太田述正コラム#10028(2018.8.25)
<皆さんとディスカッション(続x3810)>

<太田>(ツイッターより)

 「銀行が「LINEペイ」に到底勝てない根本理由 7500万人がもたらすエリート銀行員の悪夢…」
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%8C%EF%BD%A2line%E3%83%9A%E3%82%A4%EF%BD%A3%E3%81%AB%E5%88%B0%E5%BA%95%E5%8B%9D%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%84%E6%A0%B9%E6%9C%AC%E7%90%86%E7%94%B1-7500%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%99%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E9%8A%80%E8%A1%8C%E5%93%A1%E3%81%AE%E6%82%AA%E5%A4%A2/ar-BBMlW6C?li=AA570j&ocid=ientp#page=2
銀行(ファイナンシャルグループ)側がLINE的業務に進出する他ないんでは?
 そもそも、LINEが独占状態なのが気になってたんだが・・。
 それにしても、太田コラム読者、LINE利用者少ない?

<太田>(同上)

 「…現在の生活について「満足」と回答した人が74.7%で、調査項目に加わった1953年以来最高だった昨年(73.9%)を更新した。…」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180825-OYT1T50016.html?from=ytop_top
 これ、単に縄文モードの深まりの反映に過ぎないのか、それともこっちなのか?↓
 「ダウン症の9割が「毎日幸せ」と回答…」
http://news.livedoor.com/article/detail/14763463/

<豊丘時竹>

≫・・・茨城県は治外法権なのか? ≪(コラム#10026。JWAEckaf)

 運転手は横断歩道の手前にいる人は見えなかったと言うだろうと思います。
 ただし、ごめんなさい。普段、この欄<(太田掲示板)>は使ってないので、これ以上の議論は勘弁してください。
 横断歩道での一時停止不履行に関しては確かに、ほとんど治外法権ですね。

<q1gslzBs>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 「創造論者と陰謀論者は共通の思考パターンを持つことが研究により明らかに・・・」
https://gigazine.net/news/20180823-core-thinking-error-creationism-conspiracy-theories/

⇒それ読むと、アブラハム系宗教の信者になるような人は「陰謀論者」であり「目的論者」で「社会的に衰退し、時に危険な信念やシステムを支持する」傾向があるわけであるところ、イスラム教世界はまさにそうなってんだが、ヘブライ教信者達にせよ、彼らが作ったイスラエルにせよ、必ずしもそうならなかったのはどうしてか、が問題になるな。
 (欧州の場合は、隣にアングロサクソン文明という実はキリスト教大嫌い文明が存在し、対抗関係にあったことから、アングロサクソン文明を広範に継受せざるをえず、そうならなかった、という説明が可能。)(太田)

<FUKO>

 コラム#10026(2018.8.24)<皆さんとディスカッション(続x3809)> より。

 Scientists Discover New ‘Micro-organ’ Hiding in Our Immune System・・・
 Researchers from Australia’s Garvan Institute of Medical Research identified a structure that “remembers” past infections and vaccinations—and is filled with immune cells of many kinds which respond to pathogens that the body has encountered before.・・・
https://www.newsweek.com/scientists-discover-new-micro-organ-hiding-our-immune-system-1086757

 科学者らにより、我々の免疫システムの中に隠れた「ミクロ器官」があることが発見された・・・
 豪Garvan医学研究所の研究者たちは、過去の感染やワクチン接種を「記憶」し、身体が以前に戦った病原体に反応する様々な種類の免疫細胞に満たされた組織の存在を確認した。・・・

 コラム#10024(2018.8.23)<皆さんとディスカッション(続x3808)> より。

 Saudi Arabia, which has one of the highest execution rates in the world, is taking the rare step of seeking the death penalty for a 29-year-old female activist accused of encouraging demonstrations for greater rights for the Shiite Muslim minority・・・
https://www.nytimes.com/2018/08/22/world/middleeast/saudi-arabia-israa-al-ghomgham.html?rref=collection%2Fsectioncollection%2Fworld&action=click&contentCollection=world®ion=stream&module=stream_unit&version=latest&contentPlacement=8&pgtype=sectionfront

 世界で最も死刑執行率の高い国のひとつであるサウジアラビアで、少数派たるシーア派のためのより強い権利を求めるデモを働きかけたとして非難された29歳女性の活動家に死刑を科そうという異例の措置が取られている。・・・

