太田述正コラム#15117(2025.8.9)
<皆さんとディスカッション(続x6341)/映画評論406:スタンド・バイ・ミー>
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
<宗主国移行、順調に進行中。↓>
「日本の国際共著論文、約3割が中国と執筆 米国に迫る勢い・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/673a8547f3086a210c11eab696f51f20cb7403a1
<宗主国サマ高級紙に、ついに我ら土人のぶつぶつをお取り上げいただけました。↓>
Frustration mounts as Japan questions details of Trump’s trade ‘deal’–The prime minister defended the vague deal by saying dealings with Trump were not “normal,” while another senior Japanese politician described increasing arrogance.・・・
Frustration mounts as Japan questions details of Trump’s trade ‘deal’
The prime minister defended the vague deal by saying dealings with Trump were not “normal,” while another senior Japanese politician described increasing arrogance.
https://www.washingtonpost.com/world/2025/08/08/us-japan-trade-deal-dispute
ウクライナ問題/ガザ戦争。↓
<・・・。↓>
Donald Trump says he will meet Vladimir Putin for Ukraine war talks in Alaska on 15 August, after the Russian leader failed to meet Trump’s Friday deadline on Ukraine ceasefire
Trump hints at concessions that Ukraine will have to make, saying a deal would involve “some swapping of territories… to the betterment of both”
Kyiv has not yet commented・・・
https://www.bbc.com/news/live/cvgnpv1x3ygt
<一応、ガザ全体じゃなくガザ市であるところがミソ。↓>
What we know about Israel’s plan to take over Gaza City・・・
https://www.bbc.com/news/articles/c1mpg2glz1zo
妄想瘋癲老人米国。↓
<米国の民主主義はトラにおいても貫徹していて、噂話をもとに私企業のトップに辞任要求。↓>
「トランプ氏の「辞任要求」・・「インテルのCEOは重大な利益相反を抱えており、直ちに辞任しなければならない」と投稿。理由は明らかにしなかったが、共和党の上院議員が、タン氏と中国企業の関係などについて説明を求める書簡をインテル側に送ったと伝えられており、こうした点を問題視したとみられる。・・で・・・従業員宛ての・・・書簡、米インテルCEOが公表 中国企業との関係を問題視か・・・」
https://www.sankei.com/article/20250809-Y622RUBTEFOAHHP6QY2MONZLSY/
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
<これで、次回のアエコンの買い替えはダイキンか三菱くらいしか・・。↓
「ボッシュが日立のエアコン事業買収を完了、白くまくんは継続・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%8C%E6%97%A5%E7%AB%8B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%B2%B7%E5%8F%8E%E3%82%92%E5%AE%8C%E4%BA%86-%E7%99%BD%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%82%93%E3%81%AF%E7%B6%99%E7%B6%9A/ar-AA1K7
意義がよー分からん。↓
日・文カルト問題。↓
<日本についてまでついでに報じてくれてありがとう。↓>
「韓日の在カンボジア大使館、「韓日から支援された武器でタイ軍がフン・セン父子暗殺計画」報道を一蹴–「事実無根」と反発・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/08/08/2025080880143.html
<大きく報道し過ぎ。↓>
「「学生に硫酸テロ」ファクスで韓国警察が捜査…また日本人弁護士名義・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/337342
<民主主義が完全に機能してる韓国。↓>
「「入試不正」曺国氏に続いて「慰安婦横領」尹美香氏も特赦の対象に・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/337366
<まだ、「対民主主義抵抗勢力」はいるみたいだが・・。↓>
「韓国、元慰安婦への寄付金横領で有罪の尹美香氏が「光復節の特別赦免」の対象者に=ネットに怒りの声・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b958231-s39-c10-d0191.html
<ご愛顧に感謝。↓>
「韓国ベストセラー 日本の漫画・小説3作がランクイン・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250808000900882?section=society-culture/index
<日韓交流人士モノ。↓>
「韓日教職員ら170人が交流へ 訪韓教育旅行の活性化模索・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250808001100882?section=japan-relationship/index
<・・・。↓>
「小泉農相が9日から訪韓 APEC・・・食料安全保障担当相会合や韓中日農業相会合・・・出席=韓国外相と「異例の会談」も・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250808002200882?section=japan-relationship/index
