太田述正コラム#12529(2022.1.24)
<皆さんとディスカッション(続x5059)>

<0aU8JivQ>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

≫これ、やってみるかなあ。でも、バッテリーごと私のiPhone 7、膨れちゃってるけど・・。≪(コラム#12527。太田)

 わいも液晶割れた時に、同様のことを試してみたけど、ネジを回す際に力入れ過ぎて基盤が故障したから気を付けるとええで
 (交換液晶に付属してたネジ回しが精度低過ぎて、力を入れる必要があったのもあるけど、結構、繊細やで。)

<太田>

https://amzn.to/3tGsVi1
のレビュー欄を見たら、作業で一番難しいのは、液晶パネルを開く作業のようだが、私のiPhone 7 、バッテリー膨張により、両端とも既に開いて隙間が生じており、縦長の上下だけでくっついている状態なので、むしろ、この作業、簡単だろう、と思い込むことにして、本日朝、キットを注文しておいた。
 このiPhone、週一回通電する以外は放置しているのだが、いつ爆発するか、いつ発火するかとヒヤヒヤな状態が続いている一方で、全く正常に使えている・・実際用途には使っておらず、あくまで、iPhone 11 のバックアップ用にとってある・・ので捨てる気にもならず、ダメ元でチャレンジしてみる価値はありそう。
 というか、少なくとも、現在の膨張したバッテリーをはずしておくだけでも安心できるというものだ、という判断。

<太田>

 コロナウィルス「問題」。↓

 <不満。↓>
 「・・・死者は11人増えて計1万8505人となった。・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL250V00V21C20A1000000/
 <ギクッ。↓>
 「コロナ感染で人格が変わる?  脳研究でわかってきたこと・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD112360R10C22A1000000/

 それでは、その他の記事の紹介です。

https://www.youtube.com/watch?v=sjc4GsGgZak ←アユム氏
https://www.youtube.com/watch?v=5z9x5hEjbg0 ←観る将

 キャッコイー。↓

 「桝太一アナ、3月末で日テレを退社し大学研究者に転身 「バンキシャ」キャスターは継続で二足のわらじ・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E6%A1%9D%E5%A4%AA%E4%B8%80%E3%82%A2%E3%83%8A-%EF%BC%93%E6%9C%88%E6%9C%AB%E3%81%A7%E6%97%A5%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%92%E9%80%80%E7%A4%BE%E3%81%97%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%81%AB%E8%BB%A2%E8%BA%AB-%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A3-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AF%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%A7%E4%BA%8C%E8%B6%B3%E3%81%AE%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%98/ar-AAT41vY?ocid=msedgntp

 Jeremy “Sequoia” Nagamatsu is an American novelist and short story writer.・・・
 Although Nagamatsu was raised in Oahu and San Francisco, he currently lives in Minneapolis, Minnesota・・・
  He has Japanese roots and lived in Japan for about two years prior to attending graduate school.・・・
https://en.wikipedia.org/wiki/Sequoia_Nagamatsu
なんだってさ。↓

 How High We Go in the Dark by Sequoia Nagamatsu review – a patchwork of pandemic stories–Nagamatsu’s zany visions of a future plague give way to more optimistic notes in an affecting if uneven book・・・ 
https://www.theguardian.com/books/2022/jan/23/how-high-we-go-in-the-dark-by-sequoia-nagamatsu-review-a-patchwork-of-pandemic-stories