<太田>

 翻訳へ再挑戦ですね。大歓迎です。
 ということで、他の読者の諸氏にもこの仕組み等をご理解いただくため、今回に限り、コメントします。
 前者について:
 「戦った」は、通常、「出会った」と訳しますが、この場合は、この方がいいですね。
 後者について:
 告訴された→訴えられた と直しました。
 accuseが告訴か非難か、(本文を読み直してチェックする時間がないこともあり、)判然としないので、ぼかす意味で、訴えられた、としましたが、間違いではないので減点しませんでした。
 また、
 課そうとして、滅多にない手段→科そうという異例の措置 と直しました。
 ニュアンスがかなり異なるので、ここは減点することにしました。
 なお、「課」、は大した間違いではありませんし、「滅多にない」は好みの問題、「手段」は間違いとまでは言えない、ことから、いずれも独立した減点の対象にはしませんでした。
 よって、英語で計7行程度の翻訳なので、7点満点ということになり、間違いが1か所なので、5点の減点して、今回は、2点さしあげることとなります。
 累積合計で100点に達したら、半年間、名誉会員になれますので、ご健闘を。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 「将棋:藤井七段、里見女流4冠破る 棋聖戦予選・・・」
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%b0%86%e6%a3%8b%e8%97%a4%e4%ba%95%e4%b8%83%e6%ae%b5%e3%80%81%e9%87%8c%e8%a6%8b%e5%a5%b3%e6%b5%81%ef%bc%94%e5%86%a0%e7%a0%b4%e3%82%8b-%e6%a3%8b%e8%81%96%e6%88%a6%e4%ba%88%e9%81%b8/ar-BBMmktn?ocid=ientp#page=2
 アユム氏が珍しくアップしていなさそうなので、これで「鑑賞」。↓
https://www.youtube.com/watch?v=a14fCZJ1K0o

 眞子様「問題」を解決してからご発言を。↓

 「皇室–大嘗祭「公費支出避けるべきでは」秋篠宮さまが懸念・・・」
https://mainichi.jp/articles/20180825/k00/00m/040/169000c

 満州国の負の遺産アルね。↓

 「特殊詐欺–中国に拠点 日本の高齢者狙い電話「手口は…」・・・」
https://mainichi.jp/articles/20180825/k00/00m/040/183000c

 一例だけあげるが、世界的ニュースに。↓

 Japan’s first woman fighter pilot to blaze a trail in skies・・・
https://www.bbc.com/news/world-asia-45295212

 とにかく、ムッチャクチャでござりますだ。
 天皇制を導入するか、少なくとも議院内閣制を導入しなさい!↓

 「韓国の朴前大統領、二審で懲役25年・罰金200億ウォンの判決・・・」
http://blogos.com/article/320167/

 朝鮮日報の人民網化記事。↓

 「韓国気象庁の台風19号進路予想大外れ「日本の気象庁以下」・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/25/2018082500409.html

 でも、こういう、二重に問題のある記事なんか載せちゃ、台無しだよ。↓

 「嫌韓をこらしめる暴力、その背中を追うカメラ・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/24/2018082401561.html

 知ってた話ではあるが・・。↓

 「年齢は衝撃の5億年!世界で一番長生きする生き物は?・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/15206724/

 パートナーには釣り合いが求められるってことだろ。↓

 Being clever and easygoing are often regarded as attractive qualities in a prospective partner. ・・・There also appears to be little benefit in being extremely attractive over simply being very attractive in the eyes of a typical potential partner.・・・
https://www.newsweek.com/being-exceptionally-intelligent-and-easygoing-may-actually-hurt-your-chances-1088826

 ケセラセラ。↓

 「ポンペオ米国務長官、訪朝中止 トランプ大統領、非核化停滞初めて認める・・・」
http://www.sankei.com/world/news/180825/wor1808250003-n1.html

