太田述正コラム#10869(2019.10.19)
<皆さんとディスカッション(続x4230)>

<ブルー>

≫このコラムの下掲引用箇所を批判してみよ。≪(コラム#10867。太田)

 まず、多国間多角的交渉主義マルチラテラリズムと前置きしておきながら、批判はいきなり単なる日韓関係、日米関係という二国間関係のスケールに縮小する。
 そのため、極東アジア地域のマルチラテラリズム一つとってもロシアだとか太田コラムで最重要で取り上げられる中共という要素がスッポリ抜け落ちておりマルチラテラリズムが看板倒れになってる。
 韓国の態度に対する批判が無いという特別扱いをしておきながらルールを言うのもおかしいが、何より論旨としては明らかに日本は韓国とトランプ大統領批判をしているアメリカの有識者の思惑を忖度して天秤にかけてどちらかに媚びろ、というものなのに筆者の結論は日本の国益を考えた毅然として独立した判断をせよ、という事になってる。飛躍であり矛盾してる。

<太田>

 前段はともかく、後段はご説ごもっとも。

<Globalyst>

≫英エコノミスト紙のニュースレターからだが、気楽なもんだな。↓
 ・・・≪(コラム#10867。太田)

https://www.economist.com/leaders/2019/10/17/donald-trumps-betrayal-of-the-kurds-is-a-blow-to-americas-credibility
 (URLが付されていません。)

<太田>

 文字通り、メールの文面をコピペしたものであり、その個所にはURL的なものは示されてなかったのですが、ネットで、記事の一部を入力して検索をかければよかった、ということですね。

<Globalyst>

 そこまでは考えてませんでした。
 ニュースレターって、メールで配信されるんですね。知りませんでした。
 単にURLの記載もれだと思ってました。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 田園調布と言っても広いが、前住所の時によく駅前に車で買い物に行ったものだし、武蔵小杉は同じく前住所の時によく車で(田園調布を右に見ながら多摩川を渡ってすぐであり、)ファミレス的な店々を訪れたものだ。↓

 「住民疑問の声「田園調布浸水」は自然災害なのか・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/17255016/
 「武蔵小杉タワマン停電 全面復旧見えず・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E5%B0%8F%E6%9D%89%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%81%9C%E9%9B%BB-%E5%85%A8%E9%9D%A2%E5%BE%A9%E6%97%A7%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9A/ar-AAJ0ZqG?ocid=spartanntp
 「台風被害が深刻な武蔵小杉のタワマン。資産価値下落は本当か?
https://news.livedoor.com/article/detail/17255739/

 何だか後付けのような説明だが・・。とにかく期待しましょ。↓

 「10月20日のW杯準々決勝の対戦国・南アフリカについて、統計データ分析家の本川裕氏とスポーツライターの相沢光一氏の2人に分析してもらった。2人の結論は「日本に分がある」。・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/17252716/
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E5%B0%8F%E6%9D%89%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%81%9C%E9%9B%BB-%E5%85%A8%E9%9D%A2%E5%BE%A9%E6%97%A7%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9A/ar-AAJ0ZqG?ocid=spartanntp

 ムハハ。↓

 「「給食のカレー中止」がトレンドワード カレー店も「給食のカレーを助けて」・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/17251320/

 名前出さなくっちゃあ。↓

 「北大教授を拘束=中国・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/17254192/

 中部山岳国立公園内の高天原の秘湯の紹介。↓

 Japan is home to more than 3,000 natural hot springs – but one is so legendary that bathers embark on a four-day round-trip journey to soak in it.・・・
http://www.bbc.com/travel/story/20191015-japans-most-remote-onsen

 そいつはさびしい。↓

 「斜陽のドル/円、取引減止まらず 値動き乏しく魅力低下・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/%E7%84%A6%E7%82%B9%E6%96%9C%E9%99%BD%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%AB%ef%bc%8f%E5%86%86%E3%80%81%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%B8%9B%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%9A-%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D%E4%B9%8F%E3%81%97%E3%81%8F%E9%AD%85%E5%8A%9B%E4%BD%8E%E4%B8%8B/ar-AAIY8Kp?ocid=spartanntp#page=2

 このほか、近衛首相の日米首脳会談にかける思いも紹介されているが、近衛もチャーチルもローズベルトも、杉山らの掌の上で踊らされていたのさ。↓

 「・・・8月上旬に米英首脳会談が行われたとき、一層の対日強硬策を求めるチャーチルに、ルーズベルトはこう言ったという。
 「私に任せてほしい。私は、三カ月間ぐらい彼らをあやしておけると思っている」(※4)
 アメリカにとって日米交渉は、もはや開戦準備を完了するまでの時間稼ぎとなりつつあったのだ--。・・・」
https://special.sankei.com/f/society/article/20191019/0001.html

