太田述正コラム#3441(2009.8.5)
<皆さんとディスカッション(続x558)>
<ぬるま湯温泉経営者>
≫日本で最高の企画能力がある官僚機構を使うことができない野党が自前でまともな政策セットをつくることなど、およそ不可能なんですよ。≪(コラム#3439。太田)
 ある程度の知能があれば、人間として明日を生きていくための、まともな(極めて基本的な)政策を創造できると確信しています。その「まともな創造力」の欠如を危惧していることも事実です(苦笑少々)。
 ところでコラソン・アキノ氏に触発されて立ち上がった若い人々の力に感心しましたが、1960年代末から1970年にかけて闘争した団塊世代の稚拙さには憤りさえ覚えます。この団塊世代が今の異様な日本を形作ったとは言えないでしょうか。
 もちろん、これらの人々を育てた親と指導者が元凶なのでしょうが・・・
<太田>
 「まともな創造力」を戦後の日本人から奪ったのは、吉田ドクトリンでしょうね。
 ところで、「1960年代末から1970年にかけて」の日本での学生運動(コラム#987。なお、#536も参照)が日本を少しも変えなかったのはおっしゃるとおりですが、アキノによる「革命」も少しもフィリピンを変えなかった(コラム#964、973、995、978)という点では同じです。
 後者については、既に「革命」当時にジェームス・ファローズ(James Fallows)がどんぴしゃりの予言をしていました。
http://jamesfallows.theatlantic.com/archives/2009/08/corazon_aquino.php
 私に言わせれば、米国によるフィリピンの植民地統治が、ファローズの言う “A Damaged Culture” をつくりあげてしまった元凶なのです。
 フィリピンが先の大戦において、日本の占領下に入ったところ、これがもう少し長期にわたって継続しておればこの「文化」を突き崩せていたかもしれません(コラム#201。なお、#211、366も参照)が、その千載一遇の機会は永遠に失われたのです。
<植田信>(2009.7.31)http://8706.teacup.com/uedam/bbs?OF=10&
 ・・・太田述正氏のディスカス551
http://blog.ohtan.net/archives/51390977.html
に、中島みゆきの話題がありました。
 私の書き込みを引用してくれてありました。
 そのあと、
≫中島みゆきは、作詞・作曲して自分で(時にギターで伴奏しながら)歌唱し、そのすべてが他の超一流の作詞家、作曲家、歌手のレベルに達していて、しかもそのレベルを長期にわたって維持し続けている、歌唱力に至っては一層うまくなってきている、という意味では、ルネッサンスの万能人的な希有の天才だと思います。 直近の彼女の姿こそつまびらかにしませんが、年輪を重ねるにつれて次第に美しさを増してきた、という意味でも、彼女は一種の天才です。 独断と偏見をもって言わせていただければ、これらは、彼女が独身を通し、自分が天職として与えられたものを極めることを目指して日夜研鑽に励んできたたまものではないでしょうか。≪
 そうですか。
 うーむ。
 しかし、中島みゆきの歌には、私にはどうもそこに入って行けないバリアのようなものがあります。彼女の心理体験は、私とはどこかで別の種類のようだと感じられます。
 その点、加山雄三はストレートに共感できます。
<太田>
 加山雄三の歌は必ずしも国際的反響を呼んでいないのに対し、中島みゆきの歌は、とりわけ漢語圏で大変な共感を呼んでいます。
 以下は、そのアンソロジー集であり、いちいち視聴していただく必要はありませんが、彼女の人気ぶりを実感していただければ幸いです。
 漢人歌手10人による中島みゆきの曲10曲のカバー
http://www.youtube.com/watch?v=qdWgEnBfWlc&feature=related
 漢人歌手12人による中島みゆきの曲12曲のカバー
http://www.youtube.com/watch?v=cqYMRDCTEQA&NR=1
 漢人男性歌手12人による中島みゆきの12曲のカバー
http://www.youtube.com/watch?v=iHmUaybYYFg&feature=related
 漢人女性歌手12人による中島みゆきの12曲のカバー
http://www.youtube.com/watch?v=doQ3m9d1Jzk&feature=related
 漢人女性アイドル11人による中島みゆきの11曲のカバー
http://www.youtube.com/watch?v=7empWm_9NiI&feature=related
