太田述正コラム#10785(2019.9.7)
<皆さんとディスカッション(続x4188)>

<uZoEagLk>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 欧米の時代になった理由は、勅許会社(→株式会社)のような国内的なルールを作り、国家が直接携わることなく個人が国外に富を求めに行き、持ち帰った富の権利を認めるようにしたことじゃないかな。
 国外への領土や富の獲得を国家として探検隊や遠征軍を整備して行うことは東洋でもあったけど、政権が変われば方針も変わるで長続きしなかった。
 いわゆる欧米はこのような形で個人が富を得ることを制度化したことによって、国と関係なく商人が欲望の赴くままに国外へ遠征し、イギリスやオランダの東インド会社みたいに自前の武力や当地の政府になりかわるまでに至った。
 この会社の法を近代化した国が継受したことによって、このような商業帝国がグローバルスタンダードになり欧米の時代となった。
 みたいな。思い付きですが。

⇒「徳川家康の時代になると、京都の角倉了以や茶屋四郎次郎、摂津国の末吉孫左衛門・平野藤次郎、博多の大賀宗九、長崎の末次平蔵・荒木宗太郎、堺の今井宗薫らが貿易許可をえて南海貿易(朱印船貿易)に乗り出した。彼らは一般に、朱印状や糸割符制度などといった幕府より認められた特権を活用して富をたくわえ・・・た。<しかし、>・・・、17世紀中葉に鎖国政策が進められ<たこと等に>・・・ともない急速に没落していった」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%AA%E5%95%86
、と、日本でも同じ頃、同じようなことをやったけれど、欧米とは違って、いわゆる鎖国をしちゃった、というわけだ。
 どうして、欧米では鎖国的な発想が出たことがないのか、が問題になる。
 より的確に言えば、私は、欧米が、(勅許等による、)欧州外進出を決意し、それを続けた根本的原因は何だったのか、を問いかけているのだが・・。(太田)

<K.K>

≫近現代は「どうして欧米時代に<なったのか>?」なんだが、私がその理由として挙げる唯一つのものが一体何か、を、諸君あてて欲しい。…コロンブスの卵的な解答なのであてずっぽうで当たるかも。≪(コラム#10751)

 『ゲルマン性/海賊性』かな~、というところです。

(以下、海賊という時に、山賊や盗賊の意味も含んでいるとしてください。また、海賊とは交易等も担う存在だとしてください。)
 ゲルマン人は、農耕と牧畜も営んでいたわけですが、それらに従事していたのは女性や老人であって、成人男子は狩猟に従事していたらしいわけですよね。そして、狩猟の対象が自然の動物から人間や他者の所有物に変化していたらしい、すなわち海賊行為に従事していたらしいわけですよね。
 ゲルマン人がイングランドや西欧に侵入して支配層を形成した後、農耕と牧畜に従事する人が女性と老人から先住民に変化しただけであって、ゲルマンを祖とする支配層の男子は海賊行為に従事し続けたと見ることが出来ないでしょうか。
 そして、近隣の国々が海賊性を有し続けていれば、海賊性を再注入されることになる為に、欧州のゲルマンを祖とする支配層はローマ化したとは言え、それは社会システム等の面のことであって、海賊行為が支配層の生業ということに変化は起こりにくかったのではないでしょうか。
 また、9世紀になってヴァイキング(ノルマン人)の活動が活発になりましたよね。このヴァイキングの活動によって、海賊性を再注入されたと見ることは出来ないでしょうか。 さらに、十字軍や北方十字軍というのは実態は海賊行為といっても良いものであって、十字軍や北方十字軍によって海賊性を自己再注入されたと見ることも出来ないでしょうか。

≫「1441年にはエンリケ航海王子の派遣した艦隊はモロッコ南部のリオ・デ・オロで上陸、初めてアフリカ人を捉え、奴隷として本国に連れ帰った。こうしてポルトガル人による黒人奴隷貿易が開始され、…
ところ、このエンリケらを突き動かしていたところのものは、一体何なのか、と問い直そうか。≪(コラム#10779)

