太田述正コラム#9084(2017.5.10)
<皆さんとディスカッション(続x3338)>
<太田>(ツイッターより)
 「瞑想は近年世界中で流行っているが、日本では、それが何世紀にもわたって文化の中に組み込まれている…」
http://www.bbc.com/travel/story/20170504-the-japanese-skill-copied-by-the-world
 習ちゃん、毛唐が、と言ってもやっぱ英人だったが、ついに気付き始めたぜ。
 日本の人間主義文明継受と日本との提携によるアジア再興、急げー。
<太田>
 上掲から。
 でも、安心してください。まだまだ皮相的かつ功利的な理解に留まっとるだ。↓
 <瞑想=現在への意識集中、だとさ。↓>
 ・・・ Simply put, mindfulness is moment-to-moment awareness.”
 And this present-moment awareness has been deeply ingrained into the Japanese psyche for centuries. You don’t hear people talk about it, but it manifests itself in myriad ways.・・・
 <指差喚呼、お茶、俳句、花見、月見(後出)、古い道具の供養(同左)、は全てそうだ、と。↓>
 ・・・shisa kannko・・・<t>ea ceremony, haiku and cherry-blossom viewing, for instance, all share a heightened appreciation of the moment.・・・
 <瞑想=移ろいの賞味、でもある、とさ。↓>
 Transience is celebrated in dozens of lesser-known practices too, such as moon viewing. You can’t help but admire a country that sets aside a special evening in September for contemplating the full moon.
 Or that holds lavish festivals to give thanks for the work done by inanimate objects, including everything from old kitchen knives to calligraphy brushes and even used sewing needles.・・・
 <瞑想=礼式の重視、でもある、とさ。↓>
 Countless practical applications govern virtually every aspect of daily life, all designed to help you ‘be in the now’. At school, days begin and end with a short ceremony, where greetings are exchanged and the day’s events are announced. Before and after each class, students and teacher stand, bow and thank each other. And before starting the lesson, students are asked to close their eyes to focus their concentration.・・・
 <瞑想=些細な日常的なものの重視、でもある、とさ。↓>
 Similarly, construction workers engage in collective stretches to limber up for the day’s work. In the office, a colleague will tell you ‘Otsukaresama’, (literally ‘you’re tired’), as a way of saying thanks for the work you’ve done. At meetings, hand someone your meishi (business card) and they’ll examine it carefully and make a comment, never dreaming of just sticking it in their pocket.
 These practices are a way of what Kabat-Zinn calls ‘purposefully paying attention to things we ordinarily never give a moment’s thought to’. They help keep you conscious of where you are and what you are doing throughout the day, rather than stumbling from one hour to the next on autopilot, focused only on going-home time.
 <これら全てのルーツは禅だとさ。
 (間違い。縄文文化=人間主義、がルーツ。そもそも俳句≒和歌。(太田))↓>
 Like so much of Japanese culture, the roots of all these customs lie in Zen. ・・・
 <これらは、ストレス耐性と健康を強化し、不安と鬱を軽減する。
 (功利主義的に捉えちゃダメ。そりゃ、日本で日々喚起される人間主義の副産物に過ぎない。(太田))↓?
 ・・・present-moment awareness not only boosts stress resilience and well-being, but also lowers levels of anxiety and depression.