 漢語圏の映画やTVドラマのサントラとして用いられた漢語による中島みゆきの12曲
http://www.youtube.com/watch?v=cqYMRDCTEQA&feature=related
 一つだけ、まともに1曲をカバーしているものをご紹介しておきましょう。
 周慧敏(Vivian Chow)による「最愛」。日本語、次いで漢語で歌われています。
http://www.youtube.com/watch?v=eNGTNIoLMbw&feature=related
 このように、日本のソフトパワーの一翼を担っているという意味でも私は中島に注目しているのです。
 記事の紹介です。
 成績が良かった保護者→収入が多い保護者→成績の良い子供、ということかな、とも思いますが、収穫逓減傾向が見られる、というのが一番面白いですね。↓
 「・・・保護者の収入が多い家庭、教育支出が多い家庭ほど子どもの成績がよくなる傾向がある・・・
 ただし、年収が最も多い区分の1500万円以上では、1200万円以上1500万円未満の層に比べ、四つのテストすべてで微減。・・・」
http://www.asahi.com/national/update/0805/TKY200908040419.html
 これ↑は、超高収入が得られるかどうかは、成績の善し悪しと必ずしも相関しないということを意味しているのかも。
 対米農業自由化(FTA)と所得補償はワンセットであるはずなのに、これ↓じゃ理屈が全く通りません。
 「・・・民主党の鳩山代表は4日の記者会見で、衆院選のマニフェスト(政権公約)に記した日米自由貿易協定(FTA)の締結に関する表記について「現在の農政の状況では簡単ではない」と述べ、修正する考えを表明した。そのうえで、同党が掲げる戸別所得補償制度が軌道に乗るまで、FTA交渉を急がないといった趣旨を加える必要性を強調した。・・・」
http://www.asahi.com/politics/update/0804/TKY200908040399.html
 ごちゃごちゃ言わずに、まず根本である集団的自衛権行使の禁止なる政府憲法解釈の変更を提案すべき。後のことはそれについてきます。↓
 「・・・政府の「安全保障と防衛力に関する懇談会」(座長・勝俣恒久東京電力会長)が四日に提出した報告書は、憲法に基づく防衛政策の基本方針の大転換を求める内容となった・・・
 〇四年の大綱で基盤的防衛力は「多機能弾力的防衛力」へと移行。航続距離の長い輸送機を開発し、海外活動専門部隊を創設する根拠となった。年末の大綱見直しに向けた今回の報告では、さらに専守防衛もやり玉に。「装備体系や部隊運用を議論するのに自由な思考を止める要因」として、その見直しを提言する。集団的自衛権の行使にも踏み込み、国際共同開発に加わるため、武器輸出三原則の緩和も求めた。・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009080590070509.html
 北朝鮮が「懇願」してクリントン元米大統領に来てもらった、ということです。↓
 Former President Bill Clinton left North Korea on Wednesday morning after a dramatic 20-hour visit, in which he won the freedom of two American journalists, opened a diplomatic channel to North Korea’s reclusive government and dined with the North’s ailing leader, Kim Jong-il.
Mr. Clinton departed from Pyongyang, the capital, around 8:30 a.m. local time, along with the journalists, Laura Ling, 32, and Euna Lee, 36・・・
 The trip came just two weeks after North Korea issued a harsh personal attack on Mrs. Clinton, in response to comments she made comparing its nuclear test and missile launchings to the behavior of an attention-seeking teenager.
