太田述正コラム#7751(2015.6.27)
<皆さんとディスカッション(続x2671)>
<太田>(ツイッターより)
仏リヨン郊外の化学工場をイスラム過激派2人が車で襲い、工場爆破に失敗した(?)後、1人の人が首を切断された状態で発見され、犯人の1人は逮捕された。
http://www.bbc.com/news/world-europe-33284937
 他方、Isis、コバニで住民120名を殺戮。
http://www.bbc.com/news/world-middle-east-33285699
<Fuka-ku>(同上)
 また偽旗作戦?! また偽首チョンパ劇場?!
<太田>
 関連記事だ。
 Isis、チュニジアとクウェートでも(?)「同時多発テロ」(?)。↓
 ・・・the gun attack on sunbathing holidaymakers in Tunisia・・・left at least 39 people dead and 36 injured.・・・
 In Kuwait City, a suicide bomber attacked a Shia mosque, killing 27 worshippers. ・・・
http://www.theguardian.com/world/2015/jun/26/tourists-relive-horror-of-gunmans-attack-on-tunisian-hotel-killing-37
<太田>(ツイッターより)
 「日本、公共の場で寝るのが最も好きな国…」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0626/c94473-8911752.html
 4つの理由中最初の以外は正解で75点。
 「子供の長所をほめまくる、これが米国流の教育だ!…」
http://mainichi.jp/premier/business/entry/index.html?id=20150623biz00m010012000c
 人間主義的たることは没個性を意味しないので25点。
<faSXzd/g>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 「このチョークで計算ミスすることは不可能」とまで数学者に言わしめた日本のチョークとは?
http://gigazine.net/news/20150626-hagoromo-chalk-story/
 人民網取り上げるかな?
<太田>
 では、この際、いつものお待ちかね、中共当局と人民の日本讃嘆の声をどーぞ。
 (順不同。若干古いのもあるけどね。)
 「・・・日本における人と人との関係<は>不可思議なほど誠実である・・・
 日本社会でルール違反や信用を損なう行為を働くと、非常に厳しい代価を支払うことになり、ばあいによっては個人のキャリアが終わりを迎えてしまうこともある・・・
 健康な心、美しい社会環境、整った社会福祉、医療技術の発達、信頼に基づく安心できる社会環境、発達した教育システム、思いやりある社会といった要素によって、日本が長年「世界でもっとも人類が住むに適する国の1つであり続けている・・・」
http://news.searchina.net/id/1562740?page=1
 <例によって雑音を奏でて中共人民を惑わす日本人がいるのには困ったもんだ。
 荀子は、性悪論に立脚するとともに、上下の身分的・経済的差別を当然視していた、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%80%E5%AD%90
という文脈下で、下出のことを言ったことを忘れちゃあかんの。
 そんなもん、人間主義とは無縁ぞな。(太田)↓>
 「大丸松坂屋百貨店執行役員の吉川辰司氏が<中共での>講演で、・・・「企業は、お客様による、さらに(企業が)社会貢献で得ることのできた信用により利益を獲得している」、「顧客至上主義は日本式サービスの信念」・・・「日本式サービスは実際には中国の荀子の理念にもとづく・・・と<述べ>たという。・・・
 「聯商網」<の>・・・<この>記事は「「荀子」と「日本式サービス」の関係については、「君は船なり、庶人は水なり、水はすなわち舟を載せ、水はすなわち舟を覆す」、「千人萬人の情は、一人の情是なり」などの言葉が考えられる。  前者は統治者の心構えを説いたものだが、現代では企業管理や企業と顧客の関係を考える上でも有益との指摘がある。後者は、「多くの人の心をとらえるには、まず1人ひとりの心をとらえねばならない」との内容で、「すべての顧客を大切にせねばならない」との考え方に結びつく。」
http://biz.searchina.net/id/1569650?page=1
 <丹羽サン、珍しくまともなことを言ってるね。(太田)↓>
 「経営学の専門家で、日本企業の研究でも知られる王育〓氏は・・・丹羽宇一郎氏と・・・日本企業の特徴として、第一線で働く従業員の「現場力」、さらに企業としての「志」の高さがあるなどで・・・一致した・・・」
http://biz.searchina.net/id/1572405?page=1
 「・・・日本式ビジネスについて「大きな企業から小さな飲食店まで、永遠に信用を第一にしている。これこそ日本の『匠の精神』」<であって、>・・・中国では日本式のビジネスが高く評価されている。>その>主なポイントは「細かさ」と「顧客重視」だ。・・・」
