太田述正コラム#10661(2019.7.7)
<皆さんとディスカッション(続x4126)>

<NsLRQalI>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 「韓国裁判所「親日派の土地の一部を国家に返せよ」…国家敗訴の1審判決が覆される・・・」
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=254876&servcode=a00&sectcode=a10
 国会も裁判所も国民も法の遡及適用を何とも思っていないのだから、ちゃぶ台返しを誰もおかしいとは思わない。一部のエリートを除いて。
 この風土を変えるには、36年では無理だったということかな。

⇒漢江の奇跡は全部日本の庇護のおかげだったってこと。
 北朝鮮は前から独立してたが、韓国はこれからだってワケ。(太田)

———————————–
 ホワイト国指定解除の理由は本当はこれでしょうか?
 経産省としては、いざとなったらこいつをばらす考えなのでしょうか?↓
 
 「大量破壊兵器に転用可能な戦略物資、韓国からの違法輸出が急増 第三国経由で北朝鮮・イランに運ばれた可能性も・・・」
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1558057354/

⇒経産省にも分かってないと思うよ。
 日本に諜報機関がないのをお忘れなく。
 韓国でさえ、その点じゃ、日本を買いかぶってるよ。↓
 「日本「韓国、不適切な事案あるが、内容は秘密」…切り札か・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/16728477/ 
 <「思」ってるだけって、安倍チャン(=経産省)のホンネだろ。↓>
 「安倍首相、韓国が貿易管理ちゃんと守れないと思うのは当然・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/senkyo/%E5%AE%89%E5%80%8D%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%80%81%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%8C%E8%B2%BF%E6%98%93%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E5%AE%88%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%AF%E5%BD%93%E7%84%B6%ef%bc%8d%E5%85%9A%E9%A6%96%E8%A8%8E%E8%AB%96/ar-AADXe8j?ocid=spartanntp (太田)

<太田>

 関連記事だ。

 最新のデータで、ノービザで行ける国の数、世界一が日本とシンガポール、韓国、フィンランド、ドイツが世界二位
https://edition.cnn.com/travel/article/henley-index-world-best-passport-2019-intl/index.html
だが、これも、韓国、日本の七光りということだろな。

 実は、韓国でものどかな風景が・・。↓

 「韓国で日本酒の試飲イベント 関係悪化も「おいしさ変わらず」 ・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92%E3%81%AE%E8%A9%A6%E9%A3%B2%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88-%E9%96%A2%E4%BF%82%E6%82%AA%E5%8C%96%E3%82%82%E3%80%8C%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%95%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%8D/ar-AADW4cX?ocid=spartanntp
 <だから、こんなのは笑い飛ばしてりゃいいのよ。↓>
 「韓国で広がる「日本製品不買」 輸出規制に反発・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%A7%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%8D%E8%B2%B7%E3%80%8D-%E8%BC%B8%E5%87%BA%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AB%E5%8F%8D%E7%99%BA/ar-AADWF4P?ocid=spartanntp

 そんな次元のハナシじゃないんだけど・・。↓

 「<ダライ・ラマの中共に対する態度に比べ、>韓国人は<日本に対して>どれだけ不寛容なのか・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/07/05/2019070580131.html

 これに至っては、デタラメじゃん。
 ちゅうか、そもそも、日本批判的な記事は、今、一切載せるべきじゃないで。↓

 「・・・第2次大戦以降、世界の自由貿易秩序はウィン-ウィンの体制だ。韓日経済もその秩序の上で緊密に結び付き、成長してきた。日本が韓国に経済報復を加えたら、韓国に輸出している日本企業にも被害が跳ね返ってくる。ケインズは100年前、「政治指導者は経済の未来という観点からアプローチしていない」と嘆いた。これは今でも変わっていないらしい。」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/07/05/2019070580132.html
 「【社説】「韓国は降りろ」という北、「韓国は北に影響力ない」という日本・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/07/06/2019070680016.html

