太田述正コラム#15071(2025.7.17)
<皆さんとディスカッション(続x6318)/映画評論383:ヘッド・オブ・ステイト>
<2ctYZGak>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
COVID-19の病気を引き起こすSARS-CoV2というウイルスは、武漢の研究所から漏出したところの、”人工的に改変がなされた”ウイルスであることが(日本を除く)医師・ウイルス学者の共通認識となりつつあります。↓
ホワイトハウスの公式発表
https://www.whitehouse.gov/lab-leak-true-origins-of-covid-19/ ※
したがって、”もしもワクチンを打たなかったら”を問うことにはあまり意味がなく、”漏出事故を起こすな、そもそもウイルスの改変実験なんかやるな”ということになります。
⇒いやさ、呆れたね。私が言ったのは、ワクチンの有効性を判断するためには(そういったデータがどれくらい入手できるか分からないけれど、)ワクチンを打った場合と打たなかった場合の死亡率の(できれば世代別の)上昇度を比較すべきだ、ということであって、新型コロナ・ウィルスが自然に生まれたのか否か、人為的に生まれた場合、それがどこで誰によって生まれたか、といった話とは全く関係ないっちゅうの。
なお、トランプ政権が言ってること(※)なんて話半分で聞き流すのが賢明だよ。
しかも、本件に関しては前科まであるんだから。↓
「・・・20年の初め、トランプ氏は新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、中国と習近平(シーチンピン)国家主席を繰り返し擁護していた。中国が感染拡大を隠しているとの説を否定し、もっと圧力をかけるべきだという声に反して同国の透明性を称賛した。 だがまもなく米国内でも感染が広がると、トランプ氏は中国のせいだと非難する姿勢に転換。ホワイトハウスは、トランプ氏が疑問視していた中国の隠蔽を主張した。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/53dbc036c84c8c1895c6d12b289ad6eac67b28ce (太田)
筑波大学の掛谷英紀・准教授が日本におけるSARS-CoV2の第一人者だと思いますので、
https://note.com/hkakeya
を読んでみてください。
⇒彼の経歴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%9B%E8%B0%B7%E8%8B%B1%E7%B4%80
を一瞥したけど、その分野の第一人者だとは到底思えんね。(太田)
<ZOUQx2CI>(同上)
普段は自動車の恩恵を享受しつつ、悲惨な自動車事故が起こると「そもそも自動車なんか乗るな作るな」と言いたてるような無責任かつ幼稚な怒りが世界の人々に理解されることは難しいだろうね。↓
https://en.wikipedia.org/wiki/Gain-of-function_research
https://www.scientificamerican.com/article/u-s-lifts-moratorium-on-funding-controversial-high-risk-virus-research/
https://www.whitehouse.gov/fact-sheets/2025/05/fact-sheet-president-donald-j-trump-achieves-improved-safety-and-security-of-biological-research/
https://www.nature.com/articles/d41586-025-01411-6
もちろん起こしてしまった事態に対する責任は問うべきで、アメリカは(NIHやHHSが高リスク研究を海外に外注しつつ、その管理を怠ったという)自覚がある。
にもかかわらずファウチはじめ関係者、2017年のモラトリアム解除に対する第1期トランプの責任が十分に問われていないのではと感じる向きは理解する。↓
’HHS said in a memo that EcoHealth failed to “adequately monitor” virus growth in experiments at the Wuhan Institute of Virology, notify the National Institutes of Health that viruses studied there “appeared to grow beyond permissible thresholds” laid out in a grant or provide requested information in a timely manner.’