http://news.searchina.net/id/1564134?page=1
 「東京の「清掃工場」を視察、「煙突が無い」「異臭がしない」・・・」
http://news.searchina.net/id/1560896?page=1
 「・・・日本人の真面目さは中国人とは比較にならない<のであり、>その真面目さが日本の科学技術を高め、多数のノーベル賞受賞者の輩出につながっている・・・。さらに、ビジネスにおいても非常に真面目であり、どんなに細かい点もおざなりにしない・・・。<そして>、「日本人は清潔」<であり>、日本にも近代的ではない場所は存在するが、「汚らしい場所」はほとんど見当たらない・・・。・・・
 <日本>国民の誠実度合いは中国はおろか、米国や英国など西洋諸国と比較しても1位、2位を争う・・・。<また>、日本人が持つ中国人より優れた「美点」として、他人に迷惑をかけないこと、全体主義、約束を守ること、礼儀正しいこと、考え方が開放的で他国の考え方や物を容易に受け入れられることなど<がある。>・・・」
http://news.searchina.net/id/1567025?page=1
 「日本を「西洋かぶれ」と嘲笑するけど・・・伝統文化保護でもわれわれは村レベルで秒殺されるんだぞ=中国版ツイッター・・・」
http://news.searchina.net/id/1565341?page=1
 <何度も指摘しているように、単語のみならず、近代/欧米の全てを支那は日本から学んだのさ。(太田)↓>
 「・・・日本人<は>外来語を翻訳する際に・・・和製漢語を作り出し、現在も利用している・・・。そして「中華人民共和国」の7文字中3分の2以上が実は日本語から来た「和製漢語」である・・・。「人民」と「共和国」が「和製漢語」にあたる・・・。・・・<この他にも、>「科学」、「規定」、「経験」など中国でも使われている「和製漢語」<は、>数々<あ>る。・・・
 でも、日本人は共産党、階級、主義、組織、幹部などといった『害毒』まで翻訳して広めちゃったからな・・・。・・・」
http://news.searchina.net/id/1563565?page=1
<6Qqbn5bo>(同上)
 中国、「米国の人権記録2014」を発表
http://japanese.cri.cn/881/2015/06/26/161s238415.htm
 それにしても、南沙諸島といい、この発表といい、中国人のやる気というか、ファイティング・スピリッツには凄い気迫がある。
 軍事的には、アメリカとは勝負にもならないのにもかかわらず、ここまで張り合うので中国が超大国に見えるという効果があるのが賢い。
<faSXzd/g>(同上)
 軍事は手段の一つに過ぎなくて、ヤクザでも最初は口喧嘩でしょ。
 お互いに「事実」とそれに対する成り立ちうる「言い分」をぶつけ合って、初めて同じ土俵に立てるんだ。
 自分たちに一分の理(言い分)もなければいかに軍事力があろうが戦争もできまいよ。
 つかさ、日本の、特に国費で研究してる国立大学の先生方は何をやってんだろね。
 この先どんな政治家が出てこようと最低限の理論「武装」も提供できないようでは他国と同じ土俵に立てる日なんか来やしないよ。
<太田>
 それでは、その他の記事の紹介です。
 百田「事案」に関し、下掲の一連の抜書き部分だけは妥当。↓
 「・・・百田<氏は、>「(米軍普天間飛行場は)もともと田んぼの中にあった。基地の周りに行けば商売になるということで人が住みだした」とも述べた。戦前の宜野湾村役場は現在の滑走路近くにあり、琉球王国以来、地域の中心地だった。・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASH6V62CYH6VTIPE033.html?iref=comtop_pickup_03
 「「百田さんにも言論の自由ある」 松井一郎・大阪府知事・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASH6V728TH6VPTIL02K.html?iref=comtop_list_pol_n02
 「百田尚樹氏が・・・釈明–私的な集まりの軽口にすぎない<のに、>報道陣がガラス越しに盗み聞き<した。>・・・
 ちなみに、質疑応答のとき、ある人が私に「偏向報道をするマスコミを、スポンサーに圧力かけて、こらしめるのはどうか?」という質問をされた。
 私は即座に「それはしてはいけない!」と答えた。出版社や新聞社に対して、権力や他の力をもって圧力をかけることは、絶対にしてはならないと考えているからだ。
 ドアのガラスに耳をくっつけていた記者も、この私の言葉を聞いているはずだが、こういうことは報道してくれない。」
http://www.sankei.com/politics/news/150627/plt1506270004-n1.html
 販売部数やシェアといった具体的数字を出して欲しかったね。↓
 「・・・昔から韓国人は日本文学の大ファンである。近年は現代作家の作品が大量に輸出され、東野圭吾氏や宮部みゆき氏らの翻訳本は書店に山積みされている。村上春樹氏の作品は作家にも影響が大きく、韓国の文学の流れを変えたといわれるほどだ。・・・」
http://www.sankei.com/column/news/150627/clm1506270005-n1.html
 国民投票とか何とか言っちゃって、ギリシャ政府、またまた時間稼ぎやってるな。↓
