太田述正コラム#3983(2010.5.2)
<皆さんとディスカッション(続x821)>
<モッキー>
 私のたわ言に対し返しがあったので恐縮しています。
≫私は、改憲論者ではありません。ただし、ずっと以前から、集団的自衛権行使を禁ずる政府憲法解釈を改めるべきだと主張してきたところです。≪(コラム#3981。太田)
 しかし、憲法解釈による集団的自衛権だけでもかなり、難しそうですがねぇ。
 誰だか忘れましたが、自民党の議員が、集団的自衛権なんて言っても少しも票にならないから、自民党ですら公約にすることを止められている、とはっきり仰っておりましたが。
 憲法解釈による自衛権の行使の話は政治を扱ったバラエティ番組なんかの中でも結構、議論されてるのを目にしますね。
 民主党の中では憲法解釈による自衛権の行使を口にしそうなのは(あくまでも私の勝手なイメージ)長島昭久さん、渡辺周さん、前原誠司さんくらいしか思い浮かびませんがね。
 そんなの民主党が公言したら、朝バラに出てる森永卓郎や落合恵子、吉永みち子に金子勝、江川昭子あたりが絶対に黙っていないと思います(笑)。
<太田>
 自民党の今度の参院選マニフェスト(政権公約)の原案には入ってるみたいですよ(コラム#3949)。
 ただし、条件付きの行使容認ではないかと思いますがね。
 なお、私は、かねてより、集団的自衛権行使を是とするか否かは、政治家と政治屋を見分けるメルクマールだと指摘しているところです。
<雲豊>
 「歴代の駐日英国大使<(British Envoys in Japan 1859-1972,Golobal Oriental 2004)>」
http://www.bunshin-do.co.jp/catalogue/book/book0563.htm
の、クレイギー大使の章を担当しているアントニー・ベスト(橋本かほる 訳)さんは、日米戦は回避可能だったけど、チャーチル首相の取った路線は曖昧に容認していました。
 この本では、クレイギー氏の1928年から34年までの外務省アメリカ局長としての経験が彼のアメリカに対する見方(不信)を形作ったと書かれており、これはコラム#3958<(未公開)>で日英、日米の関係悪化の原因を説いた話と通じると思います。
 また1934年から36年の(第二次)海軍軍縮会議の首席交渉者としての経験から、日英関係において卓越した人物として評価され、日本に対するスタンスに信念を持っていたと指摘されています。
 なのになぜ大使が日本で「日本事情に疎い」と思われたかと言えば、それまで外務省極東局内のポストも東アジアにおける勤務も無かったことや、日本に着任後、大使(クレイギー氏)の武官(ピゴット氏)に対する表立った信任が、極東局からも大使館若手職員からも嫌われていたことが遠因だったとあります。
 外交も何か問題が起こってから交渉を任されたり、間に極東局が障壁となったり、とにかくハンデが多かったようです。
 回顧録「Behind the Japanese Mask」も邦訳はされていないので、クレイギー大使の史観が(太田コラムを通して)知られるようになれば、マクマリー・メモランダムのように日本人がどういう理由と姿勢で戦いに挑んだか理解でき、良い意味で日本人の気持ちを楽にしてくれるのではないでしょうか。
<太田>
 色々ご教示いただき恐縮です。
<雲豊>
 それとコラム#3975で、議論と関係のない私の投稿にもコメントを頂き、すいませんでした。
 一言感想をつけ加えますが、<井上ひさしさんの>「ムサシ」は武士道や宮本武蔵の名前を借りた憲法九条賛歌物語に近いものでした。
 私は放送で見たのですが、それまで井上さんは、ご自分の主義主張を叫ぶことと他者を楽しませることを分別してる人だと思っていた自分にとっては、残念な作品でした。
<kt2>
≫オキストチン(コラム#3035、3056、3246、3667)の実用化が目前か。≪(コラム#3981。太田)
 すでに売ってるみたいね。試したいとは思わないが、高いなー。
http://www.star-line.co.jp/a2/chemist/syntocinon_oxytocin.html
 ”oxytocin” は、日本語では「オキシトシン」と表記するのが慣例だ。
 高校生物でも「オキシトシン」と習う。
 「オキストチン」では、まず通じないだろう。
<太田>
 サンキュー。
 コラム#2429、3053、3093ではオキシトシン、コラム#2673、3033、3098、3100、3593、ではオキシトチン、コラム#3035、3056、3246、3667、3981ではオキストチン、と表記していることに全く気づかなかった。
 日本語ウィキでは、オキシトシンだけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%B3
「副腎皮質ホルモン, オキシトチンの腎機能に及ぼす影響 」や「オキシメトリン(オキシトチン及び,マレイン酸エルゴメトリン混合)注射液中のオキシトチンの測定法について 」という論文があるところを見ると、
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002977189/en
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002138093/
オキシトチンという読み方もあるようだね。
 オキストチンは、完全なうっかりミス。
 ま、これからは、オキシトシンだけを使うように心がけよう。
 それでは、記事の紹介です。
 私がコラム#3975で予想した通りだね。↓
 「政府が策定している国家公務員の退職管理基本方針の原案に、定年前に自主的に退職する官僚の退職手当を上乗せする「希望退職制度」導入が盛り込まれていることが・・・分かった。・・・5月中旬の閣議決定を目指す。
 事務次官などへの昇格が見込めない官僚に定年前の退職を促してきた早期退職勧奨は、経過的措置として、天下りのあっせんを行わないことを条件に当面、継続する方針。・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010050101000765.html