 この両者の関係いかん?↓

 「東大、光量子コンピュータに進展 大規模な「量子もつれ」を生成、常温・省スペースの量子計算へ・・・」
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_news_20191018112/
 「・・・米グーグルは、理論上の概念だった性能を実証し、最先端のスパコンで1万年かかる問題を瞬時に解く実験に成功したもようだ。・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51143200Y9A011C1MM8000/

 日・文カルト問題。

 <これも、ほっとさせられる記事。↓>
 「吉野彰氏「LG・サムスンのリチウムイオン技術を見に韓国によく行きます」・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/10/18/2019101880162.html
 <この記事もまあそう。↓>
 「関東大虐殺の犠牲朝鮮人を慰霊した僧侶が入寂・・・」
http://www.donga.com/jp/home/article/all/20191018/1877740/1/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E8%99%90%E6%AE%BA%E3%81%AE%E7%8A%A0%E7%89%B2%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%85%B0%E9%9C%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%83%A7%E4%BE%B6%E3%81%8C%E5%85%A5%E5%AF%82
 <でも、こういう記事で、すぐ水をさされちゃうのよね。↓>
 「日本の経済報復対応でKAISTが動いた! 素材・部品・機器メーカーに技術諮問へ・・・」
http://www.donga.com/jp/home/article/all/20191018/1877746/1/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%A0%B1%E5%BE%A9%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%A7%EF%BC%AB%EF%BC%A1%EF%BC%A9%EF%BC%B3%EF%BC%B4%E3%81%8C%E5%8B%95%E3%81%84%E3%81%9F%EF%BC%81-%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%83%BB%E9%83%A8%E5%93%81%E3%83%BB%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AB%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%AB%AE%E5%95%8F%E3%81%B8
 <なるワケないだろ、ボケ。↓>
 「韓国与野党議員、来月1日に安倍首相訪問有力…連鎖訪日に関係回復の糸口になるか・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/258709
 <応じられるワケないに決まってるだろー。↓>
 「文大統領「親書外交」で首脳間対話を試み…安倍首相が応じるかは未知数・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/258708
 <止めとき。↓>
 「韓国経済副首相、IMF専務理事に「日本の輸出規制措置は不当」・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/258712
 <アイゴー。↓>
 「企財部「韓国経済は7カ月連続の不振」・・・」
http://www.donga.com/jp/home/article/all/20191019/1878577/1/%E4%BC%81%E8%B2%A1%E9%83%A8%E3%80%8C%E9%9F%93%E5%9B%BD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%AF%EF%BC%97%E3%82%AB%E6%9C%88%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%8C%AF%E3%80%8D
 「米大使公邸に親北大学生団体が乱入、韓国警察は傍観・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/10/19/2019101980015.html
 「元米高官「北は韓国左派へのイデオロギー攻勢に成功、北が何をやっても無条件に従う水準に至った」・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/10/19/2019101980018.html

