太田述正コラム#3394(2009.7.14)
<皆さんとディスカッション(続x539)>
<南>
 –ウイグル人に関する事実関係の確認–
 はじめまして。・・・太田さんのウイグル人に関する記述にあまりに突っ込みどころが多いので、投稿させていただきます。
≫新疆ウイグル地区は、人類が最後に居住した地域の一つで、わずか3,800年前に遡ること、・・・<中略>・・・この記事の筆者自身は中共側の主張に批判的であることです。≪(コラム#3392。太田)
 どこからはじめましょうか。まず、現代ウイグル人と古代ウイグル人を同一視する議論は荒っぽすぎます。ネイションが近代の産物という一般論を持ち出すまでもなく、そもそも「ウイグル」という名称自体が近代の発明です。詳細については、ウェブ上に落ちているものでは、
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/89/contents-49.pdf
が良いと思います。
 「漢人はシルクロード沿いの要衝であったこの地区に軍の駐屯地を設けており、断続的にこの地区に支配を及ぼし続けた。」というのもとても誤解を招く表現です。世界史の教科書などには、だいたい王朝の最大版図が載っていて、そこで今の新疆が大体カバーされていたりするので、王朝の恒常的な支配があったと錯覚しがちです。
 しかし、その実態は、王朝の最盛期に地方の有力者が従うことで、瞬間風速的に版図が広がったように見えるというものです。それも、支配が及んだ時期は、せいぜい盛唐あたり、要するに日本が成立したぐらいでおしまいです。
 文化的な面は、新疆は広いので東西で差があります。東のトルファンあたりはまだ支那的かもしれませんが、西のカシュガルに行けば、(ここ数十年の急激な進出を除けば) 支那的要素を見出すのは難しいでしょう。
 というか、ウイグル人と漢人は、日本人と朝鮮人と異なり、言語や文化などに共通部分を探すほうが難しいです。
 この点で、漢人の新疆支配は、日本の朝鮮支配よりも欧米の植民地支配に近いのではないでしょうか。
 「漢人の王朝(ただしこの場合は清)がこの地区を直接統治し始めたのは 1760年であった」という主張は、誤解を招くというレベルではなく、誤りと言ってよいと思います。
 清は満洲人の王朝です。彼らの支配の特徴は、征服地の従来の統治機構を大きく変えずに温存したことです。
 支那の支配には明から受けついた官僚機構を用い、モンゴル人の支配はチンギス・ハーンとその弟の子孫の貴族に任せていました。
 新疆のオアシスでも現地の支配者による自治が行われていました。
 参考文献については、清の枠組みに関する研究は最近日本とアメリカで盛んでして、一般書では藤原書店から出た『清朝とは何か』がおすすめです。新疆に関する記述は多くありませんが。
 ワシントンポストの記事に太田さんは不満のようですが、私はむしろ感心しました。
 前出のニューヨークタイムズのようないい加減な記述が多い中、この執筆者はわかってるなあと。
 短い紙面の中で、新疆の現在の問題の淵源を説き起こすなら、左宗棠から始めるのが最適です。というのも、現在につながる同化政策が始まりまったのは、左宗棠による征服後、支那式の新疆省が設置されてからです。
 この事件をきっかけに、漢人が、支那だけでなく、満洲人の帝国の経営に関わり始めたわけです。
 岡田英弘などは、新疆の征服をアヘン戦争よりも重要な中国史の転機と見なしています。
 最後に一点、日本語版ウィキペディアの中国がらみの地名記事は、支那の地方志的な枠組みに影響されすぎていると感じます。気をつけて読んだ方が良いですよ。
<太田>
 貴重なご知見をありがとうございました。
 とりあえずのお答えをさせていただきます。
 –ウィグル人–
 私は、ウイグル人を、現在新疆ウイグル地区に住んでいるトルコ系のイスラム教徒及びその祖先という意味で使っています。
 「ウイグル」という名称が長い間自称にせよ、他称にせよ使われなかったと、あなたが引用された典拠は指摘していますが、so what?