 エンリケがやらせたことは、まさに海賊行為そのものに見えます。

 上記から、欧米のゲルマンを祖とする支配層は海賊を生業とすることを維持し続けた/続けられたと言うことが出来ないでしょうか。

 海賊性を有している人達が外に出ていく傾向があるというのは、ヴァイキングや倭寇の例から説明の必要はないと思います。
・ヴァイキングの航路
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Territories_and_Voyages_of_the_Vikings_blank.png

 欧米の支配層が海賊を生業とし続けたのではないかという仮説が正しいとして、
I.遊牧民(例:モンゴル)
II.農耕・牧畜民(例:中華王朝、ローマ帝国)
III.支配層は海賊、被支配層は農耕・牧畜(ゲルマン的社会)
という3つを比較して、最終的に優位に立つのはどれかと考えた場合、Iは自然に働きかけようとする意識が低い為、科学技術が発達しにくい点、及び、Iは移動を繰り返す為、社会システムが発達しにくい(結果、IIを支配した場合、IIに同化しやすい)点から、最終的にはIIとIIIの争いになるのではないかと思います。
 次に、IIとIIIを比較した場合、不正規戦争の手段を多く持っているであろうIIIの方が有利ではないかなと思います。

≫遊牧民の脅威が根絶されたというのに、それ以降も、欧米は全世界の完全支配を目指し続けたことになります。一体、それはどうしてなのか、と、問い直しましょうか。≪(同上)

 17世紀に小国のオランダが、短い期間ではありましたが、覇権国でした。海賊/山賊/盗賊の世界というのは小さな新参の勢力でも、覇権を握ることが可能な世界なのだろうと思います。
 海賊/山賊/盗賊の大元締めたる欧米(米ソ)は、他者が海賊/山賊/盗賊になる可能性を極力早期に発見・排除出来る体制にしたい、これが全世界の完全支配を目指し続けた理由の一つではないかなと思います。(←あくまで「一つ」であって、この部分は上手く説明出来ないです。ただ、欧米が全世界の完全支配を目指したと言っても、農耕・牧畜民的な支配を目指した訳ではないのではないかと思います。)
 欧米の社会というものを、ゲルマン社会由来の「支配層は海賊、被支配層は農耕・牧畜」の社会であったと見れば(つまり、ゲルマン性を維持したのはアングロサクソンだけでなく、アングロサクソンよりも部分的ではあるけれど、欧州もだと見れば)、近現代が欧米の時代になったことを説明出来るのではないかなと思うのですが…
 (他の文明、イスラム文明や日本文明にも海賊は居ましたが、支配層の生業が海賊という訳ではなかったですから、欧米の場合とは今の場合異なると思います。)

<太田>

 この説の場合、ゲルマン人に関して、どうして「海賊」になったのか、また、どうして「海賊」のくせに、本拠地に戻らずに次々に本拠地を前方へ前方へと移動させていく連中が少なからず出現したのか、といったことが問題になりますね。

<K.K>

 どうして「海賊」になったかは、ゲルマン人が居住していた地域が高緯度の地域であって、農耕と牧畜のみでは大きな人口を養えなかったことが原因ではないかと思います。
 ヴァイキング(ノルマン人)の例でわかるように、「海賊」というものが必ず本拠地に戻るわけではなく、時として遠方に入植することもある存在だと思うのですが。

<太田>

>ヴァイキング(ノルマン人)の例でわかるように、「海賊」というものが必ず本拠地に戻るわけではなく、時として遠方に入植することもある存在だと思うのですが。

 それは、本来の本拠地に比べて、「低緯度の地域であって、濃厚と牧畜のみで<も>おおきな人口を養え」るようになったからだ、というわけですね。↓

>どうして「海賊」になったかは、ゲルマン人が居住していた地域が高緯度の地域であって、農耕と牧畜のみでは大きな人口を養えなかったことが原因ではないかと思います

 だとしたら、入植できた時点で、「海賊」を廃業しちゃうのでは?