 <スタンフォード大は、日本文明無断借用の最先端センターだね。↓>
 Leah Weiss, a senior teacher at Stanford University’s Compassion Cultivation Program, is one of a growing number of experts who advocate ‘mindfulness in action’.・・・
<太田>(ツイッターより)
 僕が提示した朝鮮論の「公案」(コラム#9054)の一つの正解を連休明けに示すと記しながら2回失念しちゃったのでここに書き込んでおこう。
 「それもって全てを説明できる一フレーズ」は存在しない、だ。
 これを参考にして、諸君、もう一つの(本来の)正解を考えてたもれ。
 そうむつかしくないぜよ。
 「…石破茂<曰く、>…自民の改正草案は(国会を)通りっこない、というのは敗北主義だ…<安倍私案は>よく分からない…」
https://mainichi.jp/articles/20170510/ddm/002/010/061000c
 結党以来敗北主義であり続けてきた自民党(離党復党歴あり)の重鎮のくせに今更のようにそう宣うキミが「よく分からない」。
<山本>
 麻薬合法化して損するのは山口組を始めとする犯罪組織と親玉である北朝鮮。
 朝鮮学校の校長先生というエリートに売人させてるから儲かっているのは間違いない。
 村西とおる先生は「日本のAVが中国で売れるのは売春が非合法だから」。
 中国が麻薬合法化すると日本は大損。
 実際に大麻解禁したアメリカには負けている。
http://dogma.at.webry.info/200612/article_4.html
http://amzn.to/2qVliAU
<太田>
 大麻と麻薬一般とは区別しなくっちゃ。
>中国が麻薬合法化すると日本は大損。実際に大麻解禁したアメリカには負けている。
 この2センテンス↑は意味不明。
 「村西とおる先生・・・」の典拠が付されてない。
<太田>
 それでは、その他の記事の紹介です。
 まことにもってその通りだわよ。↓
 「森友問題、安倍首相はケリを付けるべきだ 昭恵夫人が関係していた疑いが濃厚に・・・」
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e6%a3%ae%e5%8f%8b%e5%95%8f%e9%a1%8c%ef%bd%a4%e5%ae%89%e5%80%8d%e9%a6%96%e7%9b%b8%e3%81%af%e3%82%b1%e3%83%aa%e3%82%92%e4%bb%98%e3%81%91%e3%82%8b%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%81%a0-%e6%98%ad%e6%81%b5%e5%a4%ab%e4%ba%ba%e3%81%8c%e9%96%a2%e4%bf%82%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f%e7%96%91%e3%81%84%e3%81%8c%e6%bf%83%e5%8e%9a%e3%81%ab/ar-BBAUBh3?ocid=iehp
 これほどそつのある旧大蔵官僚も珍しいな。↓
 「答弁また迷走 ラインやメール捜査巡り・・・」
https://mainichi.jp/articles/20170510/k00/00m/020/135000c
 スズキ、2002年にマルチを子会社化してたんだー。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2 ↓
 「スズキ 世界生産インド6割に 1000億円で新工場・・・」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO16163130Z00C17A5TI1000/?dg=1
 さあどうしょ。↓
 「東電、ガスで反転攻勢 東京ガスより最大8%安く・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASK5951R2K59ULFA019.html?iref=comtop_list_biz_n01
 大騒ぎに。↓
 「菊川怜の結婚相手は2人の女性と同時期に婚外子をつくっていた・・・」
http://blogos.com/outline/222075/
 「・・・通知人を穐田氏とするファックスがマスコミ各社に送り付けられたのは、5月2日のことだった。そこには“私生活上の事実を取材されることを望まない”主旨の内容が記され、守られない場合には法的措置を取るとある。・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/13039516/
 「・・・高橋真麻・・・とても魅力的で温厚な方だが、私とはそういうご縁はなかった。すごい方なので、私なんか眼中になかったと思う・・・おモテになるとは思うが、そうそう女性に心を開く方ではないと思うので、菊川さんも安心して家庭生活を送れると思う・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/13038805/
 <ネットでの反応。↓>
https://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_20161122430/
 穐田誉輝≒松田聖子、菊川怜≠神田沙也加、という図式ね。↓
 「「拒絶反応を示していた」松田聖子、娘・沙也加との断絶招いた“不倫関係だった元カレ”・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/13037701/
 日本でも報道されてたけど、案外、ピアノのスタンウェイ信仰も迷信なのかも。↓
