太田述正コラム#12483(2022.1.1)
<皆さんとディスカッション(続x5036)>

<rkNXq9tI>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 あけましておめでとうございます
 今年もよろしくお願いします

⇒「たった一人の反乱」サイトの管理者とお見受けします。
 本年もどうぞよろしく。(太田)

<Yoshihisa Okazaki>

 幕藩体制確立の前と後。運命の分岐点だと思います。
 前、家柄格式が無意味となり、バイキング的思想に近いた時代です。
 申し子が、信長秀吉。幕藩体制前後で日本人の基質が明らかに違っています。

<太田>

 それを説明しようとした私の最初の日本史の仮説が、縄文モード・弥生モード循環史観で、初期(拡大弥生時代)→平安(縄文モード)→鎌倉・室町・安土桃山(弥生モード)→江戸(縄文モード)→明治・大正(弥生モード)→昭和以後(縄文モード)、と、天皇がモード転換させてきた、というものです。

<Yoshihisa Okazaki>

 なるほど。今の日本人に必要なのは、北条早雲、斉藤道三の気質だと思います。

<太田>

 コロナウィルス「問題」。↓

 「・・・死者は<変わらず>計1万8390人。・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL250V00V21C20A1000000/

 それでは、その他の記事の紹介です。

 日韓ハーフのハンヤ・ヤナギハラ、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%A4%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%8A%E3%82%AE%E3%83%8F%E3%83%A9
前にも取り上げたような・・。↓

 To Paradise by Hanya Yanagihara review – is this the land of the free?・・・
https://www.theguardian.com/books/2021/dec/29/to-paradise-by-hanya-yanagihara-review-is-this-the-land-of-the-free

 昨年8月の記事だが、どっかでこの医師のこと、聞いたことあるけど、この記事も面白い。↓

 「「普通なんですが…」ネットを騒がせる“眼科の愛新覚羅先生”が明かす、やっぱり凄い“わが半生”・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%80%8c%e6%99%ae%e9%80%9a%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%99%e3%81%8c%e2%80%a6%e3%80%8d%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%92%e9%a8%92%e3%81%8c%e3%81%9b%e3%82%8b%e2%80%9c%e7%9c%bc%e7%a7%91%e3%81%ae%e6%84%9b%e6%96%b0%e8%a6%9a%e7%be%85%e5%85%88%e7%94%9f%e2%80%9d%e3%81%8c%e6%98%8e%e3%81%8b%e3%81%99%e3%80%81%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%b1%e3%82%8a%e5%87%84%e3%81%84%e2%80%9c%e3%82%8f%e3%81%8c%e5%8d%8a%e7%94%9f%e2%80%9d%e2%80%95%e2%80%952021%e5%b9%b4best5/ar-AASi8GU?ocid=UE03DHP

 んなもん、ジョーシキじゃん。↓

 「「信仰心が篤いからではない」江戸時代の男たちが熱心に寺社参詣した”意外な理由”・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%ef%bd%a2%e4%bf%a1%e4%bb%b0%e5%bf%83%e3%81%8c%e7%af%a4%e3%81%84%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bd%a3%e6%b1%9f%e6%88%b8%e6%99%82%e4%bb%a3%e3%81%ae%e7%94%b7%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%8c%e7%86%b1%e5%bf%83%e3%81%ab%e5%af%ba%e7%a4%be%e5%8f%82%e8%a9%a3%e3%81%97%e3%81%9f%e6%84%8f%e5%a4%96%e3%81%aa%e7%90%86%e7%94%b1/ar-AASkhqD?ocid=UE03DHP

 日・文カルト問題。↓

 <おや、チョイ減ったねー。↓>
 「・・・死者は62人増え、計5625人となった・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220101000200882?section=society-culture/index
 <カルトの教祖・使徒・信徒・シンパ、以外の「中道」ってナニ?↓>
 「韓国有権者のイデオロギー分布、5年続いた進歩優位が崩壊…最多は中道34%・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/12/31/2021123180041.html
 <長文だが、何言いたのかサッパリ分からんぞー。↓>
 「コロナ禍の日本で国益を優先する国家主義が浮き彫りに・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/01/01/2022010180007.html
 <日韓非交流人士モノ。↓>
 「サガン鳥栖の金明輝前監督、暴力・暴言認定で8試合の資格停止・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/286223

 まだ、日本語訳さえない死体処分方!
https://news.vin.com/default.aspx?pid=210&catId=614&Id=10390593 
そりゃエコなんだろうが・・。↓

 Desmond Tutu: Body of South African hero to be aquamated・・・
https://www.bbc.com/news/world-africa-59842728

