだが、人民網が、本件について、盗作と断定したに等しい、長文の記事を転載していた。
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0529/c94475-8899706.html
  「… 東大のPRビデオは…非常に稀な作品に仕上がっている。…<そ>のアイデアは、非常に驚くべき発想だ」、との絶賛付きだ。
 笑っちゃうねえ。
<HX9FnjSk>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 ↓昔の古傷を欧州メディアに蒸し返されている。
http://siokan5000.blog.fc2.com/blog-entry-3469.html#more
 ↓図々しいにも、程がある。
http://siokan5000.blog.fc2.com/blog-entry-3468.html
 このおっさん・・・が名誉副会長なんだから、笑わせる。
<太田>
 「・・・」のところ、典拠付けなくっちゃ。
 (つけたからといって、転載したかどうかは別だけど・・。)
 日本のブログもあるで。↓
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1841907.html
 これから、追加的訴追が出てくる、とさ。↓
 More Indictments Expected in FIFA Case, I.R.S. Official Says・・・
 <世界の銀行が、同時多発テロ以降、米国政府に情報開示するようになったおかげ、だと。↓>
 Ten years ago, foreign banks were more willing to help protect illicit money, investigators said. But the crackdown on terrorism financing, along with federal banking investigations, have made banks increasingly willing to respond when American investigators seek information about account holders and their transactions.・・・
http://www.nytimes.com/2015/05/30/sports/soccer/more-indictments-expected-in-fifa-case-irs-official-says.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&module=first-column-region&region=top-news&WT.nav=top-news&_r=0
 サッカーの観衆にとっては、不祥事なんてどーでもいいことだ、とさ。↓
 ・・・ few care what governments or governing bodies do. People care only about what time the game starts and whether their team wins.・・・
http://www.washingtonpost.com/opinions/so-fifa-is-corrupt-what-times-the-match/2015/05/29/bcd17ddc-0620-11e5-8bda-c7b4e9a8f7ac_story.html
 ブラッター会長は、やる気まんまん。
 長く会長をやってきた認識などないとさ。↓
 ・・・Mr. Blatter said that, in many ways, he felt as though his career were just beginning.
 “We don’t need revolutions, but we always need evolutions,” he said, before adding: “Time is a flat circle. I am with you. Some will say a long time; some will say too long. But what is time?”
 Mr. Blatter shrugged. “I say my time at FIFA has been too short,” he said.
http://www.nytimes.com/2015/05/30/sports/soccer/fifa-soccer-sepp-blatter-congress-vote.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&module=first-column-region&region=top-news&WT.nav=top-news
 ブラッター会長の疑惑を詳細に報じているが、さてねえ。↓
http://www.slate.com/blogs/the_spot/2014/07/15/sepp_blatter_is_the_king_of_world_cup_jerks.html
<i86wd7ro>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 FSXは過大評価じゃないかい?
 MRJでも苦戦してるのが、現実。
 三菱重工MRJ、初飛行の延期でどうなる?
http://toyokeizai.net/articles/-/66295
 延期は既に4回目。燃費の優位性もないので、ビジネスは破たんしている。
⇒本格的民間機のダメさ加減は、日本が、軍用機の開発を、戦後、まともに手掛けたことがないからに決まってんだろ。(太田)
 三菱の問題点は、コスト競争力がないうえに、航空機の開発を一から手掛けた経験がなさすぎること。
 だから、一部の技術が良くても、無駄になるだけ。
⇒だからこそ、「コスト競争力」なんてのは取り敢えず置いといて、「航空機の開発を一から手掛け<る>経験」を積む必要があるんだよ。
 幸いなことに、まだ、当分の間、国産だろうが外国のだろうが、日本が戦闘機を実戦に投入するような事態は想定されないしね。
<太田>
 それでは、その他の記事の紹介です。
 いつも、Youtubeで演奏を拝見するばかりで申し訳ないが、ご健闘を。↓