<K.K>

 入植先で、農耕・牧畜民を対象に海賊行為を続けてもおかしくないと思うのですが。
 つまり、入植先でも「支配層は海賊、被支配層は農耕・牧畜」という社会を構築しようとしたとしても、何もおかしくはないと思うのですが。

<太田>

 ということは、ゲルマン人にとっては、「海賊」行為は経済的な目的のためではなく、それ自体が自己目的化していた、ということになりそうですね。
 興味深い説ではあります。

<K.K>

 「支配層は海賊、被支配層は農耕・牧畜」というゲルマン的社会が、他のあり方の社会より有利なのではないかということは既に述べています。
 この説が絶対に正しいとは言っていません。
 私は太田さんの用意されている解答を知らないわけです。
 太田さんも、ここで解答を明かして、太田さんの解答の方が、より簡潔により多くのことを説明できると今ここで明かすことは出来ないわけです。
 ですから、オフ会の日の太田さんの解答を待ちたいと思います。

<太田>

 「オフ会の日の・・・解答を待」つのではなく、「より簡潔により多くのことを説明できる」説であることに加え、より、普遍的な言葉を用いた、そして、より巨視的な観点からの、説を、引き続き追求してみてください。

<LBAzBmP5>

 「米国人ら、清王朝が残した債務の返済を中国に要求=米誌
 ・・・報道によると、テネシー州で牧場を営むジョナ・ビアンコ(Jonna Bianco)氏は債権者団体の代表を務めている。同氏は昨年8月、トランプ米大統領、ムニューシン
財務長官と面会した。
 ビアンコ氏は、インフレや利子、賠償のコストなどを考量すれば、中国当局の返済金額は1兆ドルを上回ると指摘した。同氏はトランプ政権に対して、清王朝が残した債券を米中通商協議の一つの議題として中国側に提示してほしいと要求した。
 同氏によれば、中国当局はこれらの債務について、1949年より前の中華民国政府が責任を負うと主張する。ビアンコ氏は「この言い分は、当局が中国の主権の唯一の継承者だとの主張と矛盾する」と批判した。
 デューク大学の法学者は「法的にみれば、清王朝が残した債務は完全に合法だ」
との認識を示した・・・
https://www.epochtimes.jp/p/2019/09/46696.html
 以前存在した国家の借金を引き継いだ例って他に有るのかしら?

<太田>

 ご自分でまずお調べを。

<すねーく>

 太田さんが韓国による日本製工業製品の放射性物質検査強化についてしきりにタブーとおっしゃってますが、これは韓国にとってのタブーなんでしょうか?
 僕は検査した結果、基準値以下しか出ず、日本=放射能で危険という図式が崩れてしまったらどうすんだろとは思ってるんですが。
 公正かどうかはわからないですが、わざわざコストをかけて検査にご協力いただきありがとうとは思いましたが、どういったところがタブーなのかがわかりませんでした。

<太田>

 単純な話であり、風評被害を引き起こすことを狙っているところの、弱い者(被災者/被災地)苛めである、と日本人一般が受けとめ、対韓感情を悪化させるだけの言動だからです。