 そもそも、こういう経済状況だっちゅうのに・・。↓

 「「倉庫に溜まる一方」…危機の韓国車・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/16728901/
 「韓国、6月の輸出が大幅減、16年1月以来最悪=日本の対韓輸出厳格化で先行きにも悲観論・・・」
https://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_727374/

 こういう記事ばかり載せてるべきなんだよ。↓

 「・・・ 現職のある裁判官が先日、前政権で大法院が強制徴用問題での判決を先送りしていたことについて「外交的解決に向け時間を稼ぐという意味合いがあった」という趣旨の考えを示した。外交問題と司法判断の板挟みとなって頭を痛めた前政権と検察を、文在寅政権が一方的に「積弊」として追い込んだという批判だ。いつまでたっても堂々巡りの韓日関係の悪循環はいつになったら終わるのだろうか。」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/07/05/2019070580133.html

 こりゃ、与野党双方、どっちもどっち。

 「韓国の保守系野党・自由韓国党の議員が3日に国会で・・・<朝鮮戦争>当時、北朝鮮で検閲相や労働相として金日成(キム・イルソン)主席をささえた金元鳳(キム・ウォンボン)には戦争犯罪の責任があるのかないのか」と・・・問いただすと、鄭・・・韓国国防相・・・はうつむいて<しまった。>・・・
 文在寅大統領<が>顕忠日に3年連続で<朝鮮戦争>に言及しなかったばかりか、金元鳳を「韓国軍のルーツ」として称賛した<からだ>。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/07/06/2019070680015.html

<HH>

 太田さん、おはようございます。
 数日前のメルマガで話題となっていた「経済学者たちの日米開戦」これは個人的に数年前から秋丸機関について関心があったのですぐに読み、感心したところと噴飯物のところ両面がありました。
 感心したのは資料発掘面で日米戦に関わるシュミレーションが知識人層では広範囲に語られ認識が共有されていたこと、これは秋丸機関報告や総力戦研究所のシュミレーションが軍機に近い扱いだと思っていたのですが、そんなことはなくて、当事者たちは上層部の意向を忖度することなく研究でき、且つ自分の研究結果を発表する機会を得ていたことです。
 噴飯物は、やはり何と言っても結論である「行動経済学のプロスペクト理論というものによるのだが、人間は損失を被る場合は誰しもこうしたリスク愛好的行動をとるのだ、日本の指導者たちもそうしたのにすぎない」という所ですね。
 当時の陸軍上層部がまともなシンクタンクを組織し、その結論を当然視して受け入れている(なぜなら結論に驚愕し自分にとって不都合ならば部分的にしろ研究成果の公表など許すはずがない)才覚と度量がありながら、いざ開戦となるとその賢明さが雲散霧消し怖気づいてやけくそみたいな心情から開戦の決断をおこなったと推論するのは牽強付会という言葉そのものでしょう。
 そもそも「行動経済学のプロスペクト理論」という理論そのものが思いつきと印象をもっともらしく理論化しただけでまともな学問なのかという疑問もあります。
 ただ、結論を世に問うた以上、その結論にて著者は評価されるべきですが、やや気の毒な気もします。
 背後にある杉山構想に思い至らないと結局、空気の支配による非合理的な決断という結論しかでてこないように思うからです。
 おそらく著者は秋丸機関の研究を行う過程で帝国陸軍首脳部のまともさを痛感したののだと思います。
 なぜ、このような優秀な人間たちがどうして日米開戦という最悪の選択をしたのか、ということへの合理的な説明が思いつけず、苦し紛れに怪しげな経済理論を援用して結論付けた、そういうところではないでしょうか。
 しかし暗愚なのはそれこそ、この書籍を推奨している日本史界隈の重鎮と呼ばれる人たちですね。
 当時の帝国陸軍首脳は実は暗愚でなかったんだと驚いているようなことを平気で書いているのですから。
 ただ彼らも、ある意味、全員でポジショントークをしているのかもしれませんね。
 島津斉彬コンセンサスとその帰結点たる杉山構想までは難しいにしても、虚心坦懐に歴史を辿れば少なくとも横井小楠コンセンサスに気がつきそれによる帝国陸軍の軍事行動の合理性や戦略眼の正しさまではまともな地力があれば誰でも辿り着けると思います。
 その一点だけでも帝国陸軍が暗愚集団でないことは自明。逆に、そこにすら思い至らないとすればそれこそ彼ら自身が暗愚そのものでしょう。
 ただ帝国陸軍悪玉論という戦後思潮の主流に対して生きていくためには、そういう保守的な姿勢をとらざるをえないのかもしれません。
 また別の話題ですが<こうちゃん>さんが書かれている日本の数少ないが自立しようとしている日本女性に関することは私も同感です。
 私もその成長を頼もしく思って、また自分自身強い立志を持って仕事をしていた自分の女性部下につい最近、正にガラスの天井が存在することを強く認識させる事態が起こってしまい、それを外せなかった自分の力の無さと、そのガラスの天井を当然視する職場の大多数の男女それぞれの反応を見るにつけ、男性逆差別社会と女性優遇社会は両性大多数で受け入れられ、結果として両性のまともな人たちが生きづらさを感じているのではないか、そんな風に思うようになっています。
 この男女意識と人間主義との関連を少し考えてみようかと思っています。