 This Stradivarius study refutes the string theory of history・・・
https://www.theguardian.com/commentisfree/2017/may/09/stradivarius-history-musicians-violins
 文在寅、韓国大統領に当選。
 TV見てたら、群衆が「大統領」の朝鮮読みと思しき単語を連呼しているので、どんなに日本語系の言葉を排斥しようが、限界あるねーて思ったな。↓
 South Korea Elects Moon Jae-in, Who Backs Talks With North, as President・・・
https://www.nytimes.com/2017/05/09/world/asia/south-korea-election-president-moon-jae-in.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&clickSource=story-heading&module=first-column-region&region=top-news&WT.nav=top-news&_r=0
 このタイトルが示唆してるように、何でまた、リスキーな北朝鮮訪問を行う米国人が絶えないのかねえ。↓
 Despite Arrests, Americans Continue to Visit North Korea・・・
https://www.nytimes.com/2017/05/09/world/asia/americans-visit-north-korea-despite-warnings.html?&moduleDetail=section-news-2&action=click&contentCollection=Asia%20Pacific&region=Footer&module=MoreInSection&version=WhatsNext&contentID=WhatsNext&pgtype=article
 この筆者は、カタロニア人(?)でカタロニア独立に反対してるが、45パーセントがカタロニア語を母語にしてるって決定的じゃん。↓
 Why Catalonia Should Stay With Spain・・・
 Castilian Spanish is the mother tongue of most Spaniards, about 82 percent of the population・・・. Spanish is also the mother tongue for a majority of Catalans, about 55 percent.・・・
https://www.nytimes.com/2017/05/09/opinion/why-catalonia-should-stay-with-spain.html?rref=collection%2Fspotlightcollection%2Feditorials-and-opeds-about-world-news
 というのも、アイルランドは下掲からも想像できるように、エール語を母語とする者が殆どいなくても英国からの独立を果たしたんだもんな。
 (モチ、英国のアイルランド統治は過酷そのものだったけど・・。)↓
 Britain is leaving the EU, but its language will stay・・・
 English is not just British; it is also an official language in Ireland and Malta.・・・
 <EU諸国での英語の普及ぶりが分かる。↓>
 Fully 66% of EU citizens speak another language, a number that is growing steadily. Eurostat, the EU’s statistics agency, does not break those figures down by language spoken, but it is easy to extrapolate from languages studied at school. Among students in lower secondary school outside Britain, 97% are studying English. Only 34% are learning French, and 23% German. In primary school 79% of students are already learning English, against just 4% for French. Some countries, like Denmark, begin English in the very first year of school.・・・
http://www.economist.com/news/europe/21721861-despite-jean-claude-junckers-joke-anglophones-should-rest-easy-britain-leaving-eu-its?cid1=cust/ddnew/n/n/n/2017059n/owned/n/n/nwl/n/n/ap/Daily_Dispatch/email&etear=dailydispatch 
 ジャカルタ前知事、涜神(反イスラム)の廉で収監。
 (トルコに続いて、やっぱインドネシアも・・。)↓
 Jakarta’s Christian governor sentenced to prison in blasphemy case・・・
