太田述正コラム#4427(2010.12.10)
<皆さんとディスカッション(続x1040)>
<td>
 初めまして、いつも楽しみに拝見しております。
 ひとつ質問がありまして投稿させていただきました。
 皆さんとディスカッション(続x1039)に関して、
「一神教と(無神論たる宗教である)仏教や(教義なき多神教である)神道といった宗教との相互理解、というか、一神教の相対化、はもたらされえませんよ。」と太田さんは述べられていますが、一方で、以前のコラム(※)では「神道は…宗教とは言えません。」
と述べられています。
 太田さんの神道に対する考え方が変わったのか、あるいは私の「宗教以前の宗教」や、「神道」と「神社神道」の違いについての認識が足りないのか、ご教示いただけたら幸いです。
※コラム#919
「ですから、神道は儀礼(ritual。儀式)なのであって、宗教(religion)とは言えません(コラム#889)。(宗教以前の宗教、という言い方はできるかもしれません。)」
※コラム#889
「神社神道(注2)は宗教ではなく社会儀礼・・日本国民にとって普遍性をもつ習俗・・であると割り切ることです。
(注2)戦前内務省所管の神社、及び陸軍省と海軍省共管び靖国神社と護国神社、のうち現存する神社に係る諸宗教法人が行っている活動。」
<太田>
 法学部出の法匪的なお答えだと思われるかもしれませんが、「概念の相対性」ってやつですよ。
 引用された2つのコラムでの私の議論は、憲法に言う政治と宗教の分離問題と神社神道との関わりを論じたものです。
 そのような文脈の中では、神社神道は宗教ではない、と私は考えています。
 というのは、神社神道には教義・・価値判断基準の体系・・がないのですから、神社神道が、広義の政治に関わる特定の考え方でもって個人を染め上げることなどありえないからです。
 しかし、それでは、学問的に神社神道を宗教の範疇に入れることはできないのかと問われれば、そんなことはありますまい。
 私自身、引用されたコラム#919で、神社神道について、「宗教以前の宗教」・・私の別の表現で言えば「自然宗教」・・であるとは言える、としているように、自然と人間への畏敬の念を抱きつつ、自らの心身を清浄なものにすることを旨とし、独特の儀式を持つところの神社神道は、世俗的とは言い難い宗教性を帯びた存在である、と私は考えているからです。
 なお、神社神道(を中核とする神道)が宗教であることは、世界的に認められているところです。↓
 Traditional Japanese religion・・・codified as Shinto・・・
http://en.wikipedia.org/wiki/Religion
<ΟδδΟ>(「たった一人の反乱」より)
 武器輸出三原則の緩和はどうも無くなったみたいですね。
 唯一支持できる話だったのに・・・。
 社民と協力なら普天間移設はもう不可能だし、管政権もやはり来年早々消滅確定ですね。
<δΟδΟ>(同上)
 社民は野党だと、元気一杯バカ満開だねえw。
http://www.asahi.com/politics/update/1209/TKY201012090471.html
<太田>
 ボク、武器輸出三原則見直しへの反対と「基地従業員の給与水準を維持した上で」の箇所以外は、社民党の言ってることに賛成だけどね。
 ま、思いやり経費総額が削減されるワケないし、当面は防衛費総額が削減されるかどうかが焦点だね。
<δδΟΟ>(「たった一人の反乱」より)
 <WikiLeaks Release 1.0 日本語字幕付き>
http://www.youtube.com/watch?v=CihW5I1NNhY&feature=related <以下>
<太田>
 アサンジュは豪州人だけど、WikiLeaks、ドイツ人も大きく噛んでるんだね。
 どうりで、シュピーゲル誌が今回のリークの3メディア媒体の1つに入ってたわけだ。
<δΟΟδ>(「たった一人の反乱」より)
 1936年1月21日 第68議会に於ける廣田外務大臣演説
 『・・・今日支那の直面致しまして居りまする、困難の最も大なるものは共産主義の運動と思われます。
 しかして東亜の不安定は赤化運動の正(まさ)に乗(じょう)ずべき点でありまして、支那の如きは、その辺境地域は勿論、内部の社会組織においても甚だしく支那における赤化分子の跋扈(ばっこ)は予想以上たると思わるるのであります。
 抑々赤化運動の危険は東亜に限らるる訳ではありませぬが、東亜の天地は今日特にその活躍を見て居るようであります。
 是において吾人は東亜の安定、否、世界の安定の為に、この東亜における赤化運動を防止し、支那をその危険より免れしむると云うことは、単に隣邦支那の為のみならず、各国共通の重大事でなければならぬのでありまする。・・・』 
(外務省編 『日本外交年表竝主要文書 下巻』p326 片仮名→平仮名 句読点も適宜挿入)
 上記演説を行った廣田弘毅はA級戦犯で死刑、現実は小説より奇なり。
<太田>
 これ、次著で使えそうだなあ。
 それでは、その他の記事の紹介です。
 NATOのバルト3国等の作戦計画の話が、このコラム(コラム#4421)より3日遅れで今頃朝日に出てたぞ。
 日本の主要マスゴミの仕事ぶりがよー分かるだろ。↓
http://www.asahi.com/international/update/1209/TKY201012090481.html
 日本がフィリピンに警告するような時がいつかやってくるだろうか。↓
 「平和賞授賞式を欠席のセルビアにEUが警告・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101210-OYT1T00180.htm?from=main4
 ところで、この式欠席することになっていたコロンビアが翻意したらしいね。↓
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/12/09/AR2010120904911_pf.html
 そう言えば、ミーハーの先輩中共主席に、女優の江青と再婚した毛沢東がいたな。
 ただし、彼、漢籍好きを装ってたけど・・。↓
http://j.peopledaily.com.cn/94474/7226668.html
 この人間科学上の発見は、ものすごーく面白いな。
 英語の苦手の人も辞書引きながら読んでみたら?↓
 ・・・Ever wished you could cut down on the amount you eat without going hungry? It turns out all you need is a good imagination. Scientists have found that going through the mental motions of eating, say, a chocolate bar, will help.・・・
 ・・・merely imagining an experience is a substitute for actual experience. The difference between imagining and experiencing may be smaller than previously assumed.・・・
