太田述正コラム#3839(2010.2.19)
<皆さんとディスカッション(続x749)>
<νΒΒν>(「たった一人の反乱」より)
 北京オフィスビル、空室率50%に バブル崩壊間近か
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/02/html/d86937.html
 船舶受注先月の3分の1に減少 前年同月比で9割減
http://www.sjchp.co.kr/koreanews/koreatis_view.htm?num=8412
 世界的な景気低迷により、海運市場が大きく冷え込んでいる。
 船荷がないと、中国でのロジステック現場の人から聞いている・・・。
<太田>
 単なる景気循環、あるいは過熱の鎮静化を意味するのかもよ。
<νΒΒν>(同上)
 米テキサス小型機激突ビル・・・タックスビルと朝TVで言っていたが、
オフショアを認めない、財政の苦しい米国の強行政策に対する、金持ちによるテロなんでないか。
 「タックスヘイブン」包囲網
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/200906/topic_03.html
 やることが派手というか、これが米国の姿なんだと 感心するやら・・・。
 こんな国から、無事に何事も無く日本が独立できるのか、心配になってくる。
<太田>
 どこの国にもキチガイさんはいるってだけのことじゃないの。
 ところで、日本「独立」に賛同するのなら、27日のオフ会の私の「講演」ぜひ聞きに来て欲しいね。↓
http://www.ohtan.net/meeting/
 匿名で2ちゃんに投稿してるだけじゃ、到底「独立」なんてできないぜ。
<νΒΒν>(同上)
 粉飾決算の疑い検証へ=日航問題でPT設置-民主
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100219-00000015-jij-pol
↑自民中枢に狙いを定め、投下する爆弾を作成中の図だな。
<太田>
 そんな狙いがあろうとなかろうと、やらなきゃいけないことはやらなきゃいけないってことよ。
 ここでも、日航に天下ってきた歴代旧運輸省OBの責任追及はやらなさそうな予感がするけど・・。
 そんじゃ、ここでまた、インターネット・サイト漁りのささやかな成果をまたご披露しましょう。↓
<軍事板常見問題&良レス回収機構>(2007年)http://mltr.ganriki.net/faq05e01a03.html
 ・・・<阪神大>震災に際し,なぜ官邸は速やかな対応ができなかったのか?・・・
 太田述正によれば,官邸へ碌に情報が入っていなかった以上,村山より有能な首相であったとしても,あれ以上の事はできなかっただろうという.・・・太田述正コラム#1071(2006.2.5)
 ・・・
 元防衛庁の人間であり,かつ,村山と直接話をした,という人物の証言であり,この情報の信憑性は高いと考える.……信じたくはない話だが.
 なお,いやしくも一国の首相が・・・<首相が自衛隊の最高指揮官であることを知らなかったという>ような無知だったこと自体,罪ではないか,と編者は愚考する.
 刑事事件ではよく言われるように,「知らなかった,では済まされない」
<軍事板常見問題&良レス回収機構>(2009.7.4)http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq05s.html
 ・・・一般企業での経営企画にあたるような,防衛構想に関して対米依存がひどいとか,立案能力が無いという批判は,太田述正氏の持論にも有る意味通じる部分がありますね. 面白いテーマだとは思うのですが,論じるのは大変難しいですなぁ・・・。
<歩喜人>(2007.11.10)http://blog.livedoor.jp/tnchi/archives/64845889.html
 ・・・山田洋行の宮崎元専務が、横領で逮捕された。 
 果たして検察は、贈収賄まで解明できるのか・・・。
 先日、行なわれた守屋武昌元事務次官の国会証言には、あっ気に取られてしまった。
 国費の支払先である業者に20年間にも渡り、接待や贈与を受け続けていたことを事務説明の様に話す。 其処には謝罪の心が微塵も見えず、国民の思いとは程遠いものであった。
 彼の同期だった元防衛庁審議官の太田述正氏
http://www.ohtan.net/opinion/index.html
は、「こんなレベルのことは、役人には当たり前のことで、どの省庁でもある。 
 問題にしなければならないのは、業者への天下りの引き受け人数で発注額が決められていることで、その為に税金が浪費されている」と言う。
 彼らは税金の節約どころか自分達の権益を守ることが目的で、どれだけ天下りを確保できるかが組織の使命と考えているそうだ。
 厚労省の薬害C型肝炎問題も業者との癒着が原因であり、「ニチアス」、「東洋ゴム工業」の耐火材認定試験についても、不正を見逃してきた評価機関に国交省OBなどが天下っていたと言う。
 太田述正氏の言うことが真実味が増してくる。
 
 これでは全省庁が寄って、たかって税金使いを競っている様なものである。 
 ここらにメスを入れないと、財政再建などおぼつかない。
 本来、彼らは行政コストを抑え、国民へのサービスを如何に大きくするかが使命である筈なのに情けない。・・・
<ちんみ>(2009.3.28)http://sky.ap.teacup.com/takitaro/843.html
 ・・・防衛庁出身の評論家である太田述正は、「田母神氏の論文は、典拠の付け方や、典拠の選び方一つとってもシロウトの域を出ていません。しかも、内容的にも論理が首尾一貫していない箇所が散見されます。遺憾ながら、彼は、大将クラスの軍人のグローバルスタンダードに達していない無能な人物である、と申し上げざるをえないのです。」<(コラム#2941、3344)>と。
 田母神さんは、また航空幕長を解任される前に、更に早稲田大学で講演したのだと。
 その時、石破大臣からは、「いいですか。あなたは一個人、田母神俊雄ではありません。私の幕僚です。政府見解や大臣見解と異なることを言ってはいけません。いいですね」と釘を刺されてもいる、でもいろいろ話したみたい。
 まったくもって、こんな人が幕僚長にまでなっていたということ、には不安を大きく感じる。
 「部分社会」というか、20歳前後から、思想も情報も閉鎖された中で、実質上、戦前の日本軍と継続性をもった軍隊となっているからこういうことになるのだが、それにしてもこの程度の人が、幕僚長にまでなったのか、と、暗然とします。
 こんなことではたとえ「専守防衛」であっても自衛隊を軍隊にすることは危なさすぎる、と。
<太田>
 それでは、記事の紹介です。
 ついに、ハマス高官暗殺事件で、ドバイの警察当局がモサドを名指ししました。↓
 ・・・Dubai’s police chief said Thursday that there is a “99 percent” chance that Israel’s Mossad spy agency was behind the killing of a Hamas operative in the city-state last month, marking the most direct accusation yet in the developing controversy. ・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/02/18/AR2010021804022_pf.html
 なぜ暗殺されたハマスの高官はドバイに行ったのか、そして彼を売ったのは誰か。↓
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/8521942.stm
 「たった一人の反乱」で、ドバイに行ってる読者が閑古鳥の鳴くドバイの様子を投稿しているけど、この事件の現地での受け止め方を教えてくんないかなあ。
 今回のモサドの「失敗」は、過去における最もひどい失敗に比べればマシ、というオハナシ。↓