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 日中交流人士モノ。↓>
 「日本企業の甘粛訪問団「経済貿易の交流協力推進したい」・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0824/c94476-9493992.html
 「「2018華音中日青少年文化芸術祭」が東京で開催・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0824/c94473-9493888.html
 <邦画を見よキャンペーン。↓>
 「「名探偵コナン」最新作、中国上映なるか?「ゼロの執行人」公式微博開設・・・」http://j.people.com.cn/n3/2018/0823/c94473-9493552.html
 <日本車買えキャンペーンは続く。↓>
 「日本車メーカー 中国市場での生産能力を拡大・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0824/c94476-9493983.html
 <ここからは、サーチナより。
 定番の日本称賛だが素晴らしい。↓>
 「 中国メディアの快資訊はこのほど、日本は世界が認める先進国だと指摘しつつ、「中国との差がどれだけ大きいか、今日になって思い知らされた」と論じる記事を掲載した。
 記事は、日本が先進国であることは世界が認めていることであると指摘しつつ、その先進国・日本と開発途上国・中国の差はどこにあるのかと主張。そして日本の発展における特徴の1つが「バランスの良さ」であり、貧富の格差や都市部と農村部の格差は相対的に小さく、教育や国民の民度といった点でも地域間の格差はほとんどないと指摘した。
 確かに中国は国民の貧富の格差は極めて深刻な水準にまで拡大しているとされているほか、都市部はもはや先進国と同等の発展を遂げる一方で、内陸部には基本的な生活インフラの整備すら遅れている地域も少なからず存在する。この格差という点では日本と中国の差は大きいと言えるだろう。
 また記事は、民度という点においても「先進国・日本と中国の差は大きい」とし、日本では公共の場所はどこも静かで、大声で騒いでいる人は少ないと指摘する一方、中国では誰もが大声で話し、公共の場所で喫煙する人も多いと強調。また、所構わず痰を吐き捨てたり、ごみをポイ捨てする人も多いと伝え、「民度のレベルの差は非常に大きいのが現状だ」と論じた。
 結論として記事は「人類の歴史から言えば、日本は世界をリードする立場になって日が浅いが、それでも法治国家であること、食の安全が確保されていること、社会保障が充実していることなど、さまざまな点で中国を大きく上回っている」と主張。こうして比較してみると、日本と中国には大きな差があることを思い知らされると伝えている。」
http://news.searchina.net/id/1665991?page=1
 <何だか涙が・・。↓>
 「・・・中国メディアの北京青年報は・・・中国人記者の年老いた母親が日本を旅行で訪れた際の手記を掲載した。記事によれば、この母親は日常生活では「頭が痛い」、「お腹が痛い」と口癖のように言っていたそうだが、日本を訪れた途端に「すっかり健康になり、中国人記者より歩くのも速いくらい」になったという。
 この中国人親子はまず東京から日本に入国し、日本到着時にはすでに夕方だったようだが、すぐに観光に行きたいと言い出したという母親は「完全に健康を取り戻したように見えた」そうだ。歩く速度は中国人筆者より速いほどで、「日常生活では仮病を使っていたのではないか」と疑ってしまうほどだったそうだ。
 この母親はかねてより「京都に行って、唐の時代の建築の名残を見てみたい」と望んでいたようで、実際に日本を訪れる夢が叶って気持ちに張りが出たのだろう。
 また、母親は観光で訪れた浅草で、自分と同じくらいの年齢の日本人の高齢者が働いている姿を見て感銘を受け、食事のために訪れた飲食店ではスタッフの礼儀正しさに感銘を受けていたという。そして京都を訪れた時にも寺院や庭園の優雅さや清潔さに大きな感銘を受けつつ、同時に「中国は古き良きものをまったく継承できていない」と憤慨し始めたと紹介したほか、やはり京都でも高齢者が生き生きと働いている姿を見て「働く高齢者と写真撮影をせがむ」ほど感銘を受けたようだと紹介している。」
http://news.searchina.net/id/1665994?page=1
 <天津丼の話は出てきたことがあるが、膨らませている。↓>
 「・・・中国メディアの快資訊は・・・「日本人が愛してやまない中華料理のなかには中国人が見た事すらない料理もある」と紹介する記事を掲載した。
 記事の中国人筆者はかつて留学生として日本で学んだことがあるようで、当時の日本人の友人が口にした「天津飯」という言葉に当初、戸惑いを感じたという。その日本人の友人は自分の好きな中華料理として「天津飯」を挙げたが、中国人筆者にとっては初めて耳にする言葉で、中華料理とは思わず「誰かのあだ名か」と勘違いしたそうだ。
 そして、「天津飯は中華料理ではない」と断言しても、日本人の友人は「中華料理だ」と言って引き下がらなかったというエピソードを紹介し、「日本人に中華料理として愛されているが、中国には存在しない中華料理」があるとし、そのいくつかを写真と共に紹介。まず「天津飯」については、「見た目はオムライスの様だが、上にケチャップの代わりに中華スープの餡がかかっている」と説明し、天津は中国の都市名だが「天津で生まれ育った中国人も、一度も聞いたことのない料理だ」と指摘した。
 そのほか、「中華丼」については「ご飯の上に八宝菜がかけられた丼」と説明し、「八宝菜は中華料理だが、ご飯の上に掛ける食べ方はしない」と主張した。また「冷やし中華」、「ラーメン」、「エビチリ」を上げ、「中国に由来があるとしつつも、既に日本独自の創作料理となっている」と指摘した。
 中国人が目にすると戸惑ってしまう日本の中華料理だが、「たとえ中国に無い料理でも、大事なのは味だ」と主張し、美味しそうに食べている日本人の姿を見ると食べてみたくなる中国人は多いことを紹介している。」
http://news.searchina.net/id/1665943?page=1
 <黄遵憲の次は東郷平八郎と来たでー。↓>