 ちなみに、英語ウイキペディア
http://en.wikipedia.org/wiki/Uyghur_people
では、かつてのウイグル人と現在のウイグル人の歴史を一つの歴史として記述しているところです。
 –版図–
 漢人の王朝による今日の新疆ウイグル地区の支配形態はご指摘の通りであり、だからこそ、清時代における直接支配への切り替えにあえて私も言及したわけです。
 なお、中国社会科学院編纂の『簡明中国歴史地図集』(コラム#141、294、760)が、新疆ウイグル地区を漢人の王朝が支配している形で記述されているのは、西漢(前漢)に始まり、東漢(後漢)、三国時代の魏、西シン、南北朝時代の魏(但し東部新疆ウイグル地区のみ)隋(同左)、唐、、元(これは漢人の王朝とは言えないが、元は新疆ウイグル地区も支配していた)、清(後述)と続きます。
 –文化の違い–
 朝鮮半島から日本に渡来(一部は拉致)されてきた人々は同化と婚姻により容貌においても生活様式においても、渡来等の都度、急速にほぼ完全に日本人と見分けがつかなくなっていますが、支那においては、漢人の居住地に渡来したイスラム教徒が、同化しないまま、漢人と共存するという歴史が昔から続いています。
http://en.wikipedia.org/wiki/History_of_Islam_in_China
 明の永楽帝がイスラム教徒の鄭和に大遠征をやらせた(コラム#132)ことを思い出して下さい。
 ですから「言語や文化などに共通部分を探すほうが難し」いとは言っても、漢人とウイグル人の関係は、日本人と朝鮮半島在住の朝鮮人よりも近い、という見方だってできるかもしれませんよ。
 –清–
 「漢人の王朝(ただしこの場合は清)」とあえて記したのは、清が本来の意味での漢人の王朝ではないためです。
 しかし、清は、漢人に対しては漢人の王朝のやり方で統治した、という意味で、ウイグル人に対しては、漢人の王朝と考えて良いと判断した次第です。
 あなたご自身が、清の時代に「漢人が、支那だけでなく、満洲人の帝国の経営に関わり始めた」と記しておられるではありませんか。
 –日本語ウイキペディア–
 私は、英語ウイキペディアが存在する時はそちらに拠ることとしており、外国のことに関しては原則日本語ウイキペディアは使いません。
 投稿者が日本語ウイキペディアを引用した場合には、目を通しますが・・。
 ウイグルがらみの支那史については、本来のコラムではなく、読者とのディスカッションであって、時間と労力を省くために、基本的に私の知識に拠っているところです。
<ΑθθΑ>(「たった一人の反乱」より)
 都議会議員選挙では民主党が第1党になったようです。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009071200228
 こう言っては何やけど、小沢さんは良いときに辞めはりましたなあ。
 公明党の全員当選というのはやっぱりすごい。地元のパワーやな。
 社民、共産を含めミニ政党も退潮傾向だわな。
 千葉市長や奈良市長の選挙の結果とあわせて考えると都市部では民主党が強いんちゃうかなあ。
 衆議院の小選挙区では自民と公明の票が足されるので依然、侮れんけどな。
 せやから鳩やんのスキャンダルを早く消火しないと火傷するよ。
 ・・・というのが私の感想であります。
<ααθθ>(同上)
>公明党の全員当選というのはやっぱりすごい。地元のパワーやな。
 地方の組織力は落ちてるんかなあ? そうだと嬉しいけど。
 「読売新聞社が12日に実施した奈良市長選の出口調査結果によると、・・・自民の約3割、公明の約2割が仲川氏に流れ、鍵田氏の推薦政党が一枚岩になっていないことを裏付けた。」
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090713-OYO1T00406.htm
≫太田氏が信頼するとしてる英米メディアだって 過去に遡って挙げようと思えばいくらでも瑕疵があるけど、じゃあバランス感覚とやらでその瑕疵をいちいち上げてるかい? 全然やってないよね? ≪(コラム#3392。ΑΑθθ)
 複数記事の比較検討とか、引用記事に対して「そう思わない」とかはやってるけど、物足りない?
 報道研究的な仕事を彼に期待するのは、御門違いと思うが。
≫ここからのレスの無断転載≪(同上)
 俺の書き込みを無断転載するな、ってのは、うちらは著作権を2chに譲渡しているんで、無理筋じゃないかな。
 2chは、まとめサイトを訴える気はなさそうだし、問題にならないっぽい。
≫上のほうにあった静岡県新知事が「つくる会」関係者だってレスはシカトしてるよね?≪(同上)
 名前を勝手に使われたそうだ。
 「・・・ところが御承知のように蓋を開けたところ特定の問題について必ずしも歴史家でない人たちが自らイデオロギーを論じる場になっていたので、一度もメンバーになっていません。・・・」
http://www2.pref.shizuoka.jp/ALL%5CKISHAKAIKEN.nsf/WebDateView/4A2592303A11A30C492575EE002BE7A1
<αθαθ>(同上)
 比較検討と瑕疵をあげつらうのとは全然意味合いが違うね。
 第一、太田氏からして、時間がないので云々と言い訳しているようではね。
 じゃあその限られた時間とやらで、問題の根っこである中国の漢化政策とか考察するより、何でウイグルの瑕疵探しのほうに熱心なん?ってことになるけどね。
 あと重要視してるっていう欧米メディアの記者さんたちはウルムチに閉じ込められてて ろくに取材できてないけど、そんなんでも重要視しちゃうのかね?
