太田述正コラム#8439(2016.6.5)
<皆さんとディスカッション(続x3015)>
<太田>(ツイッターより)
 「残業が一番多いのは東大卒!? 有名大学対抗ワーカホリック選手権…「三つ子の魂百まで」とはよくいったもの。やはり学生時代から勤勉だったことが、社会人になっても影響しているのでしょうか…」
http://doda.jp/careercompass/yoron/20140718-9736.html
 好きな仕事に就けてる人が多いからだろな。
<UeAhVSQQ>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 「米大統領広島演説 米学者「真実論じず、非核の道示さず・・・
 さらに、大統領が「広島と長崎で残虐的な終わりを迎えた世界大戦」という言い回しを使ったことも批判する。この言葉の背景に、米国内で根強い「原爆投下は第二次世界大戦を終わらせ、多くの命を救った」とする考え方があるとし、「戦争はソ連の(旧満州への)侵攻で終わった。原爆投下で終わったというのは神話だ」と強調した。・・・」
http://mainichi.jp/articles/20160604/k00/00e/040/297000c
この学者センセイもオバマの置かれてる立場も考えずに言うもんだとは思うが、先日Twitterで太田氏に噛み付いてたRTばっかのおっさんもこれで満足かな。
<UeAhVSQQ>(同上)
 護衛艦で初の女性艦長 海自横須賀基地
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160602-00010004-tvkv-l14
 おめでとうございます。
<caqZjWJw>(同上)
 「米中対立が韓国に飛び火、韓国人WTO委員の再任に米国が反対・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/06/03/2016060300778.html
 どうでもいい記事だが、気になるのは、アメリカの対中貿易赤字。
 『通商紛争の背景にあるのは、米国の対中貿易赤字だ。昨年の対中貿易赤字は3657億ドルで、貿易赤字全体(7360億ドル)の約半分を占めた。』
 日本の全盛期でも、アメリカから貿易で1000億ドル(10兆円)を稼いだことがない。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/us_akaji_hiritu.pdf
 トランプが保護主義に走ろうが、どうにもならん数字だよな。
 ドルが基軸通貨から外れたら、確実に終わってしまいそう。
<VqXQhaow>(同上)
 アメリカは自国の製品を作ろうとすればするほど中国に外注しないといけなくなっちゃってるからね・・・
 A Weekend in Chicago・・・
 ”Three days, 64 people shot, six of them dead: Memorial Day on the streets, and the violence that has engulfed families and neighborhoods.”・・・
http://www.nytimes.com/interactive/2016/06/04/us/chicago-shootings.html
 既にFailed stateと言っていいと思うが、貧すれば鈍するというように今後凋落がはっきりするともっと酷いことになりそうだね。
<太田>
 それでは、その他の記事の紹介です。
 まず、舛添問題から。↓
 <舛添同様、口先で逃げてるだけじゃねーの?↓>
 「・・・都民や国民の猛反発を受け、舛添氏を支えてきた自民、公明両会派が「舛添斬り」に方針転換した。・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/11602875/
 <こういう、総合的な判断をしろってんだよ。↓>
 「・・・投票日までに舛添都知事を辞任に追い込めなかったら、与党の圧勝は困難だろう。
 舛添知事は今や「最強の護憲勢力」なのかもしれない。」
http://blogos.com/article/178186/
 大和君事案の残響だ。↓
 <彼のタフさは記者の折り紙付き。↓>
 「・・・大和さんのたどったルートはまだはっきりとしていないが、どの道を通っても肉体的にも精神的にも強くなければ歩ききれないはずだ。野球好きだった大和さん。その強さを実感した。」
http://mainichi.jp/articles/20160605/k00/00m/040/037000c
 <知り合い達も同意。↓>
 「・・・大和くんを知る保護者は「卓球で145回もラリーが続いて表彰されたこともあり、ずぬけた持久力がある。ダンスや野球、サッカーも得意で体力があり余っている感じ。また、できる子の答案の名前だけ消して自分の名前を書いて提出しちゃうような“ちゃっかり屋”だけど、思わぬ方法で高得点を取る発想力もある」と指摘。わんぱく少年ならではの体力と知恵が生存の大きなカギとなったのかもしれない。・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/11604259/
 <米国民も同意。↓>
 「北海道の男児保護について米国のネットユーザーがコメントを寄せている–「彼はずば抜けた生存本能を持っていたんだね」など評価する声が浮上・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/11602257/
 <蘭国民も同意。↓>
 「・・・オランダ<の>・・・国民たちは、大和君の冷静な判断とそのサバイバル精神に対しては絶賛を送っている。7歳ながら、生き延びるために最善を尽くしたといえるべき行動は、彼の賢さと判断力(身を寄せた場所から移動しなかったこと)によるもので、驚異的との声が挙がっている。夜間もたった一人、山の中で過ごさねばならないとは、普通ならば恐怖心からパニックに陥っても不思議ではない状況で、よくぞここまで冷静にいられたものだと感心しきりである。このように、精神的に強い子供が育つ日本とは一体、どのような教育を施しているのか、との問いかけも多かった。・・・」
http://news.infoseek.co.jp/article/newsphere_27628/
 NYタイムスも、沖縄から米軍撤退すべきと事実上示唆。↓
 Okinawa Murder Case Heightens Outcry Over U.S. Military’s Presence・・・
