太田述正コラム#10458(2019.3.28)
<皆さんとディスカッション(続x4025)>

<太田>(ツイッターより)

 「教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」<の>…ランキング日本版2019<では、>…1位は京都大、2位は東京大、3位は東北大…
 公立大のトップは国際教養大(10位)、私立大のトップは国際基督教大(11位)だった。…
 東京工業大(7位)、早稲田大(13位)、慶応義塾大(14位)などが順位を下げた。…」
http://news.livedoor.com/article/detail/16225638/
 平成最後に、東大文I(法学部)と共に東大全体も凋落へ。
 そもそも、もっぱら日本政府に奉仕させる目的で東大が作られた以上、「脳死」政府の下じゃ新元号の時代でも東大の凋落は続くことだろう。
 とまれ、国際基督教大の後塵を拝した早慶哀れ。

<如月>(同上)

 ・・・優生学の本場はアメリカで、ドイツは「輸入国」だった…と・・・太田述正氏・・・の<コラムに書いてありました。>

<太田>(同上)

 痛覚を全く持たない女性がスコットランドにいて正常な人生を送っている。
 火傷しても気付かない一方、手術を麻酔なしで受けることができる。
 彼女、嫌なことはすぐ忘れるし、不安を抱くようなこともないという。
https://www.bbc.com/news/uk-scotland-highlands-islands-47719718
 どうやら物理的な痛みと精神的な痛みを掌る遺伝子は同じらしいね。

<Chase>

 オフ会のメモ<コラムシリーズ(未公開)>を楽しく読ませてもらっています。
 太田さんはメモをとられていないのに、あれだけの内容を書き起こせること、また質疑に対する応答の内容の深さに驚くばかりです。
 私から見たら、太田さんは杉山と同様、とんでもない知力の持ち主としか思えません。
 一点、備忘録です。
 <贈>呈いたしました、下記の本の書評をぜひいつかお願いいたします。(できましたら1年以内希望です。)

 日本の近代とは何であったか――問題史的考察 (岩波新書) | 三谷 太一郎 ..
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%BF%91%E4%BB%A3%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E2%80%95%E2%80%95%E5%95%8F%E9%A1%8C%E5%8F%B2%E7%9A%84%E8%80%83%E5%AF%9F-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E4%B8%89%E8%B0%B7-%E5%A4%AA%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4004316502

<太田>

 昨日、17:00頃、ヤマハの修理センターの係員来訪。
 私から、拙宅には無線LAN機能のあるルーターが2台あって、本来その用途には使っていなかった方のルーターを、ヤマハのサウンド・システムでは使っていること、かつまた、同システムの現在の障害状況はこうこう、といった説明をしたところ、先方から、同システムは、東芝のTVだけと相性が悪く、1か月ほど経った使った時点で不具合が生じる事例がかなり発生しており、現在、ソフトでの対応を準備中、という話がありました。
 しかし、こんな前置き的やりとりは、全て、時間の無駄でした。
 というのも、彼が、私のタブレットいじり始めて、1分も経たないうちに、障害は完全に解消したからです。
 彼いわく、「最近も、ヤマハのMusicastソフトのバージョンアップがなされたと承知しているが、それがたまたま、太田さんの同システムが機能していた朝、と、機能しなくなった昼、との間になされたのではないか。こういったバージョンアップは、本社で行い、その情報が、適時適切に、サポート窓口や修理センターへ伝達されないために、どちらにおいても、障害が発生した顧客への対応ができない、ということがしばしば起こっている。そもそも、サポート窓口や修理センターの係員達のうちの多くの者の能力を超えている部分が少なくない。タブレットを用いて操作するなんて製品は、これまでのヤマハのサウンド関係の製品群にはなかったことだ。(自分自身、同システムに詳しいわけではなく、ヤマハの電子ピアノやエレクトーンを修理するのが主な仕事だ。)今回、サポート窓口等が、太田さんのサウンドバーをリセットしてデフォルト状態に何度か戻させたと思うが、その都度、ソフト・バージョンアップ前の旧手順での再設定を太田さんにやらせてしまったので、障害を解消できなかったのだろう。自分は、バージョンアップ後の新手順を知っているので、途中からの設定をやり直したところ・・具体的にはサラウンド関係の画面上のボタンを一か所押しただけのことだが・・、そのおかげで、障害が解消したのだ」。
 そこで、今後ともこの種の障害が発生しうるということだな、と聞いたところ、彼いわく、「起こり得る。また、電波状況によって、ルーターの二つあるSSID中、使われていた方が、もう一つの方に勝手に切り替わってしまうことがあり、それが起きると、同システムで障害が発生してしまう。だから、切り替わらないよう、ルーターの設定を改めておいた方がいい」とのこと。
 何のこっちゃ。
 いずれにせよ、何とも困ったハナシですが、最先端の製品を買えば、こういったパイオニア的苦労は避けて通れないのかもしれませんね。
 ところで、今回のドタバタ劇は全て無駄だったかというと、決してそんなことはなく、これは障害とは関係ありませんが、私がやっていた設定では、サウンドバー/サブウーファー、左のリアスピーカー、右のリアスピーカー、それぞれから全く同じサウンドが出ていて、サラウンドになっていなかったけれど、この係員が、同システムの個々のスピーカー群を一体化させる設定も行ってくれたので、本来のサラウンド環境が構築されるに至った(らしい)からです。
 (三つの間をサウンドをリレーさせていく設定も可能だそうです。
 その設定にすると、相当広範囲に三つを置いても、三つからサウンドを出せるのだそうな。
 もう一点。
 現状の設定において、インターネットから拾ったサウンドを出力している状態でTV(STB)に電源を入れると、TVの方のサウンドに切り替わります。)
 なお、その後、今まで同じだった左右のリアスピーカーの名前に、それぞれ、「左」、「右」を付け加えることで、弁別できるようにもしてもらいました。
 また、アマゾンのEcho dotに声で指示して、ヤマハのこのシステムから様々なサウンドを流させる設定を、この係員が拙宅にやってくる前に、自分で、タブレット上で試みていたところ、途中で、「同じroomのヤマハ機器しかありません」めいたエラー表示が出て断念させられたけれど、次回は、(個々の機器が弁別されるようになっていることもあり、)うまく行きそうな予感がしています。
 
