太田述正コラム#3426(2009.7.30)
<皆さんとディスカッション(続x554)>
<ΑΚΑΚ>(「たった一人の反乱」より)
 太田さんが右翼から嫌われてる理由は、右翼にとって最大の関心事である間接侵略について、太田さんがまるっきり軽んじてるからというのが大きそう。
<ΑΑΚΚ>(同上)
 あらゆる形態の侵略に備えることに右も左も無いと思うが。
 そういうレッテル貼りは太田氏が厳に戒めるところじゃないのか。
<ΑΚΚΑ>(同上)
 間接侵略って言葉は、国内の敵対勢力を葬り去るための道具だろ?
<太田>
 言葉の定義をはっきりさせて議論をするようにしましょう。
 日本語ウィキを見ると、「間接侵略とは、・・・国内において外国の関与の下に引き起こされる反乱、内戦、革命などを指す」とされています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E6%8E%A5%E4%BE%B5%E7%95%A5
 しかし、この間接侵略(Indirect aggression, Indirect invasion)という言葉は、少なくとも英語圏ではほとんど使われないようです。(英語で検索をかけてみよ。)
 ちなみに、1974年に国連総会が採択した侵略(aggression)の定義の一番最後(7番目)に次のような態様の侵略があげられています。
 The sending by or on behalf of a State of armed bands, groups, irregulars or mercenaries, which carry out acts of armed force against another State of such gravity as to amount to the acts listed above, or its substantial involvement therein.
http://www.un-documents.net/a29r3314.htm
 これは、間接侵略のうちのゲリラ・コマンド型(ウィキ前掲)を摘出して、それを(直接)侵略と認定したものです。
 私自身は、「間接侵略」という言葉は使わず、そのうちの一部である「ゲリラ・コマンド型」侵略を念頭に置いた「テロリスト的攻撃」という言葉を使っています。
 そして、日本は、核攻撃またはテロリスト的攻撃を受ける可能性(恫喝を受ける可能性を含む)しか基本的にはない、と申し上げてきているところです。
<okuno ruri>
 はじめまして。友達からの緊急連絡を送ります。
 お忙しいでしょうが、4分ちょっと時間をとって下記のビデオを是非、見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=itFI87hixy0
≪以下はビデオの補足説明≫
 ピースデポのメンバーが撮影した「憂慮する科学者同盟」(UCS)のグレゴリー・カラキーさんのメッセージのビデオです。
 グレゴリーさんは、オバマ大統領の科学特別顧問のジョン・ホールドレンに近い学者です。
 ビデオ中の核態勢見直(NPR)というのは、アメリカの核戦略の基本的なガイドラインであり、グレゴリーさんの話ですと、アメリカ政府はNPRに法的に縛られるということです。
 つまり、オバマ演説もNPRが良くないと先へ進まないということになります。
 企画したピースデポ中村さん談:核兵器廃絶にとって、「この秋までが勝負!」という重要なメッセージをより多くの人に伝えたいと思ってビデオを作成しました。グレゴリーさんご本人の許可を得てYouTubeにアップしました。・・・
<太田>
 ビデオ視聴しました。
 属国日本の政府が宗主国米国の核政策に影響を及ぼしうるワケがありません。
 外務省や防衛省が、米核政策の変更反対を米国政府に申し入れているとすれば、それは、いわゆる「知日派」の多いところの、米共和党関係者等によって言わされているのであり、米国内の政争の刺身のつまに日本政府が使われている、と思うべきです。
 このあたりのことが、グレゴリーさんという人には分かっていないと見えますね。
 記事の紹介です。
 売春を伴わないところの、ホステス業なんてのが成り立ってるのは、芸者の伝統のある日本くらいじゃないかな。↓
 ・・・The once-despised profession of hostess is becoming a well-paid job to be proud of or even coveted in Japan. According to a poll of 1,154 high school girls by the Culture Studies Institute in Tokyo, out of 40 popular occupations, hostess ranked 12th, even ahead of public servant in 18th place and nurse at 22nd.