 「中国メディアの快資訊はこのほど、日露戦争で連合艦隊司令長官としてバルチック艦隊を打ち破った東郷平八郎について「黄色人種が初めて白色人種に勝利を収めた」立役者であると伝える記事を掲載した。
 記事はまず、東郷平八郎が明治になってから海軍士官として英国に留学したエリートであったことを紹介。当時の英国海軍は世界一と称されていたと伝え、東郷は軍艦の建造や航行にかかわる最新の技術を英国で学んだと紹介。日本に帰国する際にはすでに軍艦についての権威として高度な知識を習得していたと指摘した。
 さらに、東郷は日清戦争で清の船を沈めるなど頭角を現し始め、出世の道を歩み続けたと紹介。「東郷の優れた戦歴は清という弱国を相手にしたもの」と思う人がいるかもしれないと指摘する一方、東郷が自らの力を証明したのは日露戦争における日本海海戦であったとし、連合艦隊司令長官としてロシアのバルチック艦隊に完勝を収めたと紹介。これは近代において黄色人種が初めて白色人種を相手に収めた勝利であると強調した。
 また記事は、当時の清国は日本と同じように西洋に学び、東郷のように西洋に留学した人物もたくさんいたのに「日本と清国が迎えた結末は大きく違っていた」と伝え、悔しさをにじませた。」
http://news.searchina.net/id/1665952?page=1
 <ヒアヒア!↓>
 「中国メディア・東方網は・・・大阪桐蔭の優勝で幕を閉じた全国高校野球選手権を実際に甲子園球場で観戦した、野球を趣味とする中国人記者が感じたことを紹介する記事を掲載した。
 記事は「毎年夏になると、各都道府県の優勝高校が阪神甲子園球場に集って全国大会を行う。『夏の甲子園』と呼ばれる一大イベントになっており、今年はちょうど100回を迎えた。観客は史上初めて100万人を突破するほどの人気ぶりなのだ」と同大会について紹介したうえで、普段上海のアマチュア野球チームで投手をしているという中国人記者が18日の準々決勝以降の試合を現地で観戦したことを伝えた。
 観戦した記者は「野球を愛する人にとって甲子園はメッカのようなもの。そこに観戦に行くのはまさに聖地巡礼である。強者に挑戦し、己に打ち勝つ。1世紀の努力を経て日本の野球は世界のトップレベルに立っており、甲子園の精神は日本人1人1人の魂に刻み込まれているのだ」とその興奮を伝えている。
 そして、21日の決勝戦では試合終了後、球場の上空に虹が出たことに言及し、その写真を紹介。「この虹は最高のプレゼントだ。金足農業の選手たちが繰り広げた熱い夏を誉め称える同時に、厳しい練習により見事に結果を出した大阪桐蔭の選手たちへの祝福なのである」とした。
 その文面からは、野球好きである記者の高ぶった気持ちが伝わってくるようだが、この記者は甲子園のスタンドで観戦してもう1つ深い感銘を覚えたことがあったという。それは「ゴミを片付けて帰る観客たち」だ。
 記者は「今年のサッカー・ワールドカップで日本サポーターが進んでゴミを片付ける光景が多くの人に深い印象を与えた。そして、21日の甲子園の決勝でも、私たちは試合後に観客たちが同じような行動を取ったのを目撃した。日本にやって来て、この『驚くべき行動』が、実は彼らにとっては生活の一部分にすぎないということにようやく気付いたのである」と驚きをもって伝えている。」
http://news.searchina.net/id/1665958?page=1
 <北海道を取り上げ、日本へ行けキャンペーン。↓>
 「秋近し・・・中国人観光客が待ち遠しい北海道の秋の「癒し系グルメ」・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1665971?page=1
 <海産物を取り上げ、日本へ行けキャンペーン。↓>
 「新鮮な海産物を口にするのが難しい中国人にとって「日本は海産物大国だ!」・・・」
http://news.searchina.net/id/1665995?page=1
 <うまく書いたもんだ。↓>
 「中国メディア・東方網は・・・中国と日本の幼児教育について比較し、「中国は消化しきれない脂身だらけの料理で、日本はさっぱりとした和食である」と評する記事を掲載した。
 記事はまず、中国の幼児教育について解説。「多くの場合、小学校教育の前倒し、予習クラスのようになっている。園児たちは小学校1、2年生の学習内容をさらうことになる。算数、漢字の読み、詩の暗唱、絵画、英語さらにはピアノ、囲碁、ディベート、ダンスなど、子どもたちはなんでもやらされる」とした。
 そして、このような中国の幼稚園はまさに「ガッツリとしたメインディッシュばかりが並ぶ料理であり、あまりに脂っこすぎて子どもたちが消化不良を起こす」という形容がピッタリであることを伝えている。
 一方で日本の幼稚園については「さっぱりとしていて、目にも楽しい日本料理である」とし、自然、素材本来の味、様々なバリエーション、料理を盛り付ける器、そして季節感を重視する和食の概念が日本の幼児教育にも垣間見られると説明した。
 自然の重視については「園内や教室の配置がシンプルで、運動場は芝生や土でできている」とし、素材の味に関しては「幼児自身のモラルを育む教育であり、礼儀、健康、理性、秩序を教える」と紹介。教育の多彩さについては、単に知識を教え込むのではなく避難訓練など各種防災訓練や、体の抵抗力をつける薄着の教育など様々なアプローチによる教育が行われているとした。
 さらに、器の美学は「独立意識や自活能力の育成など、『人を育てる』教育に相通じるものがある」と説明。「日本の幼児教育は、小学校の知識を前倒しで教えるものではない。この点、中国の幼稚園は非常に参考にする価値がある」としている。」
http://news.searchina.net/id/1665990?page=1
 <定番と言っていいだろう。↓>
 「日本は長年にわたって対中援助を行ってきた「中国人はそれを無視すべきではない」・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1665993?page=1
 <このところ、定番のガス抜き。↓>
 「日本人が中国人を毛嫌いする理由は、中国人が粗野だからではない・・・日本人が分析・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1665992?page=1
——————————————————————————-