<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

日産のガバナンス改善特別委員会報告を、BBC(やFT)が報道。↓

 Nissan boss was too powerful report finds・・・
https://www.bbc.com/news/business-47717838

 かぐや姫劇場は続く。↓

 「大塚家具“救世主”の新取締役 中国人社長が助成金1.3億円を不正受給・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E5%AE%B6%E5%85%B7%E2%80%9C%E6%95%91%E4%B8%96%E4%B8%BB%E2%80%9D%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%8F%96%E7%B7%A0%E5%BD%B9-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%8C%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%9113%E5%84%84%E5%86%86%E3%82%92%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E5%8F%97%E7%B5%A6/ar-BBVhbDo?ocid=spartanntp#page=2

 安土桃山時代の杉山元、ここにも痕跡が。↓

 「秀吉から清正へ「朝鮮出兵の命令書」、本物発見・・・」
https://digital.asahi.com/articles/ASM3V4RDDM3VOBJB003.html?rm=599

 伝統的儒教の倫理、孝、いまだ死なず。
 中共人民の人間主義化、道半ばってカンジ。↓

 Conflicted Confucians–A hit TV series in China skewers cranky old parents–Defying the cult of filial piety thrills viewers・・・
https://www.economist.com/china/2019/03/23/a-hit-tv-series-in-china-skewers-cranky-old-parents?cid1=cust/ddnew/email/n/n/20190327n/owned/n/n/ddnew/n/n/n/nap/Daily_Dispatch/email&etear=dailydispatch&utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=Daily_Dispatch&utm_term=20190327