<太田>

 アメちゃんが、この程度↓・・問題設定から事実認識まで、全て誤り・・なのは仕方ないんですが、
 Losing one island cost Japan a war. That’s a warning for the South China Sea・・・
https://edition.cnn.com/2019/07/05/asia/battle-of-saipan-lessons-75-years-later-hnk-intl/index.html
残念至極なことに、日本の近代史/政治学者、戦前の水準よりも更に退化しちゃってるカンジが否めないんですよね。
 この分野だけは、明治維新期まで戻って、日本の高等教育制度設計の過ちを正せないと、今後の一層の退化を食い止めることすらできないんじゃないか、ということは、もはや絶望的じゃないか、という気が最近し始めています。

<こうちゃん>

 オフ会、の記録<(コラム#10652、未公開)>ですが、ガウスでなく、ガロアです。もちろん、ガウスも超絶天才だからよいのですが。

⇒あちゃー、同じ三文字のガ違いでしたか。
 私としたことが、隣国の天才と間違えるとは・・。(太田)

 ガロアは、オンナを理由に、ピストル決闘して、20歳で死んだ。フランス革命の、余波の、陰謀説も根強くある。
 あれだけの、超絶天才、ハタチで、殺す、欧州文明、憎い。
 イギリスに生まれていたら、違っていただろう。
 僕は、群論など理解出来ない、凡人ですが。3年前、ラグランジュリゾルベント、ラグランジュの分解式がわかって、卒倒しそうになりました。
 こんなことを、考えられる、人間が、本当にいるのだと。
 高校時代の、受験雑誌に、ガロアがハタチで、死んでくれてよかった、と書いていた奴がいたが。
 んー。

 <話は変りますが、太田さんが勧めたプラトンの対話篇群のうちの一つである、>ソクラテスの弁明、買いました。

<komuro>

≫アユム氏のが見つからず、これで事後「鑑賞」。
 最初から最後まで優勢を通して藤井勝利。↓
 「第32期 竜王戦 藤井聡太 七段 vs 久保利明 九段・・・≪(コラム#10659。太田)

 私は夜10時頃から終局&インタビューまでの2時間をAbemaTVで観ていました。
 いや~激戦というのがピッタリする戦いでした。
 双方残りの持ち時間が数分の中で、勝負手を繰り出しながら80手を指し続けたのですからスゴイもんです。
 久保9段とは3/11にも対局していて、その時は負けたのですが、終盤で二転三転する激闘の戦いでした。
 さて、この解説は非常に淡泊で自身の見解もとても少なく、対局の様子が全然伝わってきませんでした。
 たぶん私と同程度の棋力の人が、アユム氏のマネをしただけという印象です。
 当のアユム氏も棋譜だけては伝わらない対局の様子をどう表現したら良いか、悩んでいると思います。

