太田述正コラム#9216(2017.7.15)
<皆さんとディスカッション(続x3404)>
<太田>(ツイッターより)
 チョイ前の記事。
 DNA分析で、古代エジプト人は、(黒人の血が混じった)現在のエジプト人にではなく、当時の、東地中海欧州、アナトリア半島、近東居住の人々に近いことが分かった。
http://edition.cnn.com/2017/06/22/health/ancient-egypt-mummy-dna-genome-heritage/index.html
 納得だが、アジア史蔑視の欧米中心史が一層のさばる嫌な予感が。
 「安倍内閣支持29.9%に急落=2次以降最低…政党支持率は、自民党が前月比3.9ポイント減の21.1%、民進党は同0.4ポイント減の3.8%。…」
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%ae%89%e5%80%8d%e5%86%85%e9%96%a3%e6%94%af%e6%8c%81%ef%bc%92%ef%bc%99%ef%bc%8e%ef%bc%99percent%e3%81%ab%e6%80%a5%e8%90%bd%ef%bc%9d%ef%bc%92%e6%ac%a1%e4%bb%a5%e9%99%8d%e6%9c%80%e4%bd%8e%e3%80%81%e4%b8%8d%e6%94%af%e6%8c%81%ef%bc%94%ef%bc%98%ef%bc%8e%ef%bc%96percent%ef%bc%8d%e6%99%82%e4%ba%8b%e4%b8%96%e8%ab%96%e8%aa%bf%e6%9f%bb/ar-BBEntDe?ocid=iehp#page=2
 野田前首相、一貫した戦略か改定戦略なのか知らんが、大成功じゃん。
 小池さん、総仕上げを!
<太田>
 関連記事だ。↓
 「閉会中審査:政権、混乱深まる 官邸内にも食い違い・・・」
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e9%96%89%e4%bc%9a%e4%b8%ad%e5%af%a9%e6%9f%bb%e6%94%bf%e6%a8%a9%e3%80%81%e6%b7%b7%e4%b9%b1%e6%b7%b1%e3%81%be%e3%82%8b-%e5%ae%98%e9%82%b8%e5%86%85%e3%81%ab%e3%82%82%e9%a3%9f%e3%81%84%e9%81%95%e3%81%84/ar-BBEoEGV?ocid=iehp#page=2
<太田>(ツイッターより)
 「<東大法学部では、>政治家になることは、キャリア官僚という、彼ら/彼女らが目指すエリートコースからの、一種のドロップアウトだと考えられてい<る。>…」
http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e8%b1%8a%e7%94%b0%e7%9c%9f%e7%94%b1%e5%ad%90%e8%ad%b0%e5%93%a1%e3%82%92%e7%94%9f%e3%82%93%e3%81%a0%e3%80%8c%e6%9d%b1%e5%a4%a7%e6%b3%95%e5%ad%a6%e9%83%a8%e3%80%8d%e3%81%ae%e7%89%b9%e6%ae%8a%e3%81%99%e3%81%8e%e3%82%8b%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%89%e3%80%82%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%af%e6%84%8f%e5%a4%96%e3%81%a8%e3%82%ad%e3%83%a9%e3%82%ad%e3%83%a9%e7%b3%bb/ar-BBEmOie?ocid=iehp#page=2
 そうなってしまった理由については、コラム#9205が公開された時に読んでたもれ。
<七氏>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 八重洲ブックセンターのノンフィクション週間ベストセラーの1位が防衛関連とは。しかし太田渇望感まだまだ先かーね~~。↓
総合ベストセラー
期間: 2017年7月2日~2017年7月8日
防衛政策の真実 知らなきゃヤバい!
