太田述正コラム#10144(2018.10.22)
<皆さんとディスカッション(続x3868)>

<太田>(ツイッターより)

 「トランプ…は…、<カショギ>死亡事件に関しサウジ当局<の>…説明…に「明らかなごまかしやうそがあった」と不満を表明し…称賛の評価を転換し<た。>…」
https://mainichi.jp/articles/20181021/k00/00e/030/208000c
 「…婚約者、ホワイトハウスに招待へ…」
https://mainichi.jp/articles/20181011/k00/00e/030/249000c
 中間選挙対策、ということなんだろうが、歓迎だ。

<太田>

 関連記事だ。

 <首を絞めて殺した、と主張。↓>
 ・・・Reuters on Sunday quoted an unnamed Saudi official who portrayed Khashoggi’s death as the result of a botched kidnapping. In a detailed account, the official said members of the 15-man Saudi team threatened to drug and kidnap Khashoggi and had “killed him in a chokehold” when he resisted.
 <遺体は絨毯にくるみ、現地の協力者に処分をさせた、と。↓>
 Khashoggi’s body, the official added, was rolled up in a carpet and given to a “local cooperator” for disposal.・・・
 <英独仏がサウディに対して共同声明。もっとちゃんと調べろ。↓>
 On Sunday, Britain, Germany and France issued a joint statement indicating that the Saudi explanation of Khashoggi’s killing did not go far enough.・・・
 <国王と皇太子がカショギの息子のところに弔問に訪れた、とさ。↓>
 Later on Sunday, the Saudi monarch, King Salman, and the crown prince called Khashoggi’s son, Salah Khashoggi, to express their condolences, the official Saudi Press Agency reported.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/middle_east/khashoggis-death-was-a-rogue-operation-that-the-crown-prince-was-not-aware-of-saudi-foreign-minister-says/2018/10/21/97ee4c06-d3d2-11e8-a4db-184311d27129_story.html?utm_term=.29365bce17fd

 エルドアンが、詳細に真実をしゃべるよ、とさ。
 (嵐・・株大暴落/石油大暴騰・・の前の静けさ、だといいが・・。(太田))↓

 Turkey’s President Vows to Detail Khashoggi Death ‘in Full Nakedness’Turkey’s President Vows to Detail Khashoggi Death ‘in Full Nakedness’・・・
https://www.nytimes.com/2018/10/21/world/middleeast/erdogan-khashoggi-turkey-saudi-arabia.html?action=click&module=Top%20Stories&pgtype=Homepage

<Toshi>(ツイッターより)

≫トルコは、EU加盟を図ってきた国らしく、やっぱ、(イスラエルを除く)中東諸国よりは相当しっかりしているね。≪(コラム#10142。太田)

 イスラエルのモサドのようにトルコのMITも相当な猛者なんでしょうか。

<山本>

 QRコード ホムペとブログに貼りました。
 読み取れない場合は掲示板へ報告してください。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 とにかく、安倍チャンが不名誉な引退に追い込まれる事態の前兆であることを期待。↓

 「沖縄で3連敗、自民県連会長は辞意–那覇市長選で与党系候補が敗北・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36744180R21C18A0PE8000/

 このレースも目が離せないね。↓

 「ポスト「京」で再びスパコン世界一へ 日本が育む強み–富士通など、米中を追う・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36595800X11C18A0XY0000/

 またもや、どっちかと言うと、安倍チャンを褒めてるような・・。↓

 Walking the Beijing Line–Japan and the geopolitical balancing act.・・・
https://www.nytimes.com/2018/10/21/opinion/shinzo-abe-japan-china-visit.html?rref=collection%2Fsectioncollection%2Fopinion&action=click&contentCollection=opinion&region=stream&module=stream_unit&version=latest&contentPlacement=1&pgtype=sectionfront

 人民網化するBBC、今度は「わびさび」ときたもんだ。↓

 Japan’s unusual way to view the world–abi-sabi offers a refuge from the modern world’s obsession with perfection, and accepts imperfections as all the more meaningful – and, in their own way, beautiful.・・・
 <わびさびが、道教が起源→支那の禅に影響→それが日本に伝播? ホントにそういう理解でえーのかなあ。↓>
 Originating in Taoism during China’s Song dynasty (960-1279) before being passed onto Zen Buddhism, wabi-sabi was originally seen as an austere, restrained form of appreciation. Today it encapsulates a more relaxed acceptance of transience, nature and melancholy, favouring the imperfect and incomplete in everything, from architecture to pottery to flower arranging.・・・
http://www.bbc.com/travel/story/20181021-japans-unusual-way-to-view-the-world

