太田述正コラム#15183(2025.9.11)
<皆さんとディスカッション(続x6374)/映画評論439:告発の先に>
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
<そう珍しくもないアタマの話ばっかしである上、こーゆーの、この文脈で話題にするほどの意味があることじゃないで。
こーゆーので、安倍チャン並みのアタマでも十二分過ぎるくらい務まるところの、属国酋長、の座に恋焦がれてるって時点で、判断能力に遜色があるわけであって、実は、綜合的にはアタマがさして良くないことを証明してるじゃん。
(念のためだが、それじゃあ宝の持ち腐れだってことを言いたいんじゃないからね。それだけじゃあ殆ど宝に値しないアタマなんだぜって言ってんだよ。
まだ分かんない?
例えばだけど、それどころじゃなく、そーゆー能力って、ペーパーテストでいい成績をとったりするのには役に立つけれど、例えばだけど、学問的業績をあげられるかどうかとは、殆ど無関係な、考えようによってはむしろ邪魔する場合もある、能力かもよ。
こういった例えばバナシはいくらでも続けられるぜ。↓>
「・・・岩田氏によると、彼は「東京大学の入試に寝坊して1時間遅刻したにもかかわらず、見事に合格を勝ち取った」という逸話があることを明かし、スタジオからは驚きの声が上がりました。これは、彼の並外れた知性を示すものとして広く語られています。
さらに、茂木氏の才能はそれだけに留まりません。岩田氏は「映像記憶能力が非常に高く、一度話した内容は何年経っても鮮明に記憶している」と述べ、その記憶力に自身も驚かされることが多いと語りました。また、英語に関しても「相当に堪能である」と評し、その語学力も彼の大きな強みであると強調しました。これらのエピソードは、茂木氏がいかに多才で天才的な能力を持っているかを示しています。・・・」
https://jp24h.com/post/422917.html
「・・・田崎氏は「5人の中で、話していて、この人本当に頭抜けて頭良いなと思うのは茂木さんと林さんですよ。私とは全然違うと。この人、頭が随分整理されてんだなと思います」と語った。・・・
「頭が物凄く良い方なんですけど、頭の良さと人を惹きつけるのは、きっと別物なんですよね。でも実際に仕事をさせたら、すごい早いし、何でもやっちゃう。その能力の高さはあります」と語った。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1a23160f437e6cbcbe0f4d3469b0f25af0d5b53
ウクライナ問題/ガザ戦争。↓
<言うだけ番長じゃダメよ。↓>
「EU、対ロ制裁の大幅強化を表明-無人機のポーランド領空侵犯を非難・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%EF%BD%85%EF%BD%95-%E5%AF%BE%E3%83%AD%E5%88%B6%E8%A3%81%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%B9%85%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%82%92%E8%A1%A8%E6%98%8E-%E7%84%A1%E4%BA%BA%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E9%A0%98%E7%A9%BA%E4%BE%B5%E7%8A%AF%E3%82%92%E9%9D%9E%E9%9B%A3/ar-AA1MiUCm?ocid=msedgntp&cvid=42cefc2197464897a643197bde609bdd&ei=5
妄想瘋癲老人米国。↓
なし。
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
なし。
日・文カルト問題。↓
<気持ちは分かるけどねえ。↓>
「日本車の米関税引き下げ 「カローラより高いアバンテ」に韓国車メーカー危機感・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/09/10/2025091080155.html
ハテ、さて?↓
「火星で古代生命の痕跡か…NASA発表「化石の残骸や微生物によって排泄されたものに相当」・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/29549792/
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<総体継受、進捗中。↓>
「「どうりで中国人に来てほしくないわけだ」=鎌倉のオーバーツーリズム問題に中国ネット賛否・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b960052-s25-c30-d0052.html
<同じく。↓>
「「涙が止まらなかった…」伊豆の食堂の優しいおばさんとおじさん―訪日中国人女性・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b960196-s25-c30-d0052.html
<これもそう。↓>
「日本の医療機関が無保険の中国人女性に3倍の請求、家族が提訴へ=中国ネット「ぼったくり」「当然」・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b960218-s25-c30-d0052.html
<イエス・アンド・ノーやね。↓>
「米国の現代自工場などで475人摘発、日本人と中国人も・・・観察者網・・・中国ネット「米国人は横暴」「アジア人いじめ」・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b960179-s25-c10-d0193.html
<日本は民主主義を装ってるだけで民主主義が機能はしてないから、というのが正解だが、装ってない中共の官製メディアが何言っても空しいわな。↓>
「中国メディアの海外網は・・・、石破茂首相の辞任表明をめぐり、「日本の首相はなぜ『短命』なのか」と題する記事を配信した。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b960187-s25-c10-d0190.html
<太田>
–スマートロック–
表記が落っこちてしまい、一代目は2回も落ちてももびくともしなかったけれど、今回は、1回でイカレてしまった。
(やっぱ、ガムテープで補強しておくべきだったと反省しきり。)
落ちやすいこと自体が欠陥ともいえ、ダメ元で状況説明抜きで、買ったAmazonに電話したら、とっかえてくれることになった。
前回は、設定で一苦労だったが、今回は、その時の記憶が鮮明なので、大丈夫だろう。
–映画評論439:告発の先に–
今回の『告発の先に』(Les Choses humaines)は、2021年の仏映画で、紹介はこれ↓、
https://www.videx.jp/detail/cinema/v_c_ryosenmytheater/cmyc2800_0001/index.htm
感想はこれ↓
https://ameblo.jp/eigasuki/entry-12858722732.html
がおススメ。
強姦か和姦か、という、よくあるテーマだが、永遠のアポリアかもねってのが私の感想。
「母親役は人気女優のシャルロット・ゲンズブール…レイプ事件の容疑者になる息子役は実息で、監督を務めているのが旦那」(上掲)であるところ、ゲンズブール(Charlotte Gainsbourg。1971年~)は、実父があの有名な歌手で、母親は女優のジェーン・バーキンだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%AB
また、監督のイヴァン・アタル(Yvan Attal。1965年~)は、「フランスの映画監督、俳優、脚本家<で>・・・アルジェリア系のユダヤ人」だ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%AB
そして、息子のベン・アタル(Ben Attal。1997年~)については、下掲参照。
https://jane-birkin.com/grandchild/
彼が演じる役が、スタンフォード大留学中で一時帰国中、という設定が、私(わたし)的にはニヤニヤ。
——————————————-
太田述正コラム#15184(2025.9.11)
<古松崇志『草原の制覇–大モンゴルまで』を読む(その17)>
→非公開