 物証が出そうで北朝鮮ピンチか。↓
 「金泰栄(キム・テヨン)国防長官が4月30日、国会国防委で、哨戒艦「天安」の材質とは異なるアルミニウムの破片を回収し調査中だと語ったことに伴い、魚雷に関係するものなのかどうかに注目が集まっている。
 魚雷は通常、アルミニウム合金で作られているため、「スモーキング・ガン(決定的証拠の意味)」が出たのではないか、と推定されている。・・・
 X線撮影、中性子線撮影による分析を行えば、発見されたアルミニウム合金の製造国を識別することができる・・・。冷戦時代、西側先進国やロシア、中国は、軍事技術の中核をなしていたアルミニウム合金技術をそれぞれ独自に開発したため、識別が可能だという。アルミニウム合金の製造に用いる元素は、西側先進国やロシア、中国でそれぞれ異なる。・・・
 北朝鮮が保有する重魚雷のうち、ほとんどが中国製ないし旧ソ連製(オ〈U〉3G、タイプ53-39、タイプ53-56、ET80Aなど)であり、天安の沈没現場で中国製やロシア製のアルミニウムの破片が出てくることもあり得る・・・。また、イランとの軍事コネクションにより、イラン製の新型魚雷が使用されとすれば、イラン製合金の破片が発見される可能性もある。・・・」
http://www.chosunonline.com/news/20100501000013
 現在のメキシコ早分かり。↓
 ・・・the <Mexican> drug cartels・・・are now brazenly attacking each other in turf wars and challenging the state for control of towns.
 <Mexico> ha<s> two middle classes,・・・One comes from teachers’ unions and Pemex and power companies, who milk the Mexican government. These are the middle-class conservatives, and they want to preserve the status quo. But there is a rising and far larger Mexican middle class coming up from the bottom who send their kids to the <private schools> and who have a meritocratic view of the world.・・・
 So here’s my prediction: When Mexico’s steadily falling oil production meets its rising meritocratic middle class, you will see real political/economic reform here.・・・
http://www.nytimes.com/2010/05/02/opinion/02friedman.html?ref=opinion&pagewanted=print
 脱税・賄賂・腐敗のギリシャ!↓
 ・・・the <Greek> government may be losing as much as $30 billion a year to tax evasion ? a figure that would have gone a long way to solving its debt problems. ・・・
 ・・・ducking taxes is part of a broader culture of bribery and corruption that is deeply entrenched. ・・・
 Some attribute it to Greece’s long history under Turkish occupation, when Greeks got used to seeing the government as an enemy. Others point out that, classical history aside, Greece is actually a relatively young democracy. ・・・
 Greece’s shadow economy represented 20 to 30 percent of its gross domestic product.・・・
 ・・・the United States’ was put at 7.8 percent. ・・・
 ・・・tax troubles are usually solved in a three way split: You pay a third of what you owe to the government, a third to the collector and a third remains in your pocket. ・・・
http://www.nytimes.com/2010/05/02/world/europe/02evasion.html?ref=world&pagewanted=print
 四面楚歌の労働党。↓
 ・・・The left-leaning Guardian newspaper abandoned its support of Labour and officially endorsed the Liberal Democratic Party, a surprise vote of confidence for a party that until recently had been considered insignificant at best.