http://www.nytimes.com/2016/06/05/world/asia/okinawa-murder-case-heightens-outcry-over-us-militarys-presence.html?ref=world
 記事中に読売への言及は出てくるが、あんまし日本のメディアじゃ取り上げられてないね。↓
 Japanese man aged 96 world’s oldest university graduate・・・
http://www.taipeitimes.com/News/world/archives/2016/06/05/2003647939
 それでは、本日の中共官民による日本礼賛記事・・といっても当局によるものだけだが・・は1つ半だよ。↓
 「・・・日頭条はこのほど、日本はなぜ世界でもっとも清潔なのかと疑問を投げかけつつ、中国人の視点でその理由を考察する記事を掲載した。
 記事はまず冒頭で、中国の航空会社の客室乗務員が「日本は決して好きではないが、日本人の乗客の素養、民度が非常に高いことは認めなければならない」と語っていたと伝え、客室乗務員の立場では「日本へのフライトは気持ちが楽」だと紹介。日本人客の多い機内は静かで清潔であり、食べ終えた機内食も整然と手渡してくれるとしたうえで、驚くべきは「個人的にではなく、日本人は誰もが同じことができる」ことだと伝えた。
 こうした日本人の行動規範があるからこそ、日本は清潔に保たれるのだと伝え、それがもっとも如実に現れる場所こそ公衆トイレであると指摘。日本のトイレは不特定多数が使用するトイレであっても「いつも清潔できれいだ」と指摘し、日本のトイレも世界でもっとも清潔なのではないかと主張した。
 そのほかにも記事は、日本人が入浴を通じて自分自身の身体を清潔に保つこと、毎日清潔な服を着ること、家のなかでは靴を脱ぐことなどを挙げ、中国では到底真似できない水準である日本の清潔さは、こうした習慣や風習の積み重ねが日本社会の清潔さであることを指摘した。」
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%8c%e6%b8%85%e6%bd%94%e3%81%aa%e7%90%86%e7%94%b1%ef%bc%81%e5%ae%a2%e5%ae%a4%e4%b9%97%e5%8b%99%e5%93%a1%e3%82%82%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%b8%e3%81%ae%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%af%e6%a5%bd%e3%80%8d%ef%bc%9d%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e5%a0%b1%e9%81%93/ar-BBtQmbM?ocid=iehp#page=2
 <日本の男性差別社会が機能不全を起こしていることを指摘したところの。礼賛記事の域を超えた鋭い記事。↓>
 「・・・日本人女性はかつて結婚後には「専業主婦」となって専ら家庭に入り夫と家族を支える存在になるケースが多かったが、今では不景気により夫の稼ぎだけでは生活できず、妻も家事をこなすだけではなく、夫と同様働きに出るようになっていると指摘。そして街中では毎朝自転車の前と後ろに子供を乗せ、さらに抱っこひもで幼児をおんぶしながら保育園へ向かうような苦労をいとわない主婦もよく見かけると論じた。
 次に、日本には確かに男尊女卑の風潮があるものの、家庭の財布のひもは主婦が握っていると指摘。不景気で会社に給料を減らされた後、毎月のお小遣いも減り、お昼には一番安い牛丼かファストフードしか食べられなくなっている会社員がいる一方で、妻は主婦友達とよく高級ランチを食べに出かけているというネットユーザーのコメントを紹介した。このネットユーザーは独身の友達にしばしば「結婚=人生の終わり」と語っているという。
 また、記事はこっそりとへそくりをする主婦や韓流スターの追っかけで家事を顧みない主婦がいるだけでなく、夫の学歴や収入の「自慢話」や「他人の悪口」を平気でするお金持ちの主婦も多いという状況を挙げ、日本社会の主婦に対する評価は以前と比べて高くはなくなっていると論じた。
 こうした状況に加え、近年日本では「熟年離婚」も増えていると主張。2005年には同名のテレビドラマが大ヒットし、流行語にもなった。2007年以降は制度変更で離婚時には夫婦の年金分割により、妻も自分の年金として直接支払いが受けられるようになった。これにより、離婚後の生活に一定の保障ができた女性たちは、かつてのようにいつまでも主婦として夫の下に甘んじる必要がなくなり、離婚という選択肢を選べるようになったという。
 記事はさらに、日本の主婦の貞操観念は中国のそれと比べるとゆるいと論じ、2014年に放送されてやはり大ヒットしたテレビドラマ「昼顔~平日午後3時の恋人たち~」に見られるような夫のいなくなった平日昼間に不倫をする主婦たちの存在について指摘した。そして、日本の主婦が不倫をする理由としては、金銭的な事情よりも寂しさを紛らわすためのことも多いとした。一方、主婦たちは少なからずやはり金銭的な理由で「人妻」として売春をしたり、風俗店で働いたりしている状況もあると報告した。」
http://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_140508/
 2日前の記事だが、アメちゃん知識人の相当部分をだまくらかしただけじゃなく、また、違った形で、韓国知識人の相当部分をだまくらかしたオバマ。
 推敲に推敲を重ねただけのことはあるね。↓
 「・・・オバマ大統領は訪日に先立ちベトナムを訪れ、50年以上続いた武器禁輸措置を解いた。米国製武器でベトナムを武装させようというのだ。オバマ大統領の広島訪問は、その延長線上にあると解釈するのが現実的だ。ベトナムは南シナ海で、日本は東シナ海で、米国と手を結んで中国に対抗している。オバマ大統領は日本で「核兵器のない世界」と同じくらい日米同盟も強調した。中国がオバマ大統領の広島訪問当日に米国の中国包囲網を非難し、「南京大虐殺を忘れてはならない」と厳しく対応したのは、広島訪問の政治的意味や文脈を読み取ったからだ。中国が昨日、北朝鮮の外交を総括する李洙ヨン(リ・スヨン、ヨン=土へんに庸)朝鮮労働党副委員長を突然北京に呼んだのも、同じ脈絡だと解釈できる。このように複雑な情勢を、韓国はただ自国の特別な歴史的経験にこだわり、断片的にしか見ていない。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/06/03/2016060301667.html?ent_rank_news