 「バイオリンの庄司紗矢香がツアー・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/culture/classic/clnews/01/20150519-OYT8T50149.html?cx_thumbnail=06&from=ytop_os_tmb
 昨日午後、NHKで中継を見てたが、これで、羽生は押しも押されぬ(大山、中原に並ぶ)大名人に。おめでとう。↓
 「名人戦:羽生、充実の指し回し…粘る行方にすき与えず・・・」
http://mainichi.jp/feature/news/20150530k0000m040084000c.html
 まだまだ、支那人の人間主義度が、日本人よりも、第三国人の方に近いことを示している、と考えたらえーんちゃう?↓、
 「・・・中国人と日本人の国際結婚は2000年に初めて1万組を突破。08年には10万組に達した。しかし、03年以降、中国人と日本人の国際結婚の離婚率が40%に達した。・・・
 中国人と日本人の国際結婚が離婚に至ってしまう確率が高いことは、<中国人の>国際結婚全体の傾向を示しているわけではない・・・」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0529/c94475-8899629.html
 儒教も捨てたもんじゃない、というコラムだが、筆者が挙げる以下のような儒教の短所だけでも、儒教はゴミ箱に廃棄されるべきだろう。↓
 <最終的には間違っていても親に従え。また、女は一段低い存在だ。↓>
 ・・・Confucius believed it is a son’s duty to dissuade his parents from wrongdoing, in the end, he has to fall in line. “If you see your advice being ignored, you should not become disobedient but remain reverent,” the sage instructed. Women are condemned to secondary status, confined to lives of cooking, cleaning and child-rearing, while men are encouraged to study and serve the public. “Women and servants are most difficult to nurture,” he said. “If one is close to them, they lose their reserve, while if one is distant, they feel resentful.” ・・・
http://www.washingtonpost.com/opinions/reformers-want-to-erase-confuciuss-influence-in-asia-thats-a-mistake/2015/05/28/529c1d3a-042e-11e5-a428-c984eb077d4e_story.html
 別に論語から引用しましたっていちいち言ったわけじゃないんだろ。
 そんなことより、どうして、そこまでして習ちゃんが日本にすり寄ってるのかを考えなきゃ。↓
 「「徳を以て怨みに報ゆ」対日外交–論語マニア習主席の誤読と日本問題・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/05/29/2015052901326.html
 ノーマン・ベイリー(Norman Bailey)という米国の識者によるオバマ悪罵が面白い。(私に言わせれば、この上もない賞讃だからだ。(太田))↓
 「・・・オバマは、イスラム教徒でもキリスト教徒でも、そしてもちろんユダヤ教徒でもない。
 彼は1960年代的急進派なのであり、第三世界的知識人なのであり、シカゴのマシーン政治家なのだ。
 彼は実父を持たず、養父はインドネシア人たる世俗的イスラム教徒だった。
 彼の母親は1960年代の急進派であり、彼に自分がやったことを信じるように育て、オバマは、シカゴで馴染んだ急進派達的なことを行い、行ってきた。
 米国は、常に、奴隷制、インディアン達の虐殺、メキシコ領の半分の奪取、ハワイ王制の転覆、差別、帝国主義、野蛮な資本主義、等々等、をやってのけた悪しき国であり、悪しき国であり続けてきた、というのが彼の信条だ。
 <別にイスラム教好きとは思わんがね。(太田)↓>
 彼はイスラム教好きでアメ公嫌いだ。
 彼は、自分の心中では、失敗した大統領ではないし、無能でも不器用とも思っていない。
 その逆であり、彼は、自分が今いる地位に上ろうとどうして欲し、上って何を行おうとしたのかを、そっくりそのまま極めて効果的に行っている。
 <ここまでは、概ねその通りだ。すんばらしい!
 さてと、オバマは、米国に、これ以上悪行をさせないように努力しているだけさ。(太田)↓>
 すなわち、それは、悪しき帝国(たる米国)を内部的に、かつ、対外的に弱体化させることなのだ。・・・
 <いや、オバマは、20世紀における米国とドイツとロシアの蛮行による1億人を優に超える直接的間接的大虐殺、そして、現在進行形の地球温暖化、に象徴される、キリスト教由来の欧米の野蛮な諸価値の体系を崩壊させようとしているのさ。(太田)↓>
 これらの帰結が。200年を超えて、世界を。より繁栄し、かつ、ちゃんとした(decent)場所にしてきたところの、欧米の文明的諸価値の体系の崩壊だ。・・・」
http://atimes.com/2015/05/norman-bailey-replies-obama-wants-to-weaken-the-evil-empire-the-u-s/
 西側世界に比して東側世界の方が、人間と自然、人間と動物、の区別を強調しない、という認識は正しいが・・。↓
 ・・・: It is true that Western thinking emphasizes the gulf between humans and nature, and also between humans and animals, to a far greater extent than Eastern thinking, or the thinking that is characteristic of indigenous peoples. Yet it is also true that the treatment of both animals and nature is, today, generally worse in the East than in the West. ・・・