 ・・・in 1997, during Binyamin Netanyahu’s first term as prime minister. Mossad agents tried but failed to assassinate Khaled Mash’al ? the same Hamas leader who is now warning of retaliation for Mabhouh’s murder ? by injecting poison into his ear in Amman, Jordan. Using forged Canadian passports, they fled to the Israeli embassy, triggering outrage and a huge diplomatic crisis with Jordan. Danny Yatom, the then Mossad chief, was forced to quit. ・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2010/feb/19/ian-black-mossad-dubai
 オバマがダライラマと会ったけど、中共当局のおかげで、田舎に住んでいる人を含め、チベット人は豊かになったことは事実。↓
 ・・・Whether they like it or not, China has been very good for Tibetans. ・・・
 ・・・the government is offering Tibetans the same bargain it has offered the rest of the country: in exchange for an astronomical rise in living standards, the government requires citizens to relinquish the right to free worship and free speech.・・・
http://www.newsweek.com/id/233726
 グーグルをハッキングした中共内の発信源とおぼしきものが二カ所に絞られてきました。↓
 ・・・Tracing the attacks further back, to an elite Chinese university and a vocational school, is a breakthrough in a difficult task. Evidence acquired by a United States military contractor that faced the same attacks as Google has even led investigators to suspect a link to a specific computer science class, taught by a Ukrainian professor at the vocational school. ・・・
 The Chinese schools involved are Shanghai Jiaotong University and the Lanxiang Vocational School,・・・
 Jiaotong has one of China’s top computer science programs. ・・・
 Lanxiang, in east China’s Shandong Province, is a huge vocational school that was established with military support and trains some computer scientists for the military. The school’s computer network is operated by a company with close ties to Baidu, the dominant search engine in China and a competitor of Google. ・・・
 Rather than tightly compartmentalizing online espionage within agencies as the United States does, he said, the Chinese government often involves volunteer “patriotic hackers” to support its policies. ・・・・
http://www.nytimes.com/2010/02/19/technology/19china.html?hp=&pagewanted=print
 中共と「対決」し始めた米国に、中共は低姿勢で対処している。↓
 ・・・despite Beijing’s tough talk, there are signs that China and the United States are working to preserve the relationship. China complied with a U.S. request to resume talks with representatives of the Tibetan leader, holding five days of talks last month. The results, according to the leader of the Tibetan delegation, Lodi Gyaltsen Gyari, were inconclusive. The Chinese government also announced a $60 billion development package for Tibet, a tacit acknowledgment that Tibetans have not benefited as much as China’s majority Han ethnic group from China’s economic rise.
 Last month, when Google threatened to pull out of China, the Obama administration announced it would lodge an official protest with Beijing. However, U.S. officials said, no official protest has been lodged, though Clinton did raise the issue with China’s foreign minister, Yang Jiechi, when she met with him in London recently.
 Finally, earlier this week, Chinese authorities allowed the U.S. aircraft carrier USS Nimitz to dock in Hong Kong on schedule. The official China Daily quoted a Chinese academic who said that it was a “strong signal” that Beijing was making an effort to mend ties with Washington. China has in the past blocked entry to U.S. vessels during times of tension.
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/02/18/AR2010021801412_pf.html
————————————————————–
太田述正コラム#3840(2010.2.19)
<文明を超えた「普遍」は存在するのか>
→非公開