https://www.washingtonpost.com/news/worldviews/wp/2017/05/09/jakartas-christian-governor-sentenced-to-prison-in-blasphemy-case/?utm_term=.a044cc297696
 トランプ、ロシアとの関係詮索を回避するために(?)、ヒラリーE-mail問題での不手際の廉でコミーFBI長官を突然馘首。
 (ちゅうか、何で、就任と同時に馘首しなかったのかが不思議だけど・・。)↓
 Democrats hate James Comey. But they hate the fact Trump fired him even more.・・・
 Democrats, as much as they probably would have liked to fire Comey, too, know they just lost one of their best chances for an apolitical investigation into Trump-Russia connections. ・・・
https://www.washingtonpost.com/news/the-fix/wp/2017/05/09/democrats-hate-james-comey-but-they-hate-the-fact-trump-fired-him-even-more/?hpid=hp_hp-top-table-high_fix-demsreact-0717pm%3Ahomepage%2Fstory&utm_term=.a77b0ef151c2
 <コミーは寝耳に水だった。↓>
 Comey was ‘caught flat-footed’ and learned of firing from TV・・・
http://www.latimes.com/local/lanow/la-me-comey-los-angeles-20170509-story.html
 エルドアンの神経逆なでを気にせず、トランプ、シリアのクルド人勢力に重火器等の援助を決定。↓
 In blow to U.S.-Turkey ties, Trump administration approves plan to arm Syrian Kurds against Islamic State・・・
https://www.washingtonpost.com/news/checkpoint/wp/2017/05/09/in-blow-to-u-s-turkey-ties-trump-administration-approves-plan-to-directly-arm-syrian-kurds-against-islamic-state/?hpid=hp_hp-more-top-stories_turkey-2pm%3Ahomepage%2Fstory&utm_term=.bbc7cc0f864a
 習ちゃん、北朝鮮を、国際経済会議に招待。
 これに対するトランプ政権の出方を探ろうってんだな。↓
 China invites North Korea to major economic summit, despite U.S. pressure to isolate Pyongyang・・・
https://www.washingtonpost.com/news/worldviews/wp/2017/05/09/china-invites-north-korea-to-major-economic-summit-despite-u-s-pressure/?utm_term=.b8227729cf16
 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
 <日本人による紹介。
 純文学は村上春樹、大衆小説は・・、とにかく中共人民は日本の小説が大好き。↓>
 「中国人が日本のミステリー小説に驚き、ハマるワケ–あのロジックは真似できない!斬新なアイデアに感服・・・」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49903?utm_source=editor&utm_medium=mail&utm_campaign=link&utm_content=top
 <ここからはサーチナより。
 (初めてじゃないが、)日本の街頭を走る車両の清潔さに唖然。↓>
 「・・・今日頭条は・・・日本の路上を行き交う、または駐車している「車」も清潔だと驚きを示す記事を掲載した。
 記事は、街の清潔さで名高い日本だが、「清潔なのは道路だけはない」と紹介。日本では路上を走るダンプカーとコンクリートミキサー車までもが清潔で、「中国でよく見かけるような泥まみれという感じが全くない」と称賛、工事用車両までもが非常に清潔であると称賛した。
 さらに、自動車の最も汚れやすい部分でもあるタイヤに注目し、大型バスのタイヤの写真を掲載したうえで「輝くほど清潔である」と指摘したほか、古紙回収車や工事現場車両、駐車場に駐車している乗用車、信号待ちをしている乗用車、消防車、白のワンボックスカーの写真を掲載し、「日本の街頭で見かける車両の清潔さのレベルは羨ましくて仕方がない」と表現、こうした清潔さは、清潔さに対する日本人の「熱愛」から生じていると論じた。」
http://news.searchina.net/id/1635329?page=1
 <(やっぱ初めてじゃないが、)日本の農村の豊かさに唖然。↓>
 「・・・今日頭条は・・・日本の農村の豊かさについて写真で生活する記事を掲載した。日本の農村を賞賛する文章は中国のネット上で多く見られるが、この記事は日本の農村の住宅がきれいに手入れされている、現在の中国ではありえない理由を挙げている。
