太田述正コラム#13113(2022.11.12)
<皆さんとディスカッション(続x5350)>

<mYZnB/4s>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 「海外「日本じゃ絶対にあり得ない」 パリを案内された日本人がドン引きした光景に仏人が悲嘆・・・」
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-4384.html
 電車の座席に小便する仏人より、パリの語源「田舎者」や「乱暴者」にウケたわwww。
 こんなひどい地名の由来があるのだろうか?と思ったが、『Parisii』は中国で言えば、「夷」みたいなもんかな?
https://en.wikipedia.org/wiki/Parisii_(Gaul)
 またまた、どうでもいい話で恐縮ですが、岸田さんの「相手の話をよく聞く力」というものは、どうやら政治信条がないから「話を聞くしかない」だけらし、またまたウンザリさせてくれる。
 それにしても何でこんな男が総理候補になれるのか、
まともな人間がこんな男に忠誠心をささげることが出来るものなのだろうか?
 不思議である。
https://biz-journal.jp/2022/11/post_325565.html

⇒たまたまだろうが、前段と後段は補完的な関係にある。
 人間主義社会の日本にあっては、中央政府は危機管理だけのためにあり、無政府/脳死政府であっても、その人民のボトムアップの形で社会は機能し続けるってこと。
 (脳死政府に有能な首相などいらないし有能な人間ならバカバカしくてやってられない。というか、仮に元々は有能な人間だったとしても、その中から首相が選ばれるところの、政治屋、をやっているうちに無能化しちまうこと請け合い。)
 言うまでもないことながら、最大の危機管理であるところの、外国からの脅威、世界における脅威、への対応は、戦後は宗主国政府がやってくれてるから、ぜーんぜん心配ないのよね。(太田)

<太田>

 安倍問題。↓

 <葉梨君、「元々は有能な人間だった」のが「無能化しちま」った例くさいな。↓>
 「「死刑のハンコ」発言で辞任の葉梨前法相 岸田政権の支持率低迷中の失言に“党内でかばう人ゼロ”・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ae79b1db7182929fdc7d6132644ce4265fdd38
 <安倍改憲(統一教会改憲)なんて単に脳死日本を追認するだけのこった。八幡君も、恐らく官僚時代に既に「無能化しちま」ってるんだろうな。↓>
 「・・・自民党が憲法改正を悲願として選挙戦を戦い、野党は阻止することが目標になってしまっている。・・
 私のお勧めは、憲法改正を済ませてしまうことだ。第九条に加筆する、緊急事態条項、合区解消だけという安倍路線ならどうしても反対しなくてはならない話ではない。 それなら、大連立政権を組んで、憲法改正を通してしまえばいい。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d12f8581772ecc227ff6ebddc53a6d10065ce148

 ウクライナ問題。↓

 <露軍の副業に誰も驚きはしない。↓>
 「「ポチョムキンの遺骨を掘り出して略奪、ウクライナ文化遺産を窃盗……」ロシア軍の蛮行があきらかに・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e683abc2484f722885ee424a2fbcbf1d9b87d352
 <露軍の本業はこんなカンジ。↓>
 「ウクライナ軍が破壊したロシア軍のドローン、2022年2月24日から11月11日までに1500機突破・・・」
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20221111-00323128
 <副次的本業も続けている露軍。↓>
 As Ukraine Makes Gains, Mykolaiv Bears Fierce Russian Attacks–The Ukrainian city keeps getting bombed by the Russians just as nearby Kherson appears to be falling back into the hands of Ukraine.・・・
https://www.nytimes.com/2022/11/11/world/europe/ukraine-mykolaiv-russia-bombing.html
 <露軍に関するもはや常識。↓>
 「「兵士は畑で取れる…」ロシア軍の人命軽視が招く“惨状” 専門家は「第二次世界大戦から全く進歩してない」・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4a3b8060e6772ff0519ba922953873542c7bcca
 <大丈夫大丈夫。↓>
 「・・・撤退により、ウクライナ軍はロシアが2014年に併合したクリミア半島に近づく。「陸の回廊」を西に延ばしてウクライナの他の沿岸都市やモルドバまで到達させるというロシアの夢は断たれるようにみえる。
 だが、ヘルソンからの撤退が実現すれば、ロシア軍はある意味で身軽になる一方、ウクライナ側の状況は厳しくなる可能性もある。・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/23182090/
 <ロシアの精神的物理的瓦解は既に始まってんだから・・。↓>
 「日露戦争に並ぶ屈辱…ロシア国営TV、へルソン撤退に「歴史的敗戦」引用し悲壮ムード・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb756133f118f8908eef9e24121ce8efe66262c
 「長引く侵攻、ロシア国民の精神圧迫 抗うつ剤売り切れも・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6fa9bec24e04aa246631c91cb1423df08324e3

 それでは、その他の国内記事の紹介です。↓

 どーなってんのさー。↓

 「「数年はアームに没頭」 ソフトバンク孫社長が宣言・・・」
https://www.sankei.com/article/20221111-DDTV35XOP5JUZMXRP3626FLNLU/

 短かった第二次弥生モードの時代とともに去りぬ。↓

 「「カンカンに入った宝物」…サクマ式ドロップス生産なぜ廃業? ロングセラー菓子でも「甘くない現実」・・・」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/213487