 私、既に「合併症がある人」になっちゃってるからなあ。↓

 「また変わる高血圧基準「何を信じればいいの…」・・・
 血圧だけが高い人と、血圧が高くて脳卒中や心臓病などの合併症がある人は、分けて考える必要があります。すでに重大な疾患のある人は治療が大事なので、高血圧を放置してはいけません。ただし“どこも悪くないけど診断の数値が高め”という場合は血圧の数値に振り回されるのではなく、薬を飲むよりも生活習慣の改善に努めることを優先すべきです・・・」
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_781885/

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <ハイハイ、よっくできましたー。↓>
 「・・・中国メディアの捜狐は・・・「真実の日本」と題して、4つの面から日本人の真面目さと細やかさを紹介する記事を掲載した。
 まず記事は、日本人のまじめさは「仕事ぶり」に表れており、どんなに暑くてもスーツに革靴であること、飲食店などでテーブルを拭くのも念入りに拭くといったことから分かると紹介。これは、企業の管理がきちんとしているためで、ゆえに高品質の商品が作れるのだと納得している。次いで、「仕事に対する考え方」が違うと指摘。日本人は仕事を生きがいにしている人が多く、使命感があり従業員と社長が心を1つにしている感じがするという。中国人の場合、仕事は生活のための手段と割り切っていると違いを分析した。
 3つ目は、組織への帰属感だ。日本の会社には歓迎会や送別会があり、家族のような帰属感を与えてくれるとしている。そして最後には、「コスト削減」を指摘した。子どものころから節約を意識して生活している日本人は、無駄を省くのが得意だと紹介。お抱え運転者がいて高級車を乗り回す中国の社長と違い、企業のトップでもタクシーを使うことに関して、車を買えないのではなく、保険や維持管理、運転手代などのコストを計算して安く済む方法を採用しているだけだと分析している。同じ理由で、企業によってはコピー機などもレンタルしていて、「コスト削減できれば何でもする」と驚いた様子で伝えた。
 こうした仕事にまつわることのみならず、日本では動物愛護の精神と環境保護の意識が強いことや、レストランでもフードワゴンでも安心して食べられるものを提供しており、食品の安全意識が高いことに感心した様子。また、ガソリンスタンドにある静電気除去シートを見て、金儲けにならないところにまで科学技術を利用していると伝えている。」
http://news.searchina.net/id/1669516
 <こっちはまだまだやねえ。太田コラム、読んでないみたい。↓>
 「中国メディア・東方網は・・・「アジアの強国となった日本の台頭は、3つの性格によるものだった」とする記事を掲載した。
 最初に挙げたのは「謙虚に学ぶ性格」だ。大きく繁栄し、政治的、軍事的、経済的にリードしていた古代の中国に対し、文明が遅れていた当時の日本は非常に謙虚に中国から学び続けたとし、学びの行為は清朝の末期まで2000年あまりにわたったと伝えている。
 2つめは「ギャンブラー的な性格」。近代以降に日本が世界の強国となり、大胆にも世界に向けて宣戦した背景には、日本人のギャンブラー的な性格が少なからず影響していたと説明。19世紀末には日清戦争を仕掛け、アジア第一と呼ばれていた北洋艦隊に挑む博打に勝利したのを始め、日露戦争、満州事変でもギャンブルに成功したことで日本は膨張していったとした。
 そして、3つめには「耐え忍ぶ性格」を挙げている。「日本が弱い時期には学生として耐え忍び、長きにわたり中国から学び取り、第2次世界大戦後には今度は米国への従順を装い、米国のサポートのもとで急速な発展を実現し、現在のアジアにおける大国の地位にまで上り詰めた」と説明した。
 記事は「日本人が持つこの3つの性格は、昔から今に至るまで中国が身に染みて経験してきたものであるため、中国人にとってはいろいろと思うところがある」と評している。」
http://news.searchina.net/id/1669512
 <習ちゃんの期待表明。↓>
 「自衛隊がジブチの拠点を恒久化? 「わが国に対抗しようとしている!」・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1669520
 <定番。↓>
 「日本の学校給食を見ると「中国はスタートラインで負けている」のは真実と知る・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1669567
 <日本へ行って、高級和牛ステーキを食おうキャンペーン。↓>