 Greek PM Alexis Tsipras calls referendum on bailout terms・・・
http://www.theguardian.com/world/2015/jun/26/greece-calls-referendum-on-bailout-terms-offered-by-creditors
 プーチンがウクライナに手を出したせいで、ウクライナにおける自国語がどんどんシェアを伸ばしつつある。↓
 ・・・ While only 47 percent of Ukrainian schools taught in Ukrainian at the end of Soviet rule in the 1980s, that rate steadily increased to 75 percent in 2004 and 86 percent in 2013. ・・・
 In 2005, 42 percent of Ukrainians claimed that they spoke mostly Ukrainian at home. By 2011, 53 percent said they spoke it in their everyday lives.・・・
 ・・・a poll conducted in May 2015 shows that almost 60 percent of the population prefer to use Ukrainian in everyday communication.・・・
http://foreignpolicy.com/2015/06/26/why-ukrainians-are-speaking-more-ukrainian/
——————————————————————————-
 一人題名のない音楽会です。
 Julia Fischerの特集の補遺篇・・全てチャイコフスキーの名曲!・・です。 
Tchaikovsky Serenade melancolique, Op 26(1875年)(注) 指揮:Yakov Kreizberg オケ:Russian National Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=tfuqwjtNLvc
(注)1876年1月モスクワで初演。
https://fr.wikipedia.org/wiki/S%C3%A9r%C3%A9nade_m%C3%A9lancolique
Tchaikovsky Souvenir d’un lieu cher, Op 42(1878年)(注) ピアノ:Yakov Kreizberg
https://www.youtube.com/watch?v=RZXNsT56PVk
 Glazunovが1896年にピアノ伴奏部分をオケに編曲したもの。ヴァイオリン:Nathan Milstein 指揮・オケ:?
https://www.youtube.com/watch?v=ISDlCc8NMQY
(注)なつかしい土地の想い出。1.瞑想曲(Meditation)、2.スケルツォ(Scherzo)、3.メロディ(Melodie) からなる。
 「なつかしい土地」とは、この作品を完成された「庇護者ナジェージダ・フォン・メックの所有する」別荘所在地の「ウクライナのブライーロフ(ブライーリフ)」[(キエフの南西)]のことと考えられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA
https://uk.wikipedia.org/wiki/%D0%91%D1%80%D0%B0%D1%97%D0%BB%D1%96%D0%B2_(%D1%81%D0%BC%D1%82) ([]内)
 メックは、「夫が亡くなって多額の財産を相続した<女性。>チャイコフスキーのパトロンとして、一度も会うことが無いまま文通を繰り返し、年間6000ルーブルもの資金援助を1877年から14年間にわたって続けた。彼の交響曲第4番はフォン・メック夫人に捧げられている。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B8%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AF
Tchaikovsky Violin Concerto 指揮:Yakov Kreizberg オケ:Russian National Orchestra 何度も既出の名曲。
https://www.youtube.com/watch?v=XDcAToZ_SZY
https://www.youtube.com/watch?v=0CKTkDcBJqI
(完)
——————————————————————————-
<太田>
 またもや障害発生。
 EpsonパソコンのDドライヴが認識できなくなりました。
 再起動しても同じで、もはや、profileにもアクセスでき<ず、Thunderbirdも使え>ないので、DellのThunderbirdから本信を送付します。
 配線が緩んだという可能性もないわけではありませんが、先般の障害もDドライヴの異常が端緒であったことからすると、SSDが壊れた可能性が大ではないでしょうか。
 どう対処すべきか、ご教示いただければありがたい。
<K.K>
 EpsonPCが、先日のように起動できなくなって、画面左上にカーソル(アンダースコア)のみが表示される、という状態になってしまうということでしょうか?