<太田>

 それでは、記事の紹介です。

 やっぱ、何だかなあ。

 <国語は読書量さえあれば、また、英語は英語圏からの帰国子女なら、受験勉強の必要がないし、世界史や日本史は歴史が好きなら受験勉強最小限で済むってな具合に、受験勉強の必要が殆どない科目が複数あるのが「優秀」な受験生だと思うね。↓>
 「・・・東大生のほとんどは、「一科目がめちゃくちゃできる天才」ではなく、「全科目がそこそこできるアベレージヒッター」です。
 抜きん出て勉強ができる人などまれで、多くは、受験のシステムを理解し、総合点を上げることで勝ち抜いてきた人たちです。
 不得意科目を伸ばすほうが伸びしろが大きい・・・
 <まさに私がそうだったが、数学の場合、いくら集中して受験勉強しても殆ど伸びなかった。数学も暗記科目だというのは正しいのだろうが、それは、もともと数学がかなりできる受験生の場合のこと。↓>
 僕はもともと国語と英語は得意だったので、その分、不得意な数学にリソースを集中させました。そのとき、一番こだわったのが「人が解ける問題を落とさない」ということです。
 一部の人しか解けないような難しい問題は端から捨てて、多くの人が解ける基本的な問題、「これを落としたら差をつけられてしまうな」と思える問題を確実に解けるようにしていったのです。・・・」
https://diamond.jp/articles/-/213915?utm_source=weekend&utm_medium=email&utm_campaign=doleditor&utm_content=free

 ホリエモン・ロケットもそうだが、失敗は成功のもと。↓

 「インド月面探査、失敗か 着陸機からの信号途絶える ・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49538070X00C19A9000000/

 日・文カルト問題。↓

 <納期も一定程度以上の品質も守れない国の商品が売れるワケがない。どうして、日本政府との約束だけが守れないのかが問題。↓>
 「・・・日本政府と国民は、約束を守れない韓国と何をどう合意しようが歩み寄ろうが無意味と見切った。・・・」
https://www.sankei.com/premium/news/190907/prm1909070002-n1.html
 <辺野古移転も返上し、東アジアからさっさと撤退しな。↓>
 「 米国防総省が、メキシコとの「国境の壁」建設に投入するため、在韓米軍の施設2カ所の事業予算7050万ドル(約75億4000万円)を転用すると決めたことが4日(現地時間)に確認された。これに日本・グアムから転用する予算まで合わせると、米国が壁の建設のために転用する軍事予算36億ドル(約3800億円)のうち、およそ20%に当たる7億3352万ドル(約784億3500万円)が韓半島周辺から引き抜かれたものと判明した。
 米国防総省が4日に公開した127項目の予算転用事業リストには、京畿道城南市にある極秘バンカー(掩蔽壕〈えんぺいごう〉)「タンゴ(TANGO)指揮所」の関連予算1750万ドル(約18億7000万円)、群山空軍基地の無人機格納庫関連予算5300万ドル(約56億円)が含まれていた。米国防総省は前日、127の事業から計36億ドルを転用し、メキシコ国境に175マイル(約280キロ)の壁を作ると表明した。
 在韓米軍の予算転用額は、日本など主要国に比べて少ない方だ。しかし、有事の際におけるB1、B52戦略爆撃機の出動など、韓半島への戦力支援を担当する米領グアムで削減される金額も8事業2億5734万ドル(約275億1700万円)に上るなど、韓国・日本・グアムから引き抜かれる予算だけでも7億3352万ドルに達する。これは、壁の建設のため転用される予算のおよそ20%に当たり、韓半島有事の際の対応態勢に悪影響を及ぼしかねないという分析もある。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/06/2019090680053.html
 <そう思われてもしょうがないよな。↓>
 「「中国は、米同盟諸国の中で韓国が離脱する可能性高いと見ている」・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/07/2019090780018.html
https://japanese.joins.com/article/376/257376.html?servcode=A00&sectcode=A20&cloc=jp|main|breakingnews
 <トランプも・・。↓>
 Trump Accuses Korea of Ingratitude・・・
http://english.chosun.com/site/data/html_dir/2019/09/06/2019090601529.html
 <中西輝政センセもそう見ている。↓>
 「「韓国が今、日本に挑戦的な姿勢をとる背景には『もうアメリカの時代は終わった』という彼らの見立てがある。『これから東アジアの基本構造を決めるのは中国だ』という、東アジアの未来予想図を描いた上での行動なのです」・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E5%AB%8C%E9%9F%93%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%8F%B2%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%BB%A2%E6%8F%9B%E6%9C%9F%E3%82%92%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%81%9F%E3%80%8D%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E5%9C%B0%E6%94%BF%E5%AD%A6/ar-AAGULMf?ocid=spartanntp#page=2
 <メッ。↓>
 「「日本戦犯企業」の製品購入を制限 条例案可決=釜山市議会・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/06/2019090680198.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/06/2019090680210.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/07/2019090780019.html
 「「旭日旗連想」の東京パラメダル 選手団長会議で問題提起へ=韓国・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/06/2019090680210.html
 <文教祖、正面突破するんだろな。↓>
 「・・・チョ氏の任命について、反対するとの回答は56.2%、賛成は40.1%だった。2日前に発表された前回の調査結果に比べ、反対が4.7ポイント上がった半面、賛成は6.0ポイント低下した。・・・
 文大統領が週明けの9日にチョ氏を任命し、10日の閣議に出席させるとの見方が有力ではあるものの、聴聞会の結果を踏まえて週末に任命する可能性もある。」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/07/2019090780002.html
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20190906001000882?section=politics/index
 「・・・チョ・グク氏の大統領選挙選好度4位・・・」
https://japanese.joins.com/article/383/257383.html?servcode=200&sectcode=200&cloc=jp|main|breakingnews
 <法務長官に就任させて、捜査を終了にもっていくんじゃないか。↓>
 「韓国検察、法務長官候補夫人を私文書偽造容疑で起訴・・・」
https://japanese.joins.com/article/385/257385.html?servcode=400&sectcode=430&cloc=jp|main|breakingnews
 <パチパチ。事実かどうか知らんが、後、国産化すべきものが無数にあるけど?↓>
 「脱日本が目の前に…半導体素材の韓国内生産の道が初めて開けた・・・」
https://japanese.joins.com/article/367/257367.html?servcode=300&sectcode=300&cloc=jp|main|breakingnews

