太田述正コラム#15129(2025.8.15)
<皆さんとディスカッション(続x6347)/映画評論412:ザ・ハント ナチスに狙われた男>

<太田>

 安倍問題/防衛費増。↓

 <右翼のうちのマシな方の主張のこの無残さよ。戦後日本の「右翼」のみならず右翼そのものもまた脳死して久しい。↓>
 「・・・一水会代表・・・木村三浩・・・氏は対米自立に向けてこんな“構想”を持っている。 「まず、米国とは日米安保条約を破棄して友好条約を結び、ロシアとは日ロ平和条約を締結、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)とも国交正常化を果たせばいい。日米安保をやめれば、日本が米国と対等の関係になるわけで、中立、調和の外交方針を示せます。ロシアや中国、北朝鮮は安心し、日本に軍事侵攻する理由がなくなる。日ロ平和条約が締結されれば、それこそ北方領土問題だって解決するかもしれない。とにかく重要なことは米国の戦争に日本が巻き込まれないようにしなければならないのです」 そしてこう続ける。 「こうしたことが簡単にいかないことは分かっていますが、戦前の右派は『興亜主義』の路線から、アジアと連帯して西欧と対抗していました。今こそ、この思想に立ち返り、日本が周辺諸国との『総調和路線』を取ることで、平和を守ることができるのです。こうした中で、究極的に目指すべきは、戦争の違法化と軍縮の徹底でしょうね」・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/775a2691c4e6120dd7fb80db8dd3da0ddef2cf4d

ウクライナ問題/ガザ戦争。↓

 なし。

 妄想瘋癲老人米国。↓

 <だろうなあ。↓>
 「米メディア「米製造業は復帰せず衰退の一途」・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E7%B1%B3%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2-%E7%B1%B3%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%A5%AD%E3%81%AF%E5%BE%A9%E5%B8%B0%E3%81%9B%E3%81%9A%E8%A1%B0%E9%80%80%E3%81%AE%E4%B8%80%E9%80%94/ar-AA1KuK53?ocid=msedgntp&cvid=a94005d671244c20a53c1ac698f08cb2&ei=56

 それでは、その他の国内記事の紹介です。↓

 これらは単なる客観報道。↓

 ’We were never friends’: A massacre on the eve of WW2 still haunts China-Japan relations・・・
https://www.bbc.com/news/articles/cp89ed9j5ygo
 How does Japan remember the end of WW2?・・・
https://www.bbc.com/news/videos/c2djj1ygpkko

 こちらはよろしい記事。↓

 ”It really was absolutely hideous.”–Duncan Hilling was one of the first British soldiers to see the aftermath of the atomic bombs in Japan in 1945.・・・
https://www.bbc.com/news/articles/cx2qeeyp0evo

 韓国のと違ってこちらのはホンマもん。↓

 「日本は元慰安婦尊厳回復を フィリピン支援団体が抗議集会・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd2a454c5ab2ad37438888b2ce1a6f7b9e080950
 <台湾のもニセもん。↓>
 「学習指導要領に「慰安婦」盛り込みを 台湾の人権団体が訴え・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7686ba0a4bb2bcd278a7ecbba704f6ae3e2d3b3
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/08/14/2025081480040.html

 日・文カルト問題。↓

 <まるで落語だねー。↓>
 「「東郷平八郎が李舜臣を称賛」 全て作り話だった–1950年代に忠武公記念会が作った偽りの李舜臣神話・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/08/12/2025081280005.html
 <これまでの歴代韓国大統領達がオカシかっただけよ。↓>
 「李在明大統領、訪米前に訪日する初の韓国大統領に…23日に東京で韓日首脳会談
韓日協力の意志を反映・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/08/14/2025081480040.html
 <文カルト健在。↓>
 「李大統領 慰安婦被害者たたえる日迎え「名誉・尊厳回復に総力」・・・」 
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250814002900882?section=politics/index
 <杉山元らが苦笑してるぞ。↓>
 「「前もって日本に弔意を表す」 安重根の気概宿る遺墨が115年ぶり帰還・・・
 金泳鎬(キム・ヨンホ)慶北大学名誉教授は、「平和を壊し戦争を招いた日帝はいずれ滅びる。敗れる日本に前もって弔意を表すという意味であり、自らを東洋志士と称し、獄中で『東洋平和万歳』を叫んだ気概が反映された、最も安重根らしい書だ」と評した。・・・」
https://www.donga.com/jp/article/all/20250815/5787616/1