 なお、[Profiles]フォルダは、<外付けハードディスクの>Lドライブのドキュメントフォルダの中にあるはずです。
<太田>
 そうじゃありません。
 ちゃんと再起動もするけれど、explorer中にDドライヴがないのです。
 IEは確かめてないけれど、再起動前に、Firefoxを起動しようとしたら、profileにアクセスできません、と返ってきました。
 なお、その少し前から、Acronis<から>、バックアップできない的なエラー表示が出ていました。
<K.K>
 BIOSを起動させて、SSDが認識されているか、確認してみてください。
 もし、どこを見ればよいかわからない場合は、携帯でBIOSの画面を撮影して、添付ファイルで私宛に送信してください。
 SSDが認識されていない場合は、故障ということになりますが、SSD本体の故障よりも、ケーブル絡みのトラブルの可能性の方が、現時点では高いと思います。
 SATAケーブルは、下記のページの写真のように、劣化してしまうことがあります。
http://wildjackman.blog119.fc2.com/blog-entry-68.html
 ・・・
 すみません、勘違いしていました。認識しないのはHDDの方でしたね。
 BIOSを起動させて、HDDが認識されているか確認してください。
<太田>
 DドライヴがSSDだと思い込んでいました。
<K.K>
 太田さん、とりあえず、今日はDellPCで作業をすることにして、下記のどちらの対処をとるか、決断してください。
 2で直る可能性が、高いです。ただし、2で直った場合でも、ケーブルを新しくする等の処置は必要だと思います。
1)Epsonに相談する。ただし、Windows7のインストールは、断固、拒否。
2)PCケースを開けて、SATAケーブルを一旦抜いて、再び差し込む。
<太田>
 Bios画面は、以下の通りです。
SATA0 Hsrd Disk
SATA1 Hard Disk
SATA2 Not Detected
SATA3 ATAPI CDROM
SATA4 Not Detected
SATA5 Not Detected
 ・・・
 おお、そのまま起動したら、Dドライヴが認識されていました!
 一体何が起こったんでしょう?
<K.K>
 ほぼ完全に、SATAケーブルの接触不良・劣化です。そのままですと、たぶん、また同じ現象が起きます。
 ケーブルを交換(Epsonに頼むか、自力で交換)、もしくは、SATAケーブルをHDD/SSDにセロハンテープで留める(笑)、等するべきです。
 今日は、HDDの方の接触不良等でしたが、SSDの方が接触不良を起こすと、先日のように起動不可になります。
<太田>
 BiosにSSDが登場せず、HDDが2つ登場していましたが、そういうものなのですか。
 SATAケーブルの劣化だと、セロハンテープじゃ意味なさそうであり、ケーブルを自分で取りかえるとして、
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=SATA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&ginput=
あたりのどれがお奨めですか?
 (これこそ、Epsonに聞くべきかもしれませんが・・。)
 また、HDD的なものが2つ筐体に内蔵されていて、どちらがどちらか間違えないためにも、この際、2組買って、二つとも取り換えるべきだと思いますがいかがでしょうか?
