改めて聖徳太子コンセンサスについて–島津斉彬の視点も加味しつつ

原稿はこちら⇒https://www.ohtan.net/blog/archives/15953

2020.6.27講演

I  改めて厩戸皇子について

II 聖徳太子コンセンサス再訪
 1 軍事政策再訪
  (1)聖徳太子コンセンサスにおける軍事政策総論再訪

 [武士の活躍]
  〇一回目の活躍(刀伊の入寇)
  〇二回目の活躍(元寇)
  〇三回目の活躍(朝鮮出兵)
  〇四回目の活躍(幕末~大東亜戦争「敗戦」まで)

  (2)補論:冠位制

 [女官]
 [褶(ひらみ)]
 [1回目のティータイム]

 2 「宗教」政策再訪
  (1)始めに

 [神道論]
  〇トップダウン方式(失敗)
  〇ボトムアップ方式(成功?)

  (2)聖徳太子コンセンサス中の仏教論とその展開
   (ア)聖徳太子コンセンサス中の仏教論(再訪)  
    あ 仏教伝来
    い 関連する中臣氏/藤原氏の動静

 [田中英道説]

    う 厩戸皇子ゆかりの寺院群から窺われること

 [2回目のティータイム]

   (イ)聖徳太子コンセンサス中の仏教論のその後の展開
    あ 道昭(629~700年)

 [法相宗]

    い 行基(668~749年)

 [3回目のティータイム]

    う 天武朝(672~770年)下の藤原氏
    え 復活天智朝(770年~)下の藤原氏

 [太子信仰]

    お 最澄(766/767~822年)
    か 空海(774~835年)
    き 源頼朝(1147~1199年)
    く 重源(1121~1206年)
    け 叡尊(1201~1290年)
    こ 日蓮(1222~1282年)
    さ 北条得宗家
    し 後宇多天皇(1267~1324年。天皇:1274~1287年)
    す 後醍醐天皇(1288~1339年。天皇:1318~1339年)
    せ 足利尊氏(1305~1358年)

 [浄土真宗について]
  一 神仏習合教の背教宗派たる浄土真宗
  二 浄土真宗と太子信仰
  (一)始めに
  (二)太子廟崛偈
  (三)聖徳太子像

    そ 織田信長(1534~1582年)
    た 豊臣秀吉(1537~1598年)
    ち 徳川家康(1543~1616年)

 [徳川幕府の対浄土真宗・不受不施派政策]
 [キリスト教禁教令と寺請制度]

    つ 島津重豪(1745~1833年)

III 日蓮論

 [立正安国論(りっしょうあんこくろん)]
 [荘園]
 [後醍醐天皇と日蓮宗]
 [豊臣秀吉と後陽成天皇]
 [徳川幕藩体制]
 [島津斉彬と日蓮正宗]
 [宮沢賢治・国柱会・法華経]
 [田中智学の考え]
 [牧野伸顕と日蓮宗]
 [釈迦牟尼仏(釈迦如来)と日蓮]
 [法華一揆]