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 謝々。↓>
 「中国国際航空公司が日本で車載用AED寄贈プロジェクト始動・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0814/c94475-20353167.html
 <ここからは、レコードチャイナより。
 健闘を祈る。↓>
 「中国新エネ車がタイ市場奪取へ、日本車の覇権に挑戦・・・香港メディア・香港01・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b958536-s25-c20-d0193.html
 <喧しいことねえ。↓>
 「<卓球>早田ひなのMTOの真相に中国ネット民も納得?張本智和への批判はなおも・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b958545-s25-c50-d0052.html
 <ご愛顧に深謝。↓>
 「一番笑えるアニメといえば?ランキング結果に中国ネット「文句なし」「ありえない」と賛否・・・中国のSNS・微博・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b958398-s25-c30-d0201.html
 <数字が大き過ぎる、二種類の「虐殺」があった、市民の「虐殺」等は杉山元らによる意図的なものだった、まで理解せにゃアカンのよね。↓>
 「・・・頭条新聞の微博アカウントは、・・・本田圭佑・・・が・・・SNS上で「南京事件」に対する故・石原慎太郎氏の懐疑的な意見を転載した上で「僕もそう信じてる」と発言したことを紹介。この書き込みに対して「日本の国内外のネットユーザーが非常に大きな憤りを覚え、コメント欄では多くのユーザーが本田に南京大虐殺関連の書籍や資料を呼んでから再びコメントするよう勧めた」と伝えた。
 そして、翌・・・日に本田が再びSNSを更新し「石原慎太郎さんのことが好きなこともあり、歴史のことは知ってたつもりだったものの、希望的コメントをしました。ただ一次資料などを詳しく調べたら、事実はほぼ歴史通りであると思いました。この点、僕の間違いでした。(改めて勉強するキッカケを頂き、ありがとうございました!)」と自らの誤りを認める書き込みを行ったことを紹介している。・・・」

https://www.recordchina.co.jp/b958468-s25-c30-d0193.html

<太田>

一 スマホ

 22日に、別のJ:COM係員が新SIMを私のスマホに装着する目的等のために来宅することになった。
 なお、別の係員の昨日の電話時、その前に彼女が来宅した時に、調べてくれることを頼んだことがあったが、忘れていたようで、私からは問い質しもしなかったが、とにかく、J:COMの人材不足、手際の悪さは残念だ。

二 新電気シェーバー

 パナソニックの表記にきわ剃り機能が再び備わったことは有難い。

 なお、音が静かになったのも歓迎だが、剃っている感じがしなくなったのは、不条理ながら淋しい。

 
       –映画評論412:ザ・ハント ナチスに狙われた男–

 今回の『ザ・ハント ナチスに狙われた男』(英題:The 12th Man)は、2017年のノルウェー映画
https://eiga.com/movie/89524/
https://en.wikipedia.org/wiki/The_12th_Man_(film) ←筋
https://en.wikipedia.org/wiki/Operation_Martin ←破壊工作に係る史実
https://en.wikipedia.org/wiki/Jan_Baalsrud ←主人公の史実
で、結構魅せる。
 面白いのは、主役を演じた男優よりも敵役のナチス将校を演じた男優の方が有名なこと・・ウィキペディアの無有・・であり、また、その男優がドイツ人ではなくアイルランド人だというのも驚きだ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Jonathan_Rhys_Meyers ←敵役のウィキペディア
 もちろん、そのせいではないが、ドイツ軍の残虐さとち密さに変に感心した。

———————————-

太田述正コラム#15130(2025.8.15)
<丸橋充拓『江南の発展–南宋まで』を読む(その35)>

→非公開