OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

イラン燃ゆ(その4)

太田述正コラム#3351(2009.6.22) <イラン燃ゆ(その4)>(2009.7.20公開) <参考:今次選挙におけるインチキ>  以下の二つの分析を読むと、アフムディネジャドに有利なインチキが行われたことはほぼ間 […]

皆さんとディスカッション(続x544)

太田述正コラム#3404(2009.7.19) <皆さんとディスカッション(続x544)> <ιιαα>(「たった一人の反乱」より) ≫同じ意味で、正直なところ「縄文モード・弥生モード論」に魅力を感じません。 だって、歴 […]

イラン燃ゆ(支那篇)

太田述正コラム#3349(2009.6.21) <イラン燃ゆ(支那篇)>(2009.7.19公開) 1 始めに  イラン騒擾を通じて浮き彫りになってくるITと政治権力とのせめぎ合い等は、より大きな規模において中共において […]

皆さんとディスカッション(続x543)

太田述正コラム#3402(2009.7.18) <皆さんとディスカッション(続x543)> <南>  一日投稿をお休みにしました。昨日は家に帰るなりバタンキューでした。それを考えると、コラムを毎日書き続けている太田さんは […]

イラン燃ゆ(その3)

太田述正コラム#3347(2009.6.20) <イラン燃ゆ(その3)>(2009.7.18公開)  「・・・イラン政府は、インターネットのフィルタリングをかくも長く続けたことによって、実のところ、検閲をかいくぐる方法に […]

皆さんとディスカッション(続x542)

太田述正コラム#3400(2009.7.17) <皆さんとディスカッション(続x542)> <ぶんた>  太田さんご紹介の、おもちゃ工場への強制移送に関するワシントンポストの記事、思いっきり納得しました。すごい取材ですね […]

イラン燃ゆ(その2)

太田述正コラム#3345(2009.6.19) <イラン燃ゆ(その2)>(2009.7.17公開)  「・・・ユーチューブは、イランからの画像が世界中に到達するように、暴力的なビデオに対する通常の規制を緩和したと述べた。 […]

皆さんとディスカッション(続x541)

太田述正コラム#3398(2009.7.16) <皆さんとディスカッション(続x541)> <南>  まず最初に英語版ウィキペディアについて。  太田さんは英語版ウィキペディアが信頼できるとという前提で引用されているよう […]

イラン燃ゆ(その1)

太田述正コラム#3343(2009.6.18) <イラン燃ゆ(その1)>(2009.7.16公開) 1 始めに  大統領選に不正があったとして、<現職の>アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad) <大 […]