<K.K>
  SSDは、BIOS上で、HDDと表示されますので、表示はOKです。
 <なお、> 私、セロハンテープで留めています。
 <SATAケーブルについては、> まず、必要なケーブルの長さを知る必要があります。 <いずれにせよ、>とりあえずは、ケーブルだけでOKだと思います。Windows7インストールの時に、どちらをDisableにすればよいか、太田さんは理解していたわけですから、太田さんは区別ができているということになります。
 ケースを開けてケーブルの長さを確認するは、あしたでもよいでしょうか?
 それから、下記の手順で、SSDとHDDの健康状態をチェックしてみてください。
 1.下記のページにアクセスしてください。
http://crystalmark.info/download/
 2.[通常版]の右のほうにある[ポータブル版](4.1MB)をダウンロードして保存しください。
 3.zipファイルを解凍してください。[CrystalDiskinfo6_5_2]というフォルダが作成されます。
 4.[CrystalDiskinfo6_5_2]フォルダ内の[DiskInfoX64.exe]をダブルクリックしてください。
 5.CrystalDiskinfoが起動します。
 6.左上の方に[健康状態]とあり、その下が[正常 XX%]であることを確認してください。(表示が、[注意][危険]でなければ、一応OKだと思います。)
 7.ウインドウ右上もしくは左上の方にの方に[△]がありますから、クリックして表示されるSSD/HDDを変更してください。
 8.手順6・7を繰り返して、すべてのSSD/HDDが[健康]であることを確認してください。
 ・・・
 <Epsonパソコン>TY1100Sのマニュアルが、下記ページからダウンロードできます。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/dl/app/servlet/relatedqa?QID=032324
 Windows7用のマニュアルのP36~に、カバーの開け方が記載されています。お時間のある時に、SATAケーブルの長さがどれくらいか確認してみてください。
 それから、CrystalDiskinfoで、健康状態の下に表示される、温度が50℃未満であること<も>確認してください。
<太田>
>とりあえずは、ケーブルだけでOKだと思います。
 ケーブルのことだけを言っているつもりだったんですが・・。
 なお、筐体を開けた時に、二つのディスクのどっちがどっちか分からないかもしれない、という趣旨で申し上げた次第です。
 (後で、お示しのマニュアルを見てみますが、多分そこに見分け方が書いてあるんでしょうね。)
 <ところで、CrystalDiskinfo、>2つの内臓ディスクだけじゃなく、2つの外付けディスクも診断してくれるんですね。
 <4つとも「健康」でした。>
 なお、温度は、全て50度未満でしたが、随分大きなばらつきがあることに驚きました。
<K.K>
>筐体を開けた時に、二つのディスクのどっちがどっちか分からないかもしれない
 ・・・SSDとHDDの外見は、下記のページの写真のように、SSDの方がかなり小さいので、ケースを開けた時に間違えることはまずないです。
http://ascii.jp/elem/000/000/515/515261/ ・・・
>ケーブルのことだけを言っているつもりだったんですが・・。
 まーた「全部買い替える」とおっしゃり始めたのかなと、思ってしまいました。失礼いたしました。
 ケーブル長がおおよそわかりましたら、教えてください。
<太田>
 筐体を2度開けるのはしんどいなと思い、Epsonのテクニカルサービスに電話したところ、「多分」、180mm「だろう」、ということでした。
<K.K>
 太田さん、SATAケーブルに関してですが、長さの他にもう一点確認してほしい点を忘れていました。
 下記のページのように、SATAケーブルのコネクタには、主にI型・上L型・下L型があります。さらに、両端ともI型、片方I型・一方L型等があります。
 コネクタの形状も確認してください。
https://www.google.co.jp/search?q=sata%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%80%80L%E5%9E%8B%E3%80%80&newwindow=1&biw=1335&bih=761&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=YCaNVebzO4H98QWS4IrIDQ&ved=0CAYQ_AUoAQ#imgrc=_
<太田>