The North Korean Foreign Ministry objected to her “vulgar remarks” and called her “a funny lady” who was neither intelligent nor diplomatic. “Sometimes she looks like a primary-school girl and sometimes a pensioner going shopping,” a spokesman said.・・・
 North Korea signaled its desire to have Mr. Clinton act as a special envoy in conversations with Ms. Ling and Ms. Lee, who relayed that message to their families in the middle of July・・・
 As president, Mr. Clinton had sent Mr. Kim a letter of condolence on the death of his father, Kim Il-sung, according to a former official. For Mr. Kim, the former official said, freeing the women was a “reciprocal humanitarian gesture.”・・・
http://www.nytimes.com/2009/08/05/world/asia/05korea.html?hp=&pagewanted=print
 ただし、米側も、北朝鮮を一応たてる一方で、今回の米訪問団は民間使節であるとのタテマエを通した、ということのようです。↓
 ・・・Hillary Clinton・・・moderated her tone about the case, moving from declaring in June that the charges were “absolutely without merit or foundation” to saying last month that the reporters “are deeply regretful, and we are very sorry it’s happened.”
 No government officials appeared to be aboard Clinton’s plane. But the nature of the delegation gave the mission a quasi-official status. The former president was accompanied on the trip by John Podesta, who was his White House chief of staff, served as Obama’s transition chief and is president of the Center for American Progress. Also seen in photos released by the Korean media were David Straub, former head of the Korea desk at the State Department, who is now at Stanford University; longtime Clinton aide Douglas J. Band; and Justin Cooper, who has worked with the William J. Clinton Foundation.
It is not clear who funded the trip.・・・
 ・・・smart American observers <could> describe how sharp・・・Kim Jong Il・・・is, how lucid he sounds, <such that in this regard there is no so-called> succession crisis.・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/08/04/AR2009080400684_pf.html
 なお、金正日が体力的にはともかく、依然、一対一で世界の首脳クラスと渡り合える知力、気力を持っていることも明らかになったわけです。↑
 アフリカに関する下掲↓の7つの命題が必ずしも正しくないという記事がありました。
1 Conditions in Africa Are Medieval
2 Africa Is Stuck in a Malthusian Trap
3 Good Health and Education Are Too Expensive for African Countries
4 Adding More Schools and Clinics Is the Key to Education and Healthcare
5 TV Is the New Opiate of the Masses
6 Development Means Economic Growth
7 Aid Doesn’t Work
http://www.foreignpolicy.com/articles/2009/07/31/think_again_africas_crisis?page=0,0
 中共じゃ売春婦の方が政治家や科学者より信用されてるってさ。↓
 China’s prostitutes are better-trusted than its politicians and scientists, according to an online survey published by Insight China magazine. ・・・
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8183502.stm
 確かに、これ↓じゃ政治家や科学者の言うことが信用されないわけだ。
 ・・・In recent years, provincial figures have suggested consistently the world’s third-largest economy is bigger than Beijing’s published estimate, but the discrepancy appears to have widened this year. ・・・
 ・・・Despite starkly limited resources and a dynamic, complex economy, the state statistical bureau again needed only 15 days to survey the economic progress of 1.3bn people, ・・・At worst, results are manufactured to suit the Communist party.・・・
 An editorial on Tuesday in the China Daily, the government’s English-language mouthpiece, quoted <a> survey that found 91 per cent of respondents sceptical of official data, up from 79 per cent in 2007. ・・・
http://www.ft.com/cms/s/0/0ec404fc-8120-11de-92e7-00144feabdc0.html
 ロシアは、愚かにも対米軍事活動を活発化しています。↓
 A pair of nuclear-powered Russian attack submarines has been patrolling off the eastern seaboard of the United States in recent days・・・
 ・・・the collapse of the Soviet Union all but eliminated the ability of the Russian Navy to operate far from home ports, making the current submarine patrols thousands of miles from Russia more surprising・・・
 Another example of how Russia’s navy has sought to display global reach came last year when a flotilla of warships sailed for exercises with Venezuela.
The submarine patrols off the East Coast follow Russia’s resumption last year of bomber runs off the coast of Alaska. Russia began sending Tu-95 Bear bombers through international airspace near Alaska・・・
http://www.nytimes.com/2009/08/05/world/05patrol.html?_r=1&hp=&pagewanted=print