 フレーフレー、ヨドバシカメラ。↓

 「西武池袋本店の建物、ヨドバシがほとんど取得か…1階などに家電量販店を出店の可能性も・・・」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221112-OYT1T50029/

 危うし、大坂。↓

 Naomi Osaka’s Time May Be ‘Running Out’: Tennis Great Martina Navratilova・・・
https://www.newsweek.com/naomi-osakas-time-may-running-out-tennis-great-martina-navratilova-1758653

 日・文カルト問題。↓

 <いざという時の日本頼み?↓>
 「<インタビュー>梨泰院惨事を見た日本の安全専門家、川口教授の注意点・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/297624
 <こういう形での日本の持ち出しは歓迎。↓>
 「日本政府「ウクライナ戦参戦の20代日本人男性が死亡」…初の日本人死亡・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/297654
 <記録のため紹介。↓>
 「・・・梨泰院惨事の死者157人に・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/297657
 <韓米独にあって英にないことは示唆的。なお、何度でも言うが、全ては岸カルトのせい。↓>
 「ドイツ・ミッテ区「慰安婦像は非常に大事」、設置を2年延長・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b904242-s39-c100-d0191.html

 ドゥテルテ、やったじゃん。↓

 「・・・人権が大切な価値であることをフィリピン人は知りつつも、麻薬戦争を圧倒的多数が支持したのだ。 出生率、ジェンダー平等、個人消費…高度経済成長が続くフィリピン・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/537313ec8d48983d03c7f83a67bb5d5007967cf3

そういう国じゃなきゃ覇権国にはなれんわよ。↓

 How the Victorians Took Us to the Moon by Iwan Rhys Morus review – science’s showmen–From electric power to the steam locomotive, the brilliant arrogance of Victorian invention・・・
https://www.theguardian.com/books/2022/nov/10/how-the-victorians-took-us-to-the-moon-by-iwan-rhys-morus-review-sciences-showmen

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <実際に採掘を始めてから書こうね。↓>
 「レアアース争奪戦が激化、日本は海底採掘へ・・・科技日報・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b904239-s25-c100-d0193.html
 <単なる打算じゃあなかったはずだ。↓>
 「日中国交回復前の1965年に初めて訪中し、8年間続いた学生友好参観団の足跡を記念する「訪中学生団57年記念展 1965~2022」と題した展示会が11月14日から18日まで、東京・虎ノ門で開催される。・・・
 初訪中時、北京・人民大会堂で開催された北京市長主催歓迎会に招かれた。毛沢東、周恩来、トウ小平ら中国要人が出席しており、温かい言葉をかけられたという。・・・」

https://www.recordchina.co.jp/b904191-s25-c30-d0199.html

 一人題名のない音楽会です。
 バロック音楽編曲小特集をお送りします。

Vivaldi/Michel Corrette(注a) Motet à Grand Chœur “Laudate Dominum” (D’après le Printemps de Vivaldi) (c.1770) ソプラノ:Judith Gauthier バリトン:Jean-Louis Georgel 指揮:Martin Gester 合唱・オケ:Chœur La Maîtrise de Bretagne・l’Orchestra Le Parlement de Musique conduit par 18.06分
https://www.youtube.com/watch?v=nbH9BDJNDOo

(注a)ミシェル・コレット(1707~1795年)。「フランスのオルガニスト、作曲家、音楽教則本の著者。・・・彼の音楽はオリジナリティばかりでなく、インスピレーションさえも欠如しがちである。元にしようと借りてきた素材を超えることはほとんどない。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88

Handel/Johan Halvorsen(注b)/Pianistos Passacaglia(注c) ピアノ:Kassia 2.46分
https://www.youtube.com/watch?v=GAIZxaToV2A

(注b)ヨハン・ハルヴォルセン(1864~1935年)。「ノルウェーの作曲家・指揮者。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%B3
(注c)ハルヴォルセンの原編曲は、「ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲《ヘンデルの主題によるパッサカリアとサラバンド》」(上掲)
 「原曲は確かに、ヘンデルのハープシコード組曲 第7番 HWV432の第6曲、パッサカリアです。そのメロディーを生かしてはいるのですが、そのメロディーを変奏する、というより、その動機は単なる曲のきっかけだけで、そのあとは変奏曲というよりは全くの創作といってよいオリジナルな楽曲が続きます。」
https://www.j-cast.com/trend/2019/07/12362483.html?p=all
(参考)Handel-Halvorsen: Passacaglia for Violin and Viola ヴァイオリン:Itzhak Perlman ヴィオラ:Pinchas Zukerman 6.40分
https://www.youtube.com/watch?v=1ut2jbALbNc

Handel/Halvorsen – Sarabande for Violin and Viola(注c) ヴァイオリン:Laura Marzadori ヴィオラ:Simonide Bracon 9.21分

https://www.youtube.com/watch?v=oW2q7QL-o04

<太田>

 本日、ブラーバのほぼ・・出発地点に戻らなかったので・・完全復活を確認できた!
 口内炎をしょこらBBで直せたと思ったら、また、歯茎が痛み出した。
 どうもこのところ、頭のキレが悪くなっている印象。
 ついに私もトシで焼きが回ったか。

—————————————–

太田述正コラム#13114(2022.11.12)
<工藤美知尋『海軍大将 井上成美』を読む(その21)>

→非公開