田村重信/著
育鵬社
http://www.yaesu-book.co.jp/bestseller/
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SP/SA/Detail?refISBN=4594077714
<太田>
 <komuroさん、>このソフト、買いでしょうか?↓
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1053994.html
<komuro>
 この音楽再生ソフトのメリットは2つだと思います。
1. いろいろなオーディオ形式を、面倒な設定をせずに扱える
2. CD音源やMP3音源を、ハイレジ化して聴くことができる
1 は、太田さんが現在使っている音楽再生ソフトに不満があれば検討の余地はありますが、解説文からは特にお勧めする印象は受けませんでした。
2 は、どのくらい高音質になるかですが、以下の解説文からは大きな変化は無さそうです。
 「…実際聴いてみると、派手な音の違いがあるわけではないが、若干高域を持ち上げるEQ設定をしたような音になる。」
 こういう差は、かなり音に敏感な人が聴き比べたときに判るものです。
 私からすると、電源タップを交換したときのほうが変化が大きいと思います。
<太田>
 それでは、その他の記事の紹介です。
 拙宅のある大田区は挟撃状況に。↓
 「横浜港にヒアリ700匹超・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201707/CK2017071502000140.html
 2週間の期限が切れて、全文が読めなくなっちゃったけど・・。↓
 「藤井四段、お小遣いは?苦手科目は? 自宅で素顔に迫る・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASK7G4G9NK7GUCLV00M.html?iref=comtop_favorite_02
 竹田恒泰のこのコラムで、読む価値がある唯一のくだりがコレ。
 (でも、日本は、今や、縄文モードと弥生モードを止揚をさせなきゃいけない時期なんで、女性優位(基調たる縄文モード)から男女平等(止揚モード)にもさせなきゃアカンのだよ。分かる?(太田))↓
 「・・・皇室は外部の女子は受入れてきたが、外部の男子を一人も受入れてこなかった。それが男系継承の趣旨である。つまり、女性宮家の拒絶は、女性を排除するのではなく、男性を排除する考えなのである。これは男尊女卑ではなく、むしろ女尊男卑というべきであろう。・・・」
http://www.sankei.com/premium/news/170715/prm1707150019-n1.html
 アートディレクター/デザイナーの故石岡瑛子
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B2%A1%E7%91%9B%E5%AD%90
を大きく取り上げている。↓
 Eiko Ishioka: Google Doodle salutes Oscar winner who conquered both ‘Dracula’ and male-dominated advertising・・・
https://www.washingtonpost.com/news/comic-riffs/wp/2017/07/12/eiko-ishioka-google-doodle-salutes-oscar-winner-who-conquered-both-dracula-and-male-dominated-advertising/?utm_term=.a7ca5c646537
 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
 <人民網より。
 とにかく、習ちゃんらによる、マニアックなまでの日本文明研究が続けられている。↓>
 「日本が「低欲望社会」に 東京で現状を取材・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2017/0714/c94473-9241870.html
 「池袋は学問の一つ・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2017/0714/c94473-9241794.html
 <ここからはサーチナより。
 定番の、日本の経済総体の讃嘆。↓>
 「経済が衰退しているように見えても・・・日本は絶対に侮れない存在・・・」
http://news.searchina.net/id/1639894?page=1
 <ご愛顧おありがとうごぜえやす。↓>
 「2016年の訪日外国人旅行者の買い物のうち、食料品等を購入しているのは中国が最も多く、菓子類で507億円、その他の食料品等で536億円となっており、これは食料品等の消費全体の約40%に迫る数字だという。・・・」
http://news.searchina.net/id/1639848?page=1
 <どうしても日本に行く気にさせる習ちゃんマジック炸裂。↓>
 「・・・簡書は・・・「時間もお金もない自分が日本への個人旅行にハマったわけ」と題して、日本旅行の魅力について紹介する記事を掲載した。筆者は、日本の魅力として「安全」、「まじめ」、「親切」、「笑顔」の4つを挙げている。 
 1つ目の「安全」とは、治安のことではなく、安心感からくる「心の安らぎ」だという。例えば、日本のタクシー乗り場ではタクシーが整然と並んでいて、運転手もきちんとした身なりでクラクションも鳴らさず客引きもしない。筆者は「心が安らいだ」と振り返った。また、日本人の「まじめさ」については、「彼らは私よりも私のことを理解している」と表現した。例えば、購入した商品がプレゼント用だと察すると、何も言わなくても値段を取ってきれいに包装してくれたことに驚き、感動しながらも見透かされているようで怖いほどだったという。 