 Behind the growing popularity of the profession is the lack of employment opportunities for young Japanese women after they graduate from high school. In the current recession, women from diverse backgrounds are willingly choosing hostessing. In Japan, such work can “easily pay $100,000 a year,” The New York Times reported.
 Many aspiring hostesses hope it could be a road into the entertainment industry, following the Cinderella-like rise of Eri Momoka, a single mom who worked as a hostess before rising to the TV stardom. And ex-hostess Kazumi Ota became a politician and now serves as a member of parliament. ・・・
http://english.chosun.com/site/data/html_dir/2009/07/29/2009072900391.html
 最良の避妊法はIUD(子宮内避妊器具)だそうです。↓
 ・・・IUDs are used by less than 2 percent of this U.S. market despite being wildly popular overseas, particularly in developing nations.・・・
 In France, they are used by 23 percent of women on birth control, and in China, 45 percent of married women use an IUD.・・・
http://www.slate.com/id/2223840/pagenum/all/#p2
 有機食品の効用はほぼゼロだそうですよ。↓
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/8174482.stm
 亡命ウイグル人指導者のカディーア女史が来日していますが、彼女の白髪三千丈的言動に、改めてニューヨークタイムス↓が疑問を呈しています。
 ・・・Rebiya Kadeer, the exiled Uighur leader・・・claimed that “nearly 10,000” Uighurs had disappeared “overnight” in Urumqi, the Xinjiang capital.・・・
 Ms. Kadeer did not provide evidence to back up her assertion, which stands in stark contrast to government figures that place the numbers of those arrested at 1,200.・・・
 In recent weeks Ms. Kadeer has provided a very different narrative. She says that most of the dead were Uighur, not Han, and that as many as 1,000 people were killed, many of them peaceful demonstrators shot dead by security officials who chased them down dead-end streets and opened fire after turning off street lamps.
 She has not provided any evidence to back up such claims, saying to reveal her sources would put them in peril. Interviews with both Han and Uighur residents in Urumqi, however, have not yielded any witnesses who can corroborate such accounts.・・・
http://www.nytimes.com/2009/07/30/world/asia/30uighur.html?ref=world&pagewanted=print
 ゲーツ・ハーバード大学教授の「受難」が騒ぎになっているけれど、米国の警察はどんなにマシな方か、ってコラム↓が出てました。
 ・・・According to Transparency International, which surveyed 73,000 people in 69 countries for its 2009 Global Corruption Barometer, 24% of respondents reported paying bribes to police in the last year. And people around the globe routinely identify the police force as the most corrupt institution in their societies, ahead of the judiciary, tax collection agencies and everything else.・・・
http://www.latimes.com/news/opinion/la-oe-zimmerman28-2009jul28,0,1882372,print.story
 最後に音楽の話です。
 ナポレオンの出身がコルシカ島であることはご存じだと思います。
 また、コラム(#1665)で、コルシカの偉人パオリ(Pasquale di Paoli。1725~1807年)をとりあげたこともあります。
 そのコルシカの有名な歌をお聴き下さい。
 ロマンス語系のユニークな言語であるコルシカ語の歌、ソレンツァーラ(Solenzara→想い出のソレンツァーラ)です。
 編曲し歌うのは、マギー・ザンニ(Maguy Zanni)です。
http://www.youtube.com/watch?v=j8PePwSnAIk&feature=related
 日本でもかつて越路吹雪が日本語訳で歌って大ヒットをしました。 
http://www.youtube.com/watch?v=3LD0BIVM6jQ
 クロード・チアリによるこの曲のギター演奏もどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=55U0YwNlguQ&feature=related
 最後に、この曲のコルシカの宗主国フランスの国語(フランス語)による歌唱です。
 歌手は、エンリコ・マシアス(Enrico Macias)です。
 ただし、2曲のうち1曲目は、Je Le Vois Sur Ton Visageというシャンソンです。
 この曲も、布施明らが「わかっているよ」というタイトルの日本語訳で歌って日本でもヒットしました。
http://www.youtube.com/watch?v=_Rh3lShBEoE&feature=related
—————————————————————————
太田述正コラム#3427(2009.7.30)
<イラン燃ゆ(続)>
→非公開