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 客観記事に徹している。↓>
 「プーチン大統領「露日平和条約締結には多くの問題」・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0906/c94474-9612880.html
 <日中交流人士モノ3篇。
 習ちゃんが創価学会大好きなことはみんな知ってるよね。↓>
 「日本の創価大学が最大規模の代表団で訪中・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0906/c94475-9612923.html
 「コン・リー、オダギリジョー共演「サタデー・フィクション」ベネチア映画祭で上映・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0906/c206603-9612857.html
 「日本在住の中国系弁護士・星野天氏「日中2ヶ国語で意思疎通の橋渡し役に」・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0906/c94475-9612726.html
 <ご心配戴きモノ。↓>
 「日本の年金制度が社会の分断を引き起こすか?・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0906/c94476-9612795.html
 <ここからは、サーチナより。
 ま、そういうこと。↓>
 「日本人は「遠くも近くもない隣人」・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1682376?page=1
 <日本的経営が崩れて来てるからそうかもねえ。↓>
 「・・・中国メディア・東方網は5日、日本では近年職場における人間関係が希薄化しつつあるとする記事を掲載した。
 記事は、世界において日本はしばしば礼儀を重んじる国と評され、「和」という言葉で形容されることがあると紹介したうえで、国際比較調査グループISSPが2015年に実施したある調査では「自分の職場では同僚との関係が良好だ」と答えた日本人の割合が調査対象の37カ国で最低の69.9%という結果が出たことを伝えた。
 一方で、05年時点の調査では8割以上の人が「人間関係は良好」と回答しており、この10年間で急速に数字が減少したと説明。その理由について、専門家からは女性従業員の増加、転職の増加、非正規社員の増加など職場構成の複雑化があるとの分析が出ているとした。
 また、同僚間の交流では日常の仕事に加え、仕事以外での「雑談」も大事な要素であるとしたうえで、日本ではもともと喫煙や飲み会の場がコミュニケーションの機会となっていたが、時代の流れに伴う社会環境の変化により、その機会が減少したと解説している。
 記事は、職場の多様化という点では日本よりも複雑な国はたくさんあり、いずれもすでに多様化への適応を済ませているとし、日本はこの点で世界においてやや遅れているのだと伝えた。」
http://news.searchina.net/id/1682377?page=1
 <意外に新しい話かも。↓>
 「同じアスファルトの道路なのに! なぜ日本と中国でこんなに違うのか・・・
 今日頭条・・・記事はまず、「日本人は何をするにもまじめ」であるため、道路がきれいだと分析。工事に時間はかかるものの、再び工事しなくて済むよう周到に計画したうえで工事をするので、高い品質を確保できていると論じた。一方の中国は、国の発展計画に地域が追い付いておらず、経済が発展するのを待ってから道路を修理するのが現状なので、品質が後回しにされ道路がきれいにならないのだという。
 また、中国では都市計画を策定する段階で、道路やその他の工事との兼ね合いまでは考えられていないことも大きな要因だと指摘。そのため、道路をきれいに敷設した後で、また掘り返して水道管の埋設をするなどの無駄が出てしまうとしている。確かに、中国では新しく敷設したばかりの道路を掘り起こしている光景はよく見られる。
 記事は結論として、「日本と中国の道路が違うのは必然的」としている。現時点では穴が開いたら補修するのが最善の対策で、道路としての役目は十分に果たしているものの、将来的には「寿命の長い日本の道路」から学ぶべきだと締めくくった。」
http://news.searchina.net/id/1682381?page=1
 <そりゃそうなんだけど、何がきっかけで「世界を風靡」したんだろ。↓>
 「世界を風靡した「テリヤキ」と本場日本の「照り焼き」は、似て非なるものなり!・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1682382?page=1
 <こりゃ面白い。↓>
 「中国の少数民族・ミャオ族は「日本人の祖先」という噂は真実なのか?・・・中国メディアの捜狐・・・」
http://news.searchina.net/id/1682388?page=1
 <いつもながら、ありがとさん。↓>
 「米国に敗戦も「日本バスケは大きく成長するはず、過小評価してはならない・・・中国メディアの澎湃新聞・・・」
http://news.searchina.net/id/1682389?page=1
 「サッカー日本代表は強すぎる! 中国ネット「22年のカタールW杯が楽しみでならない」・・・」
http://news.searchina.net/id/1682391?page=1
 <使い回し記事・・だよね。↓>
 「日本人が口にする「すみません」という日本語、まさか3つの意味があったなんて・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1682390?page=1
 <定番。↓>
 「日本で医療サービスを受けたがる中国人が増加しているのはなぜなのか・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1682392?page=1
——————————————————————————-