 <再度Epsonに電話し、>対応してくれた女性が、現物を見ながら伝えてくれたのですが、片方の端子はストレートI、もう片方の端子は、縦にするとL字型だが、横にすると、上方にでっぱりがある型、とのことです。
<K.K>
 確信は持てないのですが、「横にすると、上方にでっぱりがある型」というのは、「機器に取り付けた時、上方にケーブルが伸びる型」と言っているのだと思いますので、上方(順)L型のことを言っているのだと思います。
 マニュアルのP65の図からも、上方L型ではないかと思います。
 そういうわけで、多分「ストレート-上L型」だろうと思います。
 (太田さん、すみませんが、確信がないので、購入は自己責任でお願いいたします。)
 ヨドバシで、「上L型 20cm」の検索結果です。(色違いにして、青はSSD用、黒はHDD用、等にする感じでしょうか。)
http://www.yodobashi.com/DOS-V%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/ct/20291_500000000000000201/?cate=20291_500000000000000201&word=%E4%B8%8AL%E5%9E%8B%E3%80%8020%E3%8E%9D&ginput=%E4%B8%8AL%E5%9E%8B
<太田>
 恐らく当たりでしょう。
 さっそく買いました。
<K.K>
 時間があれば、<本>日中くらいに、交換の際の注意点をまとめて送付いたします。
 (推測ですが、気温が上がってきた→ケーブルのコネクタ部分が膨張して緩みやすくなった、というのが障害の原因ではないかと思います。)・・・
<太田>
>時間があれば、明日中くらいに、交換の際の注意点をまとめて送付いたします。
 痛み入ります。
 空調の暖房は22度、冷房は28度に設定しており、室温がそれ以下、ないしそれ以上になった場合は空調を入れる運用にしており、パソコンを動かしている時の室温は28度以上には上がらないはずなのですがね。
 (ただし、昨日夜、Epsonの換気のメッシュ部分を半分ほどうっかり紙で覆ってしまっており、ファンが今まで聞いたことのない大きな音を出して回り始めて気が付き、紙をどけたら、音が静かになった、ということがありました。)
<K.K>
 いずれにしても、SATAケーブルのコネクタ部分の劣化が原因だろうと、現時点では思います。もちろん、ケーブルが原因でなかった場合、ケーブル交換後も、障害が再発する恐れがある、ということになるわけですが。
>・・・ファンが今まで聞いたことのない大きな音を出して回り始め・・・
 ファンが高速で回ったのであれば、エアコンと同様の自動冷却機能が働いた結果だと思います。安いファンですとこの機能がないものもあります。
 室温も重要ですが、空気の流れも重要です。エアコンよりも扇風機をパソコンにあてている方が、温度が下がるという場合もあります。USB電源の小さな扇風機を常時回すという手もあります。
 ・・・
 太田さん、SATAケーブルの交換手順を送付いたします。
 手順におけるマニュアルのページは、下記ページのWindows 7用のマニュアルのページです。(Windows 8用とはページが異なります。)
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/dl/app/servlet/relatedqa?QID=032324
 ケースを開けるので、掃除をするチャンスでもあるわけですが、掃除をするとパソコンの負担が減って、結果、長持ちすると思います。
「室温は掃除前より2度上昇していたけれど、
CPU・・前:55度、後:46.5度(-9.5度)
マザー・・前:37度、後:34度(-3.0度)
CPUファン・・前:1,757rpm、後:1,001rpm(-756回転/分)
ケースファン・・約1,200回転でほぼ変わらず」
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/pc-cleaning-may.html
-手順-
0.用意するもの
・上記マニュアル
・プラスドライバー(多分)
以下必要に応じて
・可能であれば軍手(PCケースで手を切る可能性があります。)
・エアダスター(掃除用)
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-OA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/ct/19837_500000000000000201/
・ウェットティッシュ・綿棒・割り箸(掃除用)
・掃除機・掃除機のブラシ(掃除用)
・デジカメ(iPhone)(復元に自信のない時、取り外す前に撮影する用)
