太田述正コラム#9160(2017.6.17)
<皆さんとディスカッション(続x3377)>
<太田>(ツイッターより)
 朝日が、電子版に藤井四段記事を昼前後に2本、27勝目をあげてからも2本掲載。
http://www.asahi.com/articles/ASK6J44QXK6JUCVL011.html?iref=comtop_list_nat_n05
http://digital.asahi.com/articles/ASK6J7GSCK6JPTFC019.html?rm=806
http://www.asahi.com/articles/ASK6K3PS8K6KPTFC004.html?iref=comtop_8_02
http://www.asahi.com/articles/ASK6K5KFSK6KPTFC00D.html?iref=comtop_8_03
 このフィーバーぶりはどうしてかと思ったら、藤井四段、「学校から帰宅後は朝日新聞を読むのが日課。」
http://www.msn.com/ja-jp/news/other/%e6%ad%b4%e4%bb%a3%e6%9c%80%e5%a4%9a%e3%81%b8%e7%8e%8b%e6%89%8b%ef%bc%8114%e6%ad%b3%e3%81%ae%e5%a4%a9%e6%89%8d%e6%a3%8b%e5%a3%ab%e3%80%81%e8%97%a4%e4%ba%95%e7%b7%8f%e5%a4%aa%e3%81%af%e3%80%8c%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%bf%e3%83%a2%e3%83%aa%e3%80%8d%e5%a5%bd%e3%81%8d%e3%81%ae%e8%87%aa%e7%84%b6%e4%bd%93/ar-BBCN04Q?ocid=iehp#page=2
だったからなのね。
 朝日の購読部数減を若干なりとも食い止めてくれる救世主現る?
 この好機に奮起し、かつての高級一般紙としての矜持を取り戻してたもれ。
<太田>
 関連記事だ。
 昨夜のうちにもう一本記事が・・。↓
 <「僥倖」を知らない先生に「驚愕」した私。↓>
 「僥倖」担任の先生も調べた 藤井四段のすごい語彙力・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/13216766/
 <キャワイーイ。↓>
 「・・・藤井四段のエピソード集なのだが、たとえば祖母が語る幼少期。
 〈「鉄道が好きで、駅のダイヤを丸暗記してしまうんです。時刻表を端から端まで覚えていて、どの電車に乗ると目的地にいつ着くのか、すぐ教えてくれました」〉
 師匠の杉本昌隆七段。
 〈「将棋の才能も末恐ろしかったが、泣き方も尋常でなかった。負けると3回に1回は、将棋盤を枕みたいに抱え込み、顔を埋めて泣くんです。3分ほども続き、最後はお母さんが盤から引き剥がす」〉・・・」
http://www.sankei.com/politics/news/170618/plt1706180002-n1.html
 <27連勝のこれまでの歩み等の記事。↓>
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20170617/k10011021211000.html
<太田>(ツイッターより)
 「民進党支持率、発足以来最低の6・6% 安倍晋三内閣の支持率は微増59・3%、自民党支持率↑42・5%…」
http://www.sankei.com/politics/news/170417/plt1704170013-n1.html
 こんな世論調査結果もあったのね。いくら産経のだとはいえ冷や汗物。
 僕のような観点から安倍改憲に警鐘を鳴らす人物の輩出を促したい。
<から>
≫マウスにするかキーボードにするか、悩ましいですが。≪( コラム#9158。太田)
 マウスがちゃんと動いてからの話でしょうが、FLOW対応のキーボードが便利らしいですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1065322.html
 「FLOWは同社のBluetoothキーボード「K780」、「K380」、「K375s」、「K370s」でも利用でき、これらのキーボードを使えば、PC間でのシームレスなキー入力がマウスカーソルを別のPCに移した瞬間から機能するようになる。FLOWによるコピー&ペースト機能はFLOW対応キーボードがあるとより便利になるだろう。」
 あと、最後の方に2台目、3台目のペアリングの仕方も書かれているので念のため目を通されてはいかがでしょうか。
<太田>
 実は、昨夜、K800t [Wireless Illuminated Keyboard ワイヤレス イルミネート キーボード、を購入しました。
 本日、午前中に届きます。
————————————-
 届いて、EpsonとDellでマウスのペアリング成功。
 キーボードの方は、どちらも失敗。
 しかし、Dellでは生きているが、Epsonではマウスが使えなくなってしまった。
 また、Logicool Flow(一つのマウス/キーボードの共用、及び、クリップボードの共用)のセットアップはできなかった。
 「「FLOWを有効化」ボタンを押すと、セットアップがはじまる。このとき、ほかのPCのほうも「FLOWを有効化」ボタンを押しておくと確実なようだ」(上掲)もやってみたのだが・・。
 月曜、サポートに聞いてみるが、一昨日3回電話した時、最初に出たのは日本語がおぼつかない(東南アジア系の?)女性で往生したが、今度はどうなることやら。
 そもそも、マニュアルがネットのどこにアップされているのかさえ分からない。
 マウスについては、URLを送ってもらったが、キーボードの方もそうしてもらう必要がありそうだ。
 ロジクール(日本法人)の親会社はスタンフォード大卒業生2人が軸になって起業された、スイスの法人なんだね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB
 もうチョイ、人間主義的顧客サービスを心掛けて欲しいもんだ。
<ivyW9auw>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 共謀罪は悪いのでしょうか?