この本、着想はいいが、人間主義の喪失めいたハナシに触れてないことでバツ。↓
Progress by Samuel Miller McDonald review – humanity’s greatest myth?–A spirited skewering of the idea that things can only get better takes us from the Book of Genesis to neoliberalism・・・
https://www.theguardian.com/books/2025/aug/05/progress-by-samuel-miller-mcdonald-review-humanitys-greatest-myth
この発想は素晴らしい!↓
The Origin of Language by Madeleine Beekman review – the surprising history of speech–It takes a village to raise a child – and that’s why we started talking to each other, argues an evolutionary biologist・・・
https://www.bbc.com/news/videos/cjr1nn4x1q0o
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<人民網より。
こういう記事、要するに、対欧米、とりわけ、対トラ目昏まし目的。↓>
「在仏中国大使館は・・・、フランス人のマルクス・デトレーズ氏から中国に寄贈された抗日戦争当時の写真の引渡式を行った。在仏中国大使館の陳棟公使からデトレーズ氏に対し、上海淞滬抗戦紀念館からの寄贈証書や感謝状などの文書が手渡された。感謝状には、「これらの写真は、1930-40年代に中国人民が日本の侵略者に痛めつけられた残酷な場面をありのままに記録し、さらに日本の中国侵略戦争の歴史的真相を明らかにした」と記されていた。・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0808/c94474-20350848.html
<ね。↓>
「映画「南京照相館」が北米でプレミア上映 謝鋒駐米大使「歴史の銘記はより良く前進すること」・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0808/c94474-20350805.html
<ここからは、レコードチャイナより。
「日本人に盗まれ」は余計。↓>
「日本人に盗まれ、トランプに奪われ、TSMCは日米に搾り尽くされるのか?―香港メディア・・・香港01・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b958209-s25-c20-d0193.html
<どんどんらっしゃいね。↓>
「日本の建設現場で9年働いている中国人男性が中国に戻らないワケ・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b958110-s25-c30-d0190.html
<阿Qいまだに健在?↓>
「無印良品の商標を巡る攻防、24年間の法廷闘争に節目―中国・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b958158-s47-c20-d0189.html
一人題名のない音楽会です。
Oh Sang-joon編作曲 Beethoven Virus(『悲壮』より 12.35分
https://www.youtube.com/watch?v=DQZvySSvZLU&list=RDDQZvySSvZLU&start_radio=1
Lionel Yu & Lone-R編作曲 Moonlight Sonata Nightmare(『月光』より) 5.24分
https://www.youtube.com/watch?v=ZbBybGKiU0c&list=RDZbBybGKiU0c&start_radio=1
Lionel Yu編作曲 Für Elise Nightmare(『エリーゼのために』より) ピアノ:Lionel Yu 3.44分
https://www.youtube.com/watch?v=saWgLFerG4Y&list=RDsaWgLFerG4Y&start_radio=1
Lionel Yu編作曲 5th Symphony Nightmare(『運命』より) ピアノ:Lionel Yu 4.09分
https://www.youtube.com/watch?v=gyt2bD0Z55s&list=RDgyt2bD0Z55s&start_radio=1
オマケ:リスト編曲『運命』
ゆっくりバージョン:
リスト編曲 『運命』第1楽章 ピアノ:The Flaming Piano 8.02分
https://www.youtube.com/watch?v=C2ZnYwJxVAc
お急ぎバージョン:
リスト編曲 『運命』第1楽章 ピアノ:Kassia 5.57分
https://www.youtube.com/watch?v=8QorZ9fcg3o&list=RD8QorZ9fcg3o&start_radio=1
–映画評論406:スタンド・バイ・ミー–
今回の「『スタンド・バイ・ミー』(・・・Stand by Me)は、1986年より公開された<米>国の青春映画<で、>スティーヴン・キングによる中編小説『スタンド・バイ・ミー』(The Body)の映画化であり、ブルース・A・エバンスとレイノルド・ギデオンの脚本による脚色で、監督はロブ・ライナーが務め<、>ウィル・ウィートン、リヴァー・フェニックス、コリー・フェルドマン、ジェリー・オコンネル、キーファー・サザーランドらが出演した」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC
ものだが、高評価を受けたことが不思議な退屈な代物で、おまけに少年達の物語ゆえに少女は登場せず、いずれにせよ、美女は登場しない。
脚本2名中の有名な方らしいエバンス(Bruce A. Evans。1946年~)は、仮ふぁるにあ生まれで南カリフォルニア大とカリフォルニア大ロス校で学んでいる。
https://en.wikipedia.org/wiki/Bruce_A._Evans
監督のライナー(Rob Reiner。1947年~)はニューヨークのブロンクス生まれだがカリフォルニア大ロス校で学んでいて、俳優でもあり、リベラル政治活動にも従事。
https://www.britannica.com/biography/Rob-Reiner
————————————–
太田述正コラム#15118(2025.8.9)
<丸橋充拓『江南の発展–南宋まで』を読む(その29)>
→非公開