 記事は「日本の農村は早々に近代化を実現しており、住民の生活水準も高く、都市とほとんどが差がないうえ、都市の生活よりもはるかに快適でさえある。それゆえ、日本の農村に住もうとする都会の人がますます多くなっている」としたうえで、日本の農村で見られる風景の写真を紹介している。
 紹介されたのは農村部の道路や家屋の様子だ。記事は「日本の農村の道路は広くて秩序がある。大きな道ではみだりに自動車を駐停車する光景が見られない」と説明。家屋については「中国の農村とは違い、より近代的である」としたほか、「これらの家には永久の使用権があるため、持ち主の住民はとても丁寧に手入れをするのだ」と解説した。
 記事はさらに「日本の農村でもっとも感じるのは静かなこと。通りはとてもきれいでゴミが散乱していない。そして、大都市とは異なり、広々としていて人が少ない。実際農村と都市との生活には大きな違いがあるのだが、それはもちろん物的レベルの話ではなく、生活スタイルなどの違いなのだ」と評している。」
http://news.searchina.net/id/1635372?page=1
 <大阪いいとこって。日本へ行けキャンペーン。↓>
 「・・・今日頭条は・・・「もっとも中国っぽい場所、大阪 日本の旅では必ず立ち寄るべき」とする記事を掲載した。
 記事は「日本を旅する人のほとんどは、大阪に行く。日本の文化が好きな人は、大阪人の愛すべき関西弁が忘れられない。そしてグルメも忘れられない」としたうえで、「東京と大阪では、文化的や情緒が天地ほど異なる。大阪人のあっけらかんとしたユニークさに、内向的な東京人は驚くのだ」と紹介。
 その例として道に迷った相手への対応を挙げ、「多くの日本人が礼儀正しく道案内をし、終わると静かに立ち去るのに対し、大阪では『あら、初めて来はったん? ここの名物はめっちゃうまいから食べてって』などエンドレスな会話が始まる」とした。そして「道中、寂しさを感じることはなく、その心の温かさは長年離れ離れになってしまっている良き友に会ったかのような思いを抱かせるのだ」と評している。
 さらに、大阪にはたこ焼きやきつねうどん、お好み焼き、カニやフグ、串揚げといったグルメが無数に存在し、物価が東京に比べて割安であること、それでいて交通が発達していて非常に便利であるといった魅力を紹介。大阪で外せない観光ポイントとして、お寺、商店街、日本一の観覧車、そしてUSJなどのテーマパークを挙げている。
 記事は最後に「大阪は言葉や建物の風格こそ中国とは違うが、街の喧噪や情熱的でユーモアを愛する大阪人は、多くの中国人にアイデンティティを感じさせるのだ。行ってみる価値が非常に高い」とし、大阪未体験の中国人観光客に1度は体験してみることを勧めた。」
http://news.searchina.net/id/1635294?page=1
 <相も変わらず日本車買えキャンペーン。↓>
 「・・・今日頭条は・・・日系車は中国市場を「牛耳っている」と伝え、その魅力について考察する記事を掲載した。
 まず記事は「日本人は他者の長所を学ぶことに長けている」と主張したうえで、米国の自動車メーカーから多くの長所を学んだ日本車は現在、米国市場で大きなシェアを獲得していると指摘。「学んだ相手の製品より優れたものを作り出し、学んだ相手に対して、より優れた製品を売りつけることができるのは世界を見渡しても日本人しかいない」と論じた。
 続けて、中国自動車市場における日系の各メーカーに共通する魅力的な特長として、ボディのデザインがきめ細やかで優雅であるうえに「東洋人の審美感」に訴える力があること、操縦性が良いこと、また極めて優れたコストパフォーマンスを有していること、さらに近年は新車投入のペースが速いことなどを指摘。・・・」
http://news.searchina.net/id/1635331?page=1
 <これもそう。↓>
 「日系車は安全だから! 「誤解」に踊らされる中国人たち・・・」
http://news.searchina.net/id/1635301?page=1
 <客観記事の体裁を取りつつ、日本人を絶賛。↓>
 「・・・今日頭条は・・・「欧州の人びとから見た日本人の奇妙な習慣」について紹介する記事を掲載した。記事は、ある英国人が日本を旅行した際に感じた日本における奇妙な習慣を紹介している。しかし、その習慣は「日本人にとったらあたりまえのことである」とした。
 まず、日本人が贈り物をする際に言うことの多い「つまらないものですが」という言葉を紹介。日本人は何をするにも「謙遜」する習慣があり、人に贈り物をする際、仮に高額なものでも「つまらないものですが」と一言添える場合があるが、謙遜の文化のない英国人から見ると、「本当にどうでも良い物」だと捉えてしまうようだ。
 ちなみに、中国も贈答文化が発達した国だが、やはり謙遜の言葉は使わない。贈答は目下の者から目上の者に贈ることが多いため、「良いものをお持ちしたので、どうぞお受け取りください」といった内容の言葉を使用したうえで、いかに相手のことを思っているかを強調することが多い。
 さらに、「映画のエンドロールを最後まで見る」ことを紹介。日本人が映画の作者に対して敬意を表していることの証拠と見ることが出来ることを紹介しつつも、奇妙だとした。早めに席を立ちたいと思う人がいても、「自分が1番にはなりたくない」とも思うことも紹介している。また、「会釈」についても言及している。日本、中国、韓国には会釈の習慣があると紹介し、日本の場合、どんなに忙しくてもどんな場面でも会釈をすることを紹介した。
 ほかにも、「頻繁にうがいをする」といった行動も奇妙に映ることを紹介している。」
http://news.searchina.net/id/1635361?page=1
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#9085(2017.5.10)
<二つのドイツ(その2)>
→非公開