 そんだけ報道管制やられたら、あとは中国の官製報道か、太田氏が排除するっていう未確認情報くらいしか 情報はなくなるよね。
 ああ、だから太田は中国の官製報道寄りになるのかw
>うちらは著作権を2chに譲渡しているんで、無理筋じゃないかな。
 本筋じゃないからこっちは深入りしたくないんだけど 2ちゃんに自動譲渡されるのは著作財産権ね。
 公表権は著作人格権に属するもので、こっちは譲ったり消滅したりはないはず。
 それに厳密に言うと2ちゃんから一般へのブログの転載は「黙認してる」という状態で、たとえば2ちゃんから太田氏に対して何らかの形で転載の権利が与えられたって話は聞かない。
 ま、無断転載自体を咎めようってわけじゃなんで そこは勘違いして欲しくないけどね。
<ααθθ>(同上)
>名前を勝手に使われたそうだ。<(ααθθ)
 つくる会のシンポジウムのパネラーだったのに?
http://www.bekkoame.ne.jp/~yamadan/mondai/rmal15/react849.html
 ウソくせー。
<太田>
 記事の紹介です。
 核弾道弾搭載原潜の更新に英世論調査でも否定的結果が出ました。↓
 ・・・<Britain’s> poll shows that 54% of all voters would prefer to abandon nuclear weapons rather than put money into a new generation of Trident warheads, as the government plans.・・・
 In July 2006, 51% backed renewal, while 39% opposed it. Since then support for a new Trident system has fallen by nine points while opposition has grown by 15 points.
 Overall, only 42% of all voters now back renewal・・・
http://www.guardian.co.uk/politics/2009/jul/13/icm-poll-nuclear-weapons
 バイロンの新伝記(コラム#3371、3373。いずれも未公開)について、新たな書評↓が出ました。
 悲惨な幼少時の体験だねえ。
 ・・・ at the age of 9 or 10 Byron had been repeatedly sexually abused, as well as ferociously beaten, by his nanny, May Gray: “In the daytime she fed him dire Calvinist sermons, providing an uncomprehending brew of guilt and desire, alternating with scenes of jealousy as she brought home drunken coach boys from Nottingham to carouse with.” Whether or not this weird coerced initiation lay behind Byron’s frequently expressed sense of lost youth and jaded emotions, it certainly explains why he thought religion was rubbish and women’s supposed purity a lie.・・・
http://www.slate.com/id/2222669/pagenum/all/#p2
 漢人の間のウイグル人の悪評↓は、戦後の日本人の一部の間の在日朝鮮人の悪評とどうしてもダブって見えちゃいます。
 ・・・Uighurs have a bad reputation in the rest of China. They get involved in criminal activities. They also don’t speak Mandarin well. That’s why many Han Chinese have little respect for them and some even hate them. ・・・
 I don’t feel anybody is looking down on me here because I am from the Hui ethnic group. But I know that Han Chinese look down on Uighurs, because some Uighurs do bad things, like stealing, so they attract bad feelings. ・・・
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8143107.stm
 ウイグル人「虐殺」に対し、「民族」的共感が背景にあるトルコでの政府と世論の激高は別として、その他のイスラム諸国が基本的に無関心なのはどうしてだって首をひねってる記事↓が出てました。
 ・・・It’s the kind of stuff that would arouse passionate protests if a Western country were the one cracking down. (Remember the apoplectic protests over the Danish cartoon of Prophet Muhammad?)
 But there were no Chinese flags burned in Karachi. No effigies of Hu Jintao smoldered in Cairo. No “Death to China” chants echoed through the streets of Tehran.・・・
http://features.csmonitor.com/globalnews/2009/07/13/unrest-in-xinjiang-wheres-the-muslim-outrage/
—————————————————————————
太田述正コラム#3395(2009.7.14)
<文明的とは何ぞや(その1)>
→非公開