<太田>

 そのアユム氏のを本日見ました。
 AIソフトを駆使した彼の解説によると、藤井七段も久保九段も致命的ミスを犯したものの、たまたま前者の勝利に終わった、ということのようで。
 プロ棋士による控室での検討だって、AIソフトを使わなきゃ殆ど無意味な時代になってる可能性が高いってことですねえ。↓
 
 「【大逆転】藤井聡太七段対久保利明九段 第32期竜王戦決勝トーナメント・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=THRlBvXFL9A

 ついでにこれも見ました。
 確かにこのところ、里見女流、絶好調のようで・・。
 しかし、前途遼遠か。↓

 「里見香奈女流五冠、プロ編入試験まであと1勝!次の相手、9勝の内訳&畠山鎮七段戦ハイライト・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=sIEeOh8XPZk

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 その意気やよし。↓

 「玉木国民代表、寂しい聴衆「これが党の現実だ」 佐賀で遊説・・・」
https://www.sankei.com/politics/news/190706/plt1907060017-n1.html

 ギョエ。↓

 「肥満になると聞こえにくくなります・・・」
https://mainichi.jp/articles/20190706/k00/00m/040/195000c

 こういう話題は楽しいなあ。↓

 「大人がこぞってハマる最新恐竜学の「新常識」 始祖鳥は実は大空を飛び回らなかったかも・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%81%93%E3%81%9E%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%82%8B%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%81%90%E7%AB%9C%E5%AD%A6%E3%81%AE%ef%bd%a2%E6%96%B0%E5%B8%B8%E8%AD%98%ef%bd%a3-%E5%A7%8B%E7%A5%96%E9%B3%A5%E3%81%AF%E5%AE%9F%E3%81%AF%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E3%82%92%E9%A3%9B%E3%81%B3%E5%9B%9E%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%82/ar-AADX1cF?ocid=spartanntp#page=2

 最近の物理学は実験で検証できそうもない領域、数学的美しさを追求する領域、を突き進んでいる、ということのようね。↓
https://www.theguardian.com/books/2019/jul/04/universe-speaks-numbers-graham-farmelo-review

 よろしい。
 まだ、英国は見どころがある。↓

 China looks at Britain and sees only weakness and hypocrisy・・・
 China’s scorn is well deserved. Democracy in Hong Kong is set to become Brexit’s first big overseas casualty.
https://www.theguardian.com/world/2019/jul/06/china-britain-weakness-hypocrisy-jeremy-hunt-hong-kong