 「1枚2万円? 高すぎると思った日本の牛肉、焼く様子を見てすべてを悟った!・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1669510
 <モチ、そうよ。↓>
 「日本で「期限切れ食品」に遭遇するのは、宝くじに当たるようなもの・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1669511
 <よく学びましょう。↓>
 「スポーツは最良の人格教育・・・日本における少年サッカーの教育哲学に感銘・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1669515
 <そりゃそうだろな。↓>
 「日本に行って何でも買おうとする中国人に対し、中国に来る日本人はとても理性的だ!・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1669513
 <ドンマイドンマイ。いいから、とにかく日本にいらっしゃい。↓>
 「エスカレーターに乗っただけなのに「どうせ中国人でしょ」と言われた!・・・中国メディアの捜狐・・・」
http://news.searchina.net/id/1669547
 <同じく。↓>
 「日本の礼儀に感銘を覚え、米国に憧れるベトナム人 では中国についてはどう思う?・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1669554
 <なかなかの客観記事。↓>
 「・・・今日頭条は・・・日本と中国の公共の場所で見られる「真逆の行為」には、「どれだけ個人がプライバシーを重視しているか」という考え方が反映されていると分析する記事を掲載した。
 記事は、中国人女性と結婚した日本人男性の書いた手記を紹介。この中国人妻が日本の書店で本を購入し、大喜びで帰ってきたが、その理由は「書店で本にカバーを掛けてもらった」というものだった。無料で綺麗なカバーを付けてくれたことを喜んでいたが、日本人からすると普通のサービスに過ぎないものだ。
 書店で購入した本にカバーを付けてくれるのは、大きく分けて「宣伝」、「本の保護」、そして「プライバシーの保護」の3つの意味があると指摘し、特に日本人は特に「プライバシー保護のためにカバーを付けてもらう」と紹介した。この場合のプライバシーとは、「周囲の人に自分が読んでいる本を知られたくない」という気持ちが強くあるためだとし、「これは日本人に見られる独特の感覚だ」と主張したほか、こうした考え方は中国人にはあまりないため、書店側がカバーをかけたことの意味合いが通じなかったことを強調した。
 さらに記事は、「日本人にあって中国人にはない感覚の多くは、日本人がプライバシーを重視していることに起因している」と分析し、他にもどんなところに見られるかを紹介した。たとえば「カーテン」だが、日本人は昼間はレース、夜は遮光カーテンを使って絶えず室内が外から見えないようにする。しかし、中国人はカーテンを「外から見られないために使うのではなく、部屋を美しくする装飾品」として選ぶ。それゆえ中国では夜でもカーテンを全開にしたままの家が多い。
 他には「公共の場所での会話」を挙げ、日本人はエレベーターのなかではあまり会話をしないが、それは、「他人に自分の話を聞かれたくない」という気持ちがあるからと説明した。ゆえに日本では「電車など人が多ければ多い場所ほど、静かになる」と主張し、これは中国とは全く逆だと指摘した。」
http://news.searchina.net/id/1669540
 <ちゃう。単に、英語の必要がないからよ。↓>
 「日本は経済力があるのに「日本人の英語力はなぜ低いの?」・・・
 中国メディアの一点資訊・・・記事は、「日本語の発音に比べ、英語の発音はより複雑」であること、そして、日本の英語教育では「読み書きを重視し、発音を含む会話に力を入れていないこと」が原因だと分析した。
 また、その他の要因として、日本人は日本語を世界で最も美しい言語だ認識し、自分達の文化に優越感を持つあまり、「英語を流暢に話せなくてもかまわない」と開き直る態度を持っているのではないかと推測。また、日本人は外国人から英語で話しかけると、自分の発音の悪さを恥ずかしく思いつつ自分を卑下するが、心の中では「なぜ日本語を学んで、日本語で話しかけてこないのか」と恨めしくも思っていると主張した。」
http://news.searchina.net/id/1669555
—————————————————————–

太田述正コラム#10145(2018.10.22)
<井上寿一『戦争調査会–幻の政府文書を読み解く』を読む(付け足し)(その6)>

→非公開