 ネット上で批判する人が多いのだが、太田さんの見解は?
————
 共謀罪は対テロ以外で、一般人を取り締まるので、対テロというのは、安倍首相のペテンなのだという人もいるのだが、こういう見解は正しいのでしょうか?
⇒コラム#9160で既述してるよー。(中身、殆どないけど。)(太田)
<太田>
 これはひどい。↓
 「加計問題、官僚に責任押しつけ 「出向者が陰でご注進」・・・」
http://digital.asahi.com/articles/ASK6J5PX5K6JUTIL04F.html?rm=1311
 <こっちは、ゴシップに毛が生えた程度の記事。↓>
 「菅氏:「怪文書」で誤算 「鉄壁ガースー」決壊・・・」
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e8%8f%85%e6%b0%8f%e9%89%84%e5%a3%81%e3%81%ae%e5%8d%b1%e6%a9%9f%e7%ae%a1%e7%90%86%e3%80%81%e3%81%aa%e3%81%9c%e7%a0%b4%e7%b6%bb-%e5%80%8b%e4%ba%ba%e6%94%bb%e6%92%83%e3%82%82%e5%a5%8f%e5%8a%9f%e3%81%9b%e3%81%9a/ar-BBCNoAX?ocid=iehp#page=2
 海自の衝突事故に比べると、日本がらみの米海軍の衝突事故、お粗末なものばっかしだな。
 今回のなんか、海上テロ攻撃だったら沈没してるぞ。↓
 「「同じ方向に航行し衝突」コンテナ船乗員が説明 米イージス艦・・・」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H5C_X10C17A6CC1000/?dg=1
 <相手の、フィリピン籍のコンテナ船、衝突の25分前にUターンしてたってんだから、テロの可能性だってゼロじゃないな。↓>
 ・・・ACX Crystal was traveling between the Japanese cities of Nagoya and Tokyo when it made a sudden U-turn about 25 minutes before the collision and was traveling at 14.6 knots (15.8 mph) at the time・・・
http://www.newsweek.com/uss-fitzgerald-collision-japan-us-navy-626937
 「トランプ氏「日本に感謝」 米艦衝突でツイッターに・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASK6K7SRNK6KUHBI02L.html?iref=comtop_8_04
 逆臣どもは、皇室の「祖」たる女神、天照大神、への冒涜は止めて欲しいな。↓
 「民進・山尾志桜里氏、女系天皇容認「男系男子、論理必然ではない」 自民・下村博文氏は「歴史への冒涜だ」・・・」
http://www.sankei.com/politics/news/170616/plt1706160038-n1.html
 その後、本件で、その後、何か進展はあったのだろうか。↓
 「林真理子が山口敬之を告発した詩織さんへのバッシングと捜査圧力を批判! でも「文春」では山口問題がタブーに・・・」
https://news.infoseek.co.jp/article/litera_6387/
 ロンドン高層マンション火災、目も当てられないねえ。↓
 ・・・On Saturday police said that at least 58 people were missing and presumed to have died in the tragedy, and that the figure might increase.・・・
https://www.theguardian.com/uk-news/2017/jun/17/tower-block-fire-warnings-grenfell-victims
 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。
 <人民網より。
 西洋料理店だって株価急騰って記事の中に出てくるのに・・。。↓>