 オバマによるモハメッド・アリへの弔文の出来は文句なしだ。素晴らしい。↓
 ・・・ Barack Obama led tributes to the incandescent athlete, activist, humanitarian, poet and showman with a statement that caught the mood of many.
It said: “Muhammad Ali was the Greatest. Period. If you just asked him, he’d tell you. He’d tell you he was the double greatest; that he’d ‘handcuffed lightning, thrown thunder into jail’. But what made the Champ the greatest — what truly separated him from everyone else — is that everyone else would tell you pretty much the same thing.”
 The president continued: “Like everyone else on the planet, Michelle and I mourn his passing. But we’re also grateful to God for how fortunate we are to have known him, if just for a while; for how fortunate we all are that the Greatest chose to grace our time.”
 Obama said he kept a pair of Ali’s gloves on display in his private study, under a celebrated photo of him, aged 23, “roaring like a lion” over a fallen Sonny Liston. His name was “as familiar to the downtrodden in the slums of south-east Asia and the villages of Africa as it was to cheering crowds in Madison Square Garden”, the president said.
 “Muhammad Ali shook up the world. And the world is better for it. We are all better for it.”・・・
https://www.theguardian.com/sport/2016/jun/04/barack-obama-muhammad-ali-tributes Bill Clinton Will Give Eulogy at Muhammad Ali’s Funeral・・・
http://time.com/4357634/muhammad-ali-funeral-bill-clinton/?xid=homepage
http://time.com/3646214/muhammad-ali-dead-obituary/?xid=homepage
 そのうち、配偶者ロボットができりゃ、差はゼロに?↓
 「独身者は既婚者より8年も寿命が短い・・・
 <但し、>独身者と既婚者の余命差は徐々に縮まっている・・・」
http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e7%8b%ac%e8%ba%ab%e8%80%85%e3%81%af%e6%97%a2%e5%a9%9a%e8%80%85%e3%82%88%e3%82%8a8%e5%b9%b4%e3%82%82%e5%af%bf%e5%91%bd%e3%81%8c%e7%9f%ad%e3%81%84%ef%bc%9f%e4%bd%8e%e5%ad%a6%e6%ad%b4%e3%83%bb%e4%bd%8e%e5%8f%8e%e5%85%a5%e3%82%82%e7%9f%ad%e5%af%bf%e5%91%bd%e3%81%ae%e5%82%be%e5%90%91/ar-BBtRH0Q?ocid=iehp#page=2
 不愉快な体験を言葉で整理できる人は、感情を落ち着かせることが出来、ひいては健康で長生きできる、とさ。↓
 ・・・finely grained, unpleasant feelings allow people to be more agile at regulating their emotions, less likely to drink excessively when stressed and less likely to retaliate aggressively against someone who has hurt them.
 Perhaps surprisingly, the benefits of high emotional granularity are not only psychological. People who achieve it are also likely to have longer, healthier lives. They go to the doctor and use medication less frequently, and spend fewer days hospitalized for illness. Cancer patients, for example, have lower levels of harmful inflammation when they more frequently categorize, label and understand their emotions.・・・
http://www.nytimes.com/2016/06/05/opinion/sunday/are-you-in-despair-thats-good.html?ref=opinion&_r=0
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#8440(2016.6.5)
<一財務官僚の先の大戦観(その46)>
→非公開