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 日中交流人士モノ。↓>
 「佐賀県が北京で観光PRイベント マイナーでディープな日本旅行が新たなトレンドに・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/1018/c94475-9624359.html
 <お説ごもっとも。↓>
 「・・・かつてアジア経済を牽引していた日本は、東アジア経済の奇跡を起こし、アジア唯一の先進国へと成長し、さらに、アジアのテクノロジー、技術が欧米を超えるという先例を作ってきた。実際には、日本は1980年代から、教育の面での優位性、グローバル人材の確保、多元化された奨励制度、拡大の一途をたどる資金投入などを通して、テクノロジー立国を目標に掲げ、基礎科学、応用科学、技術応用の相互サポート、転化を強化し、政府と企業の研究開発費が国内総生産(GDP)に占める割合、産学官などの各界が一致団結して技術の難関を克服するなどの観点から、アジア、ひいては世界でも明らかに優位な、リーダー的地位を確立してきた。
 日本が成果を収めていることに、東アジアの隣国である中国はまず、祝福し、敬意を示すべきだ。そして、それを参考にし、そこから学び、日本との技術協力を拡大し、最終的にイノベーションを実現しなければならない。日本の長所を参考にし、そこから学ぶ必要はあるものの、ひれ伏すような姿勢を示す必要はなく、自分たちを過小評価することをしてはならない。日本の各テクノロジー革新、技術の進歩は日本の知恵の結晶であり、アジアが誇り、ひいては人類の誇りでもあるからだ。
 日本は台風や地震、津波、火山の噴火などの自然災害多発国でもあり、それに伴う問題を克服しなければならない。東日本大震災のような大きな災害から、日本はしっかりと教訓を得て、それを胸に刻んでいる。しかしその防災、減災、災害対応などの多くは繰り返し、広めていくことができる経験となっている。台風19号の政府の対応や一般人との連携を見ると、確かにもっとこうすればよかったという部分もあるものの、60年に一度の大きな台風だったことを考えると、死傷者や物的損害は予想よりも少なく、日本の政府、社会、企業の対応を非難する必要はない。日本は教訓をくみ取り、反省すべき点は反省しなければならないが、日本が数十年かけて確立した防災強国という地位を脅かしたり、崩したりするほどではないと言えるだろう。
 日本の長所は誰の目にも明らかだが、その短所もまだこれから出てくることだろう。長所は、しっかりと参考にし、そこから学び、短所は客観的、かつ理性的に評価するというのが、大国である中国と日本の関係が常に発展する中で、国民が理性的になり、互いに理解を深め、本当の意味で新時代を切り開き、新しい段階に入るために、必要な姿勢だ。」
http://j.people.com.cn/n3/2019/1018/c94475-9624309.html
 <ちゃんとニュースを拾ってるねー。↓>
 「台風の影響で日本福島県の工場から有害物質流出 周辺住民に避難呼びかけ・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/1018/c94638-9624263.html
 <ここからは、サーチナより。
 んだ。↓>
 「・・・今日頭条は・・・「日本の農業は何を極めているのか」を紹介する記事を掲載した。・・・
 結論として、「中国の農業の足りない点は、日本から学ぶべき」と訴えている。これまでも中国は日本から農業を学んできたが、「盲目的」だったと記事は反省している。農薬や品種を表面上真似てそのまま導入するばかりで、農業に最も必要な「根」や「魂」は学んでこなかったという。」
http://news.searchina.net/id/1683535?page=1
 <定番。↓>
 「日本の幼児教育に驚き「危険な状況に直面しても、すぐに助けを差し伸べない」・・・」
http://news.searchina.net/id/1683543?page=1
 <同じく。↓>
 「中国では当たり前のように食べるヒツジの肉、日本であまり食べられない理由・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1683551?page=1
 <これもそう。↓>
 「・・・今日頭条・・・記事が紹介した「日本ではあり得るのに、中国ではまず起こり得ない体験」とは、タクシーの乗車料金に関するものだ。個人旅行ビザで訪日した中国人のなかには、目的地までの行き方が不案内の際にタクシーを利用する人も多いようだが、「日本でタクシーを利用した際、運転手が道を間違って遠回りしてしまったが、運転手はすぐに謝ったうえでメーターを止めた」、「メーターは止めなかったが、料金を割り引いてくれた」という体験をする中国人が少なからずいるという。
 記事は、こうした体験について「中国人を震撼させるものだ」と伝えつつ、旅行で他国を訪れた旅行客にとっては、滞在中に遭遇した出来事が「その国に対するイメージを形成することになる」と指摘。日本滞在中に利用したタクシーで遭遇した体験は、中国人に「日本に対して好印象を抱かせるもの」であると強調する一方、中国では「観光地といえばぼったくりが横行していて、日本と正反対」だと伝え、その対照ぶりに中国人としては心が痛む思いがすると論じた。」
http://news.searchina.net/id/1683555
 <必ずしもそういうことでもないんだが・・。↓>
 「災害の発生で、日本人の・・・ホームレス<に対する>・・・「冷淡さ」が露呈した・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1683552?page=1
 <エヘン。↓>
 「・・・今日頭条はこのほど、日本はノーベル賞の目標のみならず、サッカーにおいても「1996年に到底実現不可能と思えるような目標を掲げていた」と紹介する一方、その後の日本サッカーの成長を見ると「目標を達成できるのではないかと思えてしまう」と紹介し、日本は「ノーベル賞でもサッカーでも、大風呂敷ともホラとも思えるような目標を掲げながらも着実に努力を重ねて前進している」と論じる記事を掲載した。・・・」
http://news.searchina.net/id/1683554?page=1
——————————————————————————-

一人題名のない音楽会です。
 庄司紗矢香シリーズの5回目(最終回)です。

Szymanowski Violin Concerto No.1, Op.35
https://www.youtube.com/watch?v=Q_DlIU4OUvE&t=916s

 オマケ:

大塚博堂 過ぎ去りし思い出(1977年) 作詞・作曲:大塚博堂 ←この歌だけ推奨。
     (旅でもしようか(同上) 作詞:藤公之介 作曲:大塚博堂)
https://www.youtube.com/watch?v=4QmJGtmnVvM

堀江 淳 メモリーグラス(1981年) 作詞・作曲:堀江淳
https://www.youtube.com/watch?v=jb-cKx5_gVk&list=RD6900ENDBiaM&index=18

永井龍雲 めぐりあわせ(2017年?) 作詞・作曲:永井龍雲
https://www.youtube.com/watch?v=HzXk09cGNwI&list=RD6900ENDBiaM&index=27
————————————————————-

太田述正コラム#10870(2019.10.19)
<サンソム『西欧世界と日本』を読む(その50)>

→非公開