 「赤ちゃんパンダ誕生による「パンダ経済効果」 上野の中華料理店の株価急騰・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2017/0615/c94475-9229003.html
 <ここからサーチナより。
 日本の卵を絶賛。↓>
 「・・・今日頭条は・・・生卵を食べる日本人の習慣について分析する記事を掲載した。
 記事によると、「米国人は食中毒が恐い」ので生卵を食べることはしないのだという。日本のオムライスや親子丼のように、半熟であれば海外にも似たような食べ方があるが完全な生食は珍しい。逆に言えば、生で食べられるほど高い衛生管理は、日本だからできるとも言える。
 では、日本の卵はどれほど徹底した安全管理のもとで生産されているのだろうか。記事は、日本では飼料にも規定があり、各工場は飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律(飼料安全法)に適合したものを使用していると紹介。その後、生産された卵はGPセンター(鶏卵洗卵選別包装施設)に運ばれ、この厳しく管理された清潔な施設内で、洗卵、乾燥、殺菌、検卵、計量、パッキングの過程を経て初めて店頭に並ぶのだと伝えた。記事は、出荷時には卵が無菌状態になっている日本の衛生管理を「世界一と言って良いだろう」と感服している。
 さらに、記事が特に注目したのが卵の「賞味期限」だ。中毒を防止するために、サルモネラ菌が常温で増殖を始めるまでの期間を「生食できる期間」として設定し、卵の1つ1つにシールで明記している。実際、中国には卵の賞味期限という概念は普及していないようで、販売されている卵にはもちろん賞味期限など書かれていない。
 記事は、このようにして生産された日本の卵は安全なだけでなく新鮮であり、黄身は鮮やかで弾力性があって、「手や箸でつかめるほど」だと紹介した。」
http://news.searchina.net/id/1637970?page=1
 <習ちゃん、カネのある者は日本へ行って検診を受けよ、と大号令。↓>
 「・・・今日頭条はこのほど、「日本のがん検診の質は世界一」だと耳にしたという中国人の手記を掲載し、日本でがん検診を受けた際の体験を紹介している。
 記事によれば、この中国人は「健康意識が高い方」だそうで、中年を迎えて以降、中国国内でがん検診を毎年受けていたという。これまで特に異常は発見されていなかったそうだが、「世界的に名高い日本のがん検診」を受けてみたいと思い、日本を訪れることにしたそうだ。
 今回の検診のための訪日が「初めての日本」だったため、不安な点はたくさんあったというが、出発前に日本人の関係者と打ち合わせを行い、「丁寧で細やかな説明を聞いているうちに、不安は解消された」という。
 実際に訪日して検診が始まると、病院側がホテルまで送迎してくれたうえで、各検査や対応も「非常に優しく、丁寧で、中国の病院とは天地の差があった」と紹介。今回の検診は大腸がん検査だったそうで、良性の腫瘍が見つかったものの、「医者の判断で切除してくれた」と伝えた。
 この中国人は中国国内で何度も大腸がん検査を受けてきたものの、「中国では腫瘍が発見されたことはなかったのに」と述べ、日本では小さな腫瘍や良性の腫瘍まで見逃さず、さらには「念のために切除した」という対応にも感謝の言葉を綴り、「このような検診は本当にお金を払う価値があり、これからは毎年日本で検診を受けたい」、「病院側の丁寧な対応に感謝したい」としている。」
http://news.searchina.net/id/1637966?page=1
 <習ちゃんから、本件の一斉報道の指示があったんだろな。↓>
 「日本人は不可解? 週休3日制に反発の声がある理由・・・」
http://news.searchina.net/id/1637968?page=1
 <日本の居酒屋的なものの中共での普及の呼びかけ?↓>
 「・・・今日頭条は・・・「どうして中国の新たな中間層は、日本の居酒屋を好きになったのか」とする記事を掲載した。記事はまず日本の居酒屋について「リラックスした飲食環境と雰囲気、そして庶民的な価格により大きく発展し、現在日本では11万店を超える居酒屋が存在する」と紹介。居酒屋は日本の高ストレス社会の調整弁的役割を担っており、個人の社会的ステータスや責任感といった足かせを解き放つチャンスを与えてくれる場であると説明している。
