太田述正コラム#15023(2025.6.23)
<皆さんとディスカッション(続x6294)/映画評論359:DAGON ダゴン>
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
<岸カルトとそれにたかるアブどものお祭りになんぞにあたしゃもはや興味はないよ。↓>
「【都議選2025】全議席確定 都ファ31で第1党に 自民は過去最低 国民・参政は初の議席 再生はゼロ・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c4a75296604238e18c8d571e306bfe9b4035007
「・・・公明は36年ぶりに全員当選を逃す・・・」
https://digital.asahi.com/articles/AST6Q2V4DT6QDIFI00KM.html
<まあ、まだ地方公共団体は脳死し切ってるわけじゃないからねえ。投票するなとまでは言わない。↓>
「投票率は47.59% 前回上回る 都議選・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/04583ee982c7b72d378d5af44bd4bbf18a41d9a2
<戦後日本で真っ先に脳死したマスコミのなれのはての尖兵のフジ。↓>
「フジテレビ部長を逮捕、オンラインカジノで常習賭博の疑い…「職場の先輩に誘われた」「賭け金は借金し捻出」・・・」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250623-OYT1T50095/
ウクライナ問題/ガザ戦争。↓
<スゲエ。↓>
Ukraine still holds ground inside Russia’s Kursk, commander says・・・
https://www.bbc.com/news/articles/cvgepevvn47o
<この記事へのコメントの最初の2人がISを非難してるが、ISが自分達以外のイスラム教徒を敵視するのは背教者だからであり、かかる認識は正しい。だから、ISを非難したいのなら、イスラム教そのものを非難しなきゃダメ。↓>
「シリア・ダマスカスの教会で自爆テロ…80人以上が死傷 「イスラム国」メンバーの男が侵入・礼拝していた人に発砲し自爆・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/272fe005eaea540cb3826a249b280374d219cb9d
妄想瘋癲老人米国。↓
<なんの事故も起こさなかったのは褒めてとらす。↓>
Decoy flights and seven B-2 stealth bombers – how US says it hit Iran’s nuclear sites・・・
https://www.bbc.com/news/articles/cew0x7159edo
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
Facebook上で下掲論考が太田コラム読者達の間で大評判だが、この論考の筆者が、米生産体制の現状維持を主張しているように読めること、と、食料安全保障本を出している(下掲)らしいこと、とを踏まえれば、「そろそろ、ニュース番組に登場する人たちは、「大規模化を進めれば」「株式会社の参入を進めれば」と発言することは、自らの無知を表明し、恥をさらすことだと自覚してほしい。日本は山がちな国で、農業には知識、経験、覚悟の三つが必要なのだということを、自覚していただきたい。」中の、「自らの無知を表明し、恥をさらすことだと自覚してほしい」は、この筆者にこそ投げかけられてしかるべきだろう。
というのも、日本の安全保障全般を論じるのは意義がある・・脳死で実は全くと言っていいほど論じられていないことはさておく・・が、日本の「農業」安全保障を論じるなんてのは、肥料や農業用燃料、等、の原料を殆ど国産できない以上ナンセンスだからだ。(コラム#省略)
要は、大規模生産することが国内では不可能で、ある程度長持ちするところの、しかも、ブランドなんて殆ど意味のない米等の農産品の国内生産など止めるべきなのさ。
(野菜や高級果物や高級肉の生産に特化すべきだってこと。)
まあ、このまま少子化が続くだろうから、真っ先に自然にそうなるだろうが・・。
(もとより、上記筆者が、その農業安全保障本の中で私と同じようなことを書いている可能性も皆無ではないが・・。)↓
「大規模化すれば、株式会社の参入を許せば、農業は効率化するのか? ・・・」
https://note.com/shinshinohara/n/n3caddc3af865?fbclid=IwY2xjawLFhfVleHRuA2FlbQIxMABicmlkETFleUtHVlAxTllQdU0zZE5IAR6bILb9PF3gqxBQwq2_NO06fBQw8KUwnT9uGKBArQMxL9P4vJKN8E_KZUSGsw_aem_w5s7XQk5JEsEtAknjHuXFQ
原爆投下の話を繰り返すより、日本にとっての先の大戦史の見直しをやってよ。↓
‘You don’t brag about wiping out 60 70,000 people’: the men who dropped the atomic bombs on Hiroshima and Nagasaki–This summer will mark 80 years since the attacks stunned the world. Today, every one of the crew members who carried out the bombings is dead. Here, one of the last writers to interview them reopens his files・・・