 一人題名のない音楽会です。

 角野隼斗(すみのはやと)(注a)(かてぃん/Cateen)のピアノ演奏小特集を2回にわたってお送りします。

(注a)東大理系院生でPTNA特級で2018年にグランプリ。
https://hayatosum.com/#about 等

 学業と一流ピアニストの両立はスゴイけれど、フィッシャーのような一流のヴァイオリニストと一流のピアニストの両立に比べれば、はるかに易しいと思います。

 1回目は、ポピュラー曲です。
 私の余り好みじゃない曲ばかりですが、時代の違いということなんでしょうね。 

ピアノ協奏曲第1番 “蠍火”(注b) 作曲:virkato 編曲:かてぃん
https://www.youtube.com/watch?v=wyfA0ogtwU4

(注b)beatmania IIDX 11 IIDX REDのONE MORE EXTRA STAGE専用曲、所謂ラスボス曲として登場した楽曲。
 作曲者のvirkatoはwacこと脇田潤の別名義である。
 「蠍火」という題は宮沢賢治作「銀河鉄道の夜」の一節「蠍の火」からの引用とのこと。
 また、ジャンル名のDIRGE(ダージュ)とは葬送曲の意。
 曲名の通りピアノメインのクラシック調の楽曲であるが、beatmania IIDXはDJシミュレーションゲームであり、収録されている楽曲もハウスやトランスといったクラブミュージックがほとんどであった中、この楽曲は極めて異質なものであった。
 当時のプレイヤー達は、その世界観を無視した楽曲の場違いさに困惑しつつも、その重厚なサウンドと、ゲーム内の最高難易度である☆12の中でも上位の難しさに圧倒されたという。」
https://w.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/3838.html

perditus†paradisus(注c) 作曲:dj TAKAとwacによるユニット“iconoclasm”
https://www.youtube.com/watch?v=0ViDHIyavgQ