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 日中交流人士モノ。↓>
 「「中日が健康問題を相互に解決」 日中健康生活フォーラム2019が東京で開催・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0328/c94475-9561509.html
 <ご愛顧モノ。↓>
 「松重豊と北川景子が夫婦演じる「ヒキタさん!ご懐妊ですよ」–北京国際映画祭でワールドプレミア上映・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0328/c206603-9561306.html
 <日本の動向紹介モノ。↓>
 「日本で発酵食品が流行 「発酵」がトレンドのキーワードに・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0327/c94689-9561103.html
 <ここからは、サーチナより。
 使いまわし記事。↓>
 「桜の花見で「和服」は売国奴? 騒動をきっかけに議論勃発・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1677211?page=1
 <定番。↓>
 「日本のトイレにあるゴミ箱に「使用済みのトイレットペーパーを入れちゃダメ」・・・中国メディアの捜狐・・・」
http://news.searchina.net/id/1677200?page=1
 <これもだ。↓>
 「日本のエンジンを真似て数十年経つのに! なぜ中国産エンジンは未だにダメなままなのか・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1677184?page=1
 <これもまたそう。↓>
 「日本の病院を利用して「中国の病院は遠く及ばない」と実感した!=中国メディア ・・・中国メディアの捜狐・・・」 
http://news.searchina.net/id/1677183?page=1
 <これも概ねそう。↓>
 「中国が疲弊していた1960年代、「日本はもうこんなに豊かだった」・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1677181?page=1
 <定番になりつつある。↓>
 「日本のランドセルは「世界で最も丈夫」で「最強のかばん」だ!・・・今日頭条・・・記事は結論として、「日本のランドセルは最も丈夫で最強だ」と絶賛しているが、実際日本で100年以上かけてこの形になっただけのことはあるといえるだろう。記事に対する反響も多く、「自分の子どもにも買ってあげるつもりだ」、「6年間の使用に耐えるものを作れるのが日本人」など感嘆の言葉が目立った。」
http://news.searchina.net/id/1677206?page=1
 <こりゃ、新しいか。↓>
 「中国メディア・東方網・・・ 記事は、「日常的に外食をする人は、店が使用している油についてちょっと気がかりだろう。不幸にもドブ油の上澄みを汲み取って自分の注文した料理が調理されているかもしれないからだ。日本では近ごろ、飲食店で出た廃油の処理についてテレビで紹介された」と伝えた。
 そして、処理方法を紹介する前に、日本の家庭で出た使用済み食用油の扱いにが中国とは異なることに言及。中国では使用済みの食用油を下水に流してしまいがちだが、日本では下水に流してはならず、少量なら新聞紙などで吸い取って、揚げ物後などの大量の油については凝固剤で固めるなどして、可燃物として捨てなければならないとしている。 
 そのうえで、飲食店で出された膨大な食用油は専門の業者が回収し、ろ過を行うと説明。食べ物のカスや水分などが分離した廃油は各所に運ばれ、石けん、ロウソク、塗料などさまざまなリサイクル品の原料として用いられることを紹介した。さらに燃料としても用いられ、廃油を使って夜空のライトアップを行う場所もあると伝えた。
 記事は、「廃油を再利用すれば石けんなどを作ったり街をライトアップできるうえ、ドブ油として食卓に流入する可能性もなくなる。これは環境保護にもなるし、それ以上の意味もあるではないか。日本人にとって、ゴミはすべて資源なのだ」と結んでいる。」
http://news.searchina.net/id/1677205?page=1
 <同じく。↓>
 「・・・中国メディア・東方網・・・記事は、・・・中国とは異なり日本では多くの場所で芝生に自由に入れる理由について、「芝生が荒らされる心配をする必要がないからだ」と解説。・・・
 記事は、「他国とは国情が異なる。中国は人が多いので、みんなが芝生に足を踏み入れれば、芝生が傷んでしまう。そして、中国人は草花を大切にする心が強いともいえる」とする一方、芝生の上で本を読むのはとても心地よいことなのであるとも紹介した。」
http://news.searchina.net/id/1677191?page=1
 <これもまたそう。↓>
 「この「ステッカー」を見て、日本人は本当にペットを家族だと思っていると感じた!・・・中国メディア・東方網・・・
 「犬」ステッカー以外にも日本の街ではしばしば「ネコを飼っています」「イヌがいます」といった貼り紙やステッカーを目にすると紹介。軒先のみならず、自動車の後ろに同様のステッカーを貼り付けている人もいると紹介。そこには「万が一私が交通事故や火災、災害に巻き込まれた時に、最愛のペットの救助や世話をお願いします」という意味合いが込められていると伝えた。

 そのうえで記事は「本来、生命には貴賤はない。日本のペットたちはすでに大切な『家族』になっているのだ。これらのステッカーは、日本人が自身の命が失われようとする時に見せる最後の『家族』への思いやりなのだ」と評している。」
http://news.searchina.net/id/1677171?page=1
 <そりゃそうだろな。↓>
 「日本で「和服を着て花見」の東洋人がいれば、それは十中八九「中国人だ」・・・中国メディアの捜狐・・・」
http://news.searchina.net/id/1677180?page=1
 <どうでもいいやん。↓>
 「日・中・韓の美意識の違いを、自撮りカメラの「美顔技術」から見てみよう!・・・中国メディアの比特網・・・」
http://news.searchina.net/id/1677179?page=1
——————————————————————————-

<太田>

 –SOS–

 <K.Kさん、>経緯は省きますが、X299が立ち上がらなくなっています。
 AcronisのUSBで起動し、修復しようとしているのですが、全USBメディアの中を覗き込んでも、Acronisのがどれなのか、思い出せません。
 見えるファイル名をいくつか挙げていただけませんか?
 また、メディアが特定できたとして、X299の電源ボタンを押した時に、次、どのキーを押せばよかったんでしたっけ?