https://www.theguardian.com/world/2025/jun/22/atomic-bomb-hiroshima-nagasaki-author-stephen-walker
そりゃそうでしょ。↓
「・・・柳沢吉保に、ある大名が、政治運営について意見を縷々述べた書状には、意外な“限界”が記されている。〈あなた様(柳沢吉保)が、どれほどお考えになっても、老中方がそれほどにもお思いにならず、おっしゃっても取り上げられない場合は、どうにもならないということは、察しております〉つまり、将軍の覚え目出度い側近でも、老中の統轄する「表」の政治に関与できるわけではなかったのだ。「それでも、諸大名が吉保を頼ったのは、綱吉の“窓口”である吉保と親交を深めることがお家の存続のために重要と考えたからでしょう」「表」と「奥」両方のトップを掌握した者。その1人が田沼意次であったという。 「意次は九代家重の御側御用取次でしたが、『主殿(とのも)はまたうとのもの(律義者)』であるからと、次代家治へ側近のまま継承され、将軍の信頼を得て、側用人兼務で老中に上り詰めます。さらに、老中をはじめ、幕府の要職の者たちと姻戚関係を結び、政権基盤を盤石とするのです」だが、両方のトップになったことは、諸刃の剣でもあった。 「将軍の“代弁者”に過ぎない側用人であれば、その政治責任が問われることはない。他ならぬ将軍の失政を咎めることになるからです。しかし、老中は将軍との個人的な関係ではなく、幕府官僚として政治を担う存在。家治の死後、意次はその政治責任を問われて、老中を罷免されたのです」・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/43104cc573367592a2e57c28d508e124263e9393
日・文カルト問題。↓
<韓国のみならず、日本でも「ファクトが何なのかということを正確に知ること」の重要性を殆ど誰も認識していない以上、「問題は解決すること」など不可能。↓>
「・・・日韓でいまだ解決していない歴史問題については、「ファクトを噓にでっち上げて日本に『謝れ』というと、日本人は韓国人を『噓つきだ』という。そのような悪循環から抜け出さないといけない。真実を追求するもの同士が連帯すれば韓日関係の問題はそれほど困難ではない。ファクトが何なのかということを正確に知ることさえできれば、問題は解決することができる」と話した。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fe68172426098e325b4aac8cc81380d0fce4a8f
<報道価値殆どなし。↓>
「李在明大統領の友好的な対日姿勢に呼応、石破首相が親韓路線を歩む四つの理由
日本が韓国との関係強化に力を入れるワケは・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/06/23/2025062380004.html
「「韓国新政権序盤は順調・終盤は歴史問題で悪化」繰り返す韓日関係、李在明政権でパターン変化はあるか–李明博元大統領は就任直後から日本の首相と会談–関係改善が進むも独島問題が浮上–文在寅政権では強制徴用・慰安婦問題で対立–ノージャパン運動などで最悪に・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/06/23/2025062380005.html
「大阪・関西万博の韓国パビリオン 来場者100万人突破・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250623001100882?section=japan-relationship/index
<そう。ホントのことを言うとひどい目にあうもんだよ。↓>
「「朝鮮人は嘘が上手い」…ハメルの名前、欧州学術賞から除外・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/335357
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
なし。
<太田>
一 Office365
表記の64ビット版のアップグレードをword上でも求められたので、X299パソコンの32ビット版のアンインストールを試みたが、ネット上のあらゆるやり方で全て失敗し、マイクロソフトのサポートに電話。
なんと、スタンドアローン版のOfficeがインストールされた形になっていて、それが邪魔をしていたらしい。
ついでに、表記をインストール済みの残りの4台のパソコン中、一番手近にあった富士通旧パソコンもチェックしてもらったが、こちらの表記はライセンスされていない状態であることが判明し、ライセンス状態にしてもらった。
パソコンのメンテはしていても、Officeアプリを使用していないとそうなってしまう由。
二 マカフィー
上記ドタバタの過程で表記のファイアウォールが無効になっていることを発見。
表記の無償提供を受けているJ:COMのサポートに電話したら、例によって有料覗き込み・・上出マイクロソフトは、それが無料だ・・を求められ、受けたところ、単に私が当然クリックすべきところをクリックしていなかったせいであることが判明。
涙!