 The Times of London also switched course, endorsing the Conservative Party and its leader, David Cameron ? the first time in 18 years that the newspaper has endorsed a party other than Labour in a general election. ・・・
http://www.nytimes.com/2010/05/02/world/europe/02britain.html?ref=world&pagewanted=print
 イギリス人(とスコットランド人)の相も変わらぬ反カトリック意識の強さ。↓
 ・・・a British Foreign Office memo that lampooned Pope Benedict XVI was leaked on Sunday,・・・
 The tract in question, a memo circulated to government departments in anticipation of the Pope’s September visit to Scotland and England, was titled “The Ideal Visit Would See.” It suggested the Pope should launch a line of Papal-branded condoms, bless gay marriages and encourage healthy living by doing somersaults(でんぐり返し) with children. It also referenced the recent church sex abuse scandals by suggesting the Pope should “sack dodgy(ワル) bishops.” ・・・
 ・・・lawyers・・・are considering seeking an indictment against Benedict XVI for crimes against humanity. Some Catholics・・・feel that this hostility toward the Pope’s visit reveals that pockets of anti-Catholicism still exist in Britain, 476 years after Henry VIII broke with Rome so he could marry Anne Boleyn. ・・・
  These days, the U.K.’s Catholics, who number around 5.5 million ? or 10% of the population ? rarely face overt discrimination. And yet,・・・vestiges of anti-Catholic sentiment remain deeply entrenched in British culture. ・・・The British establishment is incredibly politically correct ? it would never be openly anti-Semitic, racist or Islamaphobic,・・・Yet the one thing that is tolerated is anti-Catholicism.・・・
http://www.time.com/time/world/article/0,8599,1986164,00.html
 この論考の(トルコ人とおぼしき)共同執筆者2人のアタチュルク理解とAKP理解のいずれにも違和感を覚えるなあ。
 筆者達のイスラム観は甘すぎるのでは?↓
 
 ・・・the irony of Turkey today is that <与党の>the AKP — a religiously rooted, conservative political party — has become the closest thing the country has to a defender of Mustafa Kemal Ataturk, the founder of Turkey’s original Kemalist vision.s・・・
 Ataturk, who had been a general in the Ottoman army and a field marshal in the Turkish army, set aside his military fatigues upon assuming the role of head of state in 1923. He removed other military officers from political posts, promoted civilian control of the armed forces, and cautioned the military against intervening in political affairs. He gave responsibility for developing the public’s understanding of liberal, Western values to politicians, civil servants, schoolteachers, journalists, and public intellectuals. Finally, he encouraged the country to adopt modern, liberal economics, though the worldwide depression of the 1930s forced him to resort to state control of the economy.
 Elite guardianship over the country’s political and economic systems was to be temporary, lasting only until the bulk of the people had embraced modern norms and institutions. Thereafter, the guardians would relinquish their control over the economy, institute multiparty elections, and extend greater rights to the citizenry.
 In 1938, Ataturk died and Ismet Inonu, who had served as prime minister until Ataturk removed him shortly before his death, became president. It was during Inonu’s 12-year, increasingly autocratic rule that civilian Kemalism warped into military Kemalism. Inonu relied on the military (which had supported his bid for the presidency) to implement his policies. Even after he was voted out of office in 1950, the military remained the most powerful actor in the Kemalist establishment. The Cold War only perpetuated this distortion: in exchange for Turkey’s alignment with the Western bloc, the United States gave its support to an increasingly strong military, which, in 1960, carried out the first of three Cold War?era military coups and brought Inonu back to power. ・・・
 The AKP has tried to institutionalize civil liberties, improve minority rights by ending martial law in Kurdish regions, promote civilian control of the military, and further develop the free market. ・・・
 A democratic, market-oriented, prosperous, and stable Turkey, at ease with its Islamic identity and at peace with its neighbors, will prove to be a more natural ally than a military Kemalist state. ・・・
 Eventually, the AKP and parties like it may play a role akin to that of the Christian democratic parties of Western Europe. ・・・
http://www.foreignaffairs.com/articles/66391/dariush-zahedi-and-gokhan-bacik/kemalism-is-dead-long-live-kemalism
————————————————————–
太田述正コラム#3984(2010.5.2)
<選択の自由という重荷(その2)>
→非公開