 日・文カルト問題。↓

 <そろそろ頑張りにも限界が?↓>
 「・・・死者は25人増え、計6565人となった。・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220124001200882?section=society-culture/index
 <結局、ボイコットが成功したのはビールくらいかよ。↓>
 「日本ビールの不買運動続く 昨年輸入額は3年前のわずか9%・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220124001000882?section=japan-relationship/index
 <アイゴー。↓>
 「日米首脳は北核のCVID原則を再確認…韓国政府は終戦宣言に専念・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/287007
 「日米首脳が共感…米国後ろ盾にした日本、「防衛力強化」本格化・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/287017
 「「バイデン最側近」駐日米国大使が赴任…駐韓大使は1年以上も空席・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/287023
 「バイデン大統領、今年上半期に訪日…訪韓は検討もせず–韓米日協力から離脱する韓国–上半期に日本で「クアッド首脳会議」開催で米日が合意–韓国がためらう間に米日が密着–米国の外交関係者「韓国の非協力的な態度で三角協力ではなくクアッドが浮上」–懸案を後回しに中東を歴訪した文大統領…防衛装備品の輸出も首脳会談も不調・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/01/24/2022012480004.html
 「日本の有権者「米日関係は良好」過去最高91%–日本の内閣府が調査、昨年よりも5%増–「韓国との関係は良くない」は81%・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/01/24/2022012480005.html

 ゲルマン文化とイスラム文明が、現代世界における二大暴力源。↓

 ≪一つが露/アングロサクソンによる、例えばウクライナ問題。↓≫
 ・・・Ukraine is a flawed democracy but a more decent regime than Vladimir Putin’s oligarchy. ・・・
 Whatever its desires or ours, the government in Ukraine has simply never been in a position to fully join the West — it’s too economically weak, too internally divided and simply in the wrong place. ・・・
 <自国(米国)に世界からの段階的撤退を勧めてる時点でアナクロであることに変わりなし。↓>
 Given those realities, and the pressing need to concentrate American power in East Asia to counter China, it’s clear enough where an ideal retreat would end up: with NATO expansion permanently tabled, with Ukraine subject to inevitable Russian pressure but neither invaded nor annexed, and with our NATO allies shouldering more of the burden of maintaining a security perimeter in Eastern Europe.・・・
https://www.nytimes.com/2022/01/22/opinion/russia-ukraine-us-nato.html
 <でも、ウクライナに関しては、勧めるまでもなさそうだな。米国政府のなんちゅう手際の良さ。↓>
 State Department orders diplomats’ families to leave U.S. Embassy in Ukraine, citing ‘threat of Russian military action’・・・
https://www.washingtonpost.com/national-security/state-department-orders-diplomats-families-to-leave-us-embassy-in-ukraine-citing-threat-of-russian-military-action/2022/01/23/c857b95e-7ca3-11ec-a844-86749890616a_story.html
 <それにしても、EU諸国は情けないね。↓>
 An increasingly anxious Europe is waking up to the threat posed by Russia’s military buildup on the borders of Ukraine, but deep divisions among and within European nations stand in the way of a unified Western response.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2022/01/23/europe-divided-ukraine/
 ≪もう一つがイスラム過激派問題。イスラム教そのものの生活習慣化なくして紛争の種は尽きない。↓≫
 Fighting has continued in Hasaka since Thursday–
 Intense fighting is taking place in north-eastern Syria after Islamic State (IS) fighters tried to break inmates out of a Kurdish-run prison.
 Kurdish-led forces backed by US air strikes have been battling militants in the city of Hasaka since Thursday.
 The assault on Ghwayran prison is one of the group’s most ambitious since its defeat in Syria nearly three years ago.
 The overcrowded site houses 3,500 suspected IS members including some of its leaders, a monitoring group says.
 Hundreds of jihadists have been recaptured since the breakout, but some are still on the run, the Syrian Observatory for Human Rights said.
 Kurdish security forces have surrounded the prison and are fighting for control of nearby neighbourhoods. Residents have been fleeing their homes.
 The Syrian Observatory says “at least 84 IS members and 45 Kurdish fighters, including internal security forces, prison guards and counter-terrorism forces, have been killed” in violence inside and outside the prison since the start of the attack.・・・
https://www.bbc.com/news/world-middle-east-60100364

