太田述正コラム#7984(2015.10.21)
<私の現在の事情(続X67)>(2016.2.5公開)
1 始めに
 仙台オフ会用に、過去のパワーポイント資料をピックアップしてスライド表示できるようにしてもらえないか、と勝手知ったるUSさんにお願いしたところ、頼んでいなかったのに、新しい資料も一葉作成され、また、これも頼んでいなかったのですが、講演用原稿にパワーポイント資料のモノクロ版を入れ込む作業・・この原稿は事前にオフ会出席者に配布する予定・・もやっていただける、ということで、恐縮しています。
 私自身、通常のコラム執筆に、上記原稿作成や、上記資料のチェックの作業が加わったので、いささかバテ気味であり、翻訳する必要はもとより、典拠を付ける必要も基本的になく(?!)、また、何と言っても気軽に書ける、「私の現在の事情」をお送りすることにしました。
2 大学時代の同級生との会合
 表記が10日(土)の昼に東京駅前のビルの日本料理店で12:45から開かれ、出席しました。
 当日は、朝から張り切って、自動掃除機をかけるわ、レイコップでベッドのハウスダスト取りをするわ・・これを買ったのは失敗だったと少し前に書いたのは取り消しておきます。週一回、必ずレイコップを使用するようになってから、虫に殆んどさされなくなりました。・・、そして、これといった記事が少なかったこともあり、何とあっという間に「ディスカッション」を書き上げることができ、配信も済み、早めに家を出て五反田の洋服の青山で、割引券を使って懸案だった財布の購入を果たし・・何せ、今までの財布は10年は使っていて分解寸前になっていました・・、しかも、会が始まるまでに、会合場所と同じビルに入っている丸善で4冊の文庫本を買ったのですよ。
 (この4冊については、いずれ、適宜、コラムシリーズで紹介するつもりでいます。)
 さて、裁判官を辞めて弁護士をやっている同級生は仕事で出席できず、結局、全員無職・・私も無職みたいなものです・・の5人が揃いました。
 うち2人は、今年、新規に無職になったのですが、おかげで、初めて週末のしかもお昼に開催する運びとなった次第です。
 当然のことながら、都心のオフィス街で週末のお昼ともなれば、二重に食事の単価は安くなりますし、これも初めてのことながら、昼であることもあり、誰もアルコール飲料を注文しなかったので、その分、更に安上がりで済みました。
 席上、半ば真面目に、東大が最終学歴の2人に対しては、今やゴミ大学化しつつある東大の立て直しを、AVが大好きな1人に対しては、AV産業が海賊版やネット上への違法アップによって存亡の危機に直面していることもあり、売春禁止法の廃止/郭の復活を、それぞれ、残りの人生における課題にして欲しい、と提案しておきました。
 (私は、少なくとも主観的には、日本の「独立」のために、習ちゃんに負けず劣らず頑張っているつもりなので、他のことにまで手は出せません。エヘン!)
 そりゃ東大に寄付をしろってことだな、という声が上がったので、学校群制度導入等による文科省の強化だって有効だよ、と答えておいた次第。
3 スイス大使館での会合
 日本スタンフォード協会が同大OBを講師とするセミナーを英語で定期的に開催しているのですが、大部分は有料であるところ、今回のは無料でカクテル付きだというので、大使館の類には、役所を辞めてから、全く足を踏み入れていないのと、これまで、東京のスイス大使館には行ったことがないので、冷やかし気分で申し込んだ次第です。
 で、ドレスコードがスーツ着用だというので、前回防虫剤を替えてから2年近く開けていなかったクローゼットを開けて、防虫剤を替え、スーツ・・と言っても上下別のラフなものですが・・とノーアイロンの色付きワイシャツ、それにネクタイ、を引っ張り出しました。
 果たしてズボンが入るか心配だったのですが、何とか腹を押し込めることができ、16日(金)の夕刻、自宅を出発しました。
 防衛庁が六本木にあった頃は、恵比寿・広尾・六本木の地下鉄のルートは良く使ったことがあるのですが、広尾で下車した記憶は殆んどありません。
 既に暗くなっていましたが、広尾で下車して地上に出た時に大チョンボを犯してしまいました。
 招待状に略図が同封されていたのですが、スイス大使館とは道を挟んで反対側の方向に歩き出してしまったのです。
 その結果、40分も彷徨う羽目になりました。
 反対側なので、人に聞いても誰もスイス大使館なんて知らないのです。
 交番で尋ねた結果、再度広尾駅まで戻ることにし、近道をしようとしてまた甚だしく道に迷い、やっと駅にたどり着いてからもう一度別の交番で道を確かめ、それでもなおかつ、またもや道に迷い、汗だくになって、這うように大使館に到着しました。
 (せっかくスマホを持っているのに、ナビソフトなんて使ったことがなく、その間、そもそも、そんな迷子防止策があったことを忘れてしまっていました。)
 ただ、予想していたように、大使の講演は始まりの時間である17:30から30分後からだったので、ぎりぎり講演には間に合いました。
 1時間の講演(と30分間の質疑応答)は、結構面白かったのですが、お国自慢の部分については、人口800万なんて都市国家に毛が生えたようなものなのに、と内心笑いながら聞き流しました。
 一番印象に残った話と、カクテル・・スイスワインとおつまみ・・の際のこの大使とのやり取りについては、既にツィートした通りです。
 友人や、久しぶりに再会した彼の奥さん、そして、その初対面の大学生のお嬢さん・・もうちょっとまともなものが食べられると期待していたらしい・・、等と歓談した後、帰途につきました。
 今月は、10日、16日、そして24日(仙台オフ会)、と声を出す機会が3回もあり、私の声帯のメンテには十分過ぎるくらいです。
4 その他
 先日、ある読者から、差し入れで純米吟醸酒が届き、冷蔵庫に入れてあるのですが、何年も料理酒よりマシな清酒にはご縁がなかっただけに、飲むのが大変楽しみです。
 さて、梅干の話をちょっと前にしましたが、こちらに引っ越し後に初めて買った梅干、やけに甘ったるいな、と思っていたら、人工甘味料を使っているんですね。
 いつも行っているスーパーで確かめてみたところ、片方には人工甘味料や保存料を使った梅干しのみで、もう片方も大部分がそうだったけれど、わずか一種類、塩だけを使った昔ながらの梅干しがあった・・値段はほぼ倍します・・ので、それを買って、焼酎に入れて賞味したところ、たまらなくしょっぱいあの味がして懐かしかったですね。
 恐らくは、塩分摂取量を減らすのが流行しているのでこうなっちゃったのでしょうが、困ったものです。
 また、買った高級炊飯器のメーカーである象印から、同社製の洗米機と米用浄水器を勧めるメールが届いたので、さっそく、本日午前中、ヨドバシカメラでネット注文しました。
 明日午前中には全部揃うので、この二つを使ってご飯を炊いてみるつもりです。
 浄水器は、もちろん、他の用途にも使えるので、コーヒー用に使っているジャーの水をこれでろ過してみようか、とも考えています。
 コーヒーと言えば、最初に訪れ、その後訪れなくなった方の焙煎店の店主が、コーヒーにはクリープじゃなく温めたミルクを使った方がいい、と言ったことが耳に残っており、生クリームがある時はそれを使い、また、時々は、(さすがにチンはしてませんが、)ミルクを使っています。
 生クリームの時が一番イケますねえ。
 いやまあ、何事も、奥が深いものです。