1.作業を開始する前に、ドアのぶ等を触って、静電気を逃がしてください。(この季節は、それほど気にする必要はありませんが。)
注:PCケース(カバーとリンクバー)を開ける・閉じる場合は、可能であれば、軍手をはめてください。(手を切る可能性があります。)
注:復元に自信のない場合は、取り外す行為等を行う前に、現状をデジカメで撮影して、取り付けの際、参照できるようにしてください。うっかり、引っかけて必要のないケーブルを外してしまい、どこに取り付けられていたかわからない、等も起こりえます。
2.パソコンに接続されている周辺機器、電源ケーブル等のケーブル類、縦置きスタンドを取り外した後、マニュアルP36の「本体カバーとリンクバーの取り外し・取り付け」の「取り外し」の手順に従って、カバーとリンクバーを取り外してください。(フロントパネルは、今回は取り外す必要はないはずです。)
3.PCケースを開けましたら、ケーブルを交換する前に、下記の手順で一応掃除してください。埃があまりないようであれば、4)のみでOKです。
注:ウェットティッシュを用いるのは、ファンの羽とPCケースの掃除のみで、マザーボード等は、当たり前ですが、絶対にウェットティッシュで拭かないでください。
 1)CPUファンが確認できると思います。ファンの埃汚れがひどい場合(羽は、裏側の方が汚れがひどいと思います)、ウェットティッシュでふき取ってください。細かい所は、綿棒を利用してください。この時、絶対に力を入れすぎないでください。力を入れすぎると、軸が歪み、回転時に騒音がするようになってしまう恐れがあります。
 2)CPUファンの下に冷却用のフィンが確認できると思います。フィンとフィンの間に埃がたまっている場合は、エアダスターで可能な限り吹き飛ばしてください。
 (本来は、CPUクーラーをマザーボードから取り外して掃除するのですが、メンドクサイので。)
 3)PCケース底面の吸気口、PCケース後部の排気口に埃がある場合は、掃除機にブラシをつけて吸い取る等してください。
 4)マザーボードが斜め下向きなるように(飛ばされた埃が床に落ちるように)ケースを傾けて、エアーダスターをマザーボード全体に吹きかけて、埃を吹き飛ばしてください。特に綿ぼこりが、マザーボード上に残っていないか注意してください。CPUクーラーで隠れた部分にも注意してください。
 (CPUクーラーを掃除→落ちた綿埃がマザーボードのコンデンサの根元に付着→湿度が高く綿埃が通電性を帯びる→漏電→マザーボードの安全装置が働いて、パソコンの電源が入らず、という現象を過去に経験したことがあります。)
4.マニュアルのP61「下側のHDDを取り外す場合」の1にしたがって、HDDケージを本体ケースから取り外してください。
5.マニュアルP50を開いてください。マザーボードの図が確認できると思います。この図で、SATA0とSATA1の位置を確認してください。
6.SSD/HDDがSATA0/SATA1のどちらに接続されているか、すなわち、下記のIとIIのどちらなのか記憶してください。なお、サイズが小さめの方がSSDで、大きめの方がHDDです。
 I)SSDはSATA0に、HDDはSATA1に接続されている
 II)SSDはSATA1に、HDDはSATA0に接続されている
 (たぶんIだとは思うのですが・・・)
7.SSD/HDDから、電源ケーブルとSATAケーブルを取り外してください。
8.太田さんが購入した新しいSATAケーブルのコネクタ部分を見てください。I型の方には、金属のツメのようなもの(ラッチ)がついているのが確認できると思います。次に、EpsonのSATAケーブルのマザーボード側のコネクタにラッチがついているか確認してください。
 ラッチがついている場合は、(注:絶対に無理をしてSATAケーブルを抜かないでください)ラッチ(金属の部分)を押し下げながら、SATAケーブルをマザーボードから外してください。
 ラッチがついていない場合は、SSD/HDD側と同様にして外してください。
9.新しく買ったSATAケーブルのI型の方のコネクタを、マザーボードのSATA0とSATA1に差し込んでください。
10.SSD/HDDに電源ケーブルを取り付け、手順6の記憶通りにSATAケーブルを接続してください。
11.マニュアルP62の4にしたがって、HDDケージを本体ケースに取り付けてください。
12.マニュアルP37の「取り付け」にしたがって、リンクバーと本体カバーを取り付けて下さい。
13.必要であれば縦置きスタンドを取り付けた後、周辺機器およびケーブル類を取り付けてください。
14.パソコンの電源を入れ、BIOSを起動させて、SSD/HDDが認識されていることを確認してください。
15.Windowsの起動、および、起動後Dドライブ(Data0)へのアクセスを確認してください。
<太田>
 エアーダスター、エレコムの3本セットを購入しました。