(注c)「beatmaniaIIDX 18 Resort Anthemの収録曲のひとつであり、楽曲解禁イベント「WORLD TOUR」の最後の隠し曲(2011年1月12日以降解禁可能)。とどのつまりResort Anthemのラスボス曲。通称「p†p」。」
https://dic.nicovideo.jp/a/perditus†paradisus

Preserved Valkyria(注d) 作曲:?
https://www.youtube.com/watch?v=ec6lfeZ_Vjw

(注d)「KONAMIの音楽ゲーム「SOUND VOLTEX III GRAVITY WARS」に収録されている楽曲である。2015年8月21日にMISSONモードで追加された『鏡合わせの二人』のシナリオで解禁できる楽曲の一つ。」
https://dic.nicovideo.jp/a/preserved%20valkyria

Super Smash Bros. Ultimate – Main Theme – 命の灯火 / Lifelight(注e) 作曲:坂本英城
https://www.youtube.com/watch?v=B2Ps4yY6Qsc

(注e)「『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(・・・Super Smash Bros. Ultimate)は、任天堂より2018年12月7日に世界同時発売されたNintendo Switch用対戦アクションゲーム」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%B1%E9%97%98%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BA_SPECIAL

Jump Up, Super Star!(注f) 作曲:久保直人 編曲:かてぃん
https://www.youtube.com/watch?v=4JJFJsmliUU

(注f)「Nintendo Switch用ソフト『スーパーマリオ オデッセイ』の主題歌である。・・・2017年10月20日にiTunes storeにてフルバージョン配信開始。」
https://dic.nicovideo.jp/a/jump%20up%2C%20super%20star%21

残酷な天使のテーゼ / A Cruel Angel’s Thesis(注g) 作曲:佐藤英敏・大森俊之 編曲:Cateen
https://www.youtube.com/watch?v=Y4ErpTmWHNk

(注g)「テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニング曲。・・・<歌手>高橋洋子の11枚目のシングル<として、>1995年10月25日にスターチャイルドから発売された。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%8B%E9%85%B7%E3%81%AA%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BC

米津玄師「海の幽霊」(注h) 編曲:かてぃん
https://www.youtube.com/watch?v=AcVpgFGn3ZI

(注h)「「海の幽霊」は2019年6月7日より劇場公開される五十嵐大介原作、STUDIO4℃制作の劇場アニメ『海獣の子供』の主題歌として制作された。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E3%81%AE%E5%B9%BD%E9%9C%8A

松任谷由実「春よ、来い」 編曲:Cateen
https://www.youtube.com/watch?v=1und-UHCn_I

久石譲「Summer」
https://www.youtube.com/watch?v=LQeh6RHcOFY

Joe Yellow「U.S.A」(注i) ピアノ連弾:よみぃ
https://www.youtube.com/watch?v=hUp1O1HtHxw

(注i)Joe Yellow<は、>・・・イタリアの歌手で、音楽プロデューサーでもある、ドメニコ・リッキーニ(Domenico Ricchini、1958年 – )の名義のひとつ。・・・
 1992年<に> U.S.A.<をシングルでリリース。>・・・
 2018年には日本の音楽グループのDA PUMPが・・・カバーし大ヒットとなった。 」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC

(続く)
——————————————————————————————–

太田述正コラム#10786(2019.9.7)
<サンソム『西欧世界と日本』を読む(その12)>

→非公開