 「親切」については、「見知らぬ人にまで友好的」であることに大変驚いたという筆者。あるとき、日本で友人と歩いていて消防署の写真を撮っていたそうだ。日本人が出てきて大声で話しかけられたので、写真を撮るなと言われたと思ったそうだが、むしろ車庫をわざわざ開けて中に入って見学していくように招いてくれていたのだった、と自身の経験を紹介した。別れ際に手を振ってくれているのを見て、見知らぬ人を警戒してしまった自分に気が付き、「胸が痛んだ」そうだが、中国人なら皆そうだろう。 
 最後に、「笑顔」が素敵だと思ったようだが、皆の笑顔があまりに自然で「笑顔の訓練でも受けているのではないか」と疑うほどだという。日本滞在中にこうした笑顔に囲まれていた結果、心のとげとげしたものが癒され、いつの間にか自分も見知らぬ人に微笑むようになり、より礼儀正しく、昔よりも良い人になった気がすると結んでいる。」
http://news.searchina.net/id/1639864?page=1
 <習ちゃんの日本車の売り込みも押し売りに近いレベル。↓>
 「中国人が語る「悪評があっても自分が日系車を購入したい理由」・・・」
http://news.searchina.net/id/1639890?page=1
 <日本に学べとの習ちゃんの叫びも強迫に近い。↓>
 「・・・の今日頭条は・・・日本の農家における生産過程を見てみると「農業の機械化が進んでいること」に驚きを禁じ得ないと伝える記事を掲載した。 
 記事は、日本で見られるごく一般的な農業の風景を写真で紹介している。たとえば小さな耕運機やトラクター、草刈り機といった農業機械や、天候に左右されずに作物を育てることのできるビニールハウスなどの設備を紹介しているが、さほど広くないスペースのなかでも整然と作物が管理され、世話が行き届いていることが見て取れる。 
 またビニールハウスを設置すると同時に、温度を管理するためのファンや、地中を掘り起こして水分を提供するための管を設置するなどの様子も紹介し、作物が必要とする土壌や環境づくりも科学的見地に基づいて実施されていることを紹介したほか、土壌改良については手軽に土壌診断が出来るキットにより、より細かな管理ができているとした。」
http://news.searchina.net/id/1639893?page=1
 <同上。↓>
 「<ソニー、ANAという、>日本を代表する大企業の社員食堂って、どんな感じなの? 食堂もやっぱりビッグだった!・・・」
http://news.searchina.net/id/1639895?page=1
 <弁当をおカズに、日本に学べって、要は、日本人に学べってことなのよ、と習ちゃん。↓>
 「・・・今日頭条は・・・日本の一般家庭で作られる弁当や、スーパーやコンビニで販売されている弁当、さらには駅弁などの写真を掲載しつつ、「弁当から日本人の国民性が見て取れる」と論じる記事を掲載した。
 記事は、弁当は日本の食文化を構成する重要な要素の1つであると指摘し、多くの中国人は日本の弁当について「中国に存在する弁当のようなものと大体同じと認識している」と伝える一方、中国では簡単な料理をただ容器に詰め込み、持ち運べるようにしただけのものを「弁当」と呼んでいると紹介した。
 一方、日本の弁当は色どりや栄養もしっかり考えられ、主食と副食がしっかりと分けて詰め込まれていて、中国のように「味気ない見た目」ではないと紹介。客人を招いての食事ならまだしも、日本人はたかが弁当ですらしっかりと作り込んでいると指摘し、「弁当から日本人の何事にも手を抜かない」という真面目さが見えてくると論じた。」
http://news.searchina.net/id/1639897?page=1
 <習ちゃんが、出藍の誉を紹介すると共に、師たる日本にも奮起を促している。↓>
 「・・・北京時間はこのほど、中国の一部分野における技術力と研究開発能力の急激な向上に対し、日本が危機感を抱いていると主張する記事を掲載した。 
 記事は、文部科学省所管の科学技術振興機構の調査結果として、コンピューターサイエンスや数学、化学といった4つの分野で中国の論文の影響力が世界一となったことを紹介。日本の低迷に対して、中国の躍進は著しいとしたうえで、米国が圧倒的な強さを持つ物理学の分野でも中国は研究開発能力を高めていることを指摘した。」
http://news.searchina.net/id/1639896?page=1
 <ガス抜き気味の記事。↓>
 「・・・今日頭条は・・・「傲慢や偏見を捨て、最もリアルな日本を見てみよう 優れた点もあれば、足りない点もある」とする記事を掲載した。 
 記事はまず、日本の小学校では児童と教員が一緒に給食を食べ、教員のメニューも児童と同じものであると紹介。また、日本の商店にはニセモノ商品が少なく、その理由がニセモノ製品に対する懲罰が厳しいからであると伝えている。さらに、地下の排水システムが非常に整っており、都市が水であふれる光景を見ることが少ないとした。 
 また、日本はマンガ・アニメ産業がとても発展しており、それはもはや文化になっていると説明。その証拠として、街ではコスプレをした市民がボランティア活動に勤しむ姿をしばしば見かけると伝えている。コスチュームという点では、日本人は民族的な服装も大切にしており、街では日常的に和服を着た人を目にするとも紹介した。 
 優れた点を紹介する一方で、決して優れているわけではない点についても言及。日本にもホームレスが存在し、資源ゴミを拾って生計を立てている人がいること、中国同様に街にゴミが積まれている場所が存在すること、仕事のストレスが強く、くたびれている人が多いことを挙げている。」
http://news.searchina.net/id/1639892?page=1
 中共の科学者達が光子のテレポートに成功したというんだが????↓
 Chinese scientists say they have “teleported” a photon particle from the ground to a satellite orbiting 1,400km (870 miles) away.・・・
http://www.bbc.com/news/science-environment-40594387
 イスラム過激派テロリスト達は、なんで、ビンボーなエジプトばかり狙うんだよ。
 サウディアラビアをやんなさい!↓