https://edition.cnn.com/2024/05/16/health/us-government-suspends-fundingforvirus-research-group-at-center-of-covid-19-origin-controversy/index.html
<2ctYZGak>(同上)
返信↑ありがとうございます。
自動車というものは今の社会にとって必要不可欠な道具であり、その機能を改善することは人類の幸福に資すると思いますが、ウイルスのGain of Functionというのは結局は”殺傷能力を高める”ということであり、その実験を行うことが世界を良くするとは思えないのです。
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
<とにかく、後一声。↓>
「【参院選】終盤の情勢分析 与党は序盤より悪化 国民民主・参政は勢い維持・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bdc63133e8fb2b260a9339ff77418765ef8e1eb
<天然記念物保護の精神が壊滅を救いつつあるな。自民党が一日も早くこういう状況になることを心底より望む。↓>
「・・・社民党に関して、15日の日本テレビ「news zero」では、「比例で議席獲得の可能性」と報じた。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/59046acb48c9888139923eb48ca52b74d6656c7c
<そもそも、今頃自民党議員になった自分自身の無知蒙昧さを恥じろっての。↓>
「自民党の石破茂総裁が16日正午すぎに大阪市内で党公認の新人候補の応援のため街頭演説した際、自民府連会長の青山繁晴参院議員が同席しなかった。青山氏は毎日新聞の取材に応じ、同じ時間帯には別の場所で演説をしていたと明らかにした。石破氏が選挙期間中に来阪することに反対だったと説明している。
青山氏は同日午後6時ごろ、大阪府守口市内で街頭演説した際に「公示前から総理は大阪で遊説したいとおっしゃり、私は真っ正面から反対した」と述べた。そして「増税があって減税がない石破政権の政策と、中国に甘い政策が自由民主党の支持層の批判を招いている。遊説においでになって票が戻るんですか」と批判した。・・・」
https://mainichi.jp/articles/20250716/k00/00m/010/370000c
ウクライナ問題/ガザ戦争。↓
<そらそーや。↓>
「「米国も払え!」ウクライナ支援でEUが米にも費用分担要求、「支援と言いつつ負担ゼロ」を批判・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%82%82%E6%89%95%E3%81%88-%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%A7eu%E3%81%8C%E7%B1%B3%E3%81%AB%E3%82%82%E8%B2%BB%E7%94%A8%E5%88%86%E6%8B%85%E8%A6%81%E6%B1%82-%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%A4%E8%B2%A0%E6%8B%85%E3%82%BC%E3%83%AD-%E3%82%92%E6%89%B9%E5%88%A4/ar-AA1IHEwg?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=68776cd31c6e4e6488cf21db33b777c6&ei=31
<うざったいトラ。↓>
US says ‘specific steps’ agreed to end Syria violence after Israeli strikes hit Damascus・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E6%B4%BE
妄想瘋癲老人米国。↓
なし。
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
あっらー。↓
「芥川賞・直木賞ともに「該当作なし」 27年半ぶり6回目・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6630618bea0fe5571c284a81b070b7555d341df
基本的に結構なこっちゃ。↓
「訪日客6000万人達成へ、カギは「コト消費」「地方誘客」…日光で下駄作り「特別な体験ができ満足」・・・」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250717-OYT1T50027/
日・文カルト問題。↓
<歴史や価値観が共有されてないのに無理だよ。↓>
「韓国商議所会長 日本との経済共同体構築を主張・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%95%86%E8%AD%B0%E6%89%80%E4%BC%9A%E9%95%B7-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BD%93%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%82%92%E4%B8%BB%E5%BC%B5/ar-AA1IIwD2?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=68781ca7d58e44b6a9cc984823c507fd&ei=77
<そうかもねえ。↓>
「「戦時作戦統制権が韓国軍に移管されれば在韓米空軍は日本に移転する可能性も」
外交・安全保障の大物2人の提言・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/07/15/2025071580126.html
<だそうです。↓>
「LNGに懸けた韓国に見せつけるように、日本と中国はアンモニア船舶で打って出る・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/336374
<そいつはお気の毒。↓>
「「日本は4000億ドル出すのに…」 米国、通商交渉の場で韓国に大規模投資ファンド設立を要求–数百兆ウォン規模の巨額投資、政府は交渉に苦心・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/07/16/2025071680066.html
<ご愛顧に感謝。↓>
「「韓国人の日常に浸透した日本文化」をメディアが紹介=ネット「日流に期待」「信頼できる隣人に」・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b956821-s39-c30-d0195.html
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<まあまあ。↓>
「<サッカー>中国名物記者「中国はボールタッチだけでも日本に30年以上後れ」・・・中国スポーツメディアの直播●<(口偏に巴)>・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b956759-s25-c50-d0192.html
<片面的日中交流人士モノ。↓>
「<サッカー>日本が韓国破り連覇達成!中国ネット「おめでとう」「日本は3軍だぞ…」・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b956824-s25-c50-d0052.html
–映画評論383:ヘッド・オブ・ステイト–
今回の『ヘッド・オブ・ステイト』(Heads of State)は、2025年の米アクション・コメディ映画で、監督はイリヤ・ナイシュラー、主演は、米大統領役のジョン・シナと英首相役のイドリス・エルバ(黒人)
https://thatsmovietalk.com/headsofstate/ ←筋
で、7月6日アクセスのワシントンポストに紹介記事がちょこっと載っていた。
https://www.washingtonpost.com/entertainment/movies/2025/07/04/action-hero-presidents/
助演女優のプリヤンカー・チョープラー(Priyanka Chopra。1982年~)は、「インドの女優、モデル<で>20世紀最後のミス・ワールド優勝者」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC
は、当然のことながら美女。
ロシアが再びワルとして描かれていることに頷いた。
なお、タイトルがおかしいと思いながら鑑賞していたら、途中で、英首相は英国のHead of Stateではなく、最高軍事司令官でもない、というセリフが出てきて笑ってしまった。
————————————–
太田述正コラム#15072(2025.7.17)
<丸橋充拓『江南の発展–南宋まで』を読む(その6)>
→非公開