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 つまんね。↓>
 「日豪が対中国で安保協力強化?中国外交部「いかなる二国間協定も第三国に対するものであるべきでない」・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2021/1231/c94474-9939724.html
 <ここからは、サーチナより。
 定番(じゃなかったかしら)。↓
 「すぐに古びてしまう中国の住宅と違って「日本の家はなぜ長く住めるのか」・・・中国メディアの捜狐・・・」
http://news.searchina.net/id/1704521?page=1
 <(紹介事例はともかくとして、)定番。↓>
 「これは感動してしまう! 日本人の細やかすぎる配慮・・・中国メディアの網易・・・」
http://news.searchina.net/id/1704523?page=1
 <紹介事例中、乾電池は初めてかも。↓>
 「あれも、これも? 日本人が発明したものだったなんて!・・・中国メディアの百家号・・・」
http://news.searchina.net/id/1704525?page=1
 <ダイジョウブ、ダイジョウブ。習ちゃんに任せなさい。↓>
 「人口大国の中国の「少子化」が日本以上に深刻になりそうな理由・・・高すぎる住宅価格・・・一人っ子政策の時に生まれた今の若者は、全体的にわがままで努力したがらない傾向が強<く、>・・・子育てには時間と体力が必要で、産むのも育てるのも忍耐が必要なので出産したがらない・・・仕事が不安定で食べていくのも難しい現状で、子どもを産んで育てる余裕などない・・・中国メディアの百家号・・・」
http://news.searchina.net/id/1704526?page=1
 <定番になりつつある。習ちゃんの夢だよねえ。↓> 
 「日中韓を「ひとまとめ」で見たら、こんなにすごかった・・・中国メディアの捜狐・・・」
http://news.searchina.net/id/1704527?page=1
—————————————————————————————–

 一人題名のない音楽会です。
 ショパンの作品の落穂拾いの八回目です。

Grand Duo Concertante in E Major on Themes from “Robert le Diable” by Meyerbeer(注A)(1832年) 共作:Auguste Franchomme(注B) チェロ:Maria Kliegel ピアノ:Bernd Glemser 12.46分
https://www.youtube.com/watch?v=9SchesNtqGU

(注A)ショパンがピアノ部分、フランコムがチェロ部分を作曲。
https://en.wikipedia.org/wiki/Grand_Duo_concertant_(Chopin_and_Franchomme)
(注B)オーギュスト=ジョゼフ・フランコム(1808~1884年)。「フランスのチェリスト・作曲家・音楽教師。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%A0

Six Polish Songs(注C)(1847~1860年) 編曲:Liszt ピアノ:Geoffrey Tozer 16.18分
https://www.youtube.com/watch?v=3CDc5iFRd-0

(注C)https://en.wikipedia.org/wiki/Polish_songs_(Chopin)
—————————————————————————————–

<K.K>

≫但し、Oculusを顔面に装着すると眼鏡が顔面に押し付けられ、顔面の脂が眼鏡に付着して眼鏡が曇ってしまうのと、(前からそうなのだが、)左手で常にOculusを支えていないと、Oculusがずり落ちかけるのを防ぐことができず、従って左のコントローラーが事実上使えないという問題は何とかならないものか。
 (ずり落ちないように締め付けバンドの締め付けを強化すると、より大量の脂が眼鏡に付着してしまうのでそういうわけにもいかない。)≪(コラム#12481。太田)

 新年あけましておめでとうございます
 本年もよろしくおねがいします
 (送付は2021年ですが、読まれるのは2022年であろうと思います。)
 太田さん、確認なのですが、Oculusに、付属の眼鏡スペーサーを取り付けているでしょうか?
 取り付けていない場合は、幅142mm、高さ50mmという制限はありますが、取り付けてみるべきだと思います。

・眼鏡をかけたままOculus Quest 2やQuestを使用するには、どうすればよいですか。
https://support.oculus.com/articles/getting-started/getting-started-with-quest-2/wear-glasses-with-quest-2/?locale=ja_JP
・Oculus Quest 2 メガネスペーサー取付 ピント調節方法
https://ksk360-review.com/oculus-quest2-glasses/

<太田>

 こちらこそ、本年もどうぞよろしく。
 眼鏡スペーサーは記憶はあるのですが、取りつけたかどうかは覚えていません。
 でも、先ほど、家を探索してみたら、発見できなかったので、多分取り付けたのだと思います。
 なお、ずり落ちて来るのは、本来当然で、ストラップを締めなければならないのに、それをしなかったことを反省し、今後は脂の付着を気にせず締めることにします。
 ところで、Thunderbirdですが、発信メールが「22発信済みメール」サブフォルダに収納されることは確認できたものの、依然として、受信メールは、「2021」フォルダと「2022」フォルダの両方に収納されてしまいますね。
 現在は、「2021」収納メール群を「2022」に移動させることで、二重収納を解消させています。
————————————————–

太田述正コラム#12484(2022.1.1)
<内藤一成『三条実美–維新政権の「有徳の為政者」』を読む(その15)>

→非公開