 Two tourists stabbed to death in beach attack at Egyptian resort–German women killed at seaside hotel — and four other tourists injured — hours after five policeman shot dead near Cairo・・・
https://www.theguardian.com/world/2017/jul/14/tourists-stabbed-to-death-in-attack-at-egyptian-resort
 どこにも歴史が・・というと叱られちゃうけど。↓
 ・・・For the notables of Algiers, then a very small port, the end had seemed near when in 1510 they conceded the islet commanding their bay to a force led by Don Pedro de Navarro. But the tide would turn. In 1519, having appealed in desperation to the Ottoman Barbarossa brothers for protection, Algiers succeeded in repelling a massive Spanish attack; in 1541, a more conclusive victory prompted the retreat of Spain from the north African coast east of Oran and turned a precarious town into a seemingly invincible city whose navy would mount its own raids across the western Mediterranean and as far as Ireland, Devon and Iceland for the next century.・・・
https://www.ft.com/content/c8b8bdce-67d3-11e7-9a66-93fb352ba1fe
——————————————————————————-
 一人題名のない音楽会です。
 ピアノ三重奏曲の名曲落穂拾いを行おうと思います。
Chopin Trio Op.8(注a)(1828年) ピアノ:Tchekoratova ヴァイオリン:Penchev チェロ:Tanev とにかく、こんなに駄作がない作曲家は驚異。
https://www.youtube.com/watch?v=yNGJImoPVY4
(注a)「ショパンが・・・作曲した唯一のピアノ三重奏曲。・・・この作品はワルシャワ時代の少年期にチェロの名手であったアントニ・ヘンリク・ラジヴィウ公のために書かれ、献呈された」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E4%B8%89%E9%87%8D%E5%A5%8F%E6%9B%B2_(%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%91%E3%83%B3)
 「アントニ・ヘンリク・ラジヴィウ(・・・ Antoni Henryk Radziwill;・・・, 1775年6月13日 ヴィリニュス~1833年4月17日 ベルリン)は、ポーランド・リトアニア共和国およびプロイセンの貴族、音楽家、政治家、公(帝国諸侯)。1813年よりニャスヴィシュ(現在のベラルーシ)とオルィカ(現在のウクライナ)のオルディナト。・・・1815年から1831年まで、ポーランド分割によりプロイセン領となった自治地域、ポズナン大公国の総督を務めた。・・・
 ベルリンの宮殿は後にビスマルクのドイツ帝国宰相官邸として使われた」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A6
 「オルディナツィア(ポーランド語:ordynacja)は、ポーランド・リトアニア共和国に存在した、限嗣相続によって受け継がれる世襲の独立的な所領。16世紀末・・・に本格的に導入された。その世襲領主はオルディナト(Ordynat)と呼ばれる。・・・この所領は複数の相続人による分割相続が禁じられており、厳格な長子相続によって受け継がれた。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%84%E3%82%A3%E3%82%A2
Rachmaninov Trio elegiaque in G Minor, № 1(注b)(1892年) ピアノ: Lang Lang ヴァイオリン:Vadim Repin チェロ: Mischa Maisky 隠れた名曲。
https://www.youtube.com/watch?v=rN7h3ILAqXo
(注b)「1893年11月にチャイコフスキーの訃報を受け、それからわずか1ヵ月あまりの12月15日に完成された。・・・存命中に出版されることがなく、長らく忘れられていたが、・・・1947年に・・・出版され・・・現在では前者を「第1番」、<1893年に作曲されて、生前から知られていたピアノ三重奏曲は>「第2番」というように呼び分けている。・・・ほとんどのピアノ三重奏曲とは異なり、単一楽章の作品である。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%B2%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%AE%E4%B8%89%E9%87%8D%E5%A5%8F%E6%9B%B2
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#9217(2017.7.15)
<武光誠『誰が天照大神を女神に変えたのか』を読む(その30)>
→非公開