 一方、中国の都市部に続々と出現している日本風居酒屋は「体面とファッション」という要素を持っているのだという。記事は、中国の中間層が居酒屋での飲食を楽しむ理由として「店の内装が精緻であり、中国人が熟知している日本の要素が詰まっていること」、「多くの人が気軽に入れるほど廉価ではなく、中産階級というステータスに見合った価格で楽しめる点」、「居酒屋自体が持つ日本らしさが、多くの人に『ここで出されるのは本場の日本料理だ』という錯覚を抱かせること」の3点を挙げた。
 そして、「居酒屋は中国では高級路線を歩み出している。ラーメン店やオムライス店に打ち勝ち、無印良品同様に今の中国におけるちょっとリッチな生活スタイルの縮図となり得たのである」と結んでいる。」
http://news.searchina.net/id/1637969?page=1
 <日本では、全国共通ニュースになってないんじゃないかと思うが、中共官民、口あんぐり、といったところか。↓>
 「・・・群馬県前橋市のスーパーのトイレからトイレットペーパー2個を盗んだ男に対して、前橋地裁が14日に懲役7カ月の実刑判決を言い渡した。執行猶予期間中の再犯であることを考慮した実刑判決だが、中国では「日本でトイレットペーパーを持ち帰ったら刑務所行きになった」と驚きの声が起きているようだ。
 ・・・今日頭条は・・・この件を伝えるとともにネットユーザーの意見を求める記事を掲載した。記事には、盗んだペーパーの価値が40円だったこと、男が1年前に酒気帯び運転の道路交通法違反で懲役7カ月、執行猶予3年の判決を受けていたこと、試食品を全て食べてしまうことからこのスーパーに「出入り禁止」扱いされていたことなどを説明している。 
 「この件についてどう思うか」との記事の問いかけに対して、ある中国のネットユーザーは「こんなことが日本で起こったことに深い感慨を覚える。中国ではペーパーの持ち逃げが習慣化してしまっているが、日本のような先進国ではまず見られないからだ。判決の厳しさからは、モラルの高い国としての自信も伺える」と回答した。
 また、別のユーザーは「日本社会の、公共資源を盗むことに対する容赦のなさが伺える。日本のように重罰を下してこそ、公共物を拝借する者とって脅威となり、行動を制限できるのだ」としている。
 ・・・毎日経済新聞の副編集長は「こんな小さなことで、と思うかもしれないが、これは金額の問題ではなく、盗んだという行為を法治によって罰した結果だ。それは支持されるべきだが、だからといってわが国がそのまま取り入れる必要はない。そして、社会には法治の一方で、市民どうしの関心や思いやりが必要なのだ」と論じている。」
http://news.searchina.net/id/1637971?page=1
 <今度は安倍チャンを持ち上げ。習ちゃんもスタンスが定まらないねえ。↓>
 「・・・今日頭条はこのほど、日本はこれまで中国をライバル視し、一帯一路とAIIBについて冷ややかな態度を示してきたと伝える一方、「ここにきて日本は態度を大きく変えつつある」と論じる記事を掲載した。
 記事は、安倍晋三首相が5日、中国が推進する一帯一路構想について、透明性や公正さといった条件が整えば、「日本として協力する可能性がある」と言及したことを紹介。一帯一路やAIIBに対する日本の参加はまだ確定しているわけではないとしながらも、日本の態度に大きな変化が生じているのは事実であるとし、世界経済の回復に向けて新興国の経済発展を支援するうえで、中国と協力することの重要性に気づいたのだろうと論じた。
 続けて、中国が主導する一帯一路とAIIBはいずれも「協力と相互発展」を出発点としているとする一方、日本はオバマ政権時代の米国に追随することでAIIBの創始メンバーに入るチャンスを失ったと指摘。現在の米国はトランプ政権のもと、温暖化対策の国際的枠組みである「パリ協定」を離脱するなど、世界を敵に回しつつあるうえ、米国も一帯一路とAIIBへの参加を否定していないため、「日本は焦っているのだ」と論じた。
 一方で記事は、2017年は日中国交正常化45周年であり、18年は日中平和友好条約の締結から40周年の節目の年に当たると指摘。安倍首相が一帯一路への参加に含みをもたせたことは、日中関係の改善に向けて大きな期待を抱かせるものだと主張した。」
http://news.searchina.net/id/1637967?page=1
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#9163(2017.6.18)
<改めて米独立革命について(第I部)(その5)>
→非公開