http://www.guardian.co.uk/science/2010/dec/09/imagine-eating-lose-weight
 人類のハニートラップ史(西側のもののみ)がコンパクトにまとめられている。↓
http://www.slate.com/id/2277407/
 ユーゴのチトー、暗殺部隊を他国に送り込んでいたんだな。↓
 Between 1970 and 1989, 22 Croatian exiles were killed in the former West Germany at the behest of the late Yugoslav leader Josip Tito and his country’s communist party. ・・・
 ・・・the interior minister is being asked to strip Tito of the German Order of Merit.・・・
http://www.spiegel.de/international/europe/0,1518,733636,00.html
 ドイツ占領下のフランスで、独逸軍のお歴々、フランス文化には大変な敬意を払ってたんだねえ。↓
 ・・・although Joseph Goebbels demanded that France’s arts be subordinated to Germany’s, many of the Germans in Paris as enforcers and censors were cultivated men who greatly admired French culture. The German ambassador to Vichy, Otto Abetz, would sometimes intervene to help artists in trouble with the authorities. When German officials banned the singing of “La Marseillaise” in one of his plays, Sacha Guitry appealed to a ranking German general. Not only did the general revoke the ban; he and his aides attended the performance and rose for the singing. German officers would visit Picasso’s studio even though some of his paintings were being burned as decadent. A much-told story has one officer holding up a “Guernica” reproduction and asking: “Did you do this?” Picasso, polite but scrupulously aloof, replied: “No, you did.”・・・
http://www.latimes.com/entertainment/news/la-ca-alan-riding-20101212,0,4739306.story
 戦時中に収容所に入れられた日系米人のうち、徴兵を、論理的に拒否した人々がいたんだね。
 頭が下がるね。↓
 ・・・When the federal government decided in early 1944 to reopen the draft to Japanese American men in the camps, <seven> Heart Mountain internees to oppose the order. They formed the Fair Play Committee, an ad hoc group that dared to ask how they could be ordered to fight for freedom and democracy abroad when they were denied it at home.・・・
http://www.latimes.com/news/obituaries/la-me-frank-emi-20101209,0,5659100.story
 中共の北京大学付属高校の副校長が、自国の教育をケチョンケチョンにけなしている。↓
 ・・・Chinese schools are very good at preparing their students for standardized tests. For that reason, they fail to prepare them for higher education and the knowledge economy.
On Tuesday, Shanghai’s 15-year-olds topped the global league tables in reading, science and math in the Program for International Student Assessment, a test run by the Organization for Economic Cooperation and Development. This comes as no surprise to anyone working in Chinese schools.・・・
 Both multinationals and Chinese companies have the same complaints about China’s university graduates: They cannot work independently, lack the social skills to work in a team and are too arrogant to learn new skills.・・・
 ・・・using tests to structure schooling is a mistake. Students lose their innate inquisitiveness and imagination, and become insecure and amoral in the pursuit of high scores. ・・・
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703766704576008692493038646.html
————————————————————–
太田述正コラム#4428(2010.12.10)
<セオドア・ローズベルトの押しかけ使節(その7)>
→非公開