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 こういう話題こそ客観報道に徹さなきゃ。↓>
 「日本で商業捕鯨再開後のクジラ肉初競り 批判の声・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0706/c94476-9595118.html
 <こんな風に。↓>
 「慰安婦財団が解散 日本は韓国に合意の実施求める・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0706/c94474-9595114.html
 <お勉強、よくできてますねー。↓>
 「・・・今日頭条・・・記事は、日本が危険な病原体を輸入し、研究するのは2020年の東京五輪に関連した旅行客の増加が予期されるなかで、病原体に起因する様々な突発的な状況に対応するためであるという日本政府の目的を紹介、「客観的に言えば今回の日本の措置には何の問題もない」と指摘。
 一方で、中国ネットユーザーたちには病原体の管理を心配する声の他に、731部隊を想起したという声もあり、こうした日本に対する疑いは歴史に基づくものであり、「根拠なしに疑っているのではない」と主張。さらに、エボラウイルスなどの病原体の恐ろしさはその致死性だけにあるのではなく、病原体を悪用する人間がいれば、その致死性をさらに深刻にすることにもあると論じた。
 こうした見方を示す記事が存在する一方、別の中国メディアが掲載した記事は今回の日本の措置を高く評価している。例えばわざわざ日本に輸入せずに現地で研究すれば良いという意見に対し、現地には安全に研究できる施設がないが日本には危険度の高い病原体を扱える、最高レベルのバイオセーフティーレベル4(BSL-4)の施設があると説明。
 さらに、病原体の研究には危険が伴うが研究を放棄すれば「人類全体の健康が危険にさらされることになる」と論じ、今回の日本の措置が世界の安全にとって非常に大きな意味を持つという見方を示している。」
http://news.searchina.net/id/1680424?page=1
 <これも客観記事ですねー。↓>
 「中国で不振、日本からも制裁・・・韓国のサムスンは大丈夫なのか?・・・」
http://news.searchina.net/id/1680425?page=1
 <だからこそ、習ちゃん、出番なのかもよ。↓>
 「・・・今日頭条・・・記事は、日中韓の3カ国に関して、昔から「中韓の友好は日本頼み、日中の友好は韓国頼み」と言われていると紹介。中韓の場合、反日という共通点で近づき、日中関係は、韓国のスポーツマンシップに欠けるところや、韓国起源説への反感で良好になっているとしている。
 では日韓の友好も「中国頼み」なのだろうか。記事は、日韓に関しては「中国がいてもいなくても仲は良くならない」と主張。もともと日韓両国は水と油の関係で、米国のメンツを立てる必要がなければ、とうの昔に決別していたはずだと論じた。今回は、これまでの韓国の態度に業を煮やした日本が、とうとう米国のメンツも顧みずに強行策に出たのだと分析している。
 そのためか、「中国は日韓のために一肌脱ぐ義理はない」と記事は主張。そもそも、日韓関係において中国が出る幕はなく、「困るのは中国よりも日韓友好を望む米国だろう」と、中国は日韓関係に関与しないとの立場を強調している。・・・
 寄せられたコメントを見ると、・・・記事の内容に反対する意見は見られなかった。「日本は憎らしく、韓国はただ嫌いなだけ」というように、日本も韓国も好きではないという意見も多かった。
 また、中国との貿易戦争において、米国が態度を和らげたことと比較して「韓国の不覚は不測の事態に準備していなかったこと」という指摘もあった。」
http://news.searchina.net/id/1680430?page=1
 <文房具を取り上げた記事は前にもあったが、こりゃ詳しいわ。↓>
 「・・・今日頭条は2日、日本の文房具業界のアイデアと独創性は異色を放っているとし、「日本の文房具の前に中国は惨敗している」と伝える記事を掲載した。
 文房具は学生の学業だけでなく、オフィスワークにも欠かせないアイテムとなっており、世界に共通する基本的な必需品と言える。記事が着目したのは「日本の文房具の機能性と独創性」だ。たとえば、トンボ鉛筆が発売している消しゴムの「mono」は今年でモノカラー誕生50周年を迎えた商品だが、発売当初から変わらぬデザインで、中国人の間でもその使い心地には定評があることを紹介。小さな消しゴムだが半世紀の歴史を持つことには、「どれだけ心が込められた商品であるか十分に見て取れる」と主張した。
 しかし、日本の文房具業界の凄さは定番商品の機能性にとどまらず、「毎年新商品が生み出され、そのアイデアと独創性からヒットが生まれていること」と伝えた。たとえば、「芯の折れないシャープペンシル」は誰もが感じたことのあるストレスを無くした商品として、「なんて愛のある商品なんだ」と驚きを表わした。
 他にも、通常の付箋に確認機能を持たせた商品などは、既に定番となっている文具を改良して新たな使い方を提供するという、アイデアには脱帽させられると吐露した。他にも記事は様々な商品を紹介しているが、「日本の文房具には美しさがあり、使う時に幸福感を与え、何気ない日常生活の質を高めてくれる」として、「使えれば良い」という中国の文房具とは大きな違いがあると伝えた。」
http://news.searchina.net/id/1680426?page=1
 <定番になりつつある。↓>
 「日本の食べ物があっさりというのは表面的な話にすぎない・・・」
http://news.searchina.net/id/1680429?page=1
 <まあ定番。↓>
 「中国人が日本の地下鉄を利用して驚くこと「中国とはココが違う!」・・・利用者に優しい設計・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1680428?page=1
 <あらそう。↓>
 「中国ではあまり人気がない「白い魚」、日本では宝石のように珍重される・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1680427?page=1
———————————————————————-

太田述正コラム#10662(2019.7.7)
<三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』を読む(その70)>

→非公開