三 血圧
私は、服用を中止しちゃいけない部類の人間のようだが・・。↓
「今から5年前の2020年6月、英国に本部を置く非営利の医療研究団体・コクランが、「高齢者が降圧剤を中止するとどのような影響が出るか」と題する論文を発表。具体的な内容は後述するが、その結論は次のようなものだった。
<降圧剤を中止しても、死亡リスクにはほとんど影響しないか、まったく影響しない>
<入院や脳卒中のリスクにはほとんど影響しないか、まったく影響しない>
コクランは今年3月にこの論文を更新。<主な結論は依然として当てはまる>とし、<降圧剤を中止しても死亡率、入院率、脳卒中率にはほとんど、またはまったく差が無い可能性がある>と記した。・・・
<しかし、>自己判断で服用を中止してはいけない。特に脳卒中や心筋梗塞の家族歴がある人はそのリスクが高いことが分かっています。服用を見直す場合は必ず医師と相談してから決めて下さい・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%AB%E9%99%8D%E5%9C%A7%E8%96%AC%E3%81%AF%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%81%84-%E6%AD%BB%E4%BA%A1-%E8%84%B3%E5%8D%92%E4%B8%AD-%E5%85%A5%E9%99%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AB%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%AA%E3%81%97-%E3%81%A8%E3%81%AE%E8%AB%96%E6%96%87%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%82%82-%E5%89%AF%E4%BD%9C%E7%94%A8%E3%81%AB%E8%A6%81%E6%B3%A8%E6%84%8F-75%E6%89%8D%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AB%E6%85%8E%E9%87%8D%E3%81%AA%E6%8A%95%E4%B8%8E%E3%82%92%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%8B-%E9%99%8D%E5%9C%A7%E5%89%A4-%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D/ar-AA1HafJd
四 認知症
それどころか、降圧剤を服用するメリットだっていくらでもありそう。↓
だってさ。↓
五 置き配
いよいよウチも表札を掲げざるをえなくなるか。↓
「「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/money/business/%E7%BD%AE%E3%81%8D%E9%85%8D-%E3%81%8C%E6%A8%99%E6%BA%96-%E6%89%8B%E6%B8%A1%E3%81%97%E3%81%AF%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E6%96%99%E9%87%91-%E5%9B%BD%E4%BA%A4%E7%9C%81%E3%81%8C%E5%AE%85%E9%85%8D%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%A4%9C%E8%A8%8E/ar-AA1HcwoV?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=9be443bc669a45e1b2b6b08fdca09ca9&ei=9
–映画評論359:DAGON ダゴン–
今回の「『DAGON< ダゴン>』(・・・Dagon)は、2001年のスペインのホラー映画<で、>ハワード・フィリップス・ラヴクラフトのホラー小説『インスマウスの影』を、舞台を<米国>からスペインに移して翻案した映画作品。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/DAGON
で、暇つぶしにはなる。
成果の第一は、美人スペイン人女優のマカレナ・ゴメス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%A1%E3%82%B9
を知ったことだが、第二は、ラヴクラフト(Howard Phillips Lovecraft。1890~1937年)を知ったことだ。
彼は、「<米>国の小説家。怪奇小説・幻想小説の先駆者の一人。生前は無名だったが、死後に広く知られるようになり、一連の小説が「クトゥルフ神話」として体系化された。ラヴクラフトの創造した怪神、異次元の神、神話体系は世に広まり、現代のコリン・ウィルソンたちや「SF宇宙冒険物」に大きな影響を与えている。ゴシック小説やエドガー・アラン・ポーなどの系譜に連なる、独特な恐怖小説や先駆的サイエンス・フィクション(SF)の作者として、近年顕著に再評価されつつある。またラヴクラフトのファンの事を”ラヴクラフティアン”と呼ぶ。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88
というわけだが、とにかく、上掲ウィキペディア執筆陣のラヴクラフトへの入れ込みぶりのスゴさに圧倒される。
—————————————-
太田述正コラム#15024(2025.6.23)
<渡辺信一郎『中華の成立–唐代まで』を読む(その51)>
→非公開