 <現在では、動物保護法制は、西側世界において、東側世界よりも、そして強い仏教的伝統のある日本やタイよりも、進歩しているとさ。(法制と実態とは必ずしも同一じゃあなかろ。(太田))↓>
 Laws protecting the welfare of animals in Europe are far in advance of those in Eastern countries, including those with strong Buddhist traditions like Japan and Thailand.・・・
 <西側世界では、養豚場で豚を鉄パイプでぶっ叩いたり、鶏舎で鶏をサッカーの球代わりに使ったりが日常茶飯事だとさ。(それみろ。(太田))↓>
 ・・・jobs in factory farms and poultry processing plants are poorly paid, high pressure and low status. That may be why, year after year, undercover investigators in factory farms and slaughterhouses continue to find evidence of the most atrocious abuse, like workers bashing pigs with steel pipes, or using live chickens as footballs.・・・
 <いずれにせよ、徐々に世界で動物保護が進展しているとさ。(日本を除く、西側世界等ではね。(太田))
 I do believe that we are slowly expanding the circle of our moral concern. ・・・
http://opinionator.blogs.nytimes.com/2015/05/27/peter-singer-on-speciesism-and-racism/?ref=opinion
 どの国でも女性の方が男性よりも睡眠時間が長く、かつ、寝起きが悪いんだと。
 (それにしても、(ここで引用はしなかったけど、)男女を問わず、日本人の睡眠時間は短いねえ。前に言ったように、日本人は記憶整理の効率がいいので長い睡眠を要さないからじゃないかな。(太田))
 Worldwide, women sleep more than men. (Then why are we so exhausted?)・・・
http://qz.com/411701/worldwide-women-sleep-more-than-men-then-why-are-we-so-exhausted/
—————————————————————————–
 一人題名のない音楽会です。
 フィッシャーのシリーズの途中ですが、リンク切れになる恐れがあるので、(クラシック的)歌謡曲シリーズの落穂拾いをした結果をご披露しておくことにしました。
 必死に男性歌唱のものも探したのですが、結果的にはゼロに終わりました。
この‥駅で(2011年) 作詞:大津あきら 作曲:浜圭介 歌唱:石井聖子(オリジナル) 歌謡曲シリーズで前回初登場した石井は、この曲を含め私が紹介した2曲の歌唱だけが傑出しており、後は、カバー曲も含めて、はるかに遜色がある、というのは一体どういうわけだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=OjQ0qrqhxhk
エデンの雨(2010年) 作詞:ちあき哲也 作曲:杉本眞人 歌唱:マルシア(オリジナル) 太田裕美の「九月の雨」の歌唱の時にもその「rain」の発音にクレームをつけた(コラム#5597)が、マルシアについてもそれだけが問題。彼女、達者な歌手であり、カバー曲も大方は安心して聴けるが、「駅」の出来は??。
https://www.youtube.com/watch?v=Sq7pqm-EFq0
 そうこうしているうちに、朝倉理恵(1953年~)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E5%80%89%E7%90%86%E6%81%B5
に遭遇した。
 結構「古い」人のようだが、どうして今までその存在に気付かなかったのだろう。
 女優もしてたらしいが、決して不美人ではないけど、YouTube上の彼女の顔写真はなかった方が・・。
目覚めた時には晴れていた(1971年) 作詞:阿久悠 作曲:坂田晃一 歌唱:朝倉理恵(カバー)
https://www.youtube.com/watch?v=SCoOuGatsU4
めぐりあい(1975年) 作詞:万里村ゆき子 作曲:坂田晃一 歌唱:朝倉理恵(カバー)
https://www.youtube.com/watch?v=fsME83KXh5Y
あの場所から(1970年) 作詞:山上路夫 作曲:筒美京平 歌唱:朝倉理恵(カバー)
https://www.youtube.com/watch?v=G6q5Bm7xLUI
 以下、既出の曲だ。↓
雨だれ(1974年)(コラム#5597) 作詞:松本隆 作曲:筒美京平 歌唱:朝倉理恵(カバー) この曲はオリジナルの太田裕美を超えている! というか、朝倉は太田に良く似た声質等を持った、太田を上回る歌の巧者だ、と私は思う。
https://www.youtube.com/watch?v=-yAffjm9ZjE
灰色の瞳(Aquellos Ojos Grises)(コラム#5709) 訳詩:加藤登紀子 作詩:Tito Veliz 作曲:Una Ramos 歌唱:朝倉理恵(カバー)
https://www.youtube.com/watch?v=-62ctDLEWaY
 折々に、やはり、久保田早紀に戻ってきてしまう。
 この2曲を歌う彼女の全てが芸術品。
25時 / 天界 久保田早紀 
https://www.youtube.com/watch?v=q02p4H8PzeU
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#7696(2015.5.30)
<アンドリュー・ジャクソン大統領のおぞましさ(その6)>
→非公開