 日韓も隣同士、英・愛蘭も隣同士。
 旧宗主国と旧植民地との関係であるわけだが、前者は韓側のカルト的な意図的誤解によって、後者は愛蘭側の正しい理解によって、グジャグジャに。↓

 Despite the violent past and toxic present, Britain and Ireland cannot escape the ties that bind・・・
https://www.theguardian.com/commentisfree/2022/jan/23/half-a-century-after-the-horror-of-bloody-sunday-britain-and-ireland-are-still-seeking-peace

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <アホ。↓>
「超高層ビルの高さを見れば、日中の実力差が見えてくる・・・中国メディアの百家号・・・」
http://news.searchina.net/id/1704944?page=1
 <中身なし。↓>
 「・・・中国の動画サイト西瓜視頻はこのほど、「日本に定住しようと訪日した外国人は、なぜ最終的に日本を離れるのか」と題する動画を配信した。・・・
 紹介したのは、現在オランダに住む日本の専門家の回答だ。日本での留学経験があり、日本語が流暢で日本文化に対する知識が深く、当初は日本に永住したいと思ったものの、半年過ぎたあたりからその考えが変わり、1年後には日本を離れたという。
 その理由は、「日本社会に溶け込むのは至難の業」だからだという。学校では溶け込めたものの、学校の外では外国人は蚊帳の外にされている感じで、いくら努力しても日本社会に溶け込むことはできなかったと嘆いている。また、「社会の圧力や制限」をあちこちで目の当たりにし、嫌になったと述べている。自分の意見を自由に言えない雰囲気にも耐えられなかったという。
 この動画に対して寄せられたコメントを見ると、動画の内容に同意する人が多いようだった。なかには「中国文化の方が包容力はあると思う。外国人は中国の生活に比較的溶け込みやすい」と自賛する人もいた。しかし、「北京や上海、広州から離れる中国人が多いのと同じ理屈だと思う」という意見もあ<った。>」
http://news.searchina.net/id/1704947?page=1
 <経産省が日本じゃあないで。↓>
 「・・・中国メディアの百家号・・・記事は、韓流文化が世界中へと輸出されるようになった背景として、アジア通貨危機後に、経済振興策の一環として韓国が文化コンテンツ輸出に力を入れるようになったことがあると説明した。そして、日本の文化コンテンツと異なる点は、韓流文化は初めから海外輸出を視野に入れて作ってきたことだとし、過去の成功事例や多様な価値観を積極的に取り入れることで、多くの国で受け入れられることに成功したと分析している。
 続けて、これまでは日本の文化コンテンツが人気だった東南アジアにおいても韓流人気が高まっており、日本は強い危機感を持っていると主張して記事を結んだ。」
http://news.searchina.net/id/1704946?page=1
 <そりゃそうでしょ。↓>
 「日本は中国卓球界を正当に評価していた! 「不当に貶めることはせず」・・・中国メディアの百家号・・・」
http://news.searchina.net/id/1704949?page=1
 <へっへ。↓>
 「中国メディアの網易はこのほど、日本がかつて隋や唐の時代に中国からさまざまな事物を学んだことは知っていたとしつつも、「現代の日本に四川由来の事物がこんなにたくさんあることは知らなかった」と主張する記事を掲載した。・・・
 四川料理・・・パンダ・・・」
http://news.searchina.net/id/1704950?page=1
 <何せ、宗主国移行中だもんで・・。↓>
 「日本人が「米国に次いで目指す目的地」、それは中国だ・・・中国メディアの捜狐・・・」
http://news.searchina.net/id/1704955?page=1
—————————————————————————————–

<太田>

 今度はこれに目を付けた。↓

 「画面録画や内部音声も録音もできる!アプリ「OBS」・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=2cDVu2VzdKs
————————————————–

太田述正コラム#12530(2022.1.24)
<内藤一成『三条実美–維新政権の「有徳の為政者」』を読む(その38)>

→非公開