 一人題名のない音楽会です。
 序曲/前奏曲シリーズの2回目(最終回)です。

Franz von Suppé Poet and Peasant – Overture(注a)(1846年)
https://www.youtube.com/watch?v=c3_aM_s0R1U

(注a)オペレッタ「詩人と農夫」序曲。「<このオペレッタ>は・・・全曲の楽譜は喪失状態で、あらすじすら残されておらず、残っているのはこの序曲のみとなっている。・・・<米国>民謡『I’ve Been Working on the Railroad(線路は続くよどこまでも)』<の原曲。>」
http://www.worldfolksong.com/classical/opera/poet-and-peasant.html
(参考)I’ve Been Working on the Railroad 歌唱とバンド:Paul Tremaine & Orch.
https://www.youtube.com/watch?v=hcrgvSpfFgU

Carl Binder Orpheus in the Underworld Overture(注b)(1860年初演)
https://www.youtube.com/watch?v=y4hs7vW8SV0

(注b)オペレッタ「地獄のオルフェ」序曲。「オッフェンバックのオリジナル版<(1858年初演)>には序曲はなかったが、1860年のウィーン初演のために、カール・ビンダーが劇中曲を編曲して作成した。3部構成。特に第3部『カンカン(ギャロップ)』が有名である。」←知らんかったー!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%8D%84%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7

Franz von Suppé : Light Cavalry – Overture(注c)(1866年初演)
https://www.youtube.com/watch?v=aF5nhMIyeqI

(注c)オペレッタ「軽騎兵」序曲。「もともとは全2幕のオペレッタ作品「軽騎兵 Leichte Kavallerie(Light Cavalry)」において演奏される曲目で、肝心のオペレッタ自体は現代ではほとんど演じられていない。」
http://www.worldfolksong.com/classical/opera/light-cavalry-overture.html

Verdi La forza del destino -ouverture(注d) (1869年)
https://www.youtube.com/watch?v=GHk1RmPzA5E

(注d)歌劇「運命の力」序曲。「<スペインの>リバス公ドン・アンヘル・デ・サーベドラ(1791年~1865年)の戯曲『ドン・アルバーロ、あるいは運命の力』のオペラ化。・・・これまで母国での上演<を企画するも>・・・主人公・・・の最期の言葉が「自分は地獄からの使者だ、人類は皆滅びるがよい」という冒瀆的なものだったこと<等から>・・・検閲に悩まされてきたヴェルディにとって、・・・検閲上の心配が低いと考えられたロシアで(イタリアでは上演許可がおりにくいような)冒険的新作を発表した<と考えられる。>」原典版は1862年、改訂版は1869年だが、序曲は改訂時に補作されたもの。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%91%BD%E3%81%AE%E5%8A%9B
——————————————————

太田述正コラム#10029(2018.8.25)
<井上寿一『戦争調査会